SlideShare a Scribd company logo
1 of 74
高度情報化と社会生活 教養科目 水曜日 第3限目 講師 藤野幸嗣 講師のメールアドレス yuki@fujino.com 講義資料のウェブのアドレス http://www.fujino.com 講義連絡用ツイッターアカウント  @fujinocom  2009/5/19 高度情報化と社会生活 1
質問はなるべくツイッターで 毎日、ツイッターのタイムラインを確認する癖をつける。 Webやネットの変化を日常的に体感する。 タイムラインは流れてもかまわない。 ->読みすごしたモノはまとめサイトやブログ、検索など確認が出来る。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 2
ツイッター(復習) なにも記号を付けない。   自分をフォローしている人が読む。 @アカウント ->特定の人に対するリプライ   ->自分に対するリプライを確認する。 ハッシュタグ #k_joho  ->ツイート中どこにあってもよい、講義に関するツイートという識別用の記号。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 3
ツイッターでリストをフォロー ツイッターのフォロー  特定のアカウントのツイートを読む  (自分のタイムラインに出現する) ツイッターのリスト  それぞれのアカウントでリストを持てる。  アカウントを分類できる(20リストまで) 人のリストもフォローできる。 受講生のリストを確認しよう。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 4
ツイッターにブログを設定 ツイッターに必ずブログへのリンクを設定すること。 ツイッター->設定->プロファイル->Web ここに自分のブログのURLをいれておきます。 ツイッターを読んだ人が、ブログを訪問する  ことができます。 慣れたらブログからもツイッターへのリンクを張っておきましょう。連携ができます。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 5
ツイッターとメールの違い メールはクローズな情報。  ->オープンにする情報ではない。 ツイッターはオープンな情報。  自分が知りたい情報は他の人も知りたい。 ->メールはわりと非効率な情報交換の手段。 ※漏らされたくない情報はメールを含めて、  電子手段を使ってはいけない。  「デジタルデータは絶対に漏れる」と考えよ。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 6
本日の講義の出欠課題 ケータイのGPS機能を使って講義の出欠が とれないか検討をしたいと思います。 使っているケータイがGPS対応か、 契約がパケホーダイなのか、 ついでにお財布ケータイなのか確認をします。 5月19日の出欠課題 2009/5/19 高度情報化と社会生活 7
今週のUstreamお薦め TEDxTokyo終わってしまった。 ソフトバンク発表会 終わってしまった。 「高度情報化と社会生活」第5回講義  ->現在絶賛中継中です。 『グーグル秘録』の著者ケン・オーレッタ   来日記念ワークショップ   5月19日 19時から(今夜) 大分大学文化会交歓祭2010 22日、23日 2009/5/19 高度情報化と社会生活 8
悪の権化~Google 「グーグル秘録」 ケン・オーレッタ (著) 文藝春秋 (2010/5/14)  1995円 2009/5/19 高度情報化と社会生活 9
今週のネットトピック Googleが無線からの個人情報を取得。 Googleストリートビュー Googleカーが全方位カメラを使って撮影。 ついでに無線LANの位置情報を取得している。 無線のMACアドレスに基づいた位置情報を取得しているらしい->この点は合法。 問題はセキュリティのかかっていない無線(野良無線)のデータを傍受していたらしい。 ->無線LANのセキュリティは常識。(WEP)は駄目 2009/5/19 高度情報化と社会生活 10
TEDxTokyo2010の開催 世界の様々な課題にチャレンジしている人達による連続講演会。 基本は英語だが、後で字幕をつけて日本語でみることができる。 世界は広く大きい、私たちがふだん見ている世間は本当に狭く、見方も一面的だということを教えてくれるイベントです。  ->時間があるときに見てくださいTEDxTokyo  英語の勉強にもなります。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 11
今週のネットトピック 電話機の新製品 2009/5/19 高度情報化と社会生活 12
各社ケータイの新機種発表 au ->防水機能 ソフトバンク->ツイッター・ケータイ ドコモ->パケホーダイのPC料金改定      ->無線ルータの発売      ->スマートフォンへの対応 日本の携帯は世界に比べて独自の進化  ワンセグ、お財布、ケータイブラウザ  ケータイ独自のネットサービスを提供  ->ガラパゴス・ケータイ(ガラケー)今日のNHKクローズアップ現代 2009/5/19 高度情報化と社会生活 13
今週のネットトピック 日本プロバイダ協会の「大分シンポジウム」 5月21日(金)府内町の大分センチュリーホテル  11時  NGN  13時 セキュリティ  14時 総務省  15時 九州経済白書  16時 ジオメディア ->司会をします。  17時 地域とコアラ  無料、誰でも参加できます(懇親会のみ有料) 2009/5/19 高度情報化と社会生活 14
今週のネットトピック 「インターネット選挙」解禁の準備  ->現在の公職選挙法ではWebや電子メールは文書にあたるので選挙期間中に選挙のお願いは文書配布違反にあたる。  ->選挙期間中はWebは更新できない、メールも選挙に関することは出せない。 7月の参議院選挙からWebは解禁しそうだが、 メールとツイッターは不可になるかも? ->あまりにおかしいのでいま調整中。来週Ust 2009/5/19 高度情報化と社会生活 15
セキュリティの注意 パスワードの使い回しを絶対にしない!! ツイッターとGmailのパスワードは変えておく。 その他サービス毎にパスワードは必ず変えておくこと。 数字のみや単語のパスワードは駄目。 英語大文字小文字に数字と記号を組み合わせて8文字以上が望ましい。 ブラウザに覚えさせるのも危険。 パスワード管理ソフトの検討をする。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 16
2009/5/19 高度情報化と社会生活 17 電子メールの使い方
2009/5/19 高度情報化と社会生活 18 わずか10年程度で世の中に一気に普及した。 いまではケータイでメールを使うのは常識。 仕事でのパソコンでのメールも常識。 1日に10通以上のメールのやりとりをする人が多数を占めるように。 コミュニケーションの手段として日常化。 ただし、いまでもメールをほとんど使っていない人が一定の割合で存在する。 ->ソーシャル・メディアのメッセージへ移動 メールは日常的ツール
知らない人にメールを出せるか? 電子メール(ケータイ) ->友人同士で連絡をとる手段。 電子メール(パソコン) ->仕事の連絡や文書の送付、アポイントを取るための手段。 全く面識がない人に電子メールを出せますか? 2009/5/19 高度情報化と社会生活 19
ケータイメールとPCメール 原理は同じ、相互にやりとりができる。 しかしケータイだけで電子メールの機能が全て使えるというのは「間違い」。 仕事でPCメールを使いこなせることが今やビジネスでは必須。 両者の違いをよく認識をして、PCメールやWebをメールを使ってみよう。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 20
ケータイとパソコンのメール 21 2009/5/19 高度情報化と社会生活
電子メールの常識・非常識 2009/5/19 高度情報化と社会生活 22
2009/5/19 高度情報化と社会生活 23 電子メールの動作構造 電子メール    ・メールヘッダ         ・メールの本文    ・添付ファイル メール送信プログラム メール受信プログラム TCP/IPインターネット基本プロトコル 物理層 光ファイバーやイーサネット、電話線など
2009/5/19 高度情報化と社会生活 24 電子メールはサーバー間で送信 いったん受信サーバーに貯められる 受信サーバー 送信サーバー SMTP インターネット POP ms.oita-u.ac.jp mail.umebayashi.jp
2009/5/19 高度情報化と社会生活 25 ケータイメールの仕組 送信サーバー ケータイ・メールサーバー インターネット ケータイ網
2009/5/19 高度情報化と社会生活 26 メールボックスはサーバーに yoshida nomura nishino ohki watanabe
2009/5/19 高度情報化と社会生活 27 メーラー(メールソフト) パソコンで電子メールを扱うためのソフト。   電子メールソフト 間違えてはいけないメールの設定  ・受信サーバー(pop)のアドレス  ・ユーザー名 (@ マークから左)  ・メールを受信するときのパスワード  ・送信サーバー(smtp)のアドレス  ・相手のメールアドレス 本文やタイトルなどは多少間違えてもよい。 
2009/5/19 高度情報化と社会生活 28 メーラーの設定 続き 送信者の氏名   日本人同士なら日本語名でもよい。   海外ともやりとりをするのなら、ローマ字表記。 メールアドレス  メールアドレスは間違えても、送信できる。  ->返信が来ない。  ->悪戯や詐欺が出来ることに注意。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 29 メーラーの設定、再注意 メールの氏名やメールアドレスの設定は間違えたり  故意に嘘をついても、メールの送信に支障はない。 つまり手紙の差出人欄と同じで、 「嘘がつける」点にとくに注意をしよう。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 30 電子メールの構造 メールヘッダ   送信日時 差出人 見出し 重要度   ほか送信サーバーやメールIDなども。   ヘッダの構造は標準化されている。 本文   本文の最後にフッタ 添付ファイル
2009/5/19 高度情報化と社会生活 31 電子メールの構造つづき Subject: 題名   必ず入れること。(ケータイとの違い) To:  相手のメールアドレス Cc: 複数の相手に送るとき。半角のカンマで区切ってもよい。 Bcc:ブラインドカーボンコピー   相手にCc:したことを悟られないように。
同報メールの送信は要注意 知り合い同士でない人に同報メールをCCで送るとそれぞれのメールアドレスが知られてしまう。 一斉配信の際にトラブルになる。  ->個人情報の漏洩になる。 CCとBCCの違いは常識として知っておこう。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 32
2009/5/19 高度情報化と社会生活 33 電子メールの本文 相手が特定されるならお互いのルールのなかでどのように決めてもよい。 初めての人にメールを送る際の一般的なマナー 時候の挨拶や定型文は基本的に不要。  「拝啓 5月の風がさわやかな季節となり・・・」 いきなり用件でもよいが、最初の行に名前と  簡単な所属をいれておくと、読みやすい。  「大分大学の藤野です。」
2009/5/19 高度情報化と社会生活 34 相手のことを思いやろう 電子メールは素晴らしく強力なツールだ。 しかし、配慮なしに使うと思わぬトラブルも起こる。 相手のことを思いやることが大事。 相手にさえうまく伝わればそれで十分。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 35 メールでマナーが必要な理由 相手に読んでもらうことがメール送信の目的。 相手の環境がわからない場合の一般的な送信方法の知識は最低限必要。 相手の利用状況がわからない。   ->メールをチェックする頻度や習熟度も不明であるケースが大半。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 36 メールのマナー(本文) タイトルには気をつかう。 ->忙しい際には単純にリプライしても許されるが、内容に応じたタイトルをつけるのがベター。タイトルが無いメールは非常識。 まず相手先の名前をいれて、様をつける。 自分の名前を書く。 軽く挨拶(お疲れ様、お世話になります) 本文は用件のみを的確に。 フッタとして自分の署名をきちんとつける。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 37 メールのマナー(本文2) 読む際は等幅フォントを使う。 半角カナ文字は使わない。(ケータイでは逆) 1行はだいたい35文字程度で改行する。 長文は1行おき、ないし段落毎に改行をおくなどして、読みやすくする工夫を行う。 機種依存文字に注意する。 ビジネスでの顔文字の利用は疑問 
2009/5/19 高度情報化と社会生活 38 機種依存文字に注意する 半角のカタカナ(ケータイではOK) 絵文字は相手次第 ローマ数字、丸付数字 株式会社などの略記号 単位記号など 特殊な記号
2009/5/19 高度情報化と社会生活 39 私の署名(オフィシャル) はじめての相手 所属、氏名、連絡先を明記すること。 =========================== 藤野幸嗣 y-fujino@umebayashi.jp 梅林建設(株) 企画室 次長 〒870-0044 大分県大分市舞鶴町1-4-35 Tel:097-534-4151  Fax:097-534-4164 普通はこのくらい  シンプルにすると、(いつもやりとりする相手) ============================= 藤野幸嗣  y-fujino@umebayashi.jp  梅林建設(株) Tel 097-534-4151
2009/5/19 高度情報化と社会生活 40 添付ファイルにも注意 大きな容量のメールはマナー違反 はじかれることもある、1メガを越えると問題。 添付ファイルでexe形式のものはウィルスと見なされるかもしれない。 添付したことを本文にも書いておこう。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 41 メールの課題 99.99%の信頼性 ビジネスレベルではない。   送信違いやサーバーの不調、ネットトラブルなど不達。 信頼性を向上させるには「運用技術」で対応する。 大事なメールには「返事ください」と添える。  ->これだけでメールのトラブルは激減する!!
迷惑メールの問題 世界中のメールの8割は迷惑メール ネットはまだ発展途上なので、うっかりメールを読んでしまう人が多いことが原因。 迷惑メールは「相手をしない」ことが大切。  ・絶対に返事をしない。  ・クリックしない。  ・読まない、無視する。 頭にきたらメールアドレスではなく通信業者に クレームをする。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 42
2009/5/19 高度情報化と社会生活 43 メール経由のウィルス 知り合いからの返信を装う、適当な送信アドレスを使うなど、手がこんでいる。 添付ファイルは知り合いからでも要注意。 ただしウィルスチェックのための常駐ソフトがもたらす障害もかなり多い。 ただ、こわがっていてはダメ。 不安定なのはOSだってそう。年に数回は再セットアップするぐらいの覚悟は必要かもしれない。
フィッシングメールに注意 メールのアドレスは嘘でも届く。 リンクの偽装も慣れないと見破れない。 リンク先の偽装も簡単。 サービス運営側からのメールにごまかして、  パスワードやクレジットカード番号を盗むサイトに誘導されることがある。 ツイッターやGoogle、クレジットカード会社名などを装った詐欺メールが多い。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 44
Gmailの使い方 2009/5/19 高度情報化と社会生活 45
2009/5/19 高度情報化と社会生活 46 Gmail 7ギガを超える容量を持つ無料の  Webメールサービス。 電子メールを根本から変えた。 スパムフィルターとしても優秀 7ギガを越えると有料だが、一人で複数のアドレスを持ってもよい。
様々な無料メール Gmail Yahoo! Mail WindowsLive!mail その他、豊富にある。  メールに宣伝が入るものも多い。  仲間同士ならよいが、就職活動や仕事で無料メールを使うのはマナー違反です。  ※第3者に無料メールのアカウントで連絡をとるということは意図的に正体を隠そうとしている行為だと解釈されます。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 47
2009/5/19 高度情報化と社会生活 48 無料メールの注意点 パスワードの管理に注意する。  忘れない、無くさない、漏らさない。  予備のメールアドレスを登録しておく。 相手が迷惑メールの対策を取っている場合に、フィルタにはじかれて届かない可能性もある。 ->大切なメールには必ず返事をもらおう。 無料なのでサービスが止まったり、終了しても文句はいえない。
Gmailが優れている点 世界有数のネット企業が運営している。 検索がはやい。 稼働率が高い(トラブルが少ない) 反応がはやい。 容量が大きい。 迷惑メール対策、ウィルス対策 本文に宣伝が入らない。 いくつでもアカウントがとれる。 他の便利なGoogleのサービスと連動している。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 49
Gmailの問題点 Googleがつぶれたらどうなるのだろう? 9ヶ月ログインしないと消失する。 ラベルを用いた独特な整理手法である。 発展途上なので、英語版と日本語版あるいはアカウントによって機能が異なるときがある。 ウェブの最新技術を導入しているので、あまり初心者向きではない。 ネットにつながっていないと使えない。  ->メールソフトを使うことでカバーは可能。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 50
Gmailの使い方の二つ Gmailをメインで使う。   Gmailのアドレスを相手に伝える。 Gmailをサブで使う。   本来のアドレスを使ってGmailを管理用として   運用する。  ※ケータイへのメールを全てGmailに転送する。   ->超お薦め。 au Oneのメールはこれです。 つまり、既にメールアカウントを使っている人にもGmailは便利なのです。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 51
Gmailを使いやすくする。 準備として、 1.Chromeを。Firefoxでもよいです。 2.FFやIEなら「Google ツールバー」を。 3.ツールバーのメールのアイコンをクリックする。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 52
Gmail登録の注意点 アルファベット・数字の小文字とピリオドのみ。  記号は使えないので注意。 6文字以下は登録できない。 予備アドレスは必ず登録しよう。 ->パスワードを忘れたときの確認用です。  ケータイのアドレスでかまいませんが、ケータイのメルアドを変更したら  必ずこちらも変更しておくこと。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 53
Gmailの使い方 Webから使う電子メール  ->どのパソコンからでも使える。  ->ケータイからも使える。 無料で大容量 ->7ギガバイト以上  メールデータは全てサーバーにある。  ->削除をしない「アーカイブ」を活用する。 受信トレイは常に空にしておく。 分類はラベルで行う。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 54
Gmailの画面 2009/5/19 高度情報化と社会生活 55
Gmailのラベルによる分類 フォルダではなく、「ラベル」による分類。 一つのメールに複数のラベルがつけられる。 ラベルは20個までつけられる。 いちいちラベルをつけるのが面倒なら  「フィルタ」を使う。  ->受信したメールを自動的に振り分ける。 ☆を使ったマーキングも有効です。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 56
受信トレイとアーカイブ 処理をしたメールはアーカイブに移す。 受信トレイは常に空にしておくのがコツ。  GTD(仕事を成し遂げる技術)の手法。 過去のメールは「すべてのメール」でいつでも確認ができます。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 57
迷惑メールとゴミ箱 Gmailには強力な迷惑メール判定機能がある。 しかし迷惑メールは誤判定をすることがあるので、定期的に「迷惑メール」フォルダを確認する。 メールアドレスを「連絡先」に登録をすると「迷惑メール」と判定しなくなります。  ※メールを送信すると「連絡先」に登録します。 迷惑メールとゴミ箱は30日後自動的に削除されます。 Gmailでは基本的にメールは削除しません。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 58
メールをGmailに統合する 使っているメールをケータイも含めて全てGmailに統合してしまいましょう。 ->メールをなくさない、相手のメールアドレスも保存される。 やり方は二つあります。 1.受信したメールをGmailに転送する。 2.Gmailからメールを受信する。   (Mail Fetcher) 2009/5/19 高度情報化と社会生活 59
メールをGmailに転送する 使っているメール・サービスによって転送をするやり方が違います。 サービスメニューから転送を選ぶ。   ->ケータイメールなど   ->プロバイダの多くもそう。 管理者にメールを出して依頼をする。 .forwardファイルを利用エリアに置く。 転送があまりに多いとGmail側からサーバー毎拒否されるケース有り、注意。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 60
Gmailからメールを取りに行く Gmailの設定画面から  「アカウント」->別のアカウントからメールを受信:  受信したいメールアドレスとパスワードを設定する。  転送元に残す設定と、残さない設定ができる。  ラベルをつける。  ケータイメールでもできる。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 61
送信アカウントの変更 送信されるメールの発信アドレスをGmail以外に設定をすることができます。 つまり、ケータイのアドレスでパソコンから送信をすることができます。 そのメールアドレスを受信できることが設定の条件で設定をする際に確認メールがきます。 ケータイにきたメールの返事をパソコンからまとめて行うときなどに便利です。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 62
ケータイで使うGmail Gmailにはケータイ用のアクセスアドレスがあります。 携帯端末のブラウザから http://gmail.com にアクセスします。 パケット代はかかりますが、過去のメールを全て確認することができます。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 63
メルマガにはエイリアス機能 Gmailのメールエイリアス機能 アドレスに+記号をつけられます。 yukifujino@gmail.com yukifujino+obs@gmail.com yukifujino+tos@gmail.com どれでも受信ができます。 フィルタをかけてメルマガ毎に分類できます。 迷惑メールの発信元も発見できます。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 64
Gmailをメールソフトから使う Gmailは通常のメールソフトでも使うことができますが、かなりコツがいります。  ※仕様ポートが標準ではなく゛セキュリティモードになっているため、知識が必要。 面倒ならGmail用の設定がある  「Thunderbird」を使いましょう。  強力なフリーのメールソフトです。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 65
私のメール管理法 会社用  ->会社用Gmail->ケータイに転送  y-fujino@umebayahi.jp             プロバイダ        直接ケータイにきたメール  fujino@fat.coara.or.jp 大学講義用    -> 個人用Gmail->ケータイに転送    yuki@fujino.com               ラベルで分類 急ぎのみ転送 研究用   fujino@hyper.or.jp 2009/5/19 高度情報化と社会生活 66 迷惑メール排除用
その他Gmailの便利な機能 20メガバイトまでの大容量ファイルを添付 ->相手もGmailを使っている場合。 ->通常のメールの添付は1メガバイト以下に 強力な同報メール  ->グループを作成して500人まで送信。 スターを付けて管理。 絵文字も(一応)使える。 署名の切替機能。 2009/5/19 高度情報化と社会生活 67
2009/5/19 高度情報化と社会生活 68 メーラーの設定便利なオプション 自動署名   メールのフッタ(署名)欄に送信する際に自動的に署名をつけてくれる機能。  複数登録可能なものもあり、相手によって使いわけたりする。 署名を使った、さりげない宣伝も効果的。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 69 Gmailを安全に使う パスワードの使い回しを「絶対に」しない。 簡単なパスワードにしない(数字のみとか) できればGmail以外のアドレスを普段は遣おう。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 70 メールアドレスの取り扱い ウェブサイトや掲示板にメールアドレスは書かない。  ->アドレス収集用のロボットプログラムに    ひっかかってSPAM(悪戯メール)のリストに載る。 友人同士でアドレスの交換をする、名刺に記載するなどの交換方法が適当。 オープンなメーリングリストの参加にも注意が必要。 とくにケータイのアドレスは要注意、  ごく親しい友人にとどめておくのが適当? 慣れないうちはメールアドレスを変えても大丈夫なように管理をして運用をする。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 71 メールアドレスの管理 大学のアドレスは卒業すると使えなくなる。   ->慶応大学などは卒業生にもアドレスを発行。 会社のアドレスも仕事をやめると使えなくなる。 プロバイダを変更するとメールアドレスは変わる。 ケータイもキャリアを変えればアドレスが変わる。 ->一生変わらないアドレスを準備するのも一つの方法。 Yahoo! のマイネームアドレス(月額315円)ちょっと高い)など。 お薦めは自分でドメインを取る->VALUE-DOMAIN (年額990円)->Google Appsで運用、50アカウント迄無料。  
2009/5/19 高度情報化と社会生活 72 会社でのメール運用 会社によってルールは様々である。 個人の責任で活用を許可しているところ。 私的な利用の禁止(程度は様々) プライバシーの確保と業務利用の葛藤がある。 社外秘データの持ち出しなど内容を監視しているところもある。 組織利用では定められたルールを理解する。 ルールがないところは、その点でかなり問題。
2009/5/19 高度情報化と社会生活 73 相手のメールアドレスの管理 アドレス帳で管理をする。 必ずバックアップをとる。 ケータイの電話帳もパソコンなどでバックアップをしておくと便利です。 万一自分のアドレスが変わっても、変更の連絡がとれるようにしておくことがポイント。
次回の予定 5月26日 インターネットの仕組 2009/5/19 高度情報化と社会生活 74

More Related Content

What's hot (11)

5 18google
5 18google5 18google
5 18google
 
第2回ソーシャルメディア講義20111206
第2回ソーシャルメディア講義20111206第2回ソーシャルメディア講義20111206
第2回ソーシャルメディア講義20111206
 
6 16google
6 16google6 16google
6 16google
 
4 13 guidance
4 13 guidance4 13 guidance
4 13 guidance
 
2015 6 3security
2015 6 3security2015 6 3security
2015 6 3security
 
5 8 social
5 8 social5 8 social
5 8 social
 
4 21blog
4 21blog4 21blog
4 21blog
 
第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129
 
2015 10 23_social
2015 10 23_social2015 10 23_social
2015 10 23_social
 
7 1 P Cweb2
7 1 P Cweb27 1 P Cweb2
7 1 P Cweb2
 
2015 7 15_num
2015 7 15_num2015 7 15_num
2015 7 15_num
 

More from Yuki Fujino Oita Univ. (20)

MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
 
2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook2014 4 23_facebook
2014 4 23_facebook
 
2014 1 22_usuki
2014 1 22_usuki2014 1 22_usuki
2014 1 22_usuki
 
ネット選挙大分市選管
ネット選挙大分市選管ネット選挙大分市選管
ネット選挙大分市選管
 
2013 8 23_hita
2013 8 23_hita2013 8 23_hita
2013 8 23_hita
 
2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook
 
7 25i padprezeno_nline
7 25i padprezeno_nline7 25i padprezeno_nline
7 25i padprezeno_nline
 
2013 7 17localnet
2013 7 17localnet2013 7 17localnet
2013 7 17localnet
 
2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov2013 7 10e_gov
2013 7 10e_gov
 
2013 7 3_fb2
2013 7 3_fb22013 7 3_fb2
2013 7 3_fb2
 
2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook2013 6 27_smartfacebook
2013 6 27_smartfacebook
 
2013 6 26_ec
2013 6 26_ec2013 6 26_ec
2013 6 26_ec
 
2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia2013 6 19_socialmedia
2013 6 19_socialmedia
 
2013 6 12open
2013 6 12open2013 6 12open
2013 6 12open
 
2013
20132013
2013
 
7 18localnet
7 18localnet7 18localnet
7 18localnet
 
7 11e gov
7 11e gov7 11e gov
7 11e gov
 
Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機Facebookビジネスマン危機
Facebookビジネスマン危機
 
7 4 socialmedia
7 4 socialmedia7 4 socialmedia
7 4 socialmedia
 
6 20 ec
6 20 ec6 20 ec
6 20 ec
 

Recently uploaded

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 

Recently uploaded (9)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 

5 19google