SlideShare a Scribd company logo
みやぎ地域
づくり
アイデアソン
2022年11月17日 13:30~16:30
オンライン開催
石井力重(アイデアプラント 代表
/ 早稲田大学 非常勤講師)
1
受講者さんの準備物
•メモ用紙
•ペン
•マイクとカメラのあるPC(特に、マイクは必須です)
2
進行
伊藤さんの導入
1340 ━━━━━━━━━━
1.テーマ紹介(2)
2.ワンポイント「発想レクチャー」(8)
1350 ━━━━━━━━━━
3.三人ブレスト(40)
1430 ━━━━━━━━━━
4.アイデアの投稿(Sli.do)(20) +休憩10
1500 ━━━━━━━━━━
5.良案抽出(10)
1510 ━━━━━━━━━━
6.アイデア・レビュー(上位10個)(30)
1540 ━━━━━━━━━━
7.アイデアの改良・発展(20)
1600 ━━━━━━━━━━
8.アイデア・バージョン2の発表(数チーム)(15)
1615 ━━━━━━━━━━
9.まとめ・メッセージ(15)
1630 ━━━━━━━━━━
伊藤さんのまとめタイム
3
発想のお題の紹介
4
発想のお題
• 「地域の未活用資源(余剰、死蔵、廃棄)
を使って、地域生活を
今よりもっと楽しくするアイデア」
• や
• 「賛同者がいれば、
実はやってみたかったこと
(活動企画)」
5
ワンポイント「発想レクチャー」
6
1ポイント・レクチャー
• 温めていた企画を、
ずらしてみて、
派生案を複数出すと、
企画タネが生まれやすい。
7
1ポイント・レクチャー
最初の着想
『そばタウン』
→ずらす
↓
例
• 温めていた企画を、
ずらしてみて、
派生案を複数出すと、
企画タネが生まれやすい。
『すいとんフェス』
すいとん、英語で“dumpling”。
結構、いろんな食べ方がある
『うどんランド?』
『スパゲッティ村?』
8
“ずらして、派生させる”・・・には、 「3つの発想」
別の何かを
組み合わせる
何かを大胆に
削ってみる
何かを
逆にしてみる
そばと
ウォーキング
のパーク
絶品!
そばつゆだけ屋
(なにそれ?!)
そば屋の店主に
なれるサービス
(1Day店舗貸し)
9
アイデアソン
本日の流れ
醸成(三人×4回)
↓
素描(一人)
↓
良案抽出(全員)
↓
レビュー(上位)
12
三人ブレスト
13
出典『すごいブレスト』石井力重
イラスト ©naomi tsukui 14
出典『すごいブレスト』石井力重
イラスト ©naomi tsukui
アイデアが
思い浮かば
ない時は、
プレイズ
・ファースト
に徹してみる
15
Zoomのブレイクアウトルームの
シャッフル度を上げる工夫
「ランダムな3桁数字を、
名前の前につける」
16
3.
1415926535 8979323846 2643383279 5028841971
6939937510 5820974944 5923078164 0628620899
8628034825 3421170679 8214808651 3282306647
0938446095 5058223172 5359408128 4811174502
8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165
2712019091 4564856692 3460348610 4543266482
1339360726 0249141273 7245870066 0631558817
4881520920 9628292540 9171536436 7892590360
0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179
3105118548 0744623799 6274956735 1885752724
8912279381 8301194912 9833673362 4406566430
8602139494 6395224737 1907021798 6094370277
0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091
ここから3桁の
数字を拾って
名前の前に記入
してください
ななめ、たて、
に拾ってもOK
17
この場のアイデア=共有材
(他の人のアイデアを使ってOK)
(自分の発案も他者が使えるので
守秘義務があることは
心の中にしまっておいてください)
ラウンド2の開始前に
19
3.
1415926535 8979323846 2643383279 5028841971
6939937510 5820974944 5923078164 0628620899
8628034825 3421170679 8214808651 3282306647
0938446095 5058223172 5359408128 4811174502
8410270193 8521105559 6446229489 5493038196
4428810975 6659334461 2847564823 3786783165
2712019091 4564856692 3460348610 4543266482
1339360726 0249141273 7245870066 0631558817
4881520920 9628292540 9171536436 7892590360
0113305305 4882046652 1384146951 9415116094
3305727036 5759591953 0921861173 8193261179
3105118548 0744623799 6274956735 1885752724
8912279381 8301194912 9833673362 4406566430
8602139494 6395224737 1907021798 6094370277
0539217176 2931767523 8467481846 7669405132
0005681271 4526356082 7785771342 7577896091
ここから3桁の
数字を拾って
名前の前に記入
してください
ななめ、たて、
に拾ってもOK
20
2ラウンド
目以降は
出典『すごいブレスト』石井力重
イラスト ©naomi tsukui
21
素朴な着想、実名・あるいは・匿名で
投げてみる
22
Slidoへ
「やってみたいこと」
を送信
匿名でOKですし、この際だから、
書いてみましょう。
→意外に賛同者でるかも。
「人から聞いたもの」でもOKです。
他の人のやりたいことで、
自分も参画してみたいなら、なおさら。
https://app.sli.do/event/qzZC4X57quAHeEq6vmzQRv
23
QRコードを
読み込むと
こういう画面。
クリックすると、
入力できます。
名前欄です。
未記入でも
「メガネ」でも
実名でもOK
24
興味のあるものに、イイねをつける
「魅力的だな」や
「興味あるな」と
思ったものに
「イイね」を押す
まず、ここの選択を
「Recent(新しい順)」に。
「Popular(イイね順)」だと画面が
変わりまくるので押しにくい)
上位をレビュー
上位の
投稿
発案者さん
(書いた人)
石井も
合いの手入れます。
それに関連したコメントを発言したい方もいれば、どうぞ!
10分~15分(上位3案ぐらい)、その案の発案者さんが紹介!
アイデア発展
29
メンバーの考えた案のどれかを題材に、ディスカッション:
30
1
アイデアの“良い点”
(あるいは、魅力)は何だろう?
思いつく限り挙げてみる。
(一人最低3つは挙げよう)
31
2
アイデアの“弱い点”
(課題)は何だろう?
沢山上げてみてから
良い課題を選ぶ。
良い課題がない時は、
あがった課題について
『具体的である』&『解決の余地がある』
ように、言い換えてみるとを見出せる。 32
3
“良い点”は極力維持しつつ、
“弱い点”を克服できるよう、
アイデアを改良する
(=“アイデアver2”の誕生)
33
発表
34
→発表(2~3分) ×数チーム
35
まとめ
36
出典『すごいブレスト』石井力重
イラスト ©naomi tsukui
の3章
37
話しやすい小集団
(3人)に分ける
複数回の手ごろな
長さのセッション
明日へのヒント
素朴な質問、歓迎!
• もし、実践しようと
思ったら、
細かいことも
聞いておかなくちゃ!
• 授業料で買った「質問権」を
• 使わずに1回分捨てちゃう?
39
わかんないことが
いっぱいあって、
進まなく
なってきた。
もう、気づくと、
堂々巡りしてるわ。
❶
失敗で、情報爆発が起こる
「失敗→発想」サイクル
41
発想したものを[作る]と失敗する? やらないべき?
そうじゃない。
[失敗する]から、発想が生まれる。
(試す)
42
作ってみると
大抵壊れる。
どこが、どう壊れる?
どのように力がかかる?
情報・情報・情報・・・
新しい情報は
発想を刺激する。
バージョン2の
アイデアが
浮かび始める 『すごいブレスト』
43
物づくりばかりじゃなく、企画、文章や作品も同じ。
「書き出せない。」 ・・・そういう時は、ボツネタ、書くんです。
書けば大抵「違うな・・・」という違和感が沸く。
その違和感を手繰っていけば、
違和感のないものへ書き換えられる。
「具体的に、間違う」の強い効能を、利用せよ。
44
愛着の引力 (に気をつけよ)
45
接した期間 と回数 は、愛着 を生む。
[愛着の引力]は大きいので、
暖めた時間が長くなると、
引力圏から抜け出せない。
強くなりすぎる前に、[引力圏を脱出]せよ。
[直ぐ作って、失敗]、なら
アイデアはどんどん良くなる。
46
[直ぐ作って、失敗] 、の副産物:
いつも、
試作品がある
不完全だけど、
見せられる
物を触って、初めて、
ニーズに気づける
(が起こりやすい)
言葉だけだと→
47
2
48
何十年たっても、(仕事以外でも、)役立つ知見です。
ぜひ、「行き詰った」ら、思い返してください ↓
49
万策尽きた、がスタート地点。
創造性の発動条件は、「凡案を出し尽くした」である。
尽きるほどやって“他にない”、まで来たなら、
空になったその箱の中には、希望が残される。
創造性のおいしいゾーンが、そこから。
絶望は愚か者の結論。
創造力に長けた人は、絶望しない。
50
3
51
でも、理屈はさておき、
挑戦するあなたに
ぜひ、お薦めしたいこと
52
創造的努力は、一人ではつらい。
創造的呼応のできる仲間を見つけるよう。
53
皆さん、
ありがとう
ございました。
石井力重
54
IDEAPLANT 発想道具 一覧
智慧カード3 (TRIZの発想カード)
http://www.ideaplant.jp/products/chiecard3/
ブレイン・ライティング・シート2 (30分で108個のアイデア創出)
http://www.ideaplant.jp/products/bws2/
ブレインストーミング・カード (会議の前に5分、練習ブレスト)
http://www.ideaplant.jp/products/bc/
ブレスター (ブレインストーミング学習ツール)
https://ideaplant.jp/products/braster/
アイデアの型「CEMRAPS」 (一人でアイデア出しをしやすくするシート)
https://ideaplant.jp/products/ideapattern/index.html
アイデアトランプ (52の発想の問いを記したカード)
http://www.ideaplant.jp/products/ideatrump/
neko note(ねこのーと) (考えの表出化と構造化を促すメモ紙)
http://ideaplant.jp/products/nekonote/
ASOPICA(アソピカ) (連想の4法則を学習するカード)
http://www.ideaplant.jp/products/asopica/
IDEAVote (アイデアを創造的に絞り込む方法を学ぶツール)
https://ideaplant.jp/products/ideavote/
Yomo(よも) (ポストイットワークを捗らせる台紙)
http://ideaplant.jp/products/nekonote/
Roku+Core(ろく+こあ) (アイデアPivotを促進するツール)
http://ideaplant.jp/products/rokucore/
55
参考文献 ・・・じゃなくて、
オススメ三冊
『スウェーデン式アイデアブック』
1時間で読めて、
短い言葉で驚くほど多くの創造的な姿勢に対する示唆をくれます。
『クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST』
有名じゃない本ですが、上記の本と柔らかい感じは似ていて、
そして、創造の営みに大事なことが、書いてあります。
『すごいブレスト』
拙著で恐縮ですが、ブレインストーミングについて言及したところは、
ぜひ、読んでもらえたら。創造的姿勢に弾みがつきます。
オンラインと対面のブレスト方法、アイデアの磨き方なども。 56

More Related Content

More from Rikie Ishii

アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
Rikie Ishii
 
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
Rikie Ishii
 
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
Rikie Ishii
 
ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001
Rikie Ishii
 
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
Rikie Ishii
 
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
Rikie Ishii
 
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
Rikie Ishii
 
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
Rikie Ishii
 
Idea pivot 202107
Idea pivot 202107Idea pivot 202107
Idea pivot 202107
Rikie Ishii
 
Nekonote202105
Nekonote202105Nekonote202105
Nekonote202105
Rikie Ishii
 
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
Rikie Ishii
 
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
Rikie Ishii
 
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
Rikie Ishii
 
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいかオンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
Rikie Ishii
 
オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209
Rikie Ishii
 
Brainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_productsBrainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_products
Rikie Ishii
 
座長ツール
座長ツール座長ツール
座長ツール
Rikie Ishii
 
A+Cブレスト
A+CブレストA+Cブレスト
A+Cブレスト
Rikie Ishii
 
フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)
Rikie Ishii
 
フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)
Rikie Ishii
 

More from Rikie Ishii (20)

アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
 
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
 
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
 
ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001
 
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
 
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
 
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
 
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
 
Idea pivot 202107
Idea pivot 202107Idea pivot 202107
Idea pivot 202107
 
Nekonote202105
Nekonote202105Nekonote202105
Nekonote202105
 
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
 
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
 
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
 
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいかオンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
 
オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209
 
Brainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_productsBrainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_products
 
座長ツール
座長ツール座長ツール
座長ツール
 
A+Cブレスト
A+CブレストA+Cブレスト
A+Cブレスト
 
フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)
 
フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)
 

Osaki_Ideathon_2022_.pdf