SlideShare a Scribd company logo
2013年2⽉16⽇ 9:30〜18:00   Idea Workshop   DAY1
千駄ヶ⾕コモンズ




アイデア創発(ワークショップ)1


                        アイデアプラント
                            ⽯井⼒重
                        rikie.ishii@gmail.com

                                                1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(開始)10:00
フェーズ0
0「導⼊(アイデア創出の地図)」(10)
1「発想の特性〜3枚の絵」(10)

フェーズ1
                                                   進行
2「テーマ設定ワーク」
  レクチャー「テーマ設定の技法」(20分)
  ワーク「テーマ設定ワーク」(20分)
━━━━━━━━━━<学びの活〆:10分>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(休憩:10分)10:50〜11:00
フェーズ2
3「スピードストーミング」5分交代のペア・ブレスト(45分)
4「アイデアスケッチ」アイデアを紙に書いてみる(15分)
━━━━━━━━━━<学びの活〆:10分>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(休憩:60分)12:00〜13:00
フェーズ3
5「ハイライト法」良案上位20%を可視化(10分)
6「アイデア・レビュー」上位20%+αのアイデアを紹介(20分)
7「チーム形成」&「発展ブレスト」興味のあるアイデアに集まり、少しアイデアを具体化(20分)
━━━━━━━━━━<学びの活〆:10分>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(休憩:10分)14:00〜14:10
フェーズ4
8「PPCO」アイデアを強化するワーク
  レクチャー「アイデアの強化プロセスPPCO」(20分)
  ワーク「テーマ設定ワーク」(60分)
━━━━━━━━━━<学びの活〆:10分> 15:40                      +50分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(休憩:10分)15:40〜15:50   ・ワーク深耕の調整シロ
フェーズ5                                            ・創造⼯学に関する雑談
9「終わりに(メッセージ)」(20分)                              ・質疑応答
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(終了)17:00   (〜17:30)   ・予備コンテンツ
                                                               2
フェーズ




       導⼊



            3
0

    Introduction




                   4
優れたアイデアを作り出すって、
具体的に何をすること?何が重要?




                   5
優れたアイデアを作り出すって、
    具体的に何をすること?何が重要?


            斬新なことを
            思い付くこと!
                      効果的に
                      選ぶこと!




案なんて                          実はよい着想より、
いくらでも出せる。                     良い視点だ!
形にすることだ!




            いろんな意⾒、あります                   6
( 創造という複雑な思考過程の森で道に迷わないために )


思い切り、単純化して
絵にしてみると、
こうなります。 →




                               7
スターアイデア
現実の課題                              (創造性&実現性)


                  100

                        20
        1                      1


        4つのフェーズ
            (アイデアワークの基本プロセス)
                                           8
でも、あなたが思考の中でしていることって、
実際には、もっとありますよね?

 古今東⻄、書物にも、
 アイデア発想法として登場するものは、
 多岐にわたります。


  それらを、
  スモールステップへ切り刻んで、
  ⼤きく括り直し、
  プロセス図にすると、こうなります。→

  (細かいので、雰囲気だけご覧ください)
                        9
アイデア創出ワーク・プロセス


分析   ⽅向付
                   拡げる
                   ⼤量のアイデア・選択肢を⼿に⼊れる
                   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報収集               ブレインストーミング(BS/BW/SS/FBS)
                   発想トリガー(SCAMPER(アイデアトランプ)
                                                            絞る
                    /TRIZ(智慧カード)/6観点リスト                     アイデアを評価し、良案を抽出する
                    /即興⽣成トリガー(エクスカージョン)                     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    /Game要素/Design/TRIZfor Biz              ハイライト法
                   発想レシピ(9windows/531ストレンジ
                    /エクストリームゴール/2段階BS)
                                                            コンセプトの進化と選択
                                                            番付法
                                                                                     具体化
                                                            セレクト1                    アイデアスケッチ
                   発想ノート記法(マインドマップ                                                   6W3H
                    /マンダラート/はちのすノート)                        IDEAVote




 設定する              説明
 問題を捉え、定義する
 ━━━━━━━━━━━━━━━
 1つ化、具体化、テーマ定型⽂、
                   クライアント
                   が語るべき
                                                                               強化する
                                                                               重要な懸念点を抽出し、
                   6つのこと
 オーナーシップ                                                                       対策案を考案する
 下に引く⼒
                                                 精緻化&プラン                       ━━━━━━━━━━━━━
                                                                               PPCOプロセス
                                                 アイデアを精緻にし、
                                                 プランにする
                      観察                         ━━━━━━━━━━━━━━━
                                                 ラピッドプロトタイピング
                                                 コンセプトテスト
                                                 (〜6w3h想定ユーザヒアリング)
                                                 ビジネスプラン


                                                                       他             version:2012-12-23a

                                                                                                           10
                                                                                     ━━━━━━━━━━
                                                                                        ⽯井⼒重(IDEAPLANT)
アイデア創出ワーク・プロセス
                                            発散の4つのルール     収束の5つのルール           創造的Productの3要素
                                            ━━━━━━━━━━━   ━━━━━━━━━━━━━━      ・新規性(アプローチに斬新さがある
                                            ・判断遅延         ・良い所に⽬を向ける                   ・独創性がある)
                                            ・質より量         ・全てのアイデアを公平に評価      ・解決(有益である・価値がある

分析      ⽅向付                                 ・突⾶さ歓迎        ・⽬標をチェック                   ・問題を解決する)
        理想解                                 ・他の⼈に便乗       ・アイデアを改良            ・巧緻性と統合(具体・詳細が描かれ、
属性分析                                        &プレイズ・ファースト   ・⽬新しさを考慮                   統合的な整合性がある。実現性)

                     拡げる
                     ⼤量のアイデア・選択肢を⼿に⼊れる
                     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 情報収集                ブレインストーミング(BS/BW/SS/FBS)
                     発想トリガー(SCAMPER(アイデアトランプ)
                                                               絞る
 カラーバス、画像検索、                                                   アイデアを評価し、良案を抽出する
                      /TRIZ(智慧カード)/6観点リスト
 リアルタイム検索                                                      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                      /即興⽣成トリガー(エクスカージョン)
 IPDL、ITP、未来年表、                                                ハイライト法
                      /Game要素/Design/TRIZfor Biz
 技術戦略マップ、
 参与観察、BE
                     発想レシピ(9windows/531ストレンジ
                      /エクストリームゴール/2段階BS)
                                                               コンセプトの進化と選択
                                                               番付法
                                                                                           具体化
                                                               セレクト1                       アイデアスケッチ
                     発想ノート記法(マインドマップ                                                       6W3H
                      /マンダラート/はちのすノート)                         IDEAVote




   設定する              説明
   問題を捉え、定義する
   ━━━━━━━━━━━━━━━
   1つ化、具体化、テーマ定型⽂、
                     クライアント
                     が語るべき
                                                                                  強化する
                                                                                  重要な懸念点を抽出し、
                     6つのこと
   オーナーシップ                                                                        対策案を考案する
   下に引く⼒
                                                    精緻化&プラン                       ━━━━━━━━━━━━━
                                                                                  PPCOプロセス
                                                    アイデアを精緻にし、
                                                    プランにする
                        観察                          ━━━━━━━━━━━━━━━
                                                    ラピッドプロトタイピング
                        観る・推察
                        Say/Do/Feel/Think
                                                    コンセプトテスト
                                                    (〜6w3h想定ユーザヒアリング)
                                                    ビジネスプラン
ポイント
・どのフェーズの仕事をするのか、皆で初めに確認。
・発散と収束は同時にしない。時間で分ける。                                                     他                version:2012-12-23a
・そのテーマに⼗分な情報が無いときは、集めてから⾏う。                                                                ━━━━━━━━━━
                                                                                               ⽯井⼒重(IDEAPLANT)   11
アイデア創出ワーク・プロセス


分析   ⽅向付
                   拡げる
                   ⼤量のアイデア・選択肢を⼿に⼊れる
                   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報収集               ブレインストーミング(BS/BW/SS/FBS)
                   発想トリガー(SCAMPER(アイデアトランプ)
                                                            絞る
                    /TRIZ(智慧カード)/6観点リスト                     アイデアを評価し、良案を抽出する
                    /即興⽣成トリガー(エクスカージョン)                     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    /Game要素/Design/TRIZfor Biz              ハイライト法
                   発想レシピ(9windows/531ストレンジ
                    /エクストリームゴール/2段階BS)
                                                            コンセプトの進化と選択
                                                            番付法
                                                                                     具体化
                                                            セレクト1                    アイデアスケッチ
                   発想ノート記法(マインドマップ                                                   6W3H
                    /マンダラート/はちのすノート)                        IDEAVote




 設定する              説明
 問題を捉え、定義する
 ━━━━━━━━━━━━━━━
 1つ化、具体化、テーマ定型⽂、
                   クライアント
                   が語るべき
                                                                               強化する
                                                                               重要な懸念点を抽出し、
                   6つのこと
 オーナーシップ                                                                       対策案を考案する
 下に引く⼒
                                                 精緻化&プラン                       ━━━━━━━━━━━━━
                                                                               PPCOプロセス
                                                 アイデアを精緻にし、
                                                 プランにする
                      観察                         ━━━━━━━━━━━━━━━
                                                 ラピッドプロトタイピング
                                                 コンセプトテスト
                                                 (〜6w3h想定ユーザヒアリング)
                                                 ビジネスプラン


                                                                       他             version:2012-12-23a

                                                                                                           12
                                                                                     ━━━━━━━━━━
                                                                                        ⽯井⼒重(IDEAPLANT)
拡げる
                  ⼤量のアイデア・選択肢を⼿に⼊れる
                  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                          絞る
                                          アイデアを評価し、良案を抽出する
                                          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




設定する
問題を捉え、定義する
━━━━━━━━━━━━━━━
1つ化、具体化、テーマ定型⽂、
                                                             強化する
                                                             重要な懸念点を抽出し、
オーナーシップ                                                      対策案を考案する
下に引く⼒                                                        ━━━━━━━━━━━━━




                    本日の話の範囲
                                                                   version:2012-12-23a

                                                                                         13
                                                                   ━━━━━━━━━━
                                                                      ⽯井⼒重(IDEAPLANT)
これだけに注⽬して書くと、冒頭の図になります。




                          14
スターアイデア
現実の課題                              (創造性&実現性)


                  100

                        20
        1                      1


        4つのフェーズ
            (アイデアワークの基本プロセス)
                                           15
発想する技術、というのは、出来るだけ、
認知資源の使用量が少ないほうがよい。
(⼿順をこなすことよりも、
 創造的に思考することに沢⼭頭を使ってほしいですから)


本⽇は、「理論のインストール」ではなく、

“先験・後学”(先に体験、後から学び)

という学習構造で進めます。

(ワークショップを⼀緒にしていきましょう)


                              16
1

    頭が持っている
    発想の特性?


              17
1.⽩い紙とペンを
  ⽤意してください




             2.私が⾔うものを
               ⼤きく 絵で
               描いて下さい
              (10秒間で)

              「お題 ⇒ 描く」を
               3回やります。
                           18
95% 70%
          19
(アイデアを出そう!)




              20
初めに出る5〜6個
    ↓
驚くほど、皆 同じ


            21
“アイデアメーション”

 初めに出る5〜6個
     ↓
 驚くほど、皆 同じ


              22
(同じ向きに揃う)




        ただ・・・、
   知識
        スキーマの発達によって、
  知識    発想の⽅向は、揃ってしまう。
   知識
        (知識を積むとみな同じ発想をし始める。)
  知識




                               23
意図的に
知識   創造⼒を
     使う⽅法も。
               積んだ⼈の⽅が
               知識が多い分
知識             創造⼒は強い。


知識
     (=今⽇の話)
知識




                         24
で、どうすればいいのか?

(先のスライドに戻ります)




                25
“アイデアメーション”

    ↓

でも、気にせず出す!
              26
出し尽くす。

そうしていくと・・・
             27
しだいに、
単なる情報の加⼯といったレベルの「無⾊の案」じゃなく
「独⾃の⾊がついた案」が出てくる。




             あなたしか思いつかないようなアイデア
             (独創的なアイデア)




                                  28
フェーズ




       設定する



              29
3

    テーマ設定のコツ
    発想を引き出しやすいテーマの作り⽅



               参考資料:発想しやすいテーマを設定するには




                                       30
アイデアワークの成否の8割は
テーマ設定の良し悪しに依る。


よいテーマを設定するには
どうすればいいだろうか?

                 31
1つ化
      32
問題を1つにする
⼈は複数の問題を同時に考えると⼗分に本来の思考能⼒を使うことができない。複数
の問題を包含している場合は、どんどん分解し、⼀番重要な問題1つを発想のテーマ
にする。なお、必ずしも「削る」⽅向にしなくてもよい。問題を包含するように、⼤
きな問題1つにする場合や、その中間で、中途半端に、ある部分は剥ぎ取り、ある部
分は問題を拡げて1つにする場合もある。この操作で、最も⼤事なことは、当初の問
題を、より良く近似できるように「1つ化」をすることである
                                         33
制限
     34
広
   す
   ぎ
   る
   条
   件
   範
   囲       範囲を制限する

問題のパラメータが⾮常に範囲を含むと考えにくい。そういう場合は積極的に、あ
る程度の狭い幅に限定する。あいまいな条件を具体的な条件に狭くすると、発想⼒
は強く引き出すことができる。条件を狭めていくと、次第に「発想しやすい頃合い
の狭さ」感覚がつかめてくる。当然、アイデアは当初の条件よりも狭い「特殊解の
ような状態で解く」感じになる。3つぐらいの限定範囲で、特殊解(アイデア)が得
て、当初の広い条件にむけて、アイデアを拡張する。                 35
テーマ定型⽂
         36
世の中のアイデア出し

                      テーマ定型⽂

       9割          ○○するには、
(問題解決型)            どうすればいいか?



世の中のアイデアだしは、9割は問題解決(1割は新規構想)。この場合は、発想を
引き出しやすいテーマ⽂が知られている。テーマ定型⽂は「○○するにはどうすれ
ばいいか」。これに当てはめてテーマを書こうとすると良いテーマができる。
なお、上⼿く当てはまらない場合がある。テーマ定型⽂に強制的に当てはめると
「どうも、おかしい。それは本当の問題ではないよね?」と感じる。定型⽂で書く
と、テーマが⼗分に検討されていない場合、それに気が付くことができる。
(なお、残り1割(新規構想型)はフォーマットは未確⽴。しいて⾔えば「新しい〇
〇のアイデア」というフォーマットであるが、そうでない良いテーマ⽂もある)
                                         37
テーマ設定ワーク
                ━━━━━━━━━━━━━━

                1.取り組みたいテーマを書く
                  (1⼈3枚)(5分)

                2.回す、☆を付ける。
                  「取り組んでみたい」と思うものに。
                  (☆は何枚つけてもOK!
                   ⼀枚に付けていいのは1個まで。
                   他の⼈の☆は気にせず、主観で)


                3.☆が最多のものを、
                  今⽇のワークの発想テーマに。

(この3つをガイドにして)
                                      38
テーマ定型⽂の例

「ダイエットをあと100日長く、継続するにはどうしたらいいか」
「伴侶(妻、夫)との会話を今より2割増やすにはどうすればいいいか」
「従業員のコミュニケーションを2割増やすにはどうすればいいか」
「もっとお客様の気持ちになって考えるには、どうすればいいか」
「提出期限を守らせるにはどうすればいいか」
「同じような作業ミスを発生させなくするにはどうすればいいか」
「定期ミーティングに活力が出ない。どうすればいいだろうか」
「お客様に興味を持つためにはどうすればいいか」

            テーマ設定のコツ
           「今より2割増やすには」という「120%課題」の
            表現を加えると具体的にできることが多い。
                                      39
補


    40
オーナーシップ
          41
オーナーシップ

「それは、本当に
 我々の( 所有する ) 問題か?」

       我々の所有している問題ではない、と
       感じた場合には、⼈はアイデアを出す
       ことを、途中で断念してしまう。

       初めにオーナーシップを持っている問
       題であるかを確認することで、チーム
       の推進⼒を引き出せる。なければテー
       マを再設定するか。オーナーシップが
       あるようなメンバーに変える。

                           42
下にひく⼒分析
          43
下に引く⼒

「何があなたを
 制⽌するのか?」

⼤抵は問題を解決したいという気持ちが働いてる
が、にも関わらず、問題は問題のまま残っている。
そこには問題が昇華することを阻む「重たい何
か」がある。⼀段下がってまずはこれを解くため
のブレストをする。実際は、重たい何かにも重た
い重しがあることがあり下へ下へといくことにな
る。下がっていき、⼀番下から問題解決にあたる。
                      44
テーマ設定のコツ(まとめ)

1.1つ化
2.制限
3.テーマ定型⽂
4.オーナーシップ
5.下にひく⼒分析

(4と5は、やや上級者向け)


                 45
“後で頑張って思い出す”、なんて、もったいない。

               そして、学習の場から持って帰れるものなんて、
Introduction   ⻑い時間の後になると、ほんのわずかに。

               なので、記憶が新鮮なうちに、さばいて、
               (いわば、船の上で、釣った⿂、活〆して)
               ⾃分にとって⼤事なところだけにする。

               ・・・そんなワークを、要所、要所で、いれます。




                                          46
学びの活〆め      タイム



学びの活〆め
「学びを、削いで、3つ化する」(2分)



⽤途想起
「⾃分にとって、これ、
 どんな場⾯で使える?」(2分)



シェア
「俺はこう思った(違っていて良い)」(5分)
                          47
■ ⼿法名・ワーク名称




1.学びの活〆め「学びを、削いで、3つ化」
 ・                       このシートは
                         配布資料に。
 ・                       沢⼭あるので
                         シートをいくつ
 ・                      使っても結構です


2.⽤途を想起「これ、どんな場⾯で使える?」


 [                            ]    48
10分休憩 (再開=   )

                 49
フェーズ




       拡げる



             50
4

    スピードストーミング
    5分交代のペアブレスト




                  51
テーマ例




   発想テーマ
    Workshop Theme
━━━━━━━━━━━

「満員電⾞を楽しくするには
  どうすればいいか」


                            52
ブレストのお題                          テーマ例



「⽉曜午前の“⼊場者”を増やすには?」
          ・“売上額“は増えなくてもOK(情報提供の意味もある場所ゆえ)
          ・⼤きな声や⾳での呼び込みはできない。
          ・店員⼈数を週末レベルに増やしてもいい。




                                            53
ブレストのお題                          テーマ例



「地域の⼒を刺激して育む仕掛けのアイデア」
          ・施策のアイデア
          ・⾏政サイドの資源(有形・無形)の活⽤アイデア
          ・その他、広報、セミナー、施策の範疇に⼊らないものでもOK
          ・この段階では、実現性や予算の可能性は考慮しなくて結構です。




                                           54
発想のお題                     テーマ例


仙台産野菜を使った
⽀倉常⻑を⽤いた新商品のアイデア
         ・ランチ、お弁当・スイーツ・・・
         ・サービスや体験でも
         ・現実性の低いものや、
          ニーズがあるか怪しそうなものでもOKです




                                 55
テーマ例
発想のお題
━━━━━━━━━━━━━━
「今の会議は⼤嫌い、
 新しい会議の仕⽅を考えよう
  (⼿順や道具の考案もOK)」



                     56
ブレストのお題       テーマ例




「新しいマグカップのアイデア」




                     57
1.ペア・アイデア出し(他花受粉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SpeedStorming
•   UC Berkeleyで開発されたアイデアワークの⽅法
•   異なる専⾨の⼈同⼠の連携ネタを⽣み出しやすい
                                   2⼈で話す


                                    メモ



                                    交代




                                  × 5セット

                                           58
今のメンバーとできるだけ分かれ
会場全員で、⼤きな⼆重の円を作ります(⽬安=1ユニット20名)




   A        B        C
                              59
今の場所からできるだけ動いて、
全員で⼤きな円を作ります。→ ペアを形成します




                          60
やり⽅(30分)

        ① ペアで、輪に

        ② 5分間、ペアで
        (ブレスト。お互いのアイデアを
         紹介しあって、拡げる)
ずれる
        ③ 1分間、メモタイム
         (会話を、徐々に収束)

        ④ 挨拶、外側が1つ移動
          (時計回りに)

         〜 計5回、実施
                          61
ルールを1つだけ。

「プレイズ・ファースト」

        idea




“アイデアの良い所に
  光を当ててコメントする”   62
「プレイズ・ファースト」
       (相⼿のアイデアの良い所に光を当てて、コメントする)




効果1)
アイデアを⾔いやすい場ができる



       効果2)
       創造性のエンジンが回り始める
       (肯定的⼼理→(刺激)→創造的思考)

                                63
補⾜


 Speedstormingの
 (五分交代のペアブレスト)


 普段の職場・会議での活⽤の⼯夫



                   64
会議でアイデアが出ないときの処⽅

               ① 適当に、ペアになる

               ② 5分間、ペアで
               (ブレスト。お互いのアイデアを
                紹介しあって、拡げる)

               ③ 1分間、メモタイム
                (会話を、徐々に収束)

               ④ 別の⼈とペアを組む。
               (計3回やります。毎回違う⼈
                とペアになってください。)


⑤ 元の会議サイズに戻す
                                 65
4-2

      アイデアスケッチ
      アイデアを書く




                 66
あのアイデア、
⾯⽩かったな




          67
あのアイデア、
⾯⽩かったな


       アイデアを、
        少し具体化

○○○○○○
              アイデア
・**********   ・スケッチ
・*******
・*********
                      68
アイデアの書き出し
                アイデアのヘッドライン化


印象に残ったアイデア、   ○○○○○○
取り組みたいアイデア、
を書く。          ・**********
              ・*******
              ・*********


1⼈3枚。8分(+α)      補⾜、詳細、3つまで!




(他の⼈から聞いたアイデアでもOK!)
                               69
アイデア・スケッチ
    ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)




    アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)




・

・

・          このワークシートは、ダウンロードして印刷できます。
          URLは http://ishiirikie.jpn.org/article/54396742.html
         或いは 「⽯井⼒重 アイデア・スケッチ」で検索して下さい。
                                                                 70
アイデア・スケッチ
                                  記⼊
                                  例
  ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)




  モバイル瞑想室
 アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)




・ 椅子に座った状態で、全身すっぽり、の箱

・ 豊かな気持ちの暖かい色合いの瞑想室

・ 静寂な青の瞑想室、など
                                       71
アイデア・スケッチ
                                  記⼊
                                  例
  ヘッドライン化したアイデア(アイデアを⼀⾔で表現したもの)




  ドレミ・ホチキス
 アイデアの詳細や補⾜説明、3つまで(絵や図でもOK)




・ ホチキスごとに「ド」「レ」「ミ」がついてる

・ 皆で、作業すると演奏も(ホチキス・ミュージック)

・ あるいは、打つ紙の厚みで音階が変わる
  (資料が少ないものだけ、音がずれてわかるかも?)

                                       72
学びの活〆め      タイム



学びの活〆め
「学びを、削いで、3つ化する」(2分)



⽤途想起
「⾃分にとって、これ、
 どんな場⾯で使える?」(2分)



シェア
「俺はこう思った(違っていて良い)」(5分)
                          73
10分休憩 (再開=   )

                 74
フェーズ




       絞る



            75
5

    ハイライト法
    良案抽出




             76
ハイライト法
━━━━━━━━━━━━
テーブルを回る。☆を付ける。
・「⾯⽩い」⼜は
・「広がる可能性がある」と
   感じるものに。

☆いくつでもOK

⾃分のスケッチにも
客観的に⾒て付ける


                 77
6

    アイデアのレビュー
    上位案をレビュー




                78
トップN個を紹介
                                                    ☆12




(N=参加者数/4)


(この前に、以下をアナウンス)


 ■ (この後、4⼈ぐらいの、グループになります)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・【発展ブレスト】&【アイデア強化ワーク】は、
   トップNのアイデアがネタ。
 ・参加者は、⾃分の参加したいアイデアへ集まる。
 ・1グループ=4⼈(⽬安)。


 ⇒   このレビューの際に、参加したい案を⾒つけてください。
                                                          79
7
    チーム形成
    &
    発展ブレスト
    良案を発展させる




               80
発展ブレスト
  ━━━━━━━━━━
1.発展ブレストに参加したいところへ移動
  (1グループ=4⼈程度)(5分)

2.発展ブレスト(15分)
  •   元のアイデアを、発展させたアイデア
  •   詳細部分のアイデア
  •   具現化への懸念事項とその対策アイデア
  •   などなど。各グループの⾃由裁量。
                           81
学びの活〆め      タイム



学びの活〆め
「学びを、削いで、3つ化する」(2分)



⽤途想起
「⾃分にとって、これ、
 どんな場⾯で使える?」(2分)



シェア
「俺はこう思った(違っていて良い)」(5分)
                          82
10分休憩 (再開=   )

                 83
フェーズ




       強化する



              84
8   本格的なアイデアワークでは
        何をするか?
       (ミニレクチャー)



設定する   拡げる   絞る    強化する




                          85
PPCOプロセス


           86
アイデアの実現性を⾼めるワーク




                  87
• アイデアの強化には、批判は重要です。

• ブレインストーミングは「批判禁⽌」ではなく、
  原義は「判断遅延」です。

↓
• 遅延。ということは、どこかで切り替え、
  「判断(批判)するべき時」が来ます。

• アイデアを強化するには特定の⼿続きで、
  【批判能⼒】をチームで効果的に使います。
                           88
まず、全体像を、ざっくりお⾒せしますと・・・




                         89
3   1

                         1

                             2   2

                                 3



  PP
Plus Potential
                   C
                   Concern
                                      O
                                     Overcome


                 PPCOプロセス                       90
PP=プラス、ポテンシャル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

“褒めるブレスト”




… 潜在可能性を⽬いっぱい引き出す
… (ヘドが出るまで褒める)
                                      91
C=コンサーン(懸念点)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

“批判ブレスト”




… あらん限りの懸念点を挙げる
… 漠とした懸念は ⇒ 具体的な懸念点へ
                                  92
O=オーバーカム(乗り越える)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

“対策案ブレスト”
                     懸念点




… 1つの懸念点打破に⼒を集中させる
… (4位以下は、対策案ブレストをやらない)
                                       93
コツ、QA
• なぜPP?
 – チームの⼼をパンパンにする。
   不⼗分だと「C」で折れる。

• Cはどれくらい?
 – ⼤抵は、30個前後。多くても50〜60個に

• Oはなぜ上位3つ?
 – ⼀番⼤きな壁を穿つと⾃然と問題は⽡解する。
 – 解決策のあり⽅も、多様なようでいて、
   実は40〜50で埋め尽くされる(傾向がある)。

                             94
会議⽤の実施⼿順シート


•   強化したい、優れたアイデアを⽤意。

•   良い⾯(PP)を、10分ほど、出しあいます。
    – これ⾃体もブレストですので、便乗したものもOK、⾃由なほめ⽅でOK、
      質にこだわりません。

•   懸念点(C)を、10分ほど、出しあいます。
    – これもブレストです。ただし第⼀ルールの「判断遅延」だけを、機能停⽌にして。
    – ちょっとしたのもOK、あり得ないような⼼配事でもOK、質にこだわりません。

•   上位の懸念点をハイライト法で抽出。5分。
    – 皆がペンを持ち、「重要だと思う懸念事項」に☆をつける。いくつでも。
    – ☆の多い懸念点トップ3を決めます。

•   対策アイデアのブレスト(O)を20分ずつ。
    – トップの懸念事項を、無害化するにはどうすればいいか?をテーマにブレスト。
    – 出しつくしてなお不⼗分ならば、「あともう1ダース」といって
      アイデアをさらに12、24、36個と出す。
    – 第2、第3についても、同様。

                                              95
やってみましょう




           96
潜在可能性を引き出す

             97
ブレストで得られた【トップアイデア】に対して・・・



そのアイデアの
「良いところ」「潜在可能性」を、
列挙する
時間:10分                       褒める
Guide tool 6観点リスト           ブレスト




⽬標:1⼈5個
                                   98
懸念点を列挙する

           99
ブレストで得られた【トップアイデア】に対して・・・



そのアイデアの
「懸念点」「⼼配なところ」を、
列挙する ※ 書く ※
                                    (⾔わば・・・)
時間:10分                             批判ブレスト
Guide tool:IDEAVote8軸




                            漠然とした懸念点は対策できない。
                            より具体的にしたものも出す。
 ⽬標:1⼈5個
                                               100
-2


最重要課題を⾒出す

            101
先の【批判ブレスト】で得られた懸念点のリストに対して…



そのリストを⾒て
「これは重要な懸念点だ」と思うものに
☆印を付けていく (各⾃の判断でOK)(☆はいくつでも)
時間:5分




                              懸念点トップ3を得る
                              懸念点トップ を得る
                                           102
懸念点を打破する

           103
先の作業で得られた【トップの懸念点】に対して・・・



「その懸念点を、打破するには
 ( or 無害化するには)どうすればいいか?」

対策案を列挙する。
                            対策案ブレスト

時間:20分
Guide tool:智慧カード、アイデアトランプ




⽬標:1⼈5個                      → 2,3も   104
参考


     対策案ブレストを助けるツール
                       ↓
         問題解決や⼯夫発想に効く発想トリガー



• 智慧カード(TRIZ 系 カードツール)
• アイデアトランプ(SCAMPER 系 カードツール)
• TRIZ for Business Idea

• 『アイデア・スイッチ』発想トリガー各種
                               105
智慧カード・リスト
 1.分けよ                  21.短時間で終えよ
 2.離せ                   22.良くない状況から何かを引き出し利⽤せよ
 3.⼀部を変えよ               23.状況を⼊り⼝に知らしめよ
 4.バランスをくずさせよ           24.接するところに強いものを使え
 5.2つをあわせよ              25.⾃ら⾏うように仕向けよ
 6.他にも使えるようにせよ          26.同じものを作れ
 7.内部に⼊り込ませよ            27.すぐ駄⽬になるものを⼤量に使え
 8.バランスを作り出せ            28.触らずに動かせ
 9.反動を先につけよ             29.⽔と空気の圧を利⽤せよ
10.予測し仕掛けておけ            30.望む形にできる強い覆いを使え

11.重要なところに保護を施せ         31.吸いつく素材を加えよ
12.同じ⾼さを利⽤せよ            32.⾊を変えよ
13.逆にせよ                 33.質をあわせよ
14.回転の動きを作り出せ           34.出なくさせるか出たものを戻させよ
15.環境に合わせて変えられるようにせよ    35.温度や柔軟性を変えよ
16.⼤雑把に解決せよ             36.固体を気体・液体に変えよ
17.活⽤している⽅向の垂直⽅向を利⽤せよ   37.熱で膨らませよ
18.振動を加えよ               38.そこを満たしているもののずっと濃いものを使え
19. 繰り返しを取り⼊れよ          39.反応の起きにくいものでそこを満たせ
20.よい状況を続けさせよ           40.組み合わせたものを使え
                                                 106
Ideatrump   発想を助ける観点が書かれたトランプ




                                107
学びの活〆め      タイム



学びの活〆め
「学びを、削いで、3つ化する」(2分)



⽤途想起
「⾃分にとって、これ、
 どんな場⾯で使える?」(2分)



シェア
「俺はこう思った(違っていて良い)」(5分)
                          108
10分休憩 (再開=   )

                 109
フェーズ




       終りに



             110
9

    終わりに
    (メッセージ)




              111
明日生まれる事業機会については
万人が同じスタートラインにいます。
⼈間は常に未充⾜を⽣み出します。
既存の市場は必ずしぼみ、
新しい市場が「毎⽇」⽣まれます。

明⽇⽣まれる事業機会については
万⼈が同じスタートラインにいます。

(既存を守ると同時に)常に新しいことを企画し、
取り込んでいくことが、必要です。
                          112
⽯井⼒重 Rikie Ishii
アイデアプラント IDEAPLANT
                     113
⽯井⼒重(Rikie Ishii)
1997‐1999 東北⼤学⼤学院   理学研究科(修⼠課程)   「理論物理」

1999‐2004 ⽇製産業(現・⽇⽴ハイテクノロジーズ) プラント制御装置 法⼈営業
          および、先端技術製品の市場開拓(ウェラブルPC、極⼩ICタグ)

2004‐2006 東北⼤学⼤学院 ⼯学研究科(博⼠課程)「技術経営(MOT)」
2006‐2009 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOフェロー(D社に常駐)
2008‐2010 東北⼤学⼤学院 経済学研究科(博⼠課程)「R&Dマネージメント論」
          創造⼯学(〜創造的認知、創造的思考のプロセス)
2009‐     アイデアプラント 開業(創造⼯学をベースに、アイデア創出の⽀援)


著書・作品:『アイデア・スイッチ』(⽇本実業出版社、2009)
       ideaPod(スマートフォン⽤の発想アプリ)
       ブレスター(ブレスト学習⽤カードゲーム教材)
       智慧カード(TRIZを⽤いたブレインストーミングカード)他11点

受賞:仙台ビジネスグランプリ(奨励賞)、みやぎものづくり⼤賞(優秀賞)、
   キャンパスベンチャーグランプリ東北(優秀賞)、
   ⽇経BP アンドロイド・アプリケーションAward(⼤賞:アイデア部⾨)
                                              114
本⽇はありがとうございました。



ブログ「⽯井⼒重の活動報告」
ishiirikie.jpn.org
の今⽇の記事

                       参考に
    ダウンロード




                     社内や仲間内の勉強会に




                                   115

More Related Content

What's hot

カオスまびき法 2017
カオスまびき法 2017カオスまびき法 2017
カオスまびき法 2017
Rikie Ishii
 
T univ brainstorming_2013
T univ brainstorming_2013T univ brainstorming_2013
T univ brainstorming_2013Rikie Ishii
 
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台Rikie Ishii
 
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」Hirokazu Yabuki
 
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
Rikie Ishii
 
Ideaworkshop 20121226 yamagata
Ideaworkshop 20121226 yamagataIdeaworkshop 20121226 yamagata
Ideaworkshop 20121226 yamagataRikie Ishii
 
ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用
ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用
ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用
Masa Tadokoro
 
Ideation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplantIdeation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplant
Rikie Ishii
 
東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日
東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日
東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日
Rikie Ishii
 
PPCO
PPCOPPCO
アイデア創出ワークのプロセス
アイデア創出ワークのプロセスアイデア創出ワークのプロセス
アイデア創出ワークのプロセス
Rikie Ishii
 
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
Rikie Ishii
 
ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)
ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)
ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)
Rikie Ishii
 
KBDS アイデア創出実践2(最新版)
KBDS アイデア創出実践2(最新版)KBDS アイデア創出実践2(最新版)
KBDS アイデア創出実践2(最新版)
Rikie Ishii
 
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
Rikie Ishii
 
Smips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshopSmips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshop
Rikie Ishii
 
新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016
Rikie Ishii
 
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2Rikie Ishii
 
二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)
二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)
二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)
Rikie Ishii
 
Kids and foods_ideathon_007_現地更新版
Kids and foods_ideathon_007_現地更新版Kids and foods_ideathon_007_現地更新版
Kids and foods_ideathon_007_現地更新版
Rikie Ishii
 

What's hot (20)

カオスまびき法 2017
カオスまびき法 2017カオスまびき法 2017
カオスまびき法 2017
 
T univ brainstorming_2013
T univ brainstorming_2013T univ brainstorming_2013
T univ brainstorming_2013
 
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
 
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
 
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】
 
Ideaworkshop 20121226 yamagata
Ideaworkshop 20121226 yamagataIdeaworkshop 20121226 yamagata
Ideaworkshop 20121226 yamagata
 
ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用
ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用
ストーリーでわかる「起業の科学」ハマりやすい57のワナスライド sd用
 
Ideation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplantIdeation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplant
 
東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日
東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日
東北芸術工科大学 アイデアワークショップ 2013年10月18日
 
PPCO
PPCOPPCO
PPCO
 
アイデア創出ワークのプロセス
アイデア創出ワークのプロセスアイデア創出ワークのプロセス
アイデア創出ワークのプロセス
 
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
 
ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)
ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)
ブレインストーミングの技術(1DAYワークショップ)
 
KBDS アイデア創出実践2(最新版)
KBDS アイデア創出実践2(最新版)KBDS アイデア創出実践2(最新版)
KBDS アイデア創出実践2(最新版)
 
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
アイデアワークショップ for SmartTech Award 2013
 
Smips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshopSmips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshop
 
新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016
 
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY2
 
二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)
二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)
二段階ブレインストーミング編_(臨機応変なブレインストーミング・テクニックの一つ)
 
Kids and foods_ideathon_007_現地更新版
Kids and foods_ideathon_007_現地更新版Kids and foods_ideathon_007_現地更新版
Kids and foods_ideathon_007_現地更新版
 

Viewers also liked

Gifu ideathon 2013_core
Gifu ideathon 2013_coreGifu ideathon 2013_core
Gifu ideathon 2013_core
Rikie Ishii
 
一関高専 TRIZ講義 DAY2
一関高専 TRIZ講義 DAY2一関高専 TRIZ講義 DAY2
一関高専 TRIZ講義 DAY2Rikie Ishii
 
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)Rikie Ishii
 
収束に関する根底ルール
収束に関する根底ルール収束に関する根底ルール
収束に関する根底ルール
Rikie Ishii
 
雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)Rikie Ishii
 
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
Rikie Ishii
 
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)Rikie Ishii
 
アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)
アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)
アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)
Rikie Ishii
 
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
Rikie Ishii
 
アイデアビルディング
アイデアビルディングアイデアビルディング
アイデアビルディング
Rikie Ishii
 
産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001
Rikie Ishii
 
HAB-YU_アイデアワークショップ
HAB-YU_アイデアワークショップHAB-YU_アイデアワークショップ
HAB-YU_アイデアワークショップ
Rikie Ishii
 
ミラソン アイデアワークショップ 001
ミラソン アイデアワークショップ 001ミラソン アイデアワークショップ 001
ミラソン アイデアワークショップ 001
Rikie Ishii
 
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407Rikie Ishii
 
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版Rikie Ishii
 
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)Rikie Ishii
 
アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分
アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分
アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分Rikie Ishii
 
Bedside's environmental design__idea-worshop
Bedside's environmental design__idea-worshopBedside's environmental design__idea-worshop
Bedside's environmental design__idea-worshop
Rikie Ishii
 
仙台ミラソン2016_アイデアワーク
仙台ミラソン2016_アイデアワーク仙台ミラソン2016_アイデアワーク
仙台ミラソン2016_アイデアワーク
Rikie Ishii
 

Viewers also liked (20)

Gifu ideathon 2013_core
Gifu ideathon 2013_coreGifu ideathon 2013_core
Gifu ideathon 2013_core
 
一関高専 TRIZ講義 DAY2
一関高専 TRIZ講義 DAY2一関高専 TRIZ講義 DAY2
一関高専 TRIZ講義 DAY2
 
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
雲南市 アイデアワークショップDay2 (1月29日)
 
収束に関する根底ルール
収束に関する根底ルール収束に関する根底ルール
収束に関する根底ルール
 
雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3a (1月30日)
 
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
国際医学生連盟日本_第13回日本総会_アイデアワークショップ
 
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
雲南市 アイデアワークショップDay3p (1月30日)
 
アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)
アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)
アイデアワークショップ(秋田県、農業×It)
 
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20140406_
 
アイデアビルディング
アイデアビルディングアイデアビルディング
アイデアビルディング
 
Fb idea ws_2014
Fb idea ws_2014Fb idea ws_2014
Fb idea ws_2014
 
産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001
 
HAB-YU_アイデアワークショップ
HAB-YU_アイデアワークショップHAB-YU_アイデアワークショップ
HAB-YU_アイデアワークショップ
 
ミラソン アイデアワークショップ 001
ミラソン アイデアワークショップ 001ミラソン アイデアワークショップ 001
ミラソン アイデアワークショップ 001
 
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
Idea workshop japanese_and_english_jaist_20130407
 
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
Appli care2104 アイデアワークショップ_at_microsoft_現地更新版
 
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
雲南市 アイデアワークショップDay1 (1月28日)
 
アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分
アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分
アイデアワークショップ~PPCO編~ コア部分
 
Bedside's environmental design__idea-worshop
Bedside's environmental design__idea-worshopBedside's environmental design__idea-worshop
Bedside's environmental design__idea-worshop
 
仙台ミラソン2016_アイデアワーク
仙台ミラソン2016_アイデアワーク仙台ミラソン2016_アイデアワーク
仙台ミラソン2016_アイデアワーク
 

Similar to SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1

BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
Haruo Sato
 
Triz_9windows
Triz_9windowsTriz_9windows
Triz_9windows
Rikie Ishii
 
調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめhcdvalue
 
Design Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמש
Design Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמשDesign Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמש
Design Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמש
Hen Shkedi
 
Discovery for innovation
Discovery for innovationDiscovery for innovation
Discovery for innovation
Naoka MISAWA
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
Rie Tokumi
 
関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西バランス・スコアカード研究会 資料関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西 バランス・スコアカード研究会
 
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
陽一 滝川
 
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
Noritaka Shinohara
 
Woven workdesign
Woven workdesignWoven workdesign
Woven workdesign
ToruTakagi1
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01Kenta Nakamura
 
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
 
ICT 20years planning
ICT 20years planningICT 20years planning
ICT 20years planning
koichi ikeda
 
二段階ブレスト
二段階ブレスト二段階ブレスト
二段階ブレスト
Rikie Ishii
 
タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案
タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案
タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案yamahige
 
「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?
「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?
「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?
Masashi Okawa
 
Woven Work Design
Woven Work DesignWoven Work Design
Woven Work Design
ToruTakagi1
 
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v00720160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
Hidehiko Akasaka
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
 

Similar to SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1 (20)

BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
 
第4回「試す」applim キックオフイベント基調講演
第4回「試す」applim キックオフイベント基調講演第4回「試す」applim キックオフイベント基調講演
第4回「試す」applim キックオフイベント基調講演
 
Triz_9windows
Triz_9windowsTriz_9windows
Triz_9windows
 
調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ
 
Design Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמש
Design Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמשDesign Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמש
Design Thinking - מארגון ממוקד טכנולוגיה לארגון ממוקד משתמש
 
Discovery for innovation
Discovery for innovationDiscovery for innovation
Discovery for innovation
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
 
関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西バランス・スコアカード研究会 資料関西バランス・スコアカード研究会 資料
関西バランス・スコアカード研究会 資料
 
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
IT技術者でも1から学べるビジネスモデルキャンバス入門
 
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
ゼロイチ人材の存在意義と生存戦略
 
Woven workdesign
Woven workdesignWoven workdesign
Woven workdesign
 
20121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド0120121117 01 dir-mtgスライド01
20121117 01 dir-mtgスライド01
 
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
デザイン思考マスタークラス 2015年12月2-4日
 
ICT 20years planning
ICT 20years planningICT 20years planning
ICT 20years planning
 
二段階ブレスト
二段階ブレスト二段階ブレスト
二段階ブレスト
 
タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案
タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案
タスク取捨選択の視点と判断を可視化することでスコープ管理を支援する方式の提案
 
「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?
「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?
「経営」って何ですか? 第3回イベント:アイデアって大事ですか?
 
Woven Work Design
Woven Work DesignWoven Work Design
Woven Work Design
 
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v00720160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 

More from Rikie Ishii

アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
Rikie Ishii
 
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
Rikie Ishii
 
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdfOsaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
Rikie Ishii
 
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
Rikie Ishii
 
ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001
Rikie Ishii
 
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
Rikie Ishii
 
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
Rikie Ishii
 
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
Rikie Ishii
 
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
Rikie Ishii
 
Idea pivot 202107
Idea pivot 202107Idea pivot 202107
Idea pivot 202107
Rikie Ishii
 
Nekonote202105
Nekonote202105Nekonote202105
Nekonote202105
Rikie Ishii
 
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
Rikie Ishii
 
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
Rikie Ishii
 
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
Rikie Ishii
 
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいかオンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
Rikie Ishii
 
オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209
Rikie Ishii
 
Brainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_productsBrainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_products
Rikie Ishii
 
座長ツール
座長ツール座長ツール
座長ツール
Rikie Ishii
 
A+Cブレスト
A+CブレストA+Cブレスト
A+Cブレスト
Rikie Ishii
 
フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)
Rikie Ishii
 

More from Rikie Ishii (20)

アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
 
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
 
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdfOsaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
 
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
 
ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001
 
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
 
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
 
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
 
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
 
Idea pivot 202107
Idea pivot 202107Idea pivot 202107
Idea pivot 202107
 
Nekonote202105
Nekonote202105Nekonote202105
Nekonote202105
 
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
 
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
 
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
 
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいかオンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
 
オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209
 
Brainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_productsBrainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_products
 
座長ツール
座長ツール座長ツール
座長ツール
 
A+Cブレスト
A+CブレストA+Cブレスト
A+Cブレスト
 
フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)
 

SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1