SlideShare a Scribd company logo
が挑み続けた
公共交通データの収集と整備の19年
公共交通利⽤促進ネットワーク
伊藤浩之
2016年2⽉12⽇ 交通ジオメディアサミット
公共交通利用促進ネットワーク
活動のきっかけ
1997年 WEBサイト「 」を
開設
当時、配布されている路線図が少なく、⾃分で
路線を理解するために作成したものを公開
→「公共交通のメニューづくり」をめざす
2005年活動を本格化するため
「公共交通利⽤促進ネットワーク」を⽴上げ
2
公共交通利用促進ネットワーク
活動内容
公共交通のメニューづくり
• 公共交通マップ・ガイドブックの制作
• バスターミナル案内サインの提案
• 公共交通ポータルサイトの制作
公共交通の情報収集
• ⽉に何度もダイヤ改正や路線の変更があるため、
常に情報収集に努める
公共交通データの整備
• 地域公共交通ネットワークの⾒える化を推進
3
公共交通利用促進ネットワーク
公共交通利⽤促進ネットワークの特⻑
交通事業者・⾃治体ではない⽴場
• 利⽤者側の⽬線であること
• 交通事業者・コミュニティバス・⾃治体の枠にと
らわれることなく、あらゆる交通機関を網羅
ノウハウ
• 路線が多数ある、のりばが多数ある場合など、
気の利いた表現を考慮
データ蓄積
• 19年以上にわたりデータを収集
• バス停データベースを構築中
4
活動をつづけて19年
2000年ごろの思い
公共交通利用促進ネットワーク 5
5年後・10年後には、
カーナビナビのように
公共交通のルートのこ
とで悩むことはなくな
るだろう
公共交通利用促進ネットワーク
バスデータの整備はぜ⼤変か?
⼩規模バス会社でも
⼤⼿鉄道以上のデータ量
多頻度なダイヤ改正
バス会社は少数精鋭の
担当者が複雑な事務作業をこなす
(会社によっては運転の合間に・・・)
ダイヤ編成⽀援システムが⾼額
(今までは・・・)
6
⼤⼿ ○○鉄道
92駅
12路線
1⽇の運⾏本数 約3,000本
⼩規模 XX交通バス
205停留所
14路線
1⽇の運⾏本数 234本
公共交通利用促進ネットワーク
バスデータ作成の⾮効率さ
バス会社が提供できるデータ保持してお
らず、様々なプレーヤが、同じような
データを作成している
バス会社ごとにデータのフォーマットが
まちまち(データ標準・・・普及せず)
7
デジタル
サイネージ
運賃表⽰器
などの
⾞載機器
⾃治体・
コンサルタント
路線図ドットコ
ムのような
趣味⼈
コンテンツプロ
バイダ各社
公共交通利用促進ネットワーク 8
この図は作者 伊藤の知識の範囲で記載したものであり
実際と異なることがあるかもしれません
公共交通利用促進ネットワーク
解決に向けて動きだしました!
三重県内の公共交通ネットワーク⾒える化
プロジェクト
中⼩規模バス会社・コミュニティバス向けに
共通⼊⼒フォーマット(Excelファイル)を⽤意
このフォーマットに⼊⼒すれば各コンテンツ
プロバイダへデータ提供が⾏える
公共交通利⽤促進ネットワークがサポート
9
公共交通利用促進ネットワーク
共通⼊⼒フォーマット
10
共通⼊⼒フォーマット⼊⼒は
IT化 デジタルデータ化の第⼀歩
将来的に様々な展開の可能性
・停留所掲出時刻表作成の効率化
・オープンデータ化
・バスロケーションシステム、
デジタルサイネージへの連携
デジタルデータ化に向けて考えたいこと
公共交通利用促進ネットワーク 11
データ作成だけでなく
現地での案内との
関連性も重要です
公共交通利用促進ネットワーク
⾞の両輪の関係
12
パンフレット
(時刻表・バスマップ)
広報紙
バス停標識
案内看板
ホームページ
基本的な案内
乗換え検索
スマートフォンアプリ
デジタルサイネージ
ITによる案内
バスの乗り⽅教室
エコ通勤
モビリティ・マネジメント
公共交通を選択してくださっ
た⽅に対してスムーズに利⽤
してもらうためのツール
移動ニーズに対して公共交通を
選択してもらうためのツール
公共交通利用促進ネットワーク
表記を統⼀
13
時刻表
バス
マップ
乗換え
検索
バスの
⾏先表⽰
案内
看板
公共交通利用促進ネットワーク
ヒットしやすい名称
(SEO)
14
2013年1⽉「相差」 → 2015年11⽉「相差(⽯神さん前)」
公共交通利用促進ネットワーク 15
ご清聴ありがとうございました
誰もが気軽に簡単に、公共交通を利⽤でき
るようになることが私どもの願いです。
http://www.rosenzu.com/net/

More Related Content

What's hot

趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
Kohei Ota
 
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
Masaki Ito
 
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすためにバスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
Masaki Ito
 
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
Kentaro Inenaga
 
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
Kohei Ota
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
Masaki Ito
 
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
Masaki Ito
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
Masaki Ito
 
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試みバス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
RyoAramaki
 
Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3
yuutahatano
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
Masaki Ito
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
Masaki Ito
 
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
Masaki Ito
 
富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み
富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み
富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み
Masaki Ito
 
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
Masaki Ito
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
Kenji Morohoshi
 
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
Kenji Morohoshi
 
福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする
福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする
福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする
Kentaro Inenaga
 
自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~
自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~
自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~
Masaki Ito
 
東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る
東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る
東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る
Masaki Ito
 

What's hot (20)

趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
 
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
公共交通オープンデータ:この1年を振り返る 2019
 
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすためにバスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
バスオープンデータを活用せよ!広まり始めたGTFSデータを社会が使いこなすために
 
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用福岡県内での公共交通オープンデータ整備とその活用
福岡県内での公共交通 オープンデータ整備とその活用
 
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
交通ビッグデータ分析の事例紹介と活用に向けた議論@交通関連ビッグデータの社会への実装研究小委員会
 
日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について日本バス情報協会の活動について
日本バス情報協会の活動について
 
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
 
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組みジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
ジョルダン「乗換案内」での鉄道・バスのリアルタイム情報活用の取り組み
 
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試みバス乗降記録ビッグデータ分析の試み
バス乗降記録ビッグデータ分析の試み
 
Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3Code for japan 2020 takoyaki3
Code for japan 2020 takoyaki3
 
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
GTFS-JPを活用した総合的な路線時刻表作成の取組
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
 
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
標準的なバス情報フォーマット この1年を振り返る
 
富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み
富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み
富山県における標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータ化の取組み
 
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
標準的なバス情報フォーマット作成ツールとツールを利活用している取組事例
 
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 201920190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
20190302_公共交通オープンデータ最前線 2019
 
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
2019/4/20 GTFS-JP勉強会「静的データ標準化、次の一手は?」
 
福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする
福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする
福岡から地域公共交通の”見える化”をアップデートする
 
自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~
自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~
自治体におけるGTFS整備効果と課題 ~クローズ環境下でのオープンデータ整備~
 
東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る
東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る
東京公共交通オープンデータから標準的なバス情報フォーマットを作る
 

Viewers also liked

青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編
Masaki Ito
 
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
Masaki Ito
 
地方公共交通再生に向けた3つの見える化
地方公共交通再生に向けた3つの見える化地方公共交通再生に向けた3つの見える化
地方公共交通再生に向けた3つの見える化
Masaki Ito
 
It×公共交通のこれから
It×公共交通のこれからIt×公共交通のこれから
It×公共交通のこれから
Masaki Ito
 
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
Masaki Ito
 
公共交通政策とItの活用
公共交通政策とItの活用公共交通政策とItの活用
公共交通政策とItの活用
Masaki Ito
 

Viewers also liked (6)

青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編
青森 GTFS・オープンデータ勉強会 理論編
 
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
 
地方公共交通再生に向けた3つの見える化
地方公共交通再生に向けた3つの見える化地方公共交通再生に向けた3つの見える化
地方公共交通再生に向けた3つの見える化
 
It×公共交通のこれから
It×公共交通のこれからIt×公共交通のこれから
It×公共交通のこれから
 
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
 
公共交通政策とItの活用
公共交通政策とItの活用公共交通政策とItの活用
公共交通政策とItの活用
 

Similar to 路線図ドットコムが挑み続けた公共交通データの収集と整備の19年

201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット
201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット
201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット
Hiroyuki Ito
 
20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS
20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS
20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS
Hiroyuki Ito
 
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
Hiroyuki Ito
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
Kenji Morohoshi
 
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
Kenji Morohoshi
 
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
Kenji Morohoshi
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
CSISi
 
福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み
福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み
福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み
Kentaro Inenaga
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
Kohei Ota
 
オープンデータで実現する公共交通の進化
オープンデータで実現する公共交通の進化オープンデータで実現する公共交通の進化
オープンデータで実現する公共交通の進化
Masaki Ito
 
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
Kenji Morohoshi
 
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
Kenji Morohoshi
 
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
Kenji Morohoshi
 
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
Hiroyuki Ito
 
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
Kenji Morohoshi
 
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
Masaki Ito
 

Similar to 路線図ドットコムが挑み続けた公共交通データの収集と整備の19年 (19)

201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット
201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット
201904中部地域の「地域公共交通ネットワークの見える化」の取り組み/見える化共通入力フォーマット
 
20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS
20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS
20200122三重県セミナー わがまちで考えるMaaS
 
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
公共交通データの収集と整備 21年目の挑戦
 
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
20190711「全国で進むバスデータの標準化」in日本都市計画学会
 
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
公共交通マーケティング研究会8th_利用者や顧客の顔を見た情報提供
 
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
20180517_沖縄県観光2次交通のオープンデータに係る勉強会
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
 
福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み
福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み
福岡県内での公共交通オープンデータ整備への取組み
 
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
標準的バスオープンデータの実現に向けて ~広島を再びバス情報の最先端へ~
 
オープンデータで実現する公共交通の進化
オープンデータで実現する公共交通の進化オープンデータで実現する公共交通の進化
オープンデータで実現する公共交通の進化
 
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
20190131_愛知県_「経路検索サービス事業者から見た公共交通オープンデータ」
 
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
20181020_「利用者ニーズに合わせた公共交通の情報提供」inアーバンデータチャレンジ2018富山ブロック
 
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
20200128四国運輸局GTFS-JPセミナー
 
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
公共交通利用促進活動の視点から利用者とのつながりを考える
 
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
20181108_九州運輸局シンポジウム_VAL諸星
 
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
データはどのように地域交通を支え、変えてゆけるか 〜コロナ禍後の地域交通をより良いものにするために〜
 
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
 
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
公共交通オープンデータの背景事情〜いろいろ降ってくる中で主体的に仕事をするために〜
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
 

More from Masaki Ito

公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
Masaki Ito
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
Masaki Ito
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習
Masaki Ito
 
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルサービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
Masaki Ito
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
Masaki Ito
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業
Masaki Ito
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
Masaki Ito
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
Masaki Ito
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
Masaki Ito
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the society
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
Masaki Ito
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
Masaki Ito
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
Masaki Ito
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
Masaki Ito
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
Masaki Ito
 
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
Masaki Ito
 
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまでバス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
Masaki Ito
 
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
Masaki Ito
 

More from Masaki Ito (20)

公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
行政サービスにデータ資産を活かす: 公共交通データから考える行政の現場でのデータ活用のありかた
 
公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習公共交通データを可視化するQGIS演習
公共交通データを可視化するQGIS演習
 
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャルサービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
 
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えようデータビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
データビジュアライゼーションをきっかけに沖縄の交通の「次の一手」を考えよう
 
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
公共交通オープンデータ第2幕:「静的データは出来た、次はリアルタイム」と決めつける前に考えること
 
わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業わたしの考える未来の交通事業
わたしの考える未来の交通事業
 
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そうMaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
MaaSを捉えなおそう・熊本の交通を見直そう
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考えるIT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
IT・データが導く新しい地域公共交通の姿を考える
 
What i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the societyWhat i think about when i conduct research in the society
What i think about when i conduct research in the society
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
 
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
公共交通のオープンデータ化とICT企業としての役割
 
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
5社のGTFSをマージして、PostgreSQLにインポートしてみた
 
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
複数のGTFSを用いた時刻表アプリ
 
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
ミャンマー国ヤンゴンにおける公共交通オープンデータ開発の取組事例
 
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
西日本豪雨で止まった「広島の公共交通情報提供」のその後
 
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまでバス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
バス会社からのデータ提供がオープンデータにたどり着くまで
 
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
低価格で高品質な苺をふんだんに使用したGTFS-RTを整備してみた話
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

路線図ドットコムが挑み続けた公共交通データの収集と整備の19年