SlideShare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our User Agreement and Privacy Policy.
SlideShare uses cookies to improve functionality and performance, and to provide you with relevant advertising. If you continue browsing the site, you agree to the use of cookies on this website. See our Privacy Policy and User Agreement for details.
Successfully reported this slideshow.
Activate your 14 day free trial to unlock unlimited reading.
8.
「働きがいのある会社」ランキングに掲載されている会社は、そうでない会社に比べて約 2 倍の株
式市場のリターン率を誇っている。
Source: 2015 Great Place to Work Institute
8
働きやすい会社は 2 倍近いパフォーマンスを上げている
11.07%
6.76% 6.48%
0.00%
2.00%
4.00%
6.00%
8.00%
10.00%
12.00%
Fortune 100 Best
Companies to Work For
Russell 3000 S&P 500
年率換算の株式市場のリターン比較 (1997 - 2014)
17.
Photo by Oilstreet
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Murinan01r.jpg
17
庭
「庭」
18.
Photo by Mike Deeroski
http://www.flickr.com/photos/deerkoski/6980576075/
18
人は文化を建築物のように考えますが、実際にはガーデニング
といった方がより良いのではないかと思います。種を植えて、
ダメだった時は雑草を抜き、広げていくのです。
Ben Silbermann
Founder, Pinterest
23.
Brian Chesky: TechCrunch (https://www.flickr.com/photos/techcrunch/15193757985)
Peter Thiel:
23
Airbnb の Brian Chesky が Peter Thiel に投資してもらったときに
「最も重要な一つのアドバイス」を尋ねたところ、Peter Thiel は
「Don t Fuck Up the Culture(文化をぶち壊すな)」
と答えた。
24.
24
「文化はなぜそんなにもビジネスに重要なのか? 一つの枠組みを提供しよう。
文化が強ければ強いほど、会社が必要とする企業内のプロセスは少なくなる。
文化が強い時、あなたはみんなが正しいことをしていると信じられる。
すると人々は独立し、自律的になれる。彼らは起業家になれるんだ。
そして精神的な起業家がいる会社であれば、我々は次なる (wo)man on the
moon の跳躍をすることができるだろう」 - Brian Chesky
25.
良いチームを作るためには企業文化とチームワークの両輪が必要。良い文化がないと良いチームは生
まれず、良いチームがないと良い文化は生まれない。今回はスライドを 2 つに分けた中の、企業文
化について解説する。
25
企業文化とチームワーク
• チームワークの土壌となる文化の醸成
• 価値観やプラクティスについて
• 日々の具体的なチームワークの向上
長期戦略
「企業文化をぶち壊すな
Don t Fuck Up the Culture」
短期戦略
「スタートアップのチームワーク(仮)」
より良いチームになるために
33.
http://www.amazon.co.jp/dp/4492533656/ 33
Work Rules!
Google の人事について書いた本の第 2 章では、
文化が戦略を決定づける様々な要素が述べられている。
2. Culture Eats Strategy for Breakfast
If you give people freedom, they will amaze you
2. 文化が戦略を食う
社員に自由を与えれば、驚くようなことをしてくれる
39.
Photo by Kevin Krejci, changed by Takaaki Umada: https://www.flickr.com/photos/kevinkrejci/7975650317/
Comments from Hard Thing about Hard Things
39
世の中には一流の企業文化を持ちながら
退場を余儀なくされた企業が無数にある。
企業文化が企業の成功を約束するわけで
はない - Ben Horowitz
56.
様々な企業でミッションをミッションステートメントを。単語の選定や文法の使い方などで企業色が
出る場合もある。あらゆる企業に当てはまるようなミッションは通常良くないと言われる。
56
ミッションとミッションステートメントの例
Google
世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使える
ようにすることです
Facebook
人々に共有する力を与え、よりオープンで繋がった世界にする
こと
HubSpot
世界をもっとインバウンドにして、次々にビジネスの改革を推
し進めること
Microsoft
世界中のすべての人々とビジネスの持つ可能性を、最大限に引
き出すための支援をすること
Coca Cola
世界をリフレッシュさせ、前向きさと幸福の瞬間を起こし、価
値を生み出しと違いを作り出すこと
Panasonic
産業人たるの本分に徹し社会生活の改善と向上を図り世界文化
の進展に寄与せんことを期す
McKinsey
顧客企業の独特で永続的で重大な業績の成長を助ける。また優秀
な人材を惹きつけ、作り、興奮させ、長く留まるファームを作る
悪い例
「素晴らしい製品を作り顧客のニーズに応える」(あまりに一
般的すぎてダメ)
57.
様々な企業では、その会社で重視するバリューを記載している。以下ではサービス業で特徴的な 2
社のバリューを引用した。
57
バリューの例
Zappos
1. サービスを通して WOW を提供する
2. 変化を受け入れ変化を推進する
3. 楽しさと少し変なものを作る
4. 冒険心があり、創造的でオープンマインドであれ
5. 成長と学習を追い求める
6. コミュニケーションによりオープンで正直な関係
性を築く
7. 積極的なチームとファミリー精神を作る
8. より少ないもので多くのことを
9. 情熱的で確固たる意志を持て
10.謙虚であれ
McKinsey
Adhere to the highest professional standards
• Put client interests ahead of the firm’s
• Observe high ethical standards
• Preserve client confidences
• Maintain an independent perspective
• Manage client and firm resources cost-effectively
Improve our clients’ performance significantly
• Follow the top-management approach
• Use our global network to deliver the best of the firm to all clients
• Bring innovations in management practice to clients
• Build client capabilities to sustain improvement
• Build enduring relationships based on trust
Create an unrivaled environment for exceptional people
• Be nonhierarchical and inclusive
• Sustain a caring meritocracy
• Develop one another through apprenticeship and mentoring
• Uphold the obligation to dissent
• Govern ourselves as a “one firm” partnership
58.
Image by Dan Taylor. www.heisenbergmedia.com 58
最高のスタートアップは、
究極よりも少しマイルドな
カルトと言っていい。
いちばんの違いは、カルト
は重要な点を間違って盲信
しがちだということだ。
成功するスタートアップは、
外の人が見逃していること
を正しく信奉している。
Peter Thiel
Co-Founder of PayPal
“Zero to One”
65.
http://www.paulgraham.com/yahoo.html 65
(Yahoo が失敗した理由について)
何が悪かったのか? その問題は遥か昔、事実
上、会社の創設期にある。そして問題は私が
Yahoo に入った 1998 年には明らかだった。
Yahoo には Google にはない二つの問題が
あった。簡単に けてしまったことと、
テクノロジー企業になることに
対するアンビバレンスな判断だ。
- Paul Graham
Co-Founder, Y Combinator
What Happened to Yahoo
77.
Image from Wufoo Lecture
startupclass.samaltman.com/courses/lec07/
77
KAYAK ではエンジニアルームの真ん中にカスタマーサポート専用の赤い
電話を置き、エンジニアがカスタマーサポートの電話を取るようにした。
しかしこれには従業員の誰もが辟易としていたという。それでも創業者の
English は顧客から直接フィードバックを得ることが重要だと考えて、そ
れを続けるようにしていた。
標榜した価値観を実行することは難しく、時に人を不快にさせる。KAYAK
のこのプラクティスは、心地よくはないけれど、望ましい価値観を実行し
続けることで「顧客中心」の文化を作り上げた一例であると言える。
78.
http://startupclass.samaltman.com/courses/lec14/ 78
ディティールが重要
Bill Walsh “The Score Takes Care of Itself”
価値観 (ビジョンやバリュー) と Standard of Performance を定め、それを徹底した。
選手だけではなくコーチはネクタイを必ず着用する(管理者は不要)など、一流のオペ
レーションを行うために、その SoP は細部にわたって徹底されていた。
101.
良いプロダクトと良い文化で高いパフォーマンスを発揮してきた Facebook がその有名なモットー
を変えたように、自社の状況や取り巻く環境によって望ましい文化は変わってくる。また今ある文化
が正しいわけではなく、常にその文化を育て続けていく必要がある。
101
常に完璧な文化は存在しない
MOVE
FAST AND
BREAK
THINGS
MOVE
FAST WITH
STABLE
INFRA
Facebook Motto (Old) New (2014 -)
102.
Paul Graham のいうとおり、スタートアップは「良い人生を送る」という
問題を解決するための一つのやり方でしかありません。
一度スタートアップを始めれば、創業メンバーや初期メンバーは少なくと
も人生の数年をそこで消費し、仮にそのスタートアップが大成功すれば、
何十年の間もその会社で誰よりも働くことになります。
だからこそあなたのスタートアップが、あなたやそこで働く人たちにとっ
て良いミッションや良い文化を持つ、素晴らしいスタートアップになって
ほしいと願っています。
これらの情報が、皆さんのスタートアップでの健全な企業文化を育てる一
助になることを願います。
http://startupclass.samaltman.com/courses/lec03/ 102
どんな会社でどんな人達とどんな職業人生を送りたいか