SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
Copyright © Masaya Ando
2017年9月24日
UXデザインは
新しい時代を迎えている
UXの知見を
他者の援助のために使う
それが利他的UXである
誰かを助けたくなるデザイン
2013年から提唱・研究開始
利他的UX宣言
「利他的UX」は、気持ち良く、うれしくなるような
助けあう体験のことです。
多くの人が楽しく助けあう社会は、きっと“いい社会”
だと考えています。
私たち安藤研究室では、この利他的UXを実現するた
めの研究とデザイン活動を進めていきます。
また、この取り組みを普及する努力をします。これに
より、少しでも多くの人が利他的にふるまえる社会を
目指していきます。
2016年7月13日
安藤昌也
Coaido119
Coaio119
Be My Eyes
&Hand
いずれもアプリを
入れる段階で利他的な人が対象
“助けてあげよう”
と思っている人に頼るしか
助けてくれない?
Copyright © Masaya Ando
研究のほとんどは「助けてくれない」ことばかり
特にネットの利他的UX研究は、責任分散が起こることが助
けない原因。しかも、責任分散はすごく簡単に起こる。
ダミーのSNSでの寄付の依頼画面
(Martin & North, 2015)
バーチャルな傍観者の数と投稿日による
寄付する人数の平均値
(Martin & North, 2015)
2日目前の投稿
当日の投稿
Copyright © Masaya Ando
寄付ページをより助けやすくなるように改善したが...
, , 2017
良くしたつもりが
「援助対象への印象」
「自分の問題だと感じる印象」
ともに改悪!
Copyright © Masaya Ando
リッチなデザインがダメ?
結果的に既存の募金・寄付
サイトのように、多くの人
からお金を集めるサービス
のような印象のデザインに。
よくデザインされていると、
自分が援助しなくても良さ
そうな印象になったのかも
しれない。ただし、援助の
意思決定率に差はない。
責任分散の要因に
安藤, 田中(2015)の
実験結果とも類似
ダメだ、、、
みんな助けてくれない
助けない理由を探している・・・
自分ごとにすること
この難しさ・・・
グラフィックのデザインという点では
sophisticateされてない感
手作り感は、想いの表現ということか
要するに、デザインの良し悪しの前に
想いがあってそれに人が呼応する
ということなのか
専修大の上平先生が教えてくれたこと
デンマークではりんごジュースの無料配布で
あるのはりんごの山と包丁やジューサーだけ
並んでいる人が順番にジュースを作っていく
そして程よく交代していく
役割が自然に生まれる
役割は自分で見つけてもらうように
場をデザインすること
役割のリデザインを気づかせること
自体がデザイン
そのためにはゴールを見せて
プロセスをオープンにすること
習志野市 奏の杜
巨大な街が突然できた
新しい街ゆえ防災意識は高い
しかし日常に起こるうる心停止などは
全く対処がない
心停止は高層階ほど救命率は低い
どうやって自助意識を高めるべきか
津田沼CPRプロジェクト
ー第1期ー
まずは自分ごとにするために
オープンにプロジェクトを進めるために
試しながら進めるプロジェクト
後期から安藤研が取り組みます
役割は自分で見つけてもらうように
場をデザインすること
役割のリデザインを気づかせること
自体がデザイン
そのためにはゴールを見せて
プロセスをオープンにすること

More Related Content

What's hot

ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?Masaya Ando
 
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」Kazuki Yamashita
 
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美schoowebcampus
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きましたMasaya Ando
 
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」Masaya Ando
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよMasaya Ando
 
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例 Masaya Ando
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019Masaya Ando
 
体験のモデリングとコンセプトデザイン
体験のモデリングとコンセプトデザイン体験のモデリングとコンセプトデザイン
体験のモデリングとコンセプトデザインMasaya Ando
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューMasaya Ando
 
【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)
【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)
【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)いけとも
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチMasaya Ando
 
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう? Masaya Ando
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインMasaya Ando
 
アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングMasaya Ando
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れるMasaya Ando
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめtaro fumizono
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びMasaya Ando
 
プレゼン基礎講座 2016.11
プレゼン基礎講座 2016.11プレゼン基礎講座 2016.11
プレゼン基礎講座 2016.11智治 長沢
 

What's hot (20)

ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
 
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
 
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
UXデザイン実践のために押さえておきたい大事なこと 先生:瀧 知恵美
 
『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
 
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
”安藤昌也さん”のUX論 ~ 利他的な「私」
 
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよUXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
UXデザインとコンセプト評価 ~俺様企画はだめなのよ
 
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
UX研究のテーマとアプローチ~ 混合研究法によるUX研究の事例
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019
 
体験のモデリングとコンセプトデザイン
体験のモデリングとコンセプトデザイン体験のモデリングとコンセプトデザイン
体験のモデリングとコンセプトデザイン
 
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビューユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
 
【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)
【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)
【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)
 
エスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチエスノグラフィック・デザインアプローチ
エスノグラフィック・デザインアプローチ
 
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?
UXデザインが大事なのはわかるけど エンジニアの私ができることってなんでしょう?
 
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザインエンジニアの立場で考えるUXデザイン
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
 
アイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピングアイデア収束からプロトタイピング
アイデア収束からプロトタイピング
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
明日使える!デザイン思考×システム思考が身につく「 70デザイン項目」まとめ
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
 
プレゼン基礎講座 2016.11
プレゼン基礎講座 2016.11プレゼン基礎講座 2016.11
プレゼン基礎講座 2016.11
 

Similar to 利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること

“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門Masaya Ando
 
Visual commnication for dev
Visual commnication for devVisual commnication for dev
Visual commnication for devNaoka MISAWA
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionおかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionYu Morita
 
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作りH26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作りKatsuhiro Suenami
 
安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」
安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」
安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」Masaya Ando
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話Kazuki Yamashita
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチMasaya Ando
 
Hm 0611共創マーケセッション ver5
Hm 0611共創マーケセッション ver5Hm 0611共創マーケセッション ver5
Hm 0611共創マーケセッション ver5Hirofumi Matsubayashi
 
ゲームから学ぶUIUXデザインプロセス
ゲームから学ぶUIUXデザインプロセスゲームから学ぶUIUXデザインプロセス
ゲームから学ぶUIUXデザインプロセスUIUX Lab,CyberAgent
 
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”Masaya Ando
 
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」Takayuki Ishimoto
 
UXデザインとは 現状の私見
UXデザインとは 現状の私見UXデザインとは 現状の私見
UXデザインとは 現状の私見shinya tayama
 
人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンス人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンスMasaya Ando
 
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-Tak Inamori
 
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-Yuichi Inobori
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
『デザイニング・インターフェース』読書会資料
『デザイニング・インターフェース』読書会資料『デザイニング・インターフェース』読書会資料
『デザイニング・インターフェース』読書会資料Noriyo Asano
 
20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 web20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 webKatsuhiro Suenami
 
ソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®についてソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®についてYuu Amemiya
 

Similar to 利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること (20)

“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
 
Visual commnication for dev
Visual commnication for devVisual commnication for dev
Visual commnication for dev
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionおかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
 
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作りH26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
H26年度CTN総会WS 10年後の中信地区の多文化共生社会と物語作り
 
安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」
安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」
安藤研究室活動報告会「関わりのなかのUX・UXデザイン」
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
Hm 0611共創マーケセッション ver5
Hm 0611共創マーケセッション ver5Hm 0611共創マーケセッション ver5
Hm 0611共創マーケセッション ver5
 
ゲームから学ぶUIUXデザインプロセス
ゲームから学ぶUIUXデザインプロセスゲームから学ぶUIUXデザインプロセス
ゲームから学ぶUIUXデザインプロセス
 
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
デザインのためのUX・サービス・ソーシャル〜”価値のカタチの導き方”
 
Ux4 kpi 概論
Ux4 kpi 概論Ux4 kpi 概論
Ux4 kpi 概論
 
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
 
UXデザインとは 現状の私見
UXデザインとは 現状の私見UXデザインとは 現状の私見
UXデザインとは 現状の私見
 
人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンス人間の成長とユーザエクスペリエンス
人間の成長とユーザエクスペリエンス
 
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
今年は高田純次UXDが流行る -適当の美学-
 
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
『デザイニング・インターフェース』読書会資料
『デザイニング・インターフェース』読書会資料『デザイニング・インターフェース』読書会資料
『デザイニング・インターフェース』読書会資料
 
20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 web20140514読書会研修ws ver001 web
20140514読書会研修ws ver001 web
 
ソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®についてソーシャルフェス®について
ソーシャルフェス®について
 

More from Masaya Ando

”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻ってMasaya Ando
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプMasaya Ando
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかMasaya Ando
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考えるMasaya Ando
 
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?Masaya Ando
 
気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップ気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップMasaya Ando
 
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?Masaya Ando
 
UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?Masaya Ando
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへMasaya Ando
 

More from Masaya Ando (9)

”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
”間をつなぐ”UXデザイン〜関わりの原点に立ち戻って
 
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプフューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
フューチャー・エクスペリエンスの手法にチャレンジしよう〜社会ビジョンをユニークに発想するワークショプ
 
UX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているかUX白書には本当は何が書かれているか
UX白書には本当は何が書かれているか
 
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
人間中心とは何なのか? 〜利他的UXから考える
 
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか?
 
気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップ気づきとサービスデザインワークショップ
気づきとサービスデザインワークショップ
 
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
リサーチ起点のUXデザイン〜インサイトがわかっただけで大丈夫?
 
UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?UXってウチのサイトに関係あるの?
UXってウチのサイトに関係あるの?
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 

利他的UXデザイン〜オープンであることと人を助けること