SlideShare a Scribd company logo
高度情報化と社会生活
   教養科目 水曜日 第3限目
   講師 藤野幸嗣
   講師のメールアドレス yuki@fujino.com
   講義資料のウェブのアドレス
     http://www.fujino.com
   講義連絡用ツイッターアカウント
     @fujinocom


    2010/5/12   高度情報化と社会生活       1
本日の講義の概要
 ユーストリームの説明
 講義の課題の説明(再度)

 前回講義の補足

 今週のネットトピック

      ~検索可能なネットとログインするネ
ット
 ブログの使い方(本日のメインテーマ)

 ソーシャルコミュニケーション(実名・匿
  名)
 電子メールの基礎
  2010/5/12 高度情報化と社会生活 2
Ustreamによる中継の実験
 Ustream(ユーストリーム 略してUSTと
  も)
 ネット動画中継サービス
   誰でも無料で登録できて、動画のネット
中継と保存ができる。
   パソコンと動画カメラ、ネット回線があ
れば手軽に始められる。
 Youtubeは動画をアップロードできるが、

   USTでは生中継とアーカイブをすること
  ができる。
  2010/5/12  高度情報化と社会生活 3
Ustreamを見るためには?
   ブラウザで特定のアドレスを表示するだけ
    。
     →とっても簡単。
   ソーシャルストリームと連動可能。
        UST標準のチャットまたはツイッター
   動画を見ながらツイッターでコメント可能
    。
   将来は遠隔講義での活用など期待できる。
   皆さんが講義室に来なくてもよくなるか?
   私が大学に来なくてもよくなるか?
    2010/5/12  高度情報化と社会生活 4
講義の評価ルール(確認)
1.出欠はネットの課題への回答にて。
2.ツイッターで講義に関して毎週3ツイ
ート
 ハッシュタグを付けること。 #k_joho
 ハッシュタグは一つのツイート中のどこにあってもよい
が、前後に半角スペースをつけておくこと。
3.ブログで講義の概要・感想を毎週1つ
記事を書くこと。
上記の課題の締切は翌週の講義時間まで。
5月12日の講義課題(締切5月19日13時) 5
 2010/5/12 高度情報化と社会生活
ツイッターとブログの登録
1.ツイッターアカウントで@fujinocom
 をフォローすること
 ブログへのリンクをはること。
2.Bloggerでブログを作成すること。
ツイッターおよびブログにはフルネームを
記載すること。(漢字、ひらがな、ローマ
字は問わない)
3.アカウントとブログの登録には4月21日
の講義課題から送信をすること。
2010/5/12   高度情報化と社会生活   6
講義でのツイッターの活用
   質問は返信 コメントはハッシュタグで
   質問は@fujinocomをつけてツイート
   毎週「最低3ツイート」 講義のハッ
    シュタグをつけて、感想やツッコミをい
    れること。
    講義のハッシュタグは

        #k_joho
※講義中のケータイでのツイートも想
    2010/5/12     高度情報化と社会生活   7
5月12日出席課題へのリンク

       5月19日13時が締切です。
      「送信」で出席扱いにします。



2010/5/12   高度情報化と社会生活   8
設定状況 5月12日10時
   提出済157名         アンケートのみ回答
    6名
        特に問題なし 93名
   ツイッターの設定 151名
   課題の送信への未登録 15名
   ツイッターにフルネームの記載が無い 2
    名
   ブログへのリンクが無いかエラー 58名
   ブログの設定 145名
   ブログにフルネームの記載が無い 24名
    2010/5/12 高度情報化と社会生活    9
講義課題の提出状況
 4月14日 講義課題193人(任意)
    →本日締め切ります。
 4月21日   講義課題は必須
ツイッターアカウント ブログの設定
    →5月12日 本日が最終締切
     必ず設置して、本日より
     毎週3ツイート 1ブログ記事(エ
ントリー)
     →単位取得の必須の課題とします。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   10
講義の課題
1.Gmailのアカウントをつくる。
2.Bloggerでブログをつくる。
3.ツイッターアカウントをつくる。
4.4月21日の出欠課題に答える。
→ブログのアドレスとツイッターのアカ
 ウントを登録。
5.講義関連ツイートを週3つ。#k_joho
6.講義のまとめ、感想を週一つブログ
 記事。
 2010/5/12 高度情報化と社会生活 11
先々週の補足
電話帳の著作権についての判例
  ハローページ(50音別電話帳)
      創作性なし→著作物にあたらない。
  タウンページ(職業別電話帳)
      分類に創作性有り→著作物に該当す
る。
電話帳の種類により判例が分かれている。
著作権法は難しい→結局裁判に訴える他
に無いが、個人を訴えると企業の評判 12
 2010/5/12  高度情報化と社会生活
Youtubeなどネット動画
 著作権に違反する動画がたくさん登録さ
  れている現状がある。
 USA→デジタルミレニアム法

 日本→プロバイダ責任制限法

クレームがあった時点で削除などの対処
を行えば責任を免れる条項。→ネットの
育成目的
 追いついていない現状。

 実際は裁判と積極的活用の二極化へ
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   13
実践で成績評価をする理由
1.世界中の知識がWebに集約される
 時代
      Webを使いこなすことが大事。
2.Webサービスへの登録やアカウン
 トの管理、パスワードの管理などネット
 の基本となるノウハウを知っておく必要
 がある。
3.ネットでの自己表現を経験しておく
 ことがこれからもっと必要になる。
4.社交としてのネットの活用を体験す
 2010/5/12  高度情報化と社会生活 14
個人情報とネットの活用
   匿名で掲示板に書き込むことは簡単。
    →しかし様々な問題も発生している。
   実際はネットサービスへの登録などで個
    人情報は認知されている。
   裁判所命令や捜査令状を示せばIPアド
    レスで個人を特定することは困難ではな
    い。
   きちんと個人名を示して、認証サイトか
    ら情報を出す訓練を行うことが必要。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   15
ツイッター補足
   ツイッターでフォローする相手を探す。
   自分が登録されているリストを見る。
   知り合いがフォローしているアカウント。
   知り合いをフォローしているアカウント。
   ツイッターの友達をさがす機能→メール
    アドレスから検索する。
   ツイッター検索を使う。
   友達に聞く。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   16
ツイッター・フレンドの確
    認
  ツイッター片思い。
フォローしているけれど相手からはされ
ていない。
フォローされているけれど、自分からは
フォローはしていない。
 ツイッター・フレンド=相互フォロー

確認をするためのツール
friendorfollow.com

    2010/5/12   高度情報化と社会生活   17
ツイッターのマナー
   勝手にフォローをしてもよい。
   フォローの際に声をかけてもかけなくても
    よい。
   フォロー返しも必須ではない。
   読むのに疲れたらアンフォロー
   読まれたくなければブロック(あまり意味
    がない?)
   変なアカウントからフォローされたらブ
    ロック
     2010/5/12   高度情報化と社会生活   18
今週のネットトピック
   Google検索の画面が変更になった。
   これまで隠れていたツールが左側に出てくる
    ようになった。
   アップデート検索→Twitterなど
   その他これまで提案されてきた様々な検索機
    能が表に出てきた。
   ログインして使うGoogle検索
    履歴機能に注意→プライバシー

    2010/5/12   高度情報化と社会生活   19
検索可能なネットと
            ログインするネット




2010/5/12      高度情報化と社会生活   20
ネットの覇権争い




向こう数年はネットの覇権はこの2者で争う
事になる可能性が高い。
Google 検索の巨人 パワーの源はネット
広告
Facebook ソーシャルメディアの巨人
 2010/5/12
                いよいよ広告へ本格
            高度情報化と社会生活   21
検索可能なネットと隠れたネ
  ット
   ログイン不要         ログインする
 検索可能な           検索不能な世界
インターネット          イントラネット(社
広大なWebの世界             内)
  数百億ページ           SNS(閉鎖型)
                     電子メール
 爆発的に拡大中
                隠しWeb(会員制と
                      か)
               検索可能な世界と同様
               にすごく広がっている
 2010/5/12 高度情報化と社会生活  が    22
ログインして使うWeb
Web上の情報はオープン
  検索は誰でもできる。
  Webの掲示板は誰でも書き込みできる
。
Webでログインをする。
  アカウントとパスワードの組み合わせ。
  運営をしている側に誰がそのサービスを
つかっているかわかる。→通常はメールア
ドレス。
ログインをすることによって、個人を特定
 2010/5/12 高度情報化と社会生活 23
Web「認証」→重要な概
     念
     「ログイン」する。
   ブラウザは認証を覚えている。
   ブラウザを閉じるまで有効。
   複数の認証サービスを同時に使える。
   認証されると、特定データのページを開くこ
    とができる。管理画面や投稿画面、会員限定
    の情報。公開範囲を限定したページ。
   アカウントとパスワードの組み合わせ

     2010/5/12   高度情報化と社会生活   24
オープンなネットとクローズ
ネット

 検索可能な            検索不能な世界
                  SNSなど会員制サービス
インターネット



   検索対応     融合 オープン化~API活用


2010/5/12    高度情報化と社会生活          25
世界ではソーシャルメディ
    ア
   日本ではブログと掲示板
    それにケータイSNSが台頭。
   日本のネット利用は世界的にはユニーク
   高機能ケータイが先に普及した。
   ただし仕事の分野ではケータイはメール以
    外あまり使われていない。
   生活=ケータイのネット利用と
   仕事=パソコンのネット利用との断絶。

    2010/5/12   高度情報化と社会生活   26
インターネットの階層
アクティビティ ブログやTwitterのコメント

ネット上のサービス       ブログ・ツイッター

メール、ウェブ、Googleの基本サービスなど

     TCP/IP インターネットの通信手順

   光ファイバーやイーサネット、電話線など
2010/5/12    高度情報化と社会生活     27
なぜブログなのか?

            ツイッターとブログの違い




2010/5/12       高度情報化と社会生活   28
日本は世界一のブログ大国
            国内ブログ総数1690万




2010/5/12   高度情報化と社会生活     29
ブログとは何か?
   ウェブを使って記事(文章、画像、写
    真)を書くことに特化したサービス。
   新しい記事を書くと自動的に一番上にな
    る。
   一月分をまとめてアーカイブしてくれる。
   分類ができる。
   コメントが書き込める。
   サイドバーに関連情報をかける。
     →ブログのサンプル
    2010/5/12 高度情報化と社会生活 30
ツイッターとブログ
 ツイッターはリアルタイムでのやりとり
 タイムラインに数秒~数分以内に対応す

  る。簡単に調べられる範囲での対応。普
  段の積み重ねがモノをいう。
 ブログは考えをまとめることが目的

ブログはある程度まとまった情報を伝える
ためのツール。
 ツイッターとブログをうまく使い分けよ
  う。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   31
ブログを書くことの効用
   文章を書くことで考えがまとまる。
    →ひとつのテーマで考える習慣が身につく。
   発表することで情報に広がりが発生する。
    →コメントやリンクバックを積極的にもらう。
   継続することで、考えることに流れが出来る。
    →進歩やまとまりを実感できる。
   後でタグをつけて整理をすることで、より広
    がりが出る。


    2010/5/12   高度情報化と社会生活   32
ブログの記事を考えること
           こ
           の
           空
           白
           は
           と
           て
           も
           大
           事
2010/5/12   高度情報化と社会生活   33
ブログのサイクルをまわす

    検索
                            ブログ
    ツイッ
     ター
                    調べる   書く
       RSS             Web
                         共有する
                            ソーシャルブックマーク
ブログの効用については、金子順さんのプレゼン
   より引用させていただきました。
                               ツイッター
        2010/5/12        高度情報化と社会生活   34
ブログではいろいろ出来る。
   文章を書くこと。
   文章に絵文字をつけること。
   文字を大きくしたり、色をつけたり。
   写真を添付すること。
   画像をつけること。
   他のウェブや他のブログの記事をリンク
    を使って紹介すること。


    2010/5/12   高度情報化と社会生活   35
パソコンで文章を書くことの利
    便性。
   とりあえずランダムに書いて後で並び替
    えられる。→書き出す、整理するが簡単
    に。
   文字の切り貼りが自由に出来る。
   図解をつけてわかりやすくできる。
   「強調」や「引用」が簡単にできる。
   「リンク」が張れる。
   簡単にネットで公表できる。
   ブログを使うと整理も不要。
    2010/5/12 高度情報化と社会生活 36
ブログの記事を投稿する。
まず、Googleアカウントでログインを
 する。
  ダッシュボードへ(複数のブログを管
理)
※ログインをしない→ブログの閲覧のみ。
※ログインをする
      →自分のブログの管理画面を開ける。
      →投稿ができる。
      →投稿した記事の編集ができる。 37
 2010/5/12  高度情報化と社会生活
ブログの記事を投稿する
 タイトルを記入する。
 本文を書く。

 文字の飾りをつける。

  拡大・縮小・色つけ、斜体、強調など
  絵文字を挿入する。
 写真や画像を挿入する。

 リンクを張る。

(ラベルで分類する)→後で
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   38
最初はなんでも書いてみる
   内容はどんどん変わってよい。
   考え方の変化こそが「ブログの本質」。
   ブログの過去は下へ見えなくなっていく。
   でも消えない・・・
   あとで整理をしてもよい、しなくてもよ
    い。
   ラベル(分類)は後で考えればよい。
   コメントが入るように成ればしめたモノ。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   39
個人情報とブログ
 ブログ=日記ではない。
 日記にも使えるが、より範囲が広く、個
  人的な何でも記録できる便利なツール。
 課題=講義のメモとしての活用を義務づ
  ける。
  「講義の概要と感想」を毎週ひとつ書
くこと。
 それ以外は何を書いてもかまいません、

 有益な記事は内容に関わらず評価します。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   40
講義のポイントアップ
 ツイッター →お気に入りに登録される。
 ブログの記事

   →注目記事としてリストアップされ
る。
ポイントが増えれば、評価も上がります。

変な事を書いても減点はしませんが、名
前の記載のないブログやツイッターは成
績評価はできません。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   41
【重要】成績評価のポイン
    ト
 出欠の送信をすればポイント。
 ツイートやブログの記事を書けばポイン
  ト。
回数が足りなくても全体の7割程度をこな
せば単位を取れるように配慮をします。
 マイナスポイントはありません。

 書かなければ0ポイント。

 内容の評価をされれば加点をします。

ただし、名前の記載がなければ評価しま
  2010/5/12 高度情報化と社会生活 42
Webからの投稿の注意
   うっかりページを移るボタンをさわって
    しまったりして、せっかく書きかけた記
    事が消えてしまうトラブルが多い。

1.あらかじめワープロなどで書いて貼り付け
 る。
2.メールから投稿する。
3.ブログエディタを使う。


    2010/5/12   高度情報化と社会生活   43
メールでブログに投稿する。




2010/5/12   高度情報化と社会生活   44
投稿用アドレスを指定しま
す。




                         USAのみ
2010/5/12   高度情報化と社会生活           45
メールからブログへの投稿
指定したメールアドレスに送信すると、
自動的にブログの記事が投稿されます。
 タイトルはそのままタイトルになります。

 本文は文章のみ。デコメールは使えない
  みたい。
 写真を添付すると、写真も掲示できます。




2010/5/12   高度情報化と社会生活   46
ケータイからの操作
1.写真を撮る。(文字だけでも投稿き
   るが)
2.メールに撮った写真を添付します。
3.メールの文章を書きます。
      →タイトルはそのままタイトルにな
   ります。
      →ラベルの指定はできないようです。
4.メールを指定したアドレスに送信す
   ると
      サイトが書き換わります。
 2010/5/12  高度情報化と社会生活 47
ブログエディタを使う
 Windowsユーザー
  →WindowsLiveWriter
  Microsoft純正のブログ投稿ツール
  無料~本来はWindowsLiveというサー
ビスを活用するためのツールだが、一般
的なブログでも使える。
 Mac用にもecto、MarsEdit 、Petrus
  Bloggerなど

    2010/5/12   高度情報化と社会生活   48
WindowsLiveWriterの設定
   ダウンロード→インストール
   ツール→アカウント→追加
   他のブログサービスにチェック
   ブログのWebアドレス(URLを入力)
   ユーザー名とパスワードを入力して
    パスワードを保存にチェックをします。
    (Googleアカウントを入力)

    2010/5/12   高度情報化と社会生活   49
WindowsLiveWriterの利用
   一度に一つの記事しか編集できません。
   新規ボタンを押して、タイトルと本文を
    記入します。
   編集はワープロ感覚でできます。
   編集とプレビューとソースの3つのモー
    ド
   カテゴリー=Bloggerではラベルのこと
   終わったら「投稿」ボタンを押して公開
    します。間違えたら再投稿できます。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   50
WindowsLiveWriterの応用
   プラグインが準備されています。
   プラグイン=付加機能のこと。
   地図、動画、Amazon、Webのサムネ
    イルなど。
   リンクなどを用いたブログの記事をワー
    プロ感覚で簡単に作成をすることができ
    ます。


    2010/5/12   高度情報化と社会生活   51
ブログの投稿を編集
 投稿した記事の管理を後でする。
  タイトルや本文の修正や追記をする。
  ラベルを一括して変更できる。
 ページを編集

  →ブログ記事以外のページを作成でき
る。プロフィールやアルバム、リンク集
など。
 コメントの管理


    2010/5/12   高度情報化と社会生活   52
ブログの設定
ブログの設定画面 基本
 ブログのタイトル

 ブログの副題~説明~このブログは~

フォーマット~表示する記事の数を設定できま
す。
コメント~コメントの許可を設定できます。

その他の設定はそのままで良いでしょう。


2010/5/12   高度情報化と社会生活   53
ブログのレイアウト(1)
 いろいろなガジェット(ブログの部品)
  が
   準備されています。ブログパーツとも。
   慣れてから変更しましょう。
 自己紹介と読者は必須。

 記事が増えてくるとアーカイブやラベル
  毎のリンクなどを準備します。
 他のブログやリンク集なども。

→ツイッターとの連携→後で。
  2010/5/12 高度情報化と社会生活 54
ブログのレイアウト(2)
 テンプレートを入れ替えることでブログ
  を一変させることができます。
 気分に応じて変更してみるのもよいで
  しょう。
 文字のフォントや色、画面背景色なども
  自由に変更をすることができます。
 慣れている人は直接HTMLを変更できま
  す。
→今の設定のバックアップをしておくこ
と。2010/5/12 高度情報化と社会生活 55
ブログの収益化
 ブログにGoogleAdSenseのリンクを設
  置することで、収益を上げることが出来
  ます。
 人気のブログだと広告リンクをクリック
  されるたびに収益をあげることができま
  す。
 他にもブログを使って様々なアフィリエ
  イトを行うことができます。
   →インターネットとビジネスの講義で
Bloggerは初期状態では収益リンクは無し。
  2010/5/12 高度情報化と社会生活   56
ブログの注意点(重要)
   ブログを設置したら、4月21日の課題でブロ
    グのアドレスを送信していただきます。
   ブログには講義資料のサイトからリンクを張
    ります。
   このリンクのないブログは認知していません。
   受講生がどのブログを運営しているかお互い
    にわかるようになります。友達同士なら読者
    ボタンを押しましょう。リンクを張りましょ
    う。
   お薦め記事もリンクを設けます。
   匿名によるブログは不可、共同運用も不可。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   57
【重要】ブログのプロ
フィール
ブログ→アカウント情報→プロフィール
 プロフィール欄に必ず本名を記載すること。

 漢字、ひらがな、ローマ字は不問ですが、

  本名のフルネームを記載すること ◎
  姓のみ、名前のみ、イニシャルのみは駄目
  ×
  愛称や匿名も認めません    ×
  写真は必須ではありませんが、ブログやツ
  イッターの写真は社交のための重要なアイテ
  ムであることを承知しておくように。
2010/5/12   高度情報化と社会生活   58
参考図書
              「ネットがあれば履歴
               書はいらない-ウェブ時
               代のセルフブランディ
               ング術」
             680円
             宝島新書; (2010/1/9)
             佐々木俊尚
             フリージャーナリストの
               ネット活用術だが、就
2010/5/12
               活的にも有益。
            高度情報化と社会生活        59
参考図書        ~ Me2.0
            「Me2.0」
            ネットであなたも仕事
              も変わる「自分ブラン
              ド術」
            1,680円
            日経BP社; (2010/4/29)
            著者は26歳
              →米国での就活のた
              めのブログ活用の薦め
2010/5/12   高度情報化と社会生活      60
「Me2.0」の紹介
     →木下茂雄のブログによる本の紹介から
   キャリアアップのためのツールとして、
     ・履歴書
     ・ポートフォリオ(職歴・資格、キャリ
    アの分析)
     ・質問力 (受け答えをする能力)
     ・ウェブサイト 自分自身がわかるもの
    。
     ・ブログ
            その他、目標とか人脈とかいろいろ
    2010/5/12    高度情報化と社会生活 61
Me2.0によるブログ作成手
    順
   調査(まず、ブログをたくさん読む)
   ニッチ分野を探す(ジャンルを決める)
   自分の名前のドメインURLをゲットする。
   ブログのサービスを選ぶ。
   ロゴやテーマを選ぶ。
   Aboutページを作る。
   メールの署名にブログのURLを加える。
   テクノラティ(ブログポータル)に登録す
    る。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   62
Me2.0によるブログの書き
    方
   タイトルで釣る。
   自分を正直にオープンに語る。
   自分の見解をもつ。
   ビデオを使って視覚にも訴える。ウェブカメラや
    マイクロフォン、編集ソフトを購入する。
   要約する。(日本語だと400文字ぐらい?)
   文章を装飾する。強調したり、フォントを変えた
    り、アンダーラインを使ったり。
   SEOを考えてキーワードを使う。
   他のブログへリンクする。
    2010/5/12   高度情報化と社会生活   63
ブログのプロモーションを
    する
   他のブログへコメントする。
   ブログのサイドバー。本やRSSフィード、タグ、
    ソーシャルメディアへのリンク、カウンターなど
    を設置。
   リンク集をつくる。(関連するテーマなど)
   ソーシャルメディアに記事を寄稿する。
   メールアドレスの署名や掲示板の投稿フォームに
    ブログのURLを記入する。
   インタビューする。10個程度の質問をメールで送
    り、その回答をブログで紹介する。
   facebookやmixiなどのプロフィールでブログを紹
     2010/5/12     高度情報化と社会生活  64
    介。
次回の講義予定
    5月19日
  Gmailの使い方
インターネットの仕組


2010/5/12   高度情報化と社会生活   65

More Related Content

What's hot

2015 10 23_social
2015 10 23_social2015 10 23_social
2015 10 23_social
Yuki Fujino
 
2015 4 15_googlefacebook
2015 4 15_googlefacebook2015 4 15_googlefacebook
2015 4 15_googlefacebook
Yuki Fujino
 
2015 5 20_social
2015 5 20_social2015 5 20_social
2015 5 20_social
Yuki Fujino
 
Twitter Study
Twitter StudyTwitter Study
Twitter Study
Motohiko Tokuriki
 
2015 6 10_socialrisk
2015 6 10_socialrisk2015 6 10_socialrisk
2015 6 10_socialrisk
Yuki Fujino
 
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナーashizawa1 Ashizawa
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版Shinya ICHINOHE
 
中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日Shunsuke Oka
 
WordPressのOGP設定とSNSでの見え方について
WordPressのOGP設定とSNSでの見え方についてWordPressのOGP設定とSNSでの見え方について
WordPressのOGP設定とSNSでの見え方について
Michiro Sakamoto
 
Twitter environment in Japan by Tokuriki
Twitter environment in Japan  by TokurikiTwitter environment in Japan  by Tokuriki
Twitter environment in Japan by Tokuriki
Motohiko Tokuriki
 
4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook
Yuki Fujino Oita Univ.
 
Conversational Marketing for Twitter
Conversational Marketing for TwitterConversational Marketing for Twitter
Conversational Marketing for TwitterMotohiko Tokuriki
 
4 25 facebook
4 25 facebook4 25 facebook
4 25 facebook
Yuki Fujino Oita Univ.
 

What's hot (20)

2015 10 23_social
2015 10 23_social2015 10 23_social
2015 10 23_social
 
2015 4 15_googlefacebook
2015 4 15_googlefacebook2015 4 15_googlefacebook
2015 4 15_googlefacebook
 
2015 5 20_social
2015 5 20_social2015 5 20_social
2015 5 20_social
 
2013 6 12open
2013 6 12open2013 6 12open
2013 6 12open
 
Twitter Study
Twitter StudyTwitter Study
Twitter Study
 
2015 7 15_num
2015 7 15_num2015 7 15_num
2015 7 15_num
 
4 27-2 facebook
4 27-2 facebook4 27-2 facebook
4 27-2 facebook
 
4 27 facebook
4 27 facebook4 27 facebook
4 27 facebook
 
2015 6 10_socialrisk
2015 6 10_socialrisk2015 6 10_socialrisk
2015 6 10_socialrisk
 
CSR・環境分野のSNS活用セミナー
CSR・環境分野のSNS活用セミナーCSR・環境分野のSNS活用セミナー
CSR・環境分野のSNS活用セミナー
 
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
【ビジネススキル】情報リテラシーを高めるSns活用セミナー
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版
 
4 20 googlefacebook
4 20 googlefacebook4 20 googlefacebook
4 20 googlefacebook
 
中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日中国sns勉強会 12月07日
中国sns勉強会 12月07日
 
4 24 facebook
4 24 facebook4 24 facebook
4 24 facebook
 
WordPressのOGP設定とSNSでの見え方について
WordPressのOGP設定とSNSでの見え方についてWordPressのOGP設定とSNSでの見え方について
WordPressのOGP設定とSNSでの見え方について
 
Twitter environment in Japan by Tokuriki
Twitter environment in Japan  by TokurikiTwitter environment in Japan  by Tokuriki
Twitter environment in Japan by Tokuriki
 
4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook
 
Conversational Marketing for Twitter
Conversational Marketing for TwitterConversational Marketing for Twitter
Conversational Marketing for Twitter
 
4 25 facebook
4 25 facebook4 25 facebook
4 25 facebook
 

Viewers also liked

2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook
Yuki Fujino Oita Univ.
 
415Guidance
415Guidance415Guidance
2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia
Yuki Fujino Oita Univ.
 
6 9security
6 9security6 9security
2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook
Yuki Fujino Oita Univ.
 
7 11e gov
7 11e gov7 11e gov
Profile2009 07 08
Profile2009 07 08Profile2009 07 08
Profile2009 07 08
Yuki Fujino Oita Univ.
 
6 10blog2
6 10blog26 10blog2
Community Net
Community NetCommunity Net
Community Net
Yuki Fujino Oita Univ.
 
Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機
Yuki Fujino Oita Univ.
 
7 4 socialmedia
7 4 socialmedia7 4 socialmedia
7 4 socialmedia
Yuki Fujino Oita Univ.
 
7 20e gov
7 20e gov7 20e gov
Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15
Yuki Fujino Oita Univ.
 
7 22localnet
7 22localnet7 22localnet
4 13 guidance
4 13 guidance4 13 guidance
4 13 guidance
Yuki Fujino Oita Univ.
 
Life In Schools
Life In SchoolsLife In Schools
Life In Schools
Joe Schauwitzer
 

Viewers also liked (20)

4 28 twitter
4 28 twitter4 28 twitter
4 28 twitter
 
2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook
 
415Guidance
415Guidance415Guidance
415Guidance
 
2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia
 
6 9security
6 9security6 9security
6 9security
 
2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook
 
5 20web1
5 20web15 20web1
5 20web1
 
7 11e gov
7 11e gov7 11e gov
7 11e gov
 
Profile2009 07 08
Profile2009 07 08Profile2009 07 08
Profile2009 07 08
 
6 10blog2
6 10blog26 10blog2
6 10blog2
 
2013 7 3_fb2
2013 7 3_fb22013 7 3_fb2
2013 7 3_fb2
 
Community Net
Community NetCommunity Net
Community Net
 
Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機
 
7 4 socialmedia
7 4 socialmedia7 4 socialmedia
7 4 socialmedia
 
7 20e gov
7 20e gov7 20e gov
7 20e gov
 
Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15Socila Media2009 4 15
Socila Media2009 4 15
 
7 22localnet
7 22localnet7 22localnet
7 22localnet
 
2013
20132013
2013
 
4 13 guidance
4 13 guidance4 13 guidance
4 13 guidance
 
Life In Schools
Life In SchoolsLife In Schools
Life In Schools
 

Similar to 5 12 internet

教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821
義広 河野
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Hiroshi Tsukamoto
 
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用Nanaco Eguchi
 
高大連携授業20150728
高大連携授業20150728高大連携授業20150728
高大連携授業20150728
義広 河野
 
6 15 socialmedia2
6 15 socialmedia26 15 socialmedia2
6 15 socialmedia2
Yuki Fujino Oita Univ.
 
新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回
新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回
新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回Shinya ICHINOHE
 
12月4日伝え方セミナー資料
12月4日伝え方セミナー資料12月4日伝え方セミナー資料
12月4日伝え方セミナー資料Kaoru Nakagawa
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730
義広 河野
 
The facebook2 3
The facebook2 3The facebook2 3
The facebook2 3
Yuki Fujino Oita Univ.
 
Tumblr workshop 3
Tumblr workshop 3Tumblr workshop 3
Tumblr workshop 3
Kayoko Takahashi
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730
義広 河野
 
4 11 guidancek
4 11 guidancek4 11 guidancek
4 11 guidancek
Yuki Fujino Oita Univ.
 
マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態
マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態
マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態
Soichi Kiyama
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731義広 河野
 
企業によるソーシャルアカウント運用のために
企業によるソーシャルアカウント運用のために企業によるソーシャルアカウント運用のために
企業によるソーシャルアカウント運用のためにYuka Obu
 
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
MorisakiYasuhiro
 
5 19google
5 19google5 19google

Similar to 5 12 internet (20)

4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook4 18 googlefacebook
4 18 googlefacebook
 
教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821
 
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料) Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
Facebookページだけじゃない!Facebookが生み出す新たなビジネス機会とは?(2011.3.7社内勉強会資料)
 
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
【全社勉強会】Facebookが生み出す新たなビジネス機会 公開用
 
高大連携授業20150728
高大連携授業20150728高大連携授業20150728
高大連携授業20150728
 
6 15 socialmedia2
6 15 socialmedia26 15 socialmedia2
6 15 socialmedia2
 
新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回
新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回
新潟大学「情報リテラシー概論」11-13回
 
12月4日伝え方セミナー資料
12月4日伝え方セミナー資料12月4日伝え方セミナー資料
12月4日伝え方セミナー資料
 
Twitter bot
Twitter botTwitter bot
Twitter bot
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730
 
The facebook2 3
The facebook2 3The facebook2 3
The facebook2 3
 
Tumblr workshop 3
Tumblr workshop 3Tumblr workshop 3
Tumblr workshop 3
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730
 
4 11 guidancek
4 11 guidancek4 11 guidancek
4 11 guidancek
 
マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態
マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態
マーケティングにおけるクチコミ力 その理論と実態
 
Twitter affiri
Twitter affiriTwitter affiri
Twitter affiri
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
 
企業によるソーシャルアカウント運用のために
企業によるソーシャルアカウント運用のために企業によるソーシャルアカウント運用のために
企業によるソーシャルアカウント運用のために
 
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
 
5 19google
5 19google5 19google
5 19google
 

More from Yuki Fujino Oita Univ.

MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
Yuki Fujino Oita Univ.
 
2013 8 23_hita
2013 8 23_hita2013 8 23_hita
2013 8 23_hita
Yuki Fujino Oita Univ.
 
2013 7 17localnet
2013 7 17localnet2013 7 17localnet
2013 7 17localnet
Yuki Fujino Oita Univ.
 
2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov
Yuki Fujino Oita Univ.
 
7 18localnet
7 18localnet7 18localnet
6 20 ec
6 20 ec6 20 ec
6 13google
6 13google6 13google
5 30open
5 30open5 30open
5 23security2
5 23security25 23security2
5 23security2
Yuki Fujino Oita Univ.
 
Oitalocal
OitalocalOitalocal
5 16mobile
5 16mobile5 16mobile
5 9security
5 9security5 9security

More from Yuki Fujino Oita Univ. (18)

MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
 
2014 4 16_googlefacebook
2014 4 16_googlefacebook2014 4 16_googlefacebook
2014 4 16_googlefacebook
 
2014 1 22_usuki
2014 1 22_usuki2014 1 22_usuki
2014 1 22_usuki
 
ネット選挙大分市選管
ネット選挙大分市選管ネット選挙大分市選管
ネット選挙大分市選管
 
2013 8 23_hita
2013 8 23_hita2013 8 23_hita
2013 8 23_hita
 
2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook
 
7 25i padprezeno_nline
7 25i padprezeno_nline7 25i padprezeno_nline
7 25i padprezeno_nline
 
2013 7 17localnet
2013 7 17localnet2013 7 17localnet
2013 7 17localnet
 
2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov
 
2013 6 26_ec
2013 6 26_ec2013 6 26_ec
2013 6 26_ec
 
7 18localnet
7 18localnet7 18localnet
7 18localnet
 
6 20 ec
6 20 ec6 20 ec
6 20 ec
 
6 13google
6 13google6 13google
6 13google
 
5 30open
5 30open5 30open
5 30open
 
5 23security2
5 23security25 23security2
5 23security2
 
Oitalocal
OitalocalOitalocal
Oitalocal
 
5 16mobile
5 16mobile5 16mobile
5 16mobile
 
5 9security
5 9security5 9security
5 9security
 

Recently uploaded

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 

5 12 internet

  • 1. 高度情報化と社会生活  教養科目 水曜日 第3限目  講師 藤野幸嗣  講師のメールアドレス yuki@fujino.com  講義資料のウェブのアドレス  http://www.fujino.com  講義連絡用ツイッターアカウント  @fujinocom 2010/5/12 高度情報化と社会生活 1
  • 2. 本日の講義の概要  ユーストリームの説明  講義の課題の説明(再度)  前回講義の補足  今週のネットトピック ~検索可能なネットとログインするネ ット  ブログの使い方(本日のメインテーマ)  ソーシャルコミュニケーション(実名・匿 名)  電子メールの基礎 2010/5/12 高度情報化と社会生活 2
  • 3. Ustreamによる中継の実験  Ustream(ユーストリーム 略してUSTと も) ネット動画中継サービス 誰でも無料で登録できて、動画のネット 中継と保存ができる。 パソコンと動画カメラ、ネット回線があ れば手軽に始められる。  Youtubeは動画をアップロードできるが、 USTでは生中継とアーカイブをすること ができる。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 3
  • 4. Ustreamを見るためには?  ブラウザで特定のアドレスを表示するだけ 。 →とっても簡単。  ソーシャルストリームと連動可能。 UST標準のチャットまたはツイッター  動画を見ながらツイッターでコメント可能 。  将来は遠隔講義での活用など期待できる。  皆さんが講義室に来なくてもよくなるか?  私が大学に来なくてもよくなるか? 2010/5/12 高度情報化と社会生活 4
  • 5. 講義の評価ルール(確認) 1.出欠はネットの課題への回答にて。 2.ツイッターで講義に関して毎週3ツイ ート ハッシュタグを付けること。 #k_joho ハッシュタグは一つのツイート中のどこにあってもよい が、前後に半角スペースをつけておくこと。 3.ブログで講義の概要・感想を毎週1つ 記事を書くこと。 上記の課題の締切は翌週の講義時間まで。 5月12日の講義課題(締切5月19日13時) 5 2010/5/12 高度情報化と社会生活
  • 7. 講義でのツイッターの活用  質問は返信 コメントはハッシュタグで  質問は@fujinocomをつけてツイート  毎週「最低3ツイート」 講義のハッ シュタグをつけて、感想やツッコミをい れること。 講義のハッシュタグは #k_joho ※講義中のケータイでのツイートも想 2010/5/12 高度情報化と社会生活 7
  • 8. 5月12日出席課題へのリンク 5月19日13時が締切です。 「送信」で出席扱いにします。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 8
  • 9. 設定状況 5月12日10時  提出済157名 アンケートのみ回答 6名 特に問題なし 93名  ツイッターの設定 151名  課題の送信への未登録 15名  ツイッターにフルネームの記載が無い 2 名  ブログへのリンクが無いかエラー 58名  ブログの設定 145名  ブログにフルネームの記載が無い 24名 2010/5/12 高度情報化と社会生活 9
  • 10. 講義課題の提出状況  4月14日 講義課題193人(任意) →本日締め切ります。  4月21日 講義課題は必須 ツイッターアカウント ブログの設定 →5月12日 本日が最終締切 必ず設置して、本日より 毎週3ツイート 1ブログ記事(エ ントリー) →単位取得の必須の課題とします。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 10
  • 12. 先々週の補足 電話帳の著作権についての判例 ハローページ(50音別電話帳) 創作性なし→著作物にあたらない。 タウンページ(職業別電話帳) 分類に創作性有り→著作物に該当す る。 電話帳の種類により判例が分かれている。 著作権法は難しい→結局裁判に訴える他 に無いが、個人を訴えると企業の評判 12 2010/5/12 高度情報化と社会生活
  • 13. Youtubeなどネット動画  著作権に違反する動画がたくさん登録さ れている現状がある。  USA→デジタルミレニアム法  日本→プロバイダ責任制限法 クレームがあった時点で削除などの対処 を行えば責任を免れる条項。→ネットの 育成目的  追いついていない現状。  実際は裁判と積極的活用の二極化へ 2010/5/12 高度情報化と社会生活 13
  • 14. 実践で成績評価をする理由 1.世界中の知識がWebに集約される 時代 Webを使いこなすことが大事。 2.Webサービスへの登録やアカウン トの管理、パスワードの管理などネット の基本となるノウハウを知っておく必要 がある。 3.ネットでの自己表現を経験しておく ことがこれからもっと必要になる。 4.社交としてのネットの活用を体験す 2010/5/12 高度情報化と社会生活 14
  • 15. 個人情報とネットの活用  匿名で掲示板に書き込むことは簡単。 →しかし様々な問題も発生している。  実際はネットサービスへの登録などで個 人情報は認知されている。  裁判所命令や捜査令状を示せばIPアド レスで個人を特定することは困難ではな い。  きちんと個人名を示して、認証サイトか ら情報を出す訓練を行うことが必要。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 15
  • 16. ツイッター補足  ツイッターでフォローする相手を探す。  自分が登録されているリストを見る。  知り合いがフォローしているアカウント。  知り合いをフォローしているアカウント。  ツイッターの友達をさがす機能→メール アドレスから検索する。  ツイッター検索を使う。  友達に聞く。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 16
  • 17. ツイッター・フレンドの確 認  ツイッター片思い。 フォローしているけれど相手からはされ ていない。 フォローされているけれど、自分からは フォローはしていない。  ツイッター・フレンド=相互フォロー 確認をするためのツール friendorfollow.com 2010/5/12 高度情報化と社会生活 17
  • 18. ツイッターのマナー  勝手にフォローをしてもよい。  フォローの際に声をかけてもかけなくても よい。  フォロー返しも必須ではない。  読むのに疲れたらアンフォロー  読まれたくなければブロック(あまり意味 がない?)  変なアカウントからフォローされたらブ ロック 2010/5/12 高度情報化と社会生活 18
  • 19. 今週のネットトピック  Google検索の画面が変更になった。  これまで隠れていたツールが左側に出てくる ようになった。  アップデート検索→Twitterなど  その他これまで提案されてきた様々な検索機 能が表に出てきた。  ログインして使うGoogle検索 履歴機能に注意→プライバシー 2010/5/12 高度情報化と社会生活 19
  • 20. 検索可能なネットと ログインするネット 2010/5/12 高度情報化と社会生活 20
  • 22. 検索可能なネットと隠れたネ ット ログイン不要 ログインする 検索可能な 検索不能な世界 インターネット イントラネット(社 広大なWebの世界 内) 数百億ページ SNS(閉鎖型) 電子メール 爆発的に拡大中 隠しWeb(会員制と か) 検索可能な世界と同様 にすごく広がっている 2010/5/12 高度情報化と社会生活 が 22
  • 23. ログインして使うWeb Web上の情報はオープン 検索は誰でもできる。 Webの掲示板は誰でも書き込みできる 。 Webでログインをする。 アカウントとパスワードの組み合わせ。 運営をしている側に誰がそのサービスを つかっているかわかる。→通常はメールア ドレス。 ログインをすることによって、個人を特定 2010/5/12 高度情報化と社会生活 23
  • 24. Web「認証」→重要な概 念 「ログイン」する。  ブラウザは認証を覚えている。  ブラウザを閉じるまで有効。  複数の認証サービスを同時に使える。  認証されると、特定データのページを開くこ とができる。管理画面や投稿画面、会員限定 の情報。公開範囲を限定したページ。  アカウントとパスワードの組み合わせ 2010/5/12 高度情報化と社会生活 24
  • 25. オープンなネットとクローズ ネット 検索可能な 検索不能な世界 SNSなど会員制サービス インターネット 検索対応 融合 オープン化~API活用 2010/5/12 高度情報化と社会生活 25
  • 26. 世界ではソーシャルメディ ア  日本ではブログと掲示板 それにケータイSNSが台頭。  日本のネット利用は世界的にはユニーク  高機能ケータイが先に普及した。  ただし仕事の分野ではケータイはメール以 外あまり使われていない。  生活=ケータイのネット利用と  仕事=パソコンのネット利用との断絶。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 26
  • 27. インターネットの階層 アクティビティ ブログやTwitterのコメント ネット上のサービス ブログ・ツイッター メール、ウェブ、Googleの基本サービスなど TCP/IP インターネットの通信手順 光ファイバーやイーサネット、電話線など 2010/5/12 高度情報化と社会生活 27
  • 28. なぜブログなのか? ツイッターとブログの違い 2010/5/12 高度情報化と社会生活 28
  • 29. 日本は世界一のブログ大国 国内ブログ総数1690万 2010/5/12 高度情報化と社会生活 29
  • 30. ブログとは何か?  ウェブを使って記事(文章、画像、写 真)を書くことに特化したサービス。  新しい記事を書くと自動的に一番上にな る。  一月分をまとめてアーカイブしてくれる。  分類ができる。  コメントが書き込める。  サイドバーに関連情報をかける。 →ブログのサンプル 2010/5/12 高度情報化と社会生活 30
  • 31. ツイッターとブログ  ツイッターはリアルタイムでのやりとり  タイムラインに数秒~数分以内に対応す る。簡単に調べられる範囲での対応。普 段の積み重ねがモノをいう。  ブログは考えをまとめることが目的 ブログはある程度まとまった情報を伝える ためのツール。  ツイッターとブログをうまく使い分けよ う。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 31
  • 32. ブログを書くことの効用  文章を書くことで考えがまとまる。 →ひとつのテーマで考える習慣が身につく。  発表することで情報に広がりが発生する。 →コメントやリンクバックを積極的にもらう。  継続することで、考えることに流れが出来る。 →進歩やまとまりを実感できる。  後でタグをつけて整理をすることで、より広 がりが出る。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 32
  • 33. ブログの記事を考えること こ の 空 白 は と て も 大 事 2010/5/12 高度情報化と社会生活 33
  • 34. ブログのサイクルをまわす 検索 ブログ ツイッ ター 調べる 書く RSS Web 共有する ソーシャルブックマーク ブログの効用については、金子順さんのプレゼン より引用させていただきました。 ツイッター 2010/5/12 高度情報化と社会生活 34
  • 35. ブログではいろいろ出来る。  文章を書くこと。  文章に絵文字をつけること。  文字を大きくしたり、色をつけたり。  写真を添付すること。  画像をつけること。  他のウェブや他のブログの記事をリンク を使って紹介すること。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 35
  • 36. パソコンで文章を書くことの利 便性。  とりあえずランダムに書いて後で並び替 えられる。→書き出す、整理するが簡単 に。  文字の切り貼りが自由に出来る。  図解をつけてわかりやすくできる。  「強調」や「引用」が簡単にできる。  「リンク」が張れる。  簡単にネットで公表できる。  ブログを使うと整理も不要。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 36
  • 37. ブログの記事を投稿する。 まず、Googleアカウントでログインを する。 ダッシュボードへ(複数のブログを管 理) ※ログインをしない→ブログの閲覧のみ。 ※ログインをする →自分のブログの管理画面を開ける。 →投稿ができる。 →投稿した記事の編集ができる。 37 2010/5/12 高度情報化と社会生活
  • 38. ブログの記事を投稿する  タイトルを記入する。  本文を書く。  文字の飾りをつける。 拡大・縮小・色つけ、斜体、強調など 絵文字を挿入する。  写真や画像を挿入する。  リンクを張る。 (ラベルで分類する)→後で 2010/5/12 高度情報化と社会生活 38
  • 39. 最初はなんでも書いてみる  内容はどんどん変わってよい。  考え方の変化こそが「ブログの本質」。  ブログの過去は下へ見えなくなっていく。  でも消えない・・・  あとで整理をしてもよい、しなくてもよ い。  ラベル(分類)は後で考えればよい。  コメントが入るように成ればしめたモノ。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 39
  • 40. 個人情報とブログ  ブログ=日記ではない。  日記にも使えるが、より範囲が広く、個 人的な何でも記録できる便利なツール。  課題=講義のメモとしての活用を義務づ ける。 「講義の概要と感想」を毎週ひとつ書 くこと。  それ以外は何を書いてもかまいません、  有益な記事は内容に関わらず評価します。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 40
  • 41. 講義のポイントアップ  ツイッター →お気に入りに登録される。  ブログの記事 →注目記事としてリストアップされ る。 ポイントが増えれば、評価も上がります。 変な事を書いても減点はしませんが、名 前の記載のないブログやツイッターは成 績評価はできません。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 41
  • 42. 【重要】成績評価のポイン ト  出欠の送信をすればポイント。  ツイートやブログの記事を書けばポイン ト。 回数が足りなくても全体の7割程度をこな せば単位を取れるように配慮をします。  マイナスポイントはありません。  書かなければ0ポイント。  内容の評価をされれば加点をします。 ただし、名前の記載がなければ評価しま 2010/5/12 高度情報化と社会生活 42
  • 43. Webからの投稿の注意  うっかりページを移るボタンをさわって しまったりして、せっかく書きかけた記 事が消えてしまうトラブルが多い。 1.あらかじめワープロなどで書いて貼り付け る。 2.メールから投稿する。 3.ブログエディタを使う。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 43
  • 44. メールでブログに投稿する。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 44
  • 45. 投稿用アドレスを指定しま す。 USAのみ 2010/5/12 高度情報化と社会生活 45
  • 47. ケータイからの操作 1.写真を撮る。(文字だけでも投稿き るが) 2.メールに撮った写真を添付します。 3.メールの文章を書きます。 →タイトルはそのままタイトルにな ります。 →ラベルの指定はできないようです。 4.メールを指定したアドレスに送信す ると サイトが書き換わります。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 47
  • 48. ブログエディタを使う  Windowsユーザー →WindowsLiveWriter Microsoft純正のブログ投稿ツール 無料~本来はWindowsLiveというサー ビスを活用するためのツールだが、一般 的なブログでも使える。  Mac用にもecto、MarsEdit 、Petrus Bloggerなど 2010/5/12 高度情報化と社会生活 48
  • 49. WindowsLiveWriterの設定  ダウンロード→インストール  ツール→アカウント→追加  他のブログサービスにチェック  ブログのWebアドレス(URLを入力)  ユーザー名とパスワードを入力して パスワードを保存にチェックをします。 (Googleアカウントを入力) 2010/5/12 高度情報化と社会生活 49
  • 50. WindowsLiveWriterの利用  一度に一つの記事しか編集できません。  新規ボタンを押して、タイトルと本文を 記入します。  編集はワープロ感覚でできます。  編集とプレビューとソースの3つのモー ド  カテゴリー=Bloggerではラベルのこと  終わったら「投稿」ボタンを押して公開 します。間違えたら再投稿できます。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 50
  • 51. WindowsLiveWriterの応用  プラグインが準備されています。  プラグイン=付加機能のこと。  地図、動画、Amazon、Webのサムネ イルなど。  リンクなどを用いたブログの記事をワー プロ感覚で簡単に作成をすることができ ます。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 51
  • 52. ブログの投稿を編集  投稿した記事の管理を後でする。 タイトルや本文の修正や追記をする。 ラベルを一括して変更できる。  ページを編集 →ブログ記事以外のページを作成でき る。プロフィールやアルバム、リンク集 など。  コメントの管理 2010/5/12 高度情報化と社会生活 52
  • 53. ブログの設定 ブログの設定画面 基本  ブログのタイトル  ブログの副題~説明~このブログは~ フォーマット~表示する記事の数を設定できま す。 コメント~コメントの許可を設定できます。 その他の設定はそのままで良いでしょう。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 53
  • 54. ブログのレイアウト(1)  いろいろなガジェット(ブログの部品) が 準備されています。ブログパーツとも。 慣れてから変更しましょう。  自己紹介と読者は必須。  記事が増えてくるとアーカイブやラベル 毎のリンクなどを準備します。  他のブログやリンク集なども。 →ツイッターとの連携→後で。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 54
  • 55. ブログのレイアウト(2)  テンプレートを入れ替えることでブログ を一変させることができます。  気分に応じて変更してみるのもよいで しょう。  文字のフォントや色、画面背景色なども 自由に変更をすることができます。  慣れている人は直接HTMLを変更できま す。 →今の設定のバックアップをしておくこ と。2010/5/12 高度情報化と社会生活 55
  • 56. ブログの収益化  ブログにGoogleAdSenseのリンクを設 置することで、収益を上げることが出来 ます。  人気のブログだと広告リンクをクリック されるたびに収益をあげることができま す。  他にもブログを使って様々なアフィリエ イトを行うことができます。 →インターネットとビジネスの講義で Bloggerは初期状態では収益リンクは無し。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 56
  • 57. ブログの注意点(重要)  ブログを設置したら、4月21日の課題でブロ グのアドレスを送信していただきます。  ブログには講義資料のサイトからリンクを張 ります。  このリンクのないブログは認知していません。  受講生がどのブログを運営しているかお互い にわかるようになります。友達同士なら読者 ボタンを押しましょう。リンクを張りましょ う。  お薦め記事もリンクを設けます。  匿名によるブログは不可、共同運用も不可。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 57
  • 58. 【重要】ブログのプロ フィール ブログ→アカウント情報→プロフィール  プロフィール欄に必ず本名を記載すること。  漢字、ひらがな、ローマ字は不問ですが、 本名のフルネームを記載すること ◎ 姓のみ、名前のみ、イニシャルのみは駄目 × 愛称や匿名も認めません × 写真は必須ではありませんが、ブログやツ イッターの写真は社交のための重要なアイテ ムであることを承知しておくように。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 58
  • 59. 参考図書  「ネットがあれば履歴 書はいらない-ウェブ時 代のセルフブランディ ング術」 680円 宝島新書; (2010/1/9) 佐々木俊尚 フリージャーナリストの ネット活用術だが、就 2010/5/12 活的にも有益。 高度情報化と社会生活 59
  • 60. 参考図書 ~ Me2.0 「Me2.0」 ネットであなたも仕事 も変わる「自分ブラン ド術」 1,680円 日経BP社; (2010/4/29) 著者は26歳 →米国での就活のた めのブログ活用の薦め 2010/5/12 高度情報化と社会生活 60
  • 61. 「Me2.0」の紹介 →木下茂雄のブログによる本の紹介から  キャリアアップのためのツールとして、 ・履歴書 ・ポートフォリオ(職歴・資格、キャリ アの分析) ・質問力 (受け答えをする能力) ・ウェブサイト 自分自身がわかるもの 。 ・ブログ その他、目標とか人脈とかいろいろ 2010/5/12 高度情報化と社会生活 61
  • 62. Me2.0によるブログ作成手 順  調査(まず、ブログをたくさん読む)  ニッチ分野を探す(ジャンルを決める)  自分の名前のドメインURLをゲットする。  ブログのサービスを選ぶ。  ロゴやテーマを選ぶ。  Aboutページを作る。  メールの署名にブログのURLを加える。  テクノラティ(ブログポータル)に登録す る。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 62
  • 63. Me2.0によるブログの書き 方  タイトルで釣る。  自分を正直にオープンに語る。  自分の見解をもつ。  ビデオを使って視覚にも訴える。ウェブカメラや マイクロフォン、編集ソフトを購入する。  要約する。(日本語だと400文字ぐらい?)  文章を装飾する。強調したり、フォントを変えた り、アンダーラインを使ったり。  SEOを考えてキーワードを使う。  他のブログへリンクする。 2010/5/12 高度情報化と社会生活 63
  • 64. ブログのプロモーションを する  他のブログへコメントする。  ブログのサイドバー。本やRSSフィード、タグ、 ソーシャルメディアへのリンク、カウンターなど を設置。  リンク集をつくる。(関連するテーマなど)  ソーシャルメディアに記事を寄稿する。  メールアドレスの署名や掲示板の投稿フォームに ブログのURLを記入する。  インタビューする。10個程度の質問をメールで送 り、その回答をブログで紹介する。  facebookやmixiなどのプロフィールでブログを紹 2010/5/12 高度情報化と社会生活 64 介。
  • 65. 次回の講義予定 5月19日 Gmailの使い方 インターネットの仕組 2010/5/12 高度情報化と社会生活 65