Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to Visual commnication for dev(20)

Advertisement
Advertisement

Visual commnication for dev

  1.  オープンセミナー  2016@広島  みんなでつくろう  モダンな開発現場 2016年年2⽉月6⽇日 株式会社グラグリッド  三澤直加   視覚化コミュニケーション    ファシリテーショングラフィックつまみ⾷食い
  2. 2 UXデザイン/サービスデザインを⾏行行いながら 社会課題を解決するための共創の場づくり 社会を変える新しいアイデアが⽣生まれるしくみを 考え、形にする仕事をしています。 三  澤  直  加 株式会社グラグリッド エクスペリエンスデザイナー/ビジュアルファシリテーター misawa@glagird.jp Hello!
  3. ファシリテーションでやっている活動 3 形をさぐる 想いをさぐる 「⾒見見えないもの」を「⼀一緒に」 ⾒見見えるように(ビジュアライズ)して、 共に創り上げていく。
  4. 視覚化することでコミュニケーションを促進させる
  5. 5 開発現場でつかえそうな 「視覚化の⽅方法」について 整理理してみました!
  6. 視覚的に考えると 何ができる? ? 視覚化で ミーティングは どう変わるのか? ? コミュニケーションに 有効な 視覚化表現とは? ?
  7. 視覚的に考えると 何ができる? 7 ?
  8. 視覚的に 考えること イラストを用いて 見えないものを 書き出して パッと見で わかるように 頭の中で情景を 思い描く アイデアを 生み出す 答えを摸索する 漠然と捉える 分類して捉える グラフィカルな 技法を使って
  9. 描くことで、⾒見見える アルタミラ洞洞窟の天井画の⼀一部
  10. たとえて描くことで、わかる 奈奈良良の⻑⾧長⾕谷寺にある橋の袂安政江⼾戸地震を描いた浮世絵の⼀一つ。遊郭の「新吉原」 10
  11. 視点を切切り替えて描くことで、理理解する 姫路路市⿃鳥瞰図 11
  12. 視覚的に考えると、こんなことができる! 今ここに無いものを 共有できる! 曖昧のないものを 捉えられる! 全体像を 捉えやすくなる! たとえて描く情景を描く 視点を変えて描く ⾒見見える!わかる!捉えられる!
  13. 視覚化で ミーティングは どう変わるのか? 13 ?
  14. さまざまなシーンで役⽴立立つ「視覚化」 講演会で 対談の場で 会議で 座談会で アイデア出し の場で 戦略略会議で
  15. キーマンへのヒアリング時に利利⽤用する ちょっとした 違いに 気づきやすい! 曖昧な イメージを 具体的に 確認できる!
  16. 発想会議でアイデアをスケッチする ©  Naoka  Misawa どんどん 絵になるから 発想しやす い! ⾒見見てたら 閃いた!
  17. ディスカッションでみんなの意⾒見見を構造的に可視化する 他の⽅方向性 でも考えて ⾒見見よう 深掘りたい ポイントも ⾒見見えてくる Copyright  ©  2015  Glagrid  Inc.  All  Rights  Reserved.   みんなの意 ⾒見見がわかり やすい
  18. ユーザーや関係者の特徴を整理理する ターゲット ユーザーが ⾒見見えた! 関係性と 課題がわ かった! メンバーで 共有できた それぞれの持っている重要 な情報を共有しながら、 関係性をさぐり、 全体像を描きだす Copyright  ©  2015  Glagrid  Inc.  All  Rights  Reserved.  
  19. 座談会やインタビューの場で、意⾒見見を書き出す みんなの意 ⾒見見がわかり やすい 深掘りたい ポイントも ⾒見見えてくる
  20. ディスカッションした内容と構造が ⾒見見える!振り返られる! ! メンバーが考えていることを 擦り合わせできる! ! 依頼主の考えを 早めにがっちりキャッチ! !
  21. コミュニケーションに 有効な 視覚化表現とは? 21 ?
  22. 視覚化表現の特徴 22 テキスト グラフィック ⽂文字・・・・図・・・イラスト/写真
  23. さまざまな視覚化表現 23 テキスト 効果:   ・叙述的に記述できる   ・詳細な表現がしやすい 効果:   ・⽬目をひきやすい   ・理理解しやすい 懸念念点:   ・異異⽂文化間で⾔言語が異異なる 懸念念点:   ・表現⼒力力が必要   ・描いた⼈人の解釈が⼊入る ⽂文字・・・・図・・・イラスト/写真 グラフィック
  24. 効果的に表現を組み合わせる 24 ⽬目をひきやすいイラスト + 構造を捉えやすい図 + 詳細がわかりやすい⽂文章
  25. コミュニケーションを活性化させるのは… 指がさせる、アナログな記録
  26. 26 開発現場でつかえそうな 「視覚化の⽅方法」 ちょっと書いてみましょう! 絵が苦⼿手な⼈人でも つかえる
  27. 1.  .太いペンで⼤大きく書く 2.  ⽂文章は箇条書きに、分量量は少なめに 3.  ⼤大事なことは単語で⼤大きく書く 4.  関係は⽮矢印と四⾓角で表現 5.  ⼤大事なポイントを⾊色や線で強調する うまく書くコツ 27
  28. 太いペンで⼤大きく書く 28
  29. 太いペンで⼤大きく書く(テーマを囲む) 29
  30. 箇条書きで書く 30
  31. ⼤大事なことを単語で書く 31
  32. 関係性を⽮矢印と四⾓角で書く 32
  33. ポイントを、⾊色や噴き出しで強調する 33
  34. 34 トライ! 対話のメモで書いてみよう!
  35. 単語で書く 35
  36. 1.  .太いペンで⼤大きく書く 2.  ⽂文章は箇条書きに、分量量は少なめに 3.  ⼤大事なことは単語で⼤大きく書く 4.  関係は⽮矢印と四⾓角で表現 5.  ⼤大事なポイントを⾊色や線で強調する うまく書くコツ 36
  37. 37 ちょっと挿絵を 追加してみよう! 絵に 抵抗がない⼈人は…
  38. ⾃自分なりの簡単⼈人間を描く
  39. 顔の表情を描いてみよう 嬉しい 怒怒り 悲しみ 驚き! 困ったわかった!
  40. ⾝身体の動きでさらに感情豊かに
  41. ⾝身体の動きでさらに感情豊かに
  42. アイコンをつけてみよう
  43. 飾り⽂文字にチャレンジ
  44. イラストや装飾でより楽しく!エモーショナルに! 44
  45. コミュニケーションに 有効な 視覚化表現とは? 45 ? あらためて
  46. 参加者からパッと⾒見見える記録 場の中⼼心で、話しながら⾒見見える記録 ⼤大きく、太く、全員から⾒見見える記録
  47. テーマが常に⾒見見える記録   迷った時に、振り返る基準がある 議論論の最初に、掲げるゴールがある
  48. 指をさして議論論できる記録   意味ごとにまとまりで書かれた記録 ⽂文章ではなく単語で書かれた記録
  49. 強弱のある記録   関係性ががわかる 重要な単語が、強調されている
  50. 50 グラフィックレコーディングは、1つの有効な⼿手法
  51. 今⽇日のセッションも、グラレコしてみよう! Photo:  Toshiya  Kondo 写真:CIVIC  TECH  FORUM  2015
  52. ⼀一緒に活動したい⼈人も募集中です! グラフィックレコーディン グ勉強会 https://www.facebook.com/graphicrecord グラフィックレコーダーネッ トワーク これからグラフィックレコーディングを 勉強したい⽅方むけに勉強会を提供しています。 グラフィックレコーディングを現場で実践した い⽅方向けのネットワーク
  53. おすすめの本 会議を視覚化する・進⾏行行するぞ! 描く基礎⼒力力をつけよう! グラフィックレコーディングがうまく なりたい!(英語の本) ドイツneuland社  
  54. 54 視覚化コミュニケーションを あなたの創造的なプロセスに!
  55. 三澤  直加 株式会社グラグリッド エクスペリエンスデザイナー/コンサルタント misawa@glagird.jp 顧客起点での商品づくりを⾏行行うためのファシリテーション、デザインコンサルテイングを中⼼心に活動する。 共創プラットフォームの育成に⼒力力を⼊入れており、アイデア創出ファシリテーターの育成、グラフィックレ コーダーの育成、市⺠民協働型のコンセプト⽴立立案イベントの企画・運営などを⾏行行う。 東北北⼯工業⼤大学  ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科  「ユーザーリサーチ論論」講師 産業技術⼤大学院⼤大学  ⼈人間中⼼心デザイン「発想ファシリテーション」講師 NPO法⼈人アイデア創発コミュニティ推進機構  理理事 グラフィックレコーディング勉強会  運営 グラフィックレコーダーネットワーク  代表
  56. 企 業 の 課 題 を 可 視 化 す る 価 値 化 す る www.glagrid.jp株式会社グラグリッド
Advertisement