19
Photo by Dave Thomas,
released under the Attribution Creative Commons license,
from http://www.paulgraham.com/bio.html
デフォルトで
生きているのか、
デフォルトで
死んでいるのか?
http://paulgraham.com/aord.html
Active User は基本的な指標として取り扱われやすいが、どうやって「アクティブ」かどうかの定
義をどう行うかは難しいポイント。
87
Active User
Active の定義をする
プロダクトに合わせて、何をもっ
て「アクティブ」ユーザーなのか
を決める。例えば:
• ログインしたかどうか
• ある操作をしたかどうか
• ゲームを 1 回プレイしたか
ただし顧客が価値を感じる、適切
な「アクティブ」の定義が必要。
たとえばログインだけだと、「と
にかくログインさせる施策」が走
りやすくなり、お金をかけてログ
インを増やすもののプロダクトに
価値を感じず、すぐにチャーンし
ていく悪循環が起こるときがある。
期間を定める
プロダクトに合わせた、適切な期
間を設定する。
毎日:Daily Active User
SNS や生産性系のツールなど
2, 3 日:Bi-daily Active User
ゲームなど
毎週:Weekly Active User
ビジネス系の一部など
毎月:Monthly Active User
経費精算など
率で取る
Active User は絶対数ではなく、
極力比率を見ていったほうが良い。
たとえば
• 全登録ユーザー中のアクティブ
ユーザー率
など。
コホート分析をする場合、
• 特定チャネルから入ってきた全
登録ユーザー中のアクティブ
ユーザー率
などを取ると良い。