SlideShare a Scribd company logo
1 of 18
2011年8月26日
        UXDパターンランゲージ

       UXD教育の実際と課題
       ~UXデザインとパターンの関係を模索する




                            千葉工業大学 デザイン科学科
                            Chiba Institute of Technology Department of Design

                            安藤 昌也
                            ando@sky.it-chiba.ac.jp
Copyright ©   Masaya Ando
1




                               UXD
                               UX
                            user experience
                              ユーザー体験
                                   +
                                デザイン
Copyright ©   Masaya Ando
2

   千葉工業大学でのUXD教育の取り組み
    情報デザインコースでのUXDは「時間の概念を扱える」
     ことを一つの目標に演習などを実施している。
                               2年生                                3年生
        情報デザイン基礎                     情報デザイン演習                 情報デザイン演習 他




                                    コミュニケーションデザイン演習




                                                              フィジカル
                                                          コンピューティング
                                           Web
                            Flash                  情報デザイン論               デジタル表現
                                                             ユーザー工学     テクノロジーアート
              ヒューマンインタフェース論            認知科学      デザイン解析

Copyright ©   Masaya Ando
3

   千葉工業大学でのUXD教育の取り組み
    情報デザインコースでのUXDは「時間の概念を扱える」
     ことを一つの目標に演習などを実施している。
                               2年生                               3年生
        情報デザイン基礎                     情報デザイン演習                情報デザイン演習 他




                                                            意図したユーザ体験
                                                            を実現できるような
                                       ユーザとモノの              インタラクションが
                                     相互作用のあり方                デザインできる
                                         からモノを
                                    コミュニケーションデザイン演習

       ユーザとモノの                         デザインできる
        相互作用を
       経時的に捉え
                                                             フィジカル
        表現できる                                            コンピューティング
                                          Web
                            Flash                 情報デザイン論               デジタル表現
                                                            ユーザー工学     テクノロジーアート
              ヒューマンインタフェース論           認知科学      デザイン解析

Copyright ©   Masaya Ando
4




                            UXとは



Copyright ©   Masaya Ando
5

   9241-210におけるUXの定義
          ユーザエクスペリエンス(UX):
          製品やシステム、サービスの利用、および/もしくは予想され
          た使い方によってもたらされる人々の知覚と反応

    注1:ユーザエクスペリンスは、使用前、使用中、使用後に起こる、ユーザの
                     感情、信念、嗜好、知覚、生理学的・心理学的な反応、態度、達成感の
                     すべてを含む。

    注2:ユーザエクスペリエンスは、ブランドイメージ、見た目、機能、システムの
                      パフォーマンス、インタラクティブシステムのインタラクティブな振る舞い
                      と支援機能、事前の経験から生じたユーザの内的および身体的状態、
                      態度、スキルとパーソナリティ、利用状況の結果である。

    注3: ユーザの個人的目標という観点から考えた時には、通常はユーザエク
         スペリエンスに付随する知覚的・感情的な側面を、ユーザビリティは含
         むことができる。ユーザビリティの基準を用いて、ユーザエクスペリエン
         スの諸側面を評価することができる。
Copyright ©   Masaya Ando
6

   UXとユーザビリティ

                             モノサイド                   ユーザサイド

                                         コンテキスト



                            インタラクティブ
                               製品        相互作用




                  有効さ・効率             ユーザビリティ      満足度




                                                  ユーザエクスペリエンス

Copyright ©   Masaya Ando
7

   様々な視点からのUX
    『UX白書』によるUXを期間の観点で区切る考え方は、
     様々に用いられる言葉を整理するのに役立つ。

                                      一次的     エピソード的
                            予期的UX   (瞬間的)UX     UX                 累積的UX




                                                  (出所:2011年2月:User Experience White Paper)
Copyright ©   Masaya Ando
8




                            UXDとは



Copyright ©   Masaya Ando
9

   “UXデザイン” の実態
    利用のフローに留まらず、ユーザーや利用状況の時間
     変化をも、予め織り込んで相互行為をデザインすること。
                                 ユーザー行為の観察・インタビュー
                     あるべき        インサイト(洞察)
                    ユーザ体験を       ペルソナ/シナリオ
                    考えるフェーズ      製品・サービスアイディア
                                 バリューシナリオ
                               アクティングアウトによる体験のスケッチ
          実現すべきユーザー体験と
                               アクティビティシナリオ
            その効果の可視化
                               User Journey Mapping

                                 状態遷移図
                  企図した体験を        ワイヤーフレーム
                  実現するフェーズ       プロトタイピング/モックアップ
                                 ユーザーテスト

Copyright ©   Masaya Ando
10

   UXデザインとUX
    現在はエピソード的UXの積み上げでデザインされるが、
     本来は意味的UXのレベルを含む全体を検討すべき。

                長期に渡る製品との関わりに着目した         • 商品としての意味
                 意味的(累積的)UXのデザイン          • 生活におけるモノの意味・価値

                                  ギャップがある
                                  意味的UXまで高まりにくい
                一定期間の製品との関わりに着目した         • 文脈における利用
                      エピソード的UXのデザイン       • 利用のパターン、ユースケース




                  製品との瞬間的な関わりに着目した        • 操作感・利用感・受け答え
                                          • わかりやすさ、理解しやすさ
                            瞬間的UXのデザイン    • デザインの美しさ
Copyright ©   Masaya Ando
11

   エピソード的UXから意味的UXに高める仮説
    生活における意味を高めるには、複数の種類のエピ
     ソードを経験し、意味を強化することが重要ではないか。
     それには、ユーザー自身の意欲や学びが不可欠。
                                         生活における
                                           意味
                             強化
                                       調整


      意欲                    理解    意欲        理解   意欲   理解   意欲

                                                                   時間の
                                                                   流れ
                    利用                  利用         利用       利用
                   エピソード               エピソード      エピソード    エピソード



Copyright ©   Masaya Ando
12

   意欲・学びをどうUXに組込めるのか?




Copyright ©   Masaya Ando
13

   意欲・学びをどうUXに組込めるのか?
                樫木式カーヴィーダンス             コアリズム




               できるようになるビデオ           楽しくできるためのビデオ
              効き目を高めるためのビデオ           続けるためのビデオ
                   “教材”                “趣味・楽しみ”

                       ユーザビリティ           UXD
                                     ゴールはユーザが設定する
                            ゴールがある
                                      そのための梯子がある
Copyright ©   Masaya Ando
14

   意欲・学びをどうUXに組込めるのか?
                             1.   いろんなレベル・気分に応じ
                                  て投影できるキャラクター

                            2.    より熟達するために、後ろから
                                  の動きを確認できる機能




                            3.    やり方の理解と実践を分離し、
                                  ユーザの成長を意識した機能
               「使い続ける」ための
              ユーザモデルに基づいた
               様々な機能と工夫は
                学ぶべき点が多い
Copyright ©   Masaya Ando
15




                            UXDとパターン
                            ~経験というイディオム~




Copyright ©   Masaya Ando
16

   ユーザー体験のプロセスモデル
              動機・期待          行動     結果評価   経験の蓄積


                            利用行動の    結
                 (




                 自          5つの態     果
                 己                   へ      使モ
                 効           所有     の      うノ
                 力利                  反      智の
                 感用          目標     応      恵 理
                 ・ 意                 ・        解
                 製                   評      の
                 品欲          探索     価      蓄・意
                 関                          積味
                 与           観望     ・
                                     解
                 )                   釈
                             遭遇

Copyright ©   Masaya Ando
17

   まとめ
        UXD教育の流れを示しつつ、UX及びUXDの実態について
         解説し、意欲や学習をどう組み込むかについて議論した

        1. UXにはいまだ定まった定義がないが、UXをデザイ
           ンする能力はデザイナーとして重要な能力になりつ
           つある。
        2. UXDは、ユーザー調査から発想するものの、エピ
           ソード的UXの積み上げに留まっているのが課題。
        3. UXDの一つのあり方として、意欲・学びをUXに組
           込むことが想定される。人が抱く関心・意欲を、モノ
           との関わりに変換できることがUXDの次なる目標で
           はないか。
Copyright ©   Masaya Ando

More Related Content

What's hot

事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナーMikihiro Fujii
 
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻ってMasaya Ando
 
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のためにMasaya Ando
 
「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ
「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ
「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップMasaya Ando
 
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”Masaya Ando
 
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦Kon Yuichi
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへMasaya Ando
 
ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ 
ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ 
ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ Masaya Ando
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門Masaya Ando
 
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップサービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップMasaya Ando
 
UXデザインとアイディアワークショップ
UXデザインとアイディアワークショップUXデザインとアイディアワークショップ
UXデザインとアイディアワークショップMasaya Ando
 
人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンス人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンスMasaya Ando
 
つくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるつくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるMikihiro Fujii
 
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?Masaya Ando
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)Kazumichi (Mario) Sakata
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」Katsuhito Okada
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けることMasaya Ando
 
アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングMasaya Ando
 
UX Strategy 2016/06/18
UX Strategy  2016/06/18 UX Strategy  2016/06/18
UX Strategy 2016/06/18 Yukio Andoh
 

What's hot (20)

事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
 
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
行動と認識を変えるUXデザイン〜あるべき姿への接近のために
 
「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ
「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ
「ソーシャルデザインに挑戦しよう!」ワークショップ
 
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
 
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
noteの決して止まらないカイゼンを支える、 エンジニアリングへの挑戦
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 
ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ 
ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ 
ゼロからできたはじめてのカタチ~UX デザインの研究とアプローチ 
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
 
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップサービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
サービスデザインのエンジンとしての“わたしの体験“ワークショップ
 
UXデザインとアイディアワークショップ
UXデザインとアイディアワークショップUXデザインとアイディアワークショップ
UXデザインとアイディアワークショップ
 
人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンス人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンス
 
つくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくるつくるべきモノをつくる
つくるべきモノをつくる
 
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
 
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」
 
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考えるデザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
デザイナーとエンジニアのこれまでとこれから:D/E問題を考える
 
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること
 
アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピング
 
UX Strategy 2016/06/18
UX Strategy  2016/06/18 UX Strategy  2016/06/18
UX Strategy 2016/06/18
 

Viewers also liked

Npc2007 ruo ando
Npc2007 ruo andoNpc2007 ruo ando
Npc2007 ruo andoRuo Ando
 
An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...
An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...
An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...Ruo Ando
 
Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...
Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...
Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...Jordi Dominguez Sanz
 
An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...
An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...
An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...Ruo Ando
 
Assignment 2 - Proposed Single Storey Bungalow
Assignment 2 - Proposed Single Storey BungalowAssignment 2 - Proposed Single Storey Bungalow
Assignment 2 - Proposed Single Storey BungalowKai Yun Pang
 
Exegese de hebraico isaías 6 - maria
Exegese de hebraico   isaías 6 - mariaExegese de hebraico   isaías 6 - maria
Exegese de hebraico isaías 6 - mariaWanderleyescher
 
Assignment 1 - Report
Assignment 1 - ReportAssignment 1 - Report
Assignment 1 - ReportKai Yun Pang
 
SIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGN
SIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGNSIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGN
SIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGNEjiro Ndifereke
 
Systemic diseases manifested in jaws/ dental implant courses
Systemic diseases manifested in jaws/ dental implant coursesSystemic diseases manifested in jaws/ dental implant courses
Systemic diseases manifested in jaws/ dental implant coursesIndian dental academy
 
SIWES I.T REPORT ON WEB DESIGN
SIWES I.T REPORT ON WEB DESIGNSIWES I.T REPORT ON WEB DESIGN
SIWES I.T REPORT ON WEB DESIGNEjiro Ndifereke
 
Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]
Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]
Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]Sumit Srivastav
 
マイナンバー制度の概要について
マイナンバー制度の概要についてマイナンバー制度の概要について
マイナンバー制度の概要についてなんぶルネサンス
 
PRECAST BUILDING SYSTEM
PRECAST BUILDING SYSTEMPRECAST BUILDING SYSTEM
PRECAST BUILDING SYSTEMSagar Shah
 
Probiotics.farhat
Probiotics.farhatProbiotics.farhat
Probiotics.farhatDema Moheb
 
AI, A New Computing Model
AI, A New Computing ModelAI, A New Computing Model
AI, A New Computing ModelNVIDIA Taiwan
 

Viewers also liked (18)

Npc2007 ruo ando
Npc2007 ruo andoNpc2007 ruo ando
Npc2007 ruo ando
 
An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...
An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...
An annotated context-free grammar based vulnerability detection using LALR pa...
 
Queen Camilla
Queen CamillaQueen Camilla
Queen Camilla
 
Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...
Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...
Cómo incorporar el valor para el paciente en la estrategia del producto (Part...
 
An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...
An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...
An extension of cryptographic protocol in distributed in-memory caching syst...
 
Assignment 2 - Proposed Single Storey Bungalow
Assignment 2 - Proposed Single Storey BungalowAssignment 2 - Proposed Single Storey Bungalow
Assignment 2 - Proposed Single Storey Bungalow
 
Exegese de hebraico isaías 6 - maria
Exegese de hebraico   isaías 6 - mariaExegese de hebraico   isaías 6 - maria
Exegese de hebraico isaías 6 - maria
 
Assignment 1 - Report
Assignment 1 - ReportAssignment 1 - Report
Assignment 1 - Report
 
MY SIWES REPORT
MY SIWES REPORTMY SIWES REPORT
MY SIWES REPORT
 
SIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGN
SIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGNSIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGN
SIWES REPORT ON NETWORKING AND BASIC WEB DESIGN
 
Systemic diseases manifested in jaws/ dental implant courses
Systemic diseases manifested in jaws/ dental implant coursesSystemic diseases manifested in jaws/ dental implant courses
Systemic diseases manifested in jaws/ dental implant courses
 
Robert fellow chisholm works
Robert fellow chisholm worksRobert fellow chisholm works
Robert fellow chisholm works
 
SIWES I.T REPORT ON WEB DESIGN
SIWES I.T REPORT ON WEB DESIGNSIWES I.T REPORT ON WEB DESIGN
SIWES I.T REPORT ON WEB DESIGN
 
Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]
Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]
Base isolation.ppt [Autosaved] [Autosaved]
 
マイナンバー制度の概要について
マイナンバー制度の概要についてマイナンバー制度の概要について
マイナンバー制度の概要について
 
PRECAST BUILDING SYSTEM
PRECAST BUILDING SYSTEMPRECAST BUILDING SYSTEM
PRECAST BUILDING SYSTEM
 
Probiotics.farhat
Probiotics.farhatProbiotics.farhat
Probiotics.farhat
 
AI, A New Computing Model
AI, A New Computing ModelAI, A New Computing Model
AI, A New Computing Model
 

Similar to UXD教育の実態と課題

UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチMasaya Ando
 
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンスSI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンスMasaya Ando
 
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインMasaya Ando
 
01_良いユーザー体験のためのデザイン
01_良いユーザー体験のためのデザイン01_良いユーザー体験のためのデザイン
01_良いユーザー体験のためのデザインEmi Takayama
 
Devlove2012 itowponde
Devlove2012 itowpondeDevlove2012 itowponde
Devlove2012 itowponde英明 伊藤
 
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」Kazuki Yamashita
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐためにTakashi Sakamoto
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話Kazuki Yamashita
 
No innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey mapsNo innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey mapsToru Mizumoto
 
ユーザインタフェース評価入門
ユーザインタフェース評価入門ユーザインタフェース評価入門
ユーザインタフェース評価入門崚日 中井
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインYoshinori Wakizaka
 
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザインUX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザインTakashi Sakamoto
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014Yoshinori Wakizaka
 
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をYasunobu Kawaguchi
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)Jiji Kim
 

Similar to UXD教育の実態と課題 (20)

UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
UX Design とは何か?
UX Design とは何か?UX Design とは何か?
UX Design とは何か?
 
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンスSI企業におけるHCDとビジネスチャンス
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
 
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
 
01_良いユーザー体験のためのデザイン
01_良いユーザー体験のためのデザイン01_良いユーザー体験のためのデザイン
01_良いユーザー体験のためのデザイン
 
Devlove2012 itowponde
Devlove2012 itowpondeDevlove2012 itowponde
Devlove2012 itowponde
 
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話
 
No innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey mapsNo innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
No innovative ideas can be created from persona and customer journey maps
 
ユーザインタフェース評価入門
ユーザインタフェース評価入門ユーザインタフェース評価入門
ユーザインタフェース評価入門
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザイン
 
20140515 digital media publishing user interface design
20140515  digital media publishing user interface design20140515  digital media publishing user interface design
20140515 digital media publishing user interface design
 
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザインUX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014
 
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動を
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
 

More from Masaya Ando

顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?Masaya Ando
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れるMasaya Ando
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指してMasaya Ando
 
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXつくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXMasaya Ando
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインMasaya Ando
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019Masaya Ando
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びMasaya Ando
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論Masaya Ando
 
利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題Masaya Ando
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプMasaya Ando
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューMasaya Ando
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかMasaya Ando
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考えるMasaya Ando
 
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?Masaya Ando
 
気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップ気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップMasaya Ando
 
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例 Masaya Ando
 
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?Masaya Ando
 
UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?Masaya Ando
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよMasaya Ando
 
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセスサービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセスMasaya Ando
 

More from Masaya Ando (20)

顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
 
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUXつくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
つくり込むUX・うみ出すUX・うまれるUX
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
 
UXデザイン概論
UXデザイン概論UXデザイン概論
UXデザイン概論
 
利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題利他的UX研究の成果と課題
利他的UX研究の成果と課題
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているか
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
 
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
 
気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップ気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップ
 
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
 
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
 
UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
 
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセスサービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
 

UXD教育の実態と課題

  • 1. 2011年8月26日 UXDパターンランゲージ UXD教育の実際と課題 ~UXデザインとパターンの関係を模索する 千葉工業大学 デザイン科学科 Chiba Institute of Technology Department of Design 安藤 昌也 ando@sky.it-chiba.ac.jp Copyright © Masaya Ando
  • 2. 1 UXD UX user experience ユーザー体験 + デザイン Copyright © Masaya Ando
  • 3. 2 千葉工業大学でのUXD教育の取り組み  情報デザインコースでのUXDは「時間の概念を扱える」 ことを一つの目標に演習などを実施している。 2年生 3年生 情報デザイン基礎 情報デザイン演習 情報デザイン演習 他 コミュニケーションデザイン演習 フィジカル コンピューティング Web Flash 情報デザイン論 デジタル表現 ユーザー工学 テクノロジーアート ヒューマンインタフェース論 認知科学 デザイン解析 Copyright © Masaya Ando
  • 4. 3 千葉工業大学でのUXD教育の取り組み  情報デザインコースでのUXDは「時間の概念を扱える」 ことを一つの目標に演習などを実施している。 2年生 3年生 情報デザイン基礎 情報デザイン演習 情報デザイン演習 他 意図したユーザ体験 を実現できるような ユーザとモノの インタラクションが 相互作用のあり方 デザインできる からモノを コミュニケーションデザイン演習 ユーザとモノの デザインできる 相互作用を 経時的に捉え フィジカル 表現できる コンピューティング Web Flash 情報デザイン論 デジタル表現 ユーザー工学 テクノロジーアート ヒューマンインタフェース論 認知科学 デザイン解析 Copyright © Masaya Ando
  • 5. 4 UXとは Copyright © Masaya Ando
  • 6. 5 9241-210におけるUXの定義 ユーザエクスペリエンス(UX): 製品やシステム、サービスの利用、および/もしくは予想され た使い方によってもたらされる人々の知覚と反応  注1:ユーザエクスペリンスは、使用前、使用中、使用後に起こる、ユーザの 感情、信念、嗜好、知覚、生理学的・心理学的な反応、態度、達成感の すべてを含む。  注2:ユーザエクスペリエンスは、ブランドイメージ、見た目、機能、システムの パフォーマンス、インタラクティブシステムのインタラクティブな振る舞い と支援機能、事前の経験から生じたユーザの内的および身体的状態、 態度、スキルとパーソナリティ、利用状況の結果である。  注3: ユーザの個人的目標という観点から考えた時には、通常はユーザエク スペリエンスに付随する知覚的・感情的な側面を、ユーザビリティは含 むことができる。ユーザビリティの基準を用いて、ユーザエクスペリエン スの諸側面を評価することができる。 Copyright © Masaya Ando
  • 7. 6 UXとユーザビリティ モノサイド ユーザサイド コンテキスト インタラクティブ 製品 相互作用 有効さ・効率 ユーザビリティ 満足度 ユーザエクスペリエンス Copyright © Masaya Ando
  • 8. 7 様々な視点からのUX  『UX白書』によるUXを期間の観点で区切る考え方は、 様々に用いられる言葉を整理するのに役立つ。 一次的 エピソード的 予期的UX (瞬間的)UX UX 累積的UX (出所:2011年2月:User Experience White Paper) Copyright © Masaya Ando
  • 9. 8 UXDとは Copyright © Masaya Ando
  • 10. 9 “UXデザイン” の実態  利用のフローに留まらず、ユーザーや利用状況の時間 変化をも、予め織り込んで相互行為をデザインすること。  ユーザー行為の観察・インタビュー あるべき  インサイト(洞察) ユーザ体験を  ペルソナ/シナリオ 考えるフェーズ  製品・サービスアイディア  バリューシナリオ  アクティングアウトによる体験のスケッチ 実現すべきユーザー体験と  アクティビティシナリオ その効果の可視化  User Journey Mapping  状態遷移図 企図した体験を  ワイヤーフレーム 実現するフェーズ  プロトタイピング/モックアップ  ユーザーテスト Copyright © Masaya Ando
  • 11. 10 UXデザインとUX  現在はエピソード的UXの積み上げでデザインされるが、 本来は意味的UXのレベルを含む全体を検討すべき。 長期に渡る製品との関わりに着目した • 商品としての意味 意味的(累積的)UXのデザイン • 生活におけるモノの意味・価値 ギャップがある 意味的UXまで高まりにくい 一定期間の製品との関わりに着目した • 文脈における利用 エピソード的UXのデザイン • 利用のパターン、ユースケース 製品との瞬間的な関わりに着目した • 操作感・利用感・受け答え • わかりやすさ、理解しやすさ 瞬間的UXのデザイン • デザインの美しさ Copyright © Masaya Ando
  • 12. 11 エピソード的UXから意味的UXに高める仮説  生活における意味を高めるには、複数の種類のエピ ソードを経験し、意味を強化することが重要ではないか。 それには、ユーザー自身の意欲や学びが不可欠。 生活における 意味 強化 調整 意欲 理解 意欲 理解 意欲 理解 意欲 時間の 流れ 利用 利用 利用 利用 エピソード エピソード エピソード エピソード Copyright © Masaya Ando
  • 13. 12 意欲・学びをどうUXに組込めるのか? Copyright © Masaya Ando
  • 14. 13 意欲・学びをどうUXに組込めるのか? 樫木式カーヴィーダンス コアリズム できるようになるビデオ 楽しくできるためのビデオ 効き目を高めるためのビデオ 続けるためのビデオ “教材” “趣味・楽しみ” ユーザビリティ UXD ゴールはユーザが設定する ゴールがある そのための梯子がある Copyright © Masaya Ando
  • 15. 14 意欲・学びをどうUXに組込めるのか? 1. いろんなレベル・気分に応じ て投影できるキャラクター 2. より熟達するために、後ろから の動きを確認できる機能 3. やり方の理解と実践を分離し、 ユーザの成長を意識した機能 「使い続ける」ための ユーザモデルに基づいた 様々な機能と工夫は 学ぶべき点が多い Copyright © Masaya Ando
  • 16. 15 UXDとパターン ~経験というイディオム~ Copyright © Masaya Ando
  • 17. 16 ユーザー体験のプロセスモデル 動機・期待 行動 結果評価 経験の蓄積 利用行動の 結 ( 自 5つの態 果 己 へ 使モ 効  所有 の うノ 力利 反 智の 感用  目標 応 恵 理 ・ 意 ・ 解 製 評 の 品欲  探索 価 蓄・意 関 積味 与  観望 ・ 解 ) 釈  遭遇 Copyright © Masaya Ando
  • 18. 17 まとめ UXD教育の流れを示しつつ、UX及びUXDの実態について 解説し、意欲や学習をどう組み込むかについて議論した 1. UXにはいまだ定まった定義がないが、UXをデザイ ンする能力はデザイナーとして重要な能力になりつ つある。 2. UXDは、ユーザー調査から発想するものの、エピ ソード的UXの積み上げに留まっているのが課題。 3. UXDの一つのあり方として、意欲・学びをUXに組 込むことが想定される。人が抱く関心・意欲を、モノ との関わりに変換できることがUXDの次なる目標で はないか。 Copyright © Masaya Ando