SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
Download to read offline
2013 © Concent, Inc.
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド
JTF 2013: July Tech Festa
2013.07.14
坂田 一倫(@sprmari0)
株式会社コンセント
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 1
自己紹介
sprmari0 kazumichisakata kazumichi.sakata[at]…
インタビュー記事:
【UX設計の失敗学】今年、「最高のユーザー体験」を作りたいと考えるディベロッパーが知るべき
3つのこと
坂田 一倫(さかた・かずみち)
株式会社コンセント ユーザエクスペリエンスアーキテクト
HCD-Net 認定 人間中心設計専門家/Certified Scrum Product Owner
前職:某インターネットメディア企業にてUXデザイナーとして新規事業の
立ち上げや20サービス以上の大規模サイトリニューアルプロジェクトを担当。
ユーザエクスペリエンス設計業務を担当する人が集うコミュニティ
「ShibuyaUX」主宰、「Lean Startup Machine Tokyo」共同オーガナイザ。
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 2
世界で一番売れているカメラは?
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 3
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 4
カメラを
セットする
シャッターを
押す
撮影した写真
を確認する
???
これまでの提供価値
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 5
カメラを
セットする
シャッターを
押す
撮影した写真
を確認する
カメラを運ぶ
写真を
加工する
写真を
記録・共有
する
新しい提供価値
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 6
© Ursus Wherli
「モノ」から「コト」の デザインへ
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 7
「問題発見」から「問題解決」へ
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 8
「製品中心」から「顧客中心」へ
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 9
ユーザエクスペリエンス(UX)
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 10
″ユーザと「会社、会社のサービス、商品」の相互作用の
全ての側面を含む。第一の要件は、混乱や面倒なしで顧客の
的確なニーズを満たす事。第二の要件は、所有する楽しさ、
使用する楽しさを生み出す「簡潔さと優雅さ」である。″
– ドナルド・ノーマン
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 11
© Google Glass
メディア、デバイス…の多重化
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 12
ハイコンテキストなライフスタイル
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 13
NFL Mobile Commercial
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 14
コンテンツ
やサービス
モバイル
アプリ
タブレット
紙
メール
ブログ
SNS
ウェブ
サイト
© “Adapting Ourselves to Adaptive Content,” Karen McGrane
様々な利用シーンの想定と設計
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 15
© “User Requirements in the 21st Century,” William Hudson
誰が、いつ、どこで、どのように、なぜ?
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 16
人間中心設計(HCD)
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 17
2010年:ISO 92401-210の制定
UXの用語が定義され、HCDによる設計が達成すべき目標とし
て位置づけられる。
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 18
利用と状況の把握と明示
(ユーザの要求を知る)
人間中心設計の
必要性の特定
システムが特定のユーザ及び組織の
要求事項を満足
ユーザと組織の要求事項の明示
(ユーザ要求をシステム要求に変換する)
設計による解決策の作成
(デザインや設計案を作り込む)
要求事項に対する設計の評価
(デザインや設計案の妥当性を評価する)
© ISO 9241-210
人間中心設計プロセス
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 19
人間中心設計プロセス
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 20
© “User Experience Journey Map,” Kazumichi Sakata
シナリオのビジュアライゼーション(可視化)
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 21
© “User Experience Journey Map,” Kazumichi Sakata
When(いつ?)
Where(どこで?)
How(どのように?)
What(なにが?)
Why(なぜ?)
問題解決の糸口
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 22
提供価値の定義
Who(誰) needs What(何を)
because Why(なぜ)
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 23
人間中心設計手法の導入
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 24
ユーザ調査
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 25
ユーザ調査:
ユーザの行動や心理を把握する調査
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 26
© “Persona,” Jason Travis
ペルソナ
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 27
ペルソナ:
調査を基に生成された架空の顧客像
名前と写真
どんな表情をしていますか?名前は?
特徴
他人と区別される対象ペルソナの特徴は?
欲求と不満
何を求めていますか?何を不満と感じますか?
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 28
© “Lean ways to test your new business idea,” David Travis
ストーリーボード
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 29
ストーリーボード:
ペルソナの利用文脈の可視化
時間
いつ、サービスやプロダクトを利用していますか?
場所
どこでサービスやプロダクトを利用していますか?
ステークホルダー
ストーリーの中で誰が関係してきますか?
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 30
ユーザビリティテスト
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 31
ユーザビリティテスト:
使いやすさを評価するテスト
シナリオの評価
想定したシナリオの妥当性
サイト構造の評価
導線の有効度合い、コンテンツニーズの評価
画面構成の評価
レイアウトやラベル、リンク位置の評価
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 32
開発プロセスへの導入
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 33
ユーザビリティテスト ユーザビリティテスト
ビジュアル・デザイン、HTML制作
アプリケーション開発Better
Best
ビジュアル・デザイン、HTML制作
アプリケーション開発
ユーザビリティテスト ユーザビリティテスト
ユーザ定義
利用文脈定義
開発プロセスへの導入:
ユーザビリティ向上のための視点を取り入れる
フィード
バック
フィード
バック
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 34
まとめ
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 35
ユーザ
ウェブ・
デザイン
エンジニア
PR
営業
マーケティ
ング
部署A
広告
部署C
部署B
プロデュー
サー
物流
組織・領域横断的なユーザ中心アプローチ
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 36
どうやって、つくるか?
なにを、つくるか?
なぜ、つくるか?
誰のために、つくるか?
HCDの思考回路:
Design for Meaning, Design for User
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 37
提供価値の定義
Who(誰) needs What(何を)
because Why(なぜ)
2013 © Concent, Inc.
PAGE: 38

More Related Content

What's hot

C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)Kazumichi (Mario) Sakata
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Kazumichi (Mario) Sakata
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールtheguild
 
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングShunsuke Kawai
 
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料Satoru MURAKOSHI
 
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Kazumi Miyamura
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナーMikihiro Fujii
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Kazumichi (Mario) Sakata
 
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUpUXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUpKazuki Yamashita
 
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかメーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかKula Takahashi
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャSatoru MURAKOSHI
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Roy Kim
 
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_shareITOJUN
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研ITOJUN
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015Satoru MURAKOSHI
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNAkihiko Kodama
 
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015 UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015 Sociomedia
 
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来ITOJUN
 

What's hot (20)

C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
 
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
 
Meta Service Design
Meta Service DesignMeta Service Design
Meta Service Design
 
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツールプロトタイピングの目的・範囲・ツール
プロトタイピングの目的・範囲・ツール
 
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
 
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
 
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
 
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
 
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
 
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUpUXデザインの前にすること - UX CatchUp
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
 
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうかメーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
 
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャDesign for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
 
User Centered Agile
User Centered AgileUser Centered Agile
User Centered Agile
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
 
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share20160108 hcd-net-salon_itojun_share
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
 
20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研20160201事業説明 ux測研
20160201事業説明 ux測研
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
 
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015 UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015
 
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
 

Viewers also liked

サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
IA Summit 2013 Redux in Tokyo
IA Summit 2013 Redux in TokyoIA Summit 2013 Redux in Tokyo
IA Summit 2013 Redux in TokyoConcent, Inc.
 
モデリングの神髄
モデリングの神髄モデリングの神髄
モデリングの神髄bpstudy
 
Rippleアカウント開設マニュアル
Rippleアカウント開設マニュアルRippleアカウント開設マニュアル
Rippleアカウント開設マニュアルSavers-inc
 
getstageクライアント利用マニュアル
getstageクライアント利用マニュアルgetstageクライアント利用マニュアル
getstageクライアント利用マニュアルgandh inc.
 
株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル
株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル
株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアルDaisaku Nishizato
 
浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像Code for Japan
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争Kazumichi (Mario) Sakata
 
Mobile Prototyping Tool CHIKUWA
Mobile Prototyping Tool CHIKUWAMobile Prototyping Tool CHIKUWA
Mobile Prototyping Tool CHIKUWAConcent, Inc.
 
アイデア説明_140626
アイデア説明_140626アイデア説明_140626
アイデア説明_140626Code for Japan
 
綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-
綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-
綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-wariemon
 
7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)真 岡本
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
第26回 萩本匠道場
第26回 萩本匠道場第26回 萩本匠道場
第26回 萩本匠道場Hagimoto Junzo
 
ユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングTarumoto Tetsuya
 
自分と向き合うセルフブランディング
自分と向き合うセルフブランディング自分と向き合うセルフブランディング
自分と向き合うセルフブランディングwariemon
 

Viewers also liked (20)

サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
HTML5 for IA
 
IA Summit 2013 Redux in Tokyo
IA Summit 2013 Redux in TokyoIA Summit 2013 Redux in Tokyo
IA Summit 2013 Redux in Tokyo
 
モデリングの神髄
モデリングの神髄モデリングの神髄
モデリングの神髄
 
Rippleアカウント開設マニュアル
Rippleアカウント開設マニュアルRippleアカウント開設マニュアル
Rippleアカウント開設マニュアル
 
getstageクライアント利用マニュアル
getstageクライアント利用マニュアルgetstageクライアント利用マニュアル
getstageクライアント利用マニュアル
 
株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル
株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル
株式会社デイムーヴ店舗運営マニュアル
 
浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像
 
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
 
Mobile Prototyping Tool CHIKUWA
Mobile Prototyping Tool CHIKUWAMobile Prototyping Tool CHIKUWA
Mobile Prototyping Tool CHIKUWA
 
アイデア説明_140626
アイデア説明_140626アイデア説明_140626
アイデア説明_140626
 
綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-
綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-
綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編-
 
Designing Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UXDesigning Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UX
 
Lean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in TokyoLean UX Quest in Tokyo
Lean UX Quest in Tokyo
 
7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)7th_LinkedData(20131008)
7th_LinkedData(20131008)
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
第26回 萩本匠道場
第26回 萩本匠道場第26回 萩本匠道場
第26回 萩本匠道場
 
ユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピング
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
 
自分と向き合うセルフブランディング
自分と向き合うセルフブランディング自分と向き合うセルフブランディング
自分と向き合うセルフブランディング
 

Similar to ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)

なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかMikihiro Fujii
 
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-Satoru MURAKOSHI
 
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLTUXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLTKeisuke Miyajima
 
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインUX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインSaori Baba
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことマーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことHideki Akizuki
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組みYuya Toida
 
UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」
UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」
UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」Azumi Wada
 
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23Mari Kimura
 
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向けUX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向けMari Takahashi
 
意味をデザインするを考える
意味をデザインするを考える意味をデザインするを考える
意味をデザインするを考えるAya Tokuda
 
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一schoowebcampus
 
CCC Design Session
CCC Design SessionCCC Design Session
CCC Design SessionMako Mizuno
 
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)Hideki Akiba
 
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方Satoru MURAKOSHI
 
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜真一 藤川
 

Similar to ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide) (20)

なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
 
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLTUXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
 
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schooUXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
 
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインUX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
 
事業とUXデザイン
事業とUXデザイン事業とUXデザイン
事業とUXデザイン
 
Bridge UXからUIへ
Bridge UXからUIへBridge UXからUIへ
Bridge UXからUIへ
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたことマーケティングアプリのUXDで考えたこと
マーケティングアプリのUXDで考えたこと
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
 
UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」
UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」
UXリサーチの冒険序盤。私が出会った3つの「UXリサーチの壁★モンスター」
 
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
Cookpad Techconf@kimura 2016/01/23
 
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向けUX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
 
意味をデザインするを考える
意味をデザインするを考える意味をデザインするを考える
意味をデザインするを考える
 
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
 
CCC Design Session
CCC Design SessionCCC Design Session
CCC Design Session
 
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
HTML5のcanvas2Dアニメーションことはじめ(Webプラットフォーム勉強会 1307)
 
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
 
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
 

More from Kazumichi (Mario) Sakata

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Kazumichi (Mario) Sakata
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」Kazumichi (Mario) Sakata
 
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するEmpathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するKazumichi (Mario) Sakata
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザインKazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2Kazumichi (Mario) Sakata
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Kazumichi (Mario) Sakata
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Kazumichi (Mario) Sakata
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1Kazumichi (Mario) Sakata
 
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Kazumichi (Mario) Sakata
 

More from Kazumichi (Mario) Sakata (14)

Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」
 
UX 2.0
UX 2.0UX 2.0
UX 2.0
 
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮するEmpathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
Empathic Design - 共感力を取り戻し、そして育み、発揮する
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン
 
design to Design @ Design dot
design to Design @ Design dotdesign to Design @ Design dot
design to Design @ Design dot
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
 
Agile Experience Design Framework
Agile Experience Design FrameworkAgile Experience Design Framework
Agile Experience Design Framework
 
LeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech TalkLeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech Talk
 
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
 
AgileUXNYC
AgileUXNYCAgileUXNYC
AgileUXNYC
 

ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)

  • 1. 2013 © Concent, Inc. ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド JTF 2013: July Tech Festa 2013.07.14 坂田 一倫(@sprmari0) 株式会社コンセント
  • 2. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 1 自己紹介 sprmari0 kazumichisakata kazumichi.sakata[at]… インタビュー記事: 【UX設計の失敗学】今年、「最高のユーザー体験」を作りたいと考えるディベロッパーが知るべき 3つのこと 坂田 一倫(さかた・かずみち) 株式会社コンセント ユーザエクスペリエンスアーキテクト HCD-Net 認定 人間中心設計専門家/Certified Scrum Product Owner 前職:某インターネットメディア企業にてUXデザイナーとして新規事業の 立ち上げや20サービス以上の大規模サイトリニューアルプロジェクトを担当。 ユーザエクスペリエンス設計業務を担当する人が集うコミュニティ 「ShibuyaUX」主宰、「Lean Startup Machine Tokyo」共同オーガナイザ。
  • 3. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 2 世界で一番売れているカメラは?
  • 4. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 3
  • 5. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 4 カメラを セットする シャッターを 押す 撮影した写真 を確認する ??? これまでの提供価値
  • 6. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 5 カメラを セットする シャッターを 押す 撮影した写真 を確認する カメラを運ぶ 写真を 加工する 写真を 記録・共有 する 新しい提供価値
  • 7. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 6 © Ursus Wherli 「モノ」から「コト」の デザインへ
  • 8. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 7 「問題発見」から「問題解決」へ
  • 9. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 8 「製品中心」から「顧客中心」へ
  • 10. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 9 ユーザエクスペリエンス(UX)
  • 11. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 10 ″ユーザと「会社、会社のサービス、商品」の相互作用の 全ての側面を含む。第一の要件は、混乱や面倒なしで顧客の 的確なニーズを満たす事。第二の要件は、所有する楽しさ、 使用する楽しさを生み出す「簡潔さと優雅さ」である。″ – ドナルド・ノーマン
  • 12. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 11 © Google Glass メディア、デバイス…の多重化
  • 13. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 12 ハイコンテキストなライフスタイル
  • 14. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 13 NFL Mobile Commercial
  • 15. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 14 コンテンツ やサービス モバイル アプリ タブレット 紙 メール ブログ SNS ウェブ サイト © “Adapting Ourselves to Adaptive Content,” Karen McGrane 様々な利用シーンの想定と設計
  • 16. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 15 © “User Requirements in the 21st Century,” William Hudson 誰が、いつ、どこで、どのように、なぜ?
  • 17. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 16 人間中心設計(HCD)
  • 18. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 17 2010年:ISO 92401-210の制定 UXの用語が定義され、HCDによる設計が達成すべき目標とし て位置づけられる。
  • 19. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 18 利用と状況の把握と明示 (ユーザの要求を知る) 人間中心設計の 必要性の特定 システムが特定のユーザ及び組織の 要求事項を満足 ユーザと組織の要求事項の明示 (ユーザ要求をシステム要求に変換する) 設計による解決策の作成 (デザインや設計案を作り込む) 要求事項に対する設計の評価 (デザインや設計案の妥当性を評価する) © ISO 9241-210 人間中心設計プロセス
  • 20. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 19 人間中心設計プロセス
  • 21. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 20 © “User Experience Journey Map,” Kazumichi Sakata シナリオのビジュアライゼーション(可視化)
  • 22. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 21 © “User Experience Journey Map,” Kazumichi Sakata When(いつ?) Where(どこで?) How(どのように?) What(なにが?) Why(なぜ?) 問題解決の糸口
  • 23. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 22 提供価値の定義 Who(誰) needs What(何を) because Why(なぜ)
  • 24. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 23 人間中心設計手法の導入
  • 25. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 24 ユーザ調査
  • 26. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 25 ユーザ調査: ユーザの行動や心理を把握する調査
  • 27. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 26 © “Persona,” Jason Travis ペルソナ
  • 28. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 27 ペルソナ: 調査を基に生成された架空の顧客像 名前と写真 どんな表情をしていますか?名前は? 特徴 他人と区別される対象ペルソナの特徴は? 欲求と不満 何を求めていますか?何を不満と感じますか?
  • 29. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 28 © “Lean ways to test your new business idea,” David Travis ストーリーボード
  • 30. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 29 ストーリーボード: ペルソナの利用文脈の可視化 時間 いつ、サービスやプロダクトを利用していますか? 場所 どこでサービスやプロダクトを利用していますか? ステークホルダー ストーリーの中で誰が関係してきますか?
  • 31. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 30 ユーザビリティテスト
  • 32. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 31 ユーザビリティテスト: 使いやすさを評価するテスト シナリオの評価 想定したシナリオの妥当性 サイト構造の評価 導線の有効度合い、コンテンツニーズの評価 画面構成の評価 レイアウトやラベル、リンク位置の評価
  • 33. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 32 開発プロセスへの導入
  • 34. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 33 ユーザビリティテスト ユーザビリティテスト ビジュアル・デザイン、HTML制作 アプリケーション開発Better Best ビジュアル・デザイン、HTML制作 アプリケーション開発 ユーザビリティテスト ユーザビリティテスト ユーザ定義 利用文脈定義 開発プロセスへの導入: ユーザビリティ向上のための視点を取り入れる フィード バック フィード バック
  • 35. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 34 まとめ
  • 36. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 35 ユーザ ウェブ・ デザイン エンジニア PR 営業 マーケティ ング 部署A 広告 部署C 部署B プロデュー サー 物流 組織・領域横断的なユーザ中心アプローチ
  • 37. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 36 どうやって、つくるか? なにを、つくるか? なぜ、つくるか? 誰のために、つくるか? HCDの思考回路: Design for Meaning, Design for User
  • 38. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 37 提供価値の定義 Who(誰) needs What(何を) because Why(なぜ)
  • 39. 2013 © Concent, Inc. PAGE: 38