SlideShare a Scribd company logo
岐阜大学大学院医学系研究科
神経内科・老年学分野
下畑 享良
パーキンソン病の
姿勢・腰痛・手術
なぜパーキンソン病を学ぶ必要があるか?
1.パーキンソン病(PD)は急激に増加している.
2.治療・コントロールの発達により,手術ができる
患者さんが増えている.
Dorsey ER et al. JAMA Neurol. 2018;75:9-10.
690万人
1420万人
パーキンソン病患者数の爆発的増加
• 超高齢社会において,パーキンソン病の
診療は避けて通れない.
• パーキンソン病は,痛みを呈する神経難病
である!
• パーキンソン病の特徴と痛み,手術時の
対処について理解する.
認識すべきことと本講演の目的
運動
症状
非運動
症状
(痛み)
手術のとき
のために
概 略
運動
症状
概 略
• 4大症状
• 進行期の症状
• 姿勢異常
4大症状 1.振戦
非対称性(左右差)
安静時(4-6 Hz)
安静時振戦
歯車様
鉛管様・・・体幹,下肢に多い
2.筋強剛(固縮)
3.運動緩慢(無動・寡動)
動作時に速度及び振幅
が両方とも低下すること
歩行における運動緩慢
→ 小歩症,すくみ足
運動緩慢の診察方法
指タップの繰り返し
前腕の回内回外運動
➔ 10回程度繰り返して
振幅,速度,リズムの乱れなどを確認
渡辺宏久.Parkinson病.羊土社
歩行時の診察ポイント
1. 手の振戦
2. 歩幅(小歩症)
3. 手の振り(左右差)
4. すくみ足
5. 突進現象
6. 逆説的歩行
Lancet Neurol 14;768-778, 2015
N Engl J Med 2010; 362:e46
4.姿勢保持障害
症状が両側性になると出現する
3歩以上足が出てしまう,
もしくは足を出すことができず
倒れてしまう場合,陽性
姿勢保持障害が日常で問題になるのは?
重心が後方移動する動作
洗濯物を干す
高いものをとる
ドアノブを引く
タンスを開ける
➔ 生活指導が大切
運動症状の時間経過
1.必ず片側から発症する
対側に進展するのに1~数年かかる
最後まで発症側の症状が強いことが多い
2.すくみや姿勢保持障害で発症することはない
3.振戦型は進行が遅く,運動緩慢型は速い.
4.N字型,逆N 字型で進展する
大事な左右差とその変化
小括1
1.PDの振戦は,安静時に非対称性に生じる.
2.PDは基本的に片側から発症する.
3.すくみ足や姿勢保持障害で発症することはない
→ 他のパーキンソン症候群を考える.
進行期の症状
1. 四肢のジストニア
2. 体幹のジストニア
3. L-DOPA治療に伴う運動合併症
1.四肢のジストニア ➔ 変形・拘縮
1. 線条体性手
2. 線条体性足趾
ジストニア(筋トーヌスの異常)により
特有の肢位が見られる
線条体性手(Striatal hand)
発症側に多い,屈曲,拘縮
ただし発症10年以内の拘縮はまれ
The Lancet Neurology 2005 4, 423-431
The Lancet Neurology 2005 4, 423-431
重症例
線条体性足趾(Striatal toe)
Babinski 徴候と
鑑別を要する
長母趾伸筋の
ジストニア
The Lancet Neurology 2005 4, 423-431
重症例
The Lancet Neurology 2005 4, 423-431
これらの変形・拘縮はリウマチ疾患と誤診されうる
2.体幹のジストニア ➔ 姿勢異常
a) Camptocormia
b) 首下がり
c) Pisa 症候群
a) Camptocormia
ギリシア語
Kamptos = bend(曲がる)
Kormia = trunk(体幹)
骨あるいは脊柱筋には
異常はみられないことが前提
補助で容易に直立立位 52° 歩行で悪化
肩関節と大腿骨
頭とを結んだ線と
垂線がなす角度
歩行・補助による変化
機序: 頸部屈筋群のジストニア
鑑別: 頸部伸筋群の筋力低下(MG,筋炎,ALS)
b) 首下がり(Drop head syndrome)
c) Pisa 症候群
体幹が軽度後方回旋を伴い,側屈を示す異常姿勢
やはり整形外科疾患(側弯)と誤診されうる
c) Pisa 症候群
非対称性の筋収縮,筋肥大
Neurol Clin Pract 9;74-82, 2019
3.L-DOPAによる運動合併症
a) ジスキネジア
b) Wearing off 現象
ジスキネジア
L-DOPAの血中濃度が高いときに出現する(peak-dose dyskinesia)
Wearing off を伴う明確なオン・オフ変動はPDを支持する所見
ウェアリング・オフ現象
小括2
1.PDの進行期には,四肢と体幹のジストニアに
伴う症候と,L-DOPA治療に伴う運動合併症が
出現する.
2.四肢・体幹のジストニアはリウマチ疾患,脊椎
疾患と誤診されうる.
非運動
症状
(痛み)
概 略
幻覚・妄想
認知症
うつ
便秘症
排尿障害
起立性低血圧
痛み
(腰痛>下肢痛)
睡眠障害
PDの非運動症状
自律神経障害
非運動症状を治療する意義
悪影響
非運動症状は生活の質に影響
とくに痛みのコントロールは重要
非運動症状運動症状①
②
パーキンソン病に伴う痛み
1. 侵害受容性痛
筋強剛,ジストニアや四肢の変形に伴う痛み
2. 神経障害性痛
末梢/中枢の機能異常による病的な痛み
3. その他
レストレスレッグス症候群,アカシジア
パーキンソン病の腰痛外来
(整形外科+神経内科)
Watanabe K, et al. Int Orthop. 2015;39:2433-8.
Watanabe K, et al. J Orthop Sci. 2017;22:16-21.
外来診療の目的
• PD患者の腰痛の特徴と有効な治療を
明らかにすること.
• 脳神経内科的視点と整形外科的観点の
双方からアプローチを行う.
患者背景対 象
男性:女性 24:20
年齢 68.7 歳(55-85)
罹病期間 11.0±10.1年
UPDRS※ 17.1±11.6
腰痛を有するPD患者44例
※統合パーキンソン病評価スケール
脳神経内
科的視点
PD重症度
腰痛の特徴
誘因
治療
患者背景抗パ剤内服量(軽症例では腰痛は少ない)
ハネムーン期
人数
L-DOPA
(mg)
患者背景腰痛の出現時期はさまざま
腰痛が先 20名
PDが先 20名
同時 4名
腰痛発症年齢 55.8±13.9歳
PD発症年齢 57.7±13.7歳
誘因(パーキンソン症状も関与)
同じ姿勢
(19名)
動作時
(11名)
オフ時
(5名)
便秘
(1名)
歩行時
(9名)
オフ時も
重要な治療ターゲット
時間帯(常に痛い人が半数)
常に
(23名)
53%起床時
(13名)
就寝中・前
(3名)
午後
(4名)
なし
(1名)
起床時=オフ時
患者背景オフやジスキネジアは腰痛を増悪する
Wearing off
現象
• 21名
• 9名が増悪
(43%)
ジスキネジア
• 8名
• 2名が増悪
(25%)
抗パーキンソン
病薬
• 43名
• 11名で改善
(26%)
逆にパーキンソン症状の治療は腰痛を改善する
小括3
1.PDの腰痛では「常に痛い」という訴えが53%と
高率である特徴があり,治療介入が必要である.
2.腰痛はオフやジスキネジアにより増悪するため,
まずパーキンソン病自体に対する十分な治療
が必要である.
整形外科
的観点
骨密度・器質的疾患
アラインメント
腰痛評価
腰痛関連QOL
患者背景骨密度・骨代謝マーカー
骨密度(腰椎) 0.908 g/cm2 (T score -1.0)
骨密度(大腿骨) 0.633 g/cm2 (T score -1.5)
血中NTX 16.9± 6.4 nmolBCE/L↑
尿中NTX 58.6± 45.7 nmolBCE/mmol・Cr↑
Intact PTH 46.0±15.8 pg/mL
ucOC 6.32 ± 5.74 ng/mL ↑
25(OH)D 53.2±16.0 nmol/L ↓
Vit K・D欠乏
骨吸収優位
骨密度軽度低下
① Sagittal vertical axis
120.2mm
(-7~326)
② TK (T5-12)
28.4°
(3~56)
③ TLK (T10-L2)
12.1°
(-14~49)
④ LL (T12-S1) -24.0°
(-54~29)
マイナス:前弯,プラス:後弯
SVA
T12
T5
L2
T10
C7
lumbar
lordosisthoracolumbar
kyphosis
PI
PT
SS
thoracic
kyphosis
⑤ PI 50.1°(28~77)
⑥ PT 24.6°(3~49)
⑦ SS 26.8° (7~43)
⑧ PI-LL 26.4°(-8~80)
患者背景脊柱変形(矢状面)
• 体幹の前傾が強い
• 腰椎の生理的前弯は減少
• 胸腰椎の生理的後弯は増加
• 可動域(ROM)が低下
患者背景脊柱変形の特徴
患者背景Visual analog scale:VAS (10点法)
5.7
4.9
3.5
0
2
4
6
8
10
腰痛 下肢痛 下肢しびれ
耐え難い症状
症状なし
患者背景腰痛の増悪因子
パーキンソン病重症度
腰椎前弯の減少
体幹の前傾
可動域減少
62.4
26.2 25.1
18.4
13.1
24.8
19.5
24.3
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
運
動
能
ADL
情
緒
安
定
性
烙
印
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
身
体
的
不
具
合
社
会
的
支
え
認
知
患者背景Parkinson’s Disease Questionnaire(PD)-39
良好
不良
QOLが低い
QOLが高い
患者背景QOLの増悪因子
パーキンソン病重症度
腰椎前弯の減少
体幹の前傾
可動域減少
①オフやジスキネジアに対する治療
②骨粗鬆症の改善
③体幹の姿勢や可動域を維持するリハビリ
治療標的
痛みに対する治療(既報)
• 鎮痛剤は一般に無効.
• オフ症状の改善(PDの十分な治療)は
有効なことがある.
• 脳深部刺激療法や脊髄後索刺激療法
が有効な症例が報告されている.
患者背景痛みに対する治療(既報)
患者背景脊髄刺激療法(Th8)
• 痛みは術直後に VAS 10から 2 に著明に改善した.
• Camptocormiaも徐々に改善した.
開始前 11日後 29日後
Akiyama H et al. BMC Neurol 2017;17, 148
 腰痛の増悪因子の検討から,適切な骨粗
鬆症,PDの治療と体幹の姿勢や可動域を
維持するリハビリが有効と考えられる.
 脊髄刺激療法を含めたペインクリニック的
アプローチは今後の重要な課題である.
小括4
運動
症状
非運動
症状
(痛み)
手術のとき
のために
概 略
PDと手術
PD患者の
手術管理
内服の
代替薬
手術のときのために
下畑ら.パーキンソン病患者における外科手術への対応.
Brain Nerve 67, 205-211, 2015
PDと手術
1. PD → 手術
2. 手術 → PD
1. PDが手術に及ぼす影響
PDであること
①術後合併症
②入院期間延長
の危険因子となる
①開腹手術:入院期間・死亡率↑
PD患者 非PD患者
開腹手術
(腸切除,胆嚢摘出,前立腺切除)
PD群で入院期間↑,死亡率↑
Pepper PV, et al. J Am Geriat Soc 47:967-972, 1999
234名 40,979名
米国
さらに
PDは合併症リスクを増加する
オッズ比 P値
誤嚥性肺炎 3.8 < 0.001
術後せん妄 2.6 0.009
低血圧 2.5 0.044
尿路感染症 2.0 < 0.001
Pepper PV, et al. J Am Geriat Soc 47:967-972, 1999
PD患者 非PD患者
さまざまな手術
PD群で術後の転倒が多い
Mueller MC, et al. Langenbeck’s Arch Surg 394:511-515, 2009
51名 51名
②さまざまな手術:術後の転倒↑
ドイツ
転倒リスクが高い
*P<0.05
Mueller MC, et al. Langenbeck’s Arch Surg 394:511-515, 2009
PDは,術後合併症,入院期間延長,転倒
の危険因子である
小括5
2. 手術がPDに及ぼす影響
手術
① 抗パ薬中止による合併症
② Parkinsonism-hyperpyrexia syndrome
(PHS;以前の悪性症候群)
とくに消化管手術
①抗パ薬中止は様々な合併症を来す
筋強剛・運動
緩慢の増悪
運動制限
呼吸筋筋力低下
喀痰排出低下
胃腸蠕動低下
嚥下障害
誤嚥性肺炎
便秘
術後イレウス
深部静脈血栓症
肺塞栓症
⇒ 入院期間延長・リハビリの遅れ
Akinetic crisis
(48h以上のオフ)
•抗パ薬の突然の中止や減量で生じる
②Parkinsonism-hyperpyrexia syndrome(PHS)
PHSの臨床所見
発熱(38℃以上)
パーキンソニズム増悪
意識障害
幻覚
自律神経症状
(血圧変動,頻脈,発汗,尿失禁)
構音障害,嚥下障害
Newman EJ, et al. Neurocritical care. 2009;10:136-40.
PHSの誘因
Newman EJ, et al. Neurocritical care. 2009;10:136-40.
1. 抗パ薬の中止・減量
2. 感染
3. 食欲低下
4. 嚥下障害
5. 明らかな誘因なし
PHSの危険因子
Ueda M, et al. Neurology. 1999;52:777-81.
1. PDが重症
2. L-ドパ内服量が多い
PHSの予後は極めて不良
死亡率
後遺症
4%
31%
Takubo et al. Parkinsonism Relat Disord 9; S31-41, 2003
99 エピソード
(93人)
検査所見
CK 上昇
白血球増多
肝機能障害
代謝性アシドーシス
Newman EJ, et al. Neurocritical care. 2009;10:136-40.
合併症
急性腎不全
横紋筋融解症
誤嚥性肺炎
深部静脈血栓症
肺塞栓症
DIC
呼吸不全
PHSの検査所見・合併症
PHSの治療 ①
• L-DOPA(経鼻胃管,静注)
• ドパミンアゴニスト
ブロモクリプチン (パーロデル®;7.5-15.0 mg,分3)
ロピニロール (レキップ®;1-2 mg,分3)
プラミペキソール (ビ・シフロール®;0.18-0.36 mg,分3)
ロチゴチン (ニュープロパッチ®;2-4 mg/日)
アポモルフィン (アポカイン®皮下注;1.0-2.0mg/時)
Newman EJ, et al. Neurocritical care. 2009;10:136-40.
全身管理
輸液,解熱剤,冷却
筋強剛が高度
ダントロレン(ダントリウム®;10mg/kg,分3)静注
合併症
感染 ⇒ 抗菌薬
呼吸不全 ⇒ 人工呼吸器管理
急性腎不全 ⇒ 人工透析
Newman EJ, et al. Neurocritical care. 2009;10:136-40.
PHSの治療 ②
1. 手術(とくに消化管手術)はパーキンソン
症状の増悪とさまざまな合併症(肺塞栓症,
誤嚥性肺炎,イレウス)を招く.
2. 術後のPHSの発症に注意し,適切な治療
を行う.
小括6
PDと手術
PD患者の
手術管理
内服の
代替薬
1 術前
2 手術当日
3 術後
① 術前管理
1. 医師間の連携を良くする
2. 患者さんの不安に対処する
3. 注意すべき薬剤を知る
1.医師間の連携を良くする
外科手術はPD患者に大きな影響を及ぼす
という共通認識を持つ
情報提供
気軽に
術前コンサルト
共同での術前リスク把握・治療計画が有効という
エビデンスがある
•人工膝関節形成術
膝の機能スコアが改善,入院期間が2.5日短縮
Mehta et al. Am J Orthped 37; 513-6, 2008(米国)
外科医の術前コンサルト⇒予後を改善,入院期間を短縮
2.患者さんの不安に対処する
スケジュール通りの内服?
スタッフのPDの専門知識?
PDへの手術・麻酔薬の影響?
脳神経内科医不在の病院・病棟
に入院した患者さんの心配事
Anderson et al. Am J Nursing 113; 26-32, 2013(米国)
正しい時間に内服することの大切さを訴える
Get it on time キャンペーン(英国)
3.注意すべき薬剤を知る
Gilman. Brit J Anesthesia 95; 434-441, 2005
MAOB阻害薬※
セレギリン(エフピー®)
術後鎮痛
オピオイド
相互作用
セロトニン症候群
分解酵素阻害 → セロトニン ← 再取り込み阻害
※ MAOB阻害薬にはラサギリン(アジレクト® )もあるが,セロトニン症候群の既報なし.
セロトニン症候群をPHSと間違わない
自律神経
症状
神経・筋
症状
精神症状
体温上昇,異常発汗
高血圧,頻脈
興奮,錯乱,昏睡
筋強剛,振戦
ミオクローヌス
眼球粗動
N Engl J Med 2016; 375:e38
MAOB阻害薬は漸減・中止が望ましい
Gilman. Brit J Anesthesia 95; 434-441, 2005
MAOB阻害薬: オピオイドを使用する場合,
少なくとも術前2週前から漸減・中止.
緊急手術: 術中・術後のオピオイドを避ける
1. 脳神経内科医,外科医,麻酔科医は連携
する必要がある.
2. 患者さんは入院に対する不安を持っており,
とくに定時に内服できるかは重要である.
3. 術前,注意すべき薬剤にMAOB阻害薬が
ある.
小括7
② 手術当日
1. 内服はギリギリまで行う
2. 麻酔方法を相談する
3. 麻酔薬の作用に注意する
1.内服はギリギリまで行う
麻酔導入の直前まで
可能な限り内服
症状の増悪やPHSを予防
朝の内服後,
禁食
昼の分も内服
午前中の早い時間がベスト 午後の手術
朝 昼
手術は午前の早い時間がベスト
2.麻酔方法を相談する
① 局所麻酔・区域麻酔の利点(可能であれば選択)
全身麻酔に伴う合併症の予防が可能
振戦をマスクする全身麻酔薬や筋弛緩薬を
避けることができる
② 全身麻酔の利点
高度のジスキネジアを伴う症例
せん妄,不穏が予想される症例 では安全
流涎・嚥下障害を伴う症例
3.麻酔薬の作用に注意する
導入薬 ⇒ 鎮痛薬 ⇒ 吸入麻酔
静脈麻酔
3.麻酔薬の選択
安全性・副作用
導入薬 プロポフォール ディプリバン® 振戦改善作用,脳定位手術では避ける
チオペンタール ラボナール® おそらく安全
12-24h前から抗パ薬中止しDBSの効果を見るが,
プロポフォールで改善しうるため使用を避ける.
3.麻酔薬の選択
麻薬,μアゴニストで,特に力価の高い麻薬である
フェンタニル,レミフェンタニルは,前シナプスドパミン
放出阻害により筋強剛を来す,
安全性・副作用
導入薬 プロポフォール ディプリバン® 振戦改善作用,脳定位手術では避ける
チオペンタール ラボナール® おそらく安全
鎮痛薬 フェンタニル フェンタニル® 筋強剛の増悪*
レミフェンタニル アルチバ® 筋強剛の増悪*
モルヒネ塩酸塩 モルヒネ塩酸塩® 筋強剛の増悪*
3.麻酔薬の選択
安全性・副作用
吸入
麻酔薬
イソフルラン フォーレン® おそらく安全
セボフルラン セボフレン® おそらく安全
デスフルラン スープラン® おそらく安全 *
静脈
麻酔薬
プロポフォール ディプリバン® 振戦改善作用,脳定位手術では避ける
血液/ガス分配係数が0.45と小さく,生体代謝率も0.02%と低いため,
長時間に及ぶ麻酔でも,麻酔覚醒,嚥下機能の回復が早い.
つまり術後,抗パ薬を速やかに開始できる可能性がある.
4.その他の注意点
自律神経症状が強い症例
⇒ 脳内医は術中管理を注意するよう伝える
①血圧調節異常
脱水,出血・輸血,手術体位で血圧の
急激な変化
②発汗異常
体温調節障害
1. 手術当日は,可能な限りの麻酔導入の直前
まで,内服を継続する.
2. 患者の状態によっては麻酔方法についてリク
エスト・相談する.
3. プロポフォールの振戦改善作用,フェンタニ
ル等による 筋強剛には注意が必要.
小括8
③ 術後管理
1.術後鎮痛
2.嘔気・嘔吐
1.術後鎮痛
オピオイド
セロトニン再取り込み阻害作用
MAOB阻害薬
セロトニン症候群
肝におけるオピオイドの
代謝を阻害
オピオイド
過量状態
分解酵素阻害
セロトニン再取り込み阻害作用の強い薬剤は避ける
強い 弱い なし
メペリジン
(禁忌)
トラマドール
メサドン
デクストロメトロファン
プロポキシフェン
モルヒネ
コデイン
オキシコドン
ブプレノルフィン
2.術後嘔気・嘔吐
術中から制吐剤は使用される
→ パーキンソン症状の増悪の懸念
Brennann et al. BMJ 341; 990-993, 2010
末梢性抗ドパミン作用 中枢性抗ドパミン作用
ドンペリドン(ナウゼリン®)
メトクロプラミド(プリンペラン®)
プロクロルペラジン(ノバミン®)
ドロペリドール(ドロレプタン®)
使用可能(主に坐薬) 使用を避ける
Schaub et al. Eur J Anaesthesiol. 2012;29:286-94.
Brennann et al. BMJ 341; 990-993, 2010
1. 術後鎮痛ではオピオイドとMAOB阻害薬
の相互作用に注意する.
2. 術後嘔気・嘔吐には末梢性抗ドパミン
作用のドンペリドン坐薬を使用する.
小括9
PDと手術
PD患者の
手術管理
内服の
代替薬
周術期の抗パ薬の非経口薬を要するケース
厳密な禁食
(消化管手術)
頻回の嘔吐
イレウス
胃排出遅延
非経口薬として何を使用すればよいか?
非経口パーキンソン病薬を使用する!
ドパストン注® アポカイン®ニュープロ®
•添付文書上,1日量 25~50mg → 明らかに少ない.
【パーキンソン病治療ガイドライン2018】
•L-DOPA/DCI配合剤100mgにつきL-DOPA 50-100mg
程度を静脈内に1-2時間かけて点滴する.
•症例や状況に応じて,適宜投与量,投与時間の
調整を行う.
① L-DOPA注射剤(ドパストン®静注用)
② ロチゴチン(ニュープロパッチ®)
• 手術前日の切り替えは容易で,副作用(幻覚,嘔気,
眠気)の頻度は少ない.
• 欠点は効果が強力ではないことで,とくに高用量の
抗パ薬を内服する患者においては不十分となりうる.
• 切り替えの際のL-ドパ対ロチゴチン比は20~30:1
③ アポモルヒネ塩酸塩水和物(アポカイン®皮下注)
• 皮下注射にて使用するドパミンアゴニスト.
• 効果が強力なので,通常,高用量の抗パーキンソン
病薬を内服している患者でもコントロール可能.
• 副作用は嘔気,幻覚などの精神症状,血圧低下.
嘔気にはドンペリドンなどの制吐剤を注射開始の数
日前から併用する.
1. 抗パーキンソン病薬の非経口ルートとして,
静脈注射,貼付,皮下注射がある.
2. ロチゴチンは簡便だが,効果は強くない.
アポモルヒネは強力だが,副作用対策が必要.
小括10
1. PDの痛みに対して,複数診療科の連携による
治療介入が必要である.
2. PDに対する手術の問題点,管理法について
理解し,安全に手術を行う必要がある.
総 括
亀田第一病院 麻酔科
下畑 敬子
新潟大学医歯学総合病院 整形外科
渡辺 慶
謝 辞

More Related Content

What's hot

ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
Takayoshi Shimohata
 
MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-
MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-
MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-
Takayoshi Shimohata
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
清水 真人
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法
guest6c0cc90
 
めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別
NEURALGPNETWORK
 
PSP update
PSP updatePSP update
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
清水 真人
 
意識障害
意識障害意識障害
意識障害
kensyuicom
 
完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案
完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案
完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案
Naoki Akai
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Takayoshi Shimohata
 
パーキンソン病の睡眠障害と治療
パーキンソン病の睡眠障害と治療パーキンソン病の睡眠障害と治療
パーキンソン病の睡眠障害と治療
Takayoshi Shimohata
 
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
Hiroaki Kato
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
AYAKO SHIBATA
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
清水 真人
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
清水 真人
 
養護教諭のためのフィジカルアセスメント
養護教諭のためのフィジカルアセスメント養護教諭のためのフィジカルアセスメント
養護教諭のためのフィジカルアセスメント
Kiyoshi Shikino
 
7 Rules for better presentation of brain MRI findings.
7 Rules for better presentation of brain MRI findings.7 Rules for better presentation of brain MRI findings.
7 Rules for better presentation of brain MRI findings.
Daisuke Yamamoto
 
研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)
研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)
研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)
Yuta Itoh
 
Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬
Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬
Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬
Daisuke Yamamoto
 

What's hot (20)

ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
ALSとMSA -睡眠関連呼吸障害-
 
MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-
MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-
MSA -Sleep, Sudden death, Ethics-
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法
 
めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別
 
PSP update
PSP updatePSP update
PSP update
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
多系統萎縮症
多系統萎縮症多系統萎縮症
多系統萎縮症
 
意識障害
意識障害意識障害
意識障害
 
完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案
完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案
完全自動運転実現のための信頼度付き自己位置推定の提案
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
 
パーキンソン病の睡眠障害と治療
パーキンソン病の睡眠障害と治療パーキンソン病の睡眠障害と治療
パーキンソン病の睡眠障害と治療
 
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
20130619 白内障と緑内障 @病棟勉強会
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
 
養護教諭のためのフィジカルアセスメント
養護教諭のためのフィジカルアセスメント養護教諭のためのフィジカルアセスメント
養護教諭のためのフィジカルアセスメント
 
7 Rules for better presentation of brain MRI findings.
7 Rules for better presentation of brain MRI findings.7 Rules for better presentation of brain MRI findings.
7 Rules for better presentation of brain MRI findings.
 
研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)
研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)
研究について思うところ | What i think about research (in Japanese)
 
Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬
Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬
Treatment of Delirium 使いながら覚える実践的せん妄治療薬
 

Similar to Parkinson disease pain and surgery

パーキンソン病における外科手術の対応
パーキンソン病における外科手術の対応パーキンソン病における外科手術の対応
パーキンソン病における外科手術の対応
Takayoshi Shimohata
 
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severityThyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Masanao Ichimata
 
疾患を意識した関節所見の取り方
疾患を意識した関節所見の取り方疾患を意識した関節所見の取り方
疾患を意識した関節所見の取り方
帝京大学ちば総合医療センター
 
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
Noriyuki Katsumata
 
不明熱
不明熱不明熱
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
shinsenichiba
 
2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用
ShoMyo
 
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
Noriyuki Katsumata
 
Burnout jsn symposium
Burnout jsn symposiumBurnout jsn symposium
Burnout jsn symposium
Takayoshi Shimohata
 
体重増加 パート1
体重増加 パート1体重増加 パート1
体重増加 パート1
NEURALGPNETWORK
 
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?musako-oncology
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpurasingaky
 
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0musako-oncology
 
Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013
Toshiyuki Hatano
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
Takashi Ohfuji
 
PPIharm
PPIharmPPIharm
PPIharm
Naoki Nago
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
Noriyuki Katsumata
 

Similar to Parkinson disease pain and surgery (20)

パーキンソン病における外科手術の対応
パーキンソン病における外科手術の対応パーキンソン病における外科手術の対応
パーキンソン病における外科手術の対応
 
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severityThyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
Thyroid function in dogs relationship with surgery and disease severity
 
疾患を意識した関節所見の取り方
疾患を意識した関節所見の取り方疾患を意識した関節所見の取り方
疾患を意識した関節所見の取り方
 
20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture
 
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
 
不明熱
不明熱不明熱
不明熱
 
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
 
2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用
 
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
 
Burnout jsn symposium
Burnout jsn symposiumBurnout jsn symposium
Burnout jsn symposium
 
体重増加 パート1
体重増加 パート1体重増加 パート1
体重増加 パート1
 
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
【医療従事者向け】診断時からの緩和ケアをどう実践していくか?
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
 
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
 
2014 11 09_insight
2014 11 09_insight2014 11 09_insight
2014 11 09_insight
 
Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
 
PPIharm
PPIharmPPIharm
PPIharm
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
 

More from Takayoshi Shimohata

JSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdf
JSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdfJSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdf
JSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Liberal arts No 24
Liberal arts No 24Liberal arts No 24
Liberal arts No 24
Takayoshi Shimohata
 
Fundamentals of Neurology.pdf
Fundamentals of Neurology.pdfFundamentals of Neurology.pdf
Fundamentals of Neurology.pdf
Takayoshi Shimohata
 
No 23 liberalarts.pdf
No 23 liberalarts.pdfNo 23 liberalarts.pdf
No 23 liberalarts.pdf
Takayoshi Shimohata
 
COVID-19 and dementia.pdf
COVID-19 and dementia.pdfCOVID-19 and dementia.pdf
COVID-19 and dementia.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Anti-IgLON5 disease
Anti-IgLON5 diseaseAnti-IgLON5 disease
Anti-IgLON5 disease
Takayoshi Shimohata
 
Liberalarts No 22.pdf
Liberalarts No 22.pdfLiberalarts No 22.pdf
Liberalarts No 22.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Takayoshi Shimohata
 
anti-IgLON5 disease.pdf
anti-IgLON5 disease.pdfanti-IgLON5 disease.pdf
anti-IgLON5 disease.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Preventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdfPreventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Factors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSA
Factors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSAFactors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSA
Factors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSA
Takayoshi Shimohata
 
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdfNervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Liberalarts No 21
Liberalarts No 21Liberalarts No 21
Liberalarts No 21
Takayoshi Shimohata
 
Burnout and countermeasures for medical personnel.pdf
Burnout and countermeasures for medical personnel.pdfBurnout and countermeasures for medical personnel.pdf
Burnout and countermeasures for medical personnel.pdf
Takayoshi Shimohata
 
EC-10-2.pdf
EC-10-2.pdfEC-10-2.pdf
EC-10-2.pdf
Takayoshi Shimohata
 
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable DiseasesEthical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Takayoshi Shimohata
 
COVID-19 encephalopathy and CSF il-8
COVID-19 encephalopathy and CSF il-8COVID-19 encephalopathy and CSF il-8
COVID-19 encephalopathy and CSF il-8
Takayoshi Shimohata
 
Liberalarts no 17
Liberalarts no 17Liberalarts no 17
Liberalarts no 17
Takayoshi Shimohata
 
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Takayoshi Shimohata
 
Alcohol as a risk factor for ALS
Alcohol as a risk factor for ALSAlcohol as a risk factor for ALS
Alcohol as a risk factor for ALS
Takayoshi Shimohata
 

More from Takayoshi Shimohata (20)

JSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdf
JSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdfJSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdf
JSDNNM理事会2023.3.29nozaki追記.pdf
 
Liberal arts No 24
Liberal arts No 24Liberal arts No 24
Liberal arts No 24
 
Fundamentals of Neurology.pdf
Fundamentals of Neurology.pdfFundamentals of Neurology.pdf
Fundamentals of Neurology.pdf
 
No 23 liberalarts.pdf
No 23 liberalarts.pdfNo 23 liberalarts.pdf
No 23 liberalarts.pdf
 
COVID-19 and dementia.pdf
COVID-19 and dementia.pdfCOVID-19 and dementia.pdf
COVID-19 and dementia.pdf
 
Anti-IgLON5 disease
Anti-IgLON5 diseaseAnti-IgLON5 disease
Anti-IgLON5 disease
 
Liberalarts No 22.pdf
Liberalarts No 22.pdfLiberalarts No 22.pdf
Liberalarts No 22.pdf
 
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
Neuromuscular Symptoms and Complications of COVID-19 including the Omicron Er...
 
anti-IgLON5 disease.pdf
anti-IgLON5 disease.pdfanti-IgLON5 disease.pdf
anti-IgLON5 disease.pdf
 
Preventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdfPreventing Dementia through Sleep.pdf
Preventing Dementia through Sleep.pdf
 
Factors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSA
Factors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSAFactors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSA
Factors Affecting NPPV Adherence in Patients with MSA
 
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdfNervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
Nervous System Adverse Effects of COVID-19 Vaccine.pdf
 
Liberalarts No 21
Liberalarts No 21Liberalarts No 21
Liberalarts No 21
 
Burnout and countermeasures for medical personnel.pdf
Burnout and countermeasures for medical personnel.pdfBurnout and countermeasures for medical personnel.pdf
Burnout and countermeasures for medical personnel.pdf
 
EC-10-2.pdf
EC-10-2.pdfEC-10-2.pdf
EC-10-2.pdf
 
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable DiseasesEthical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
 
COVID-19 encephalopathy and CSF il-8
COVID-19 encephalopathy and CSF il-8COVID-19 encephalopathy and CSF il-8
COVID-19 encephalopathy and CSF il-8
 
Liberalarts no 17
Liberalarts no 17Liberalarts no 17
Liberalarts no 17
 
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
Yips in Kyudo (Japanese archery): prevalence, classification, and aggravating...
 
Alcohol as a risk factor for ALS
Alcohol as a risk factor for ALSAlcohol as a risk factor for ALS
Alcohol as a risk factor for ALS
 

Parkinson disease pain and surgery