SlideShare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our User Agreement and Privacy Policy.
SlideShare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our Privacy Policy and User Agreement for details.
Successfully reported this slideshow.
Activate your 30 day free trial to unlock unlimited reading.
18.
Customer/Problem Fit (顧客と課題) から Product/Market Fit に至るまで順々に仮説検証をして
いく。検証は顧客と課題から始まる。
18
仮説検証の順番 (例 1): Product/Market Fit
BL
M
Customer /
Problem Fit
BL
M
Product /
Market Fit
BL
M
Solution /
Product Fit
BL
M
Problem /
Solution Fit
• 顧客に課題はあ
るか?
• その課題はどの
程度重要な課題
か?
• そのソリュー
ションで顧客の
課題を解決でき
るか?
• 顧客はソリュー
ションにお金を
支払うか?
• プロダクトはソ
リューションを
十分に実現でき
ているか?
• プロダクトとし
てスケーラブル
か?
• スケーラブルな
ビジネスモデル
を構築できてい
るか?
• 効率的なチャネ
ルは分かってい
るか?
19.
Lean Canvas の順番に従って仮説検証をしていく。こちらも課題と顧客から始まる。
19
仮説検証の順番 (例 2): Lean Canvas
⑦ コスト構造
① 課題
(既存の代替品)
④ ソリューション ③ 独⾃自の価値提案 ⑨ 圧倒的な優位性 ② 顧客セグメント
(Early Adaptor)
⑥ 収益の流流れ
⑧ 主要指標 ⑤ チャネルBL
M
1
BL
M
2
BL
M
3
BL
M
4
BL
M
5
BL
M
6
BL
M
7
BL
M
8
BL
M
9
37.
Just do it (とりあえずプロダクトを作ってみよう) をはじめとして、ムダを大量に生む仮説検証は
悪い仮説検証と言える。以下は悪い仮説検証の代表的な例である。
37
悪い仮説検証の特徴
仮説 A
仮説 B
仮説 C
仮説 D
仮説 E
仮説の上の仮説の上の仮説の検証 仮説が曖昧だったり小さすぎる チームの合意なき検証
仮説
1個のMVP
で検証