SlideShare a Scribd company logo
1 of 174
筑波大学附属病院 総合診療グループ
 総合診療科 マンスリーレビュー


       不明熱
 リウマチ科医の視点から
  帝京大学ちば総合医療センター
     血液・リウマチ内科
   萩野 昇 (はぎの のぼる)
    huggy.dora@gmail.com
昔、こんな恥ずかしいタイトルでおしゃべりしたことがあり
           ました…




  不明熱と俺
  (仮題)
          萩野 昇
         (スライド抜粋)
感染症の
 診断
「熱源」から
病原微生物を
 証明する
Host側の
 反応で
診断する
診断基準を
 用いる?
(Durackさん)
腫瘍熱の
 診断
「熱源」から
腫瘍細胞を
 証明する
膠原病の診断
感染症の除外 +
腫瘍の除外 +
「特徴的臨床像」
Uncertainty is rife in
     Rheumatology,
 and must be accepted.
「除外した」
   とか
簡単に言うけれど
「ない」ことの
 証明は不可能
(悪魔の証明)
では実際の症例へ
症例1


      40歳男性
「後から出てきてあっという間に」
40歳 男性   発熱 (古典的不明熱)

現病歴
• 入院約1ヶ月前から発熱、腰背部痛を自覚してい
  た。
• 尿路感染症が疑われ抗菌薬が投与されたが改善
  せず。
• その後、前医で発熱の入院精査が行われたもの
  の原因の同定に至らず、約1ヶ月持続する「不明
  熱」の精査目的で当院に入院した。
既往歴
• 特記すべきことなし

アレルギー
• なし

社会生活歴・嗜好
• PCを使用した事務作業に従事
• 飲酒・喫煙とも嗜まず
• ペット飼育歴なし、最近の海外渡航歴なし
• 独身、両親と同居

家族歴
• 弟が潰瘍性大腸炎のため25歳で死亡
入院時身体所見
T 37.9℃、PR 73、BP 116/73、RR 14、SpO2 98%
身長 176cm、体重 56kg

口腔内所見なし
頸部に血管雑音を聴取しない
心音整・雑音なし、呼吸音清
腹部平坦・軟、自発痛・圧痛なし
神経学的局所所見なし
腫脹・圧痛を有する関節なし
爪に所見なし、爪周囲紅斑なし
腰背部に軽度の鈍痛を認めるが、叩打痛なし
仙腸関節炎を示唆する所見なし
血液検査所見
• WBC 11200 (Neu 81.2, Lym 9.8, Mono 8.1, Eos 0.7), Hb
  10.2, Hct 32.3, Plt 333,000
• AST/ALT 16/25, LDH 126, GGT/ALP 82/434
• BUN/Cre 10/0.7
• CRP 12.1, ESR 111mm/hr
• Ferritin 454ng/mL
• RF陰性、ANA 陰性
• MPO-ANCA 1.3未満、PR3-ANCA 31.7 U/mL
• β-Dグルカン 陰性、CMVアンチゲネミア 陰性
• HIV抗体 陰性

その他の特異抗体・抗リン脂質抗体は陰性
甲状腺機能正常、尿一般・沈渣に異常なし
画像検査その他
• 頸部~骨盤造影CT
• 腰椎MRI検査
• Gaシンチグラフィー
• 経胸壁心臓超音波検査
いずれも発熱の原因となる異常を指摘できず

• 細菌培養検査: 複数回行われた血液培養、
  尿培養、便培養で有意な病原微生物は同定さ
  れず
次の一手は?
入院後経過で腹痛・下血が出現




直腸歯状線~下行結腸にかけて
連続性に粗造な顆粒状粘膜と血管透見像の消失を認めた
初期治療: Mesalazine経口 1.5g/day+
Mesalazine注腸 1.0g/day を開始
→ 一旦解熱傾向となり、排便回数も減尐。

しかしその後症状は再増悪
• 禁飲食
• 中心静脈栄養管理
• Prednisolone 60mgの経静脈的投与 を開始
→ 再度解熱したが、下部消化管内視鏡所見は…
入院後経過で腹痛・下血が出現




直腸歯状線~下行結腸にかけて
 Mattsの内視鏡分類 Grade 2→3に悪化
連続性に粗造な顆粒状粘膜と血管透見像の消失を認めた
• Mesalazine(経口)を4.0g/dayまで増量し、
  白血球除去療法(LCAP)を開始したが、
  発熱・腹痛・血便・排便回数とも増悪




       入院時          入院39日目
• 入院 45日目に緊急手術
• 結腸亜全摘、単孔式回腸瘻造設術、単孔
  式S状結腸粘液瘻造設術
切除標本

肛側




口側
病理所見

       陰窩膿瘍




       粘膜脱落




       固有筋層
C-ANCA

 UC で陽性となることは稀だが、
 大腸切除を要する重症・難治例が有意に多く、
 全結腸型やステロイド抵抗例が多い。
            鈴木良磨ら :日本消化器病学会雑誌. 105: A805, 2008
不明熱と炎症性腸疾患
本日の演目
1. はじめに考えておくべきこと
2. いつも難しいものたち
3. Mimickerたち
4. 飛び道具を使う
5. あたらしい顔ぶれ
6. 不明を恥じないために
外因性発熱物質                   グリア細胞      PGE      体温調節中枢




                                                終末血管器官
          Blood Brain Barrier                     OVLT

                                              マクロファー
                                                 ジ



                                               単球
                  免疫             内因性
外因性発熱物質                                      線維芽細胞   PGE
                 活性細胞           発熱物質
                                              筋細胞
「発熱症候群」
古典的不明熱: 定義と分類
• 3週間以上続く
• そのうち数回(several occations)は38.3℃
  (101F)を超える
• 3回の外来診療 or 3日間の入院診療で診断
  未確定

• 古典的不明熱以外:
 – Nosocomial(院内発症)、HIV関連、好中球減尐関連
不明熱の失敗と成功

• 失敗を前提としている

• ある病態が「不明熱的」と気付くのは成
  功

            不明熱の
        「ゲシュタルト」を有してい
              る
cf. ヒューリスティック
   (英: heuristic, 独:
       Heuristik)
必ず正しい答えが導けるわけではないが、
ある程度のレベルで正解に近い解を得るこ
とが
出来る方法。
なぜ私たちは診断を誤るのか
                      Diagnostic Errors
Availability heuristic errors
• a clinician has encountered a similar presentation and jumps to the
  conclusion that the current diagnosis must be the same as in the
最近診断した、似たような症候を来す診断名に飛びつく
  previous case.

Anchoring heuristic errors
• a clinician holds to an initial impression, such as might occur when a
  referring physician has provided a diagnosis that is then accepted at
              前医の診断を額面通りに受け取る
  face value.

Blind obedience to an authority (such as of a resident to an attending
             権威への盲従 (blind obedience)
physician) as well as premature closure of the thought process can
prevent the important expansion of a differential diagnosis.
鑑別診断を考えるのをすぐにやめてしまう (premature
           close)
                                                            MKSAP 15
しばしば大事なこと

• 発熱を追わず、発熱の指し示す病態を追
  え。

• 「稀な疾患」を診ていると思わず、
  「よくある疾患の稀な症状を診ている」
と思え。

• 「網羅的であること Thoroughness」と
          「繰り返し
鑑別診断の項序

•   Common manifestations of common disease
•   Uncommon manifestations of common disease
•   Common manifestations of uncommon disease
•   Uncommon manifestations of uncommon disease


        リウマチ性疾患・膠原病の
         頻度的に このあたり?
いつも難しいこと
“Potentially Diagnostic Clues” (PDCs)が後から出て
くる
• 結核の肺野粟粒陰影が後から出てくる

あるいは「見えているのに見えない」
• リンパ腫なのにリンパ節生検が空振った
• 小さな深部膿瘍がCTに映らない

“Potentially Diagnostic Clues” (PDCs)だと思ったも
のが、Diagnosticではない
“Potentially-Nondiagnostic Misleaders”

• FUO患者 1人:
→ 15のpotentially-diagnostic clues(PDCs)
  – 81% → misleading
  – 19% → 最終診断に寄与




                 Bleekeer-Rovers et al. Medicine 2007: 86(1); 26-28
“Potentially-Nondiagnostic Misleaders”

• 最終診断のついたすべての患者にmisleading
  PDCsが存在した。
• PDCsの個数は最終診断の有無で差がつか
  ず。




               Bleekeer-Rovers et al. Medicine 2007: 86(1); 26-28
スイスチーズモデル
入院担当の研修医が        普段は施行する直腸診を省略
 デコっていた



熱
源
不
明
の
発
熱                     外来が忙しかった
      患者のご家族が
     強く入院精査を希望
「失敗学」の見地からみた診断
      学
リウマチ性疾患の診断

• 各国のリウマチ学会から提唱されている
  のは「分類基準」であって「診断基準」
  ではない

• 「分類基準」適用の前提として「他疾患
  の除外」と書いていることが多い
成人スティル病分類基準
大頄目
①     39℃以上1週間以上続く発熱
②     2週間以上続く関節症状
③     定型的皮疹
④     80%以上の好中球増加を伴う白血球増加 (>1 万)
小頄目
①     咽頭痛
②     リンパ節腫脹あるいは脾腫
③     肝機能異常
④     リウマトイド因子陰性および抗核抗体陰性

•   大頄目2頄目以上を含む総頄目数5頄目以上あれば成人スティル病と分類できる。

除外頄目
①    感染症 (特に敗血症,伝染性単核球症)
②    悪性腫瘍 (特に悪性リンパ腫)
③    膠原病 (特に結節性多発動脈炎,悪性関節リウマチ)


                 (Yamaguchi M,et al: J Rheumatol 19 :424,1992)
これは「網羅的」とは呼ばない
「血液検査で診断できない」不明
       熱
• 血管炎                        •   サルコイドーシス
 –   結節性多発動脈炎                •   再発性多発軟骨炎
 –   高安動脈炎                   •   Behçet病
 –   巨細胞性動脈炎
                             •   周期性発熱症候群
 –   (早期)ANCA関連血管炎
                             •   炎症性腸疾患
• リウマチ性多発筋痛
  症
• 成人発症Still病

       六反田諒 et al. 「不明熱の鑑別」 リウマチ科 2012: 47(3); 215-222より改変・
       引用
本日の演目
1. はじめに考えておくべきこと
2. いつも難しいものたち
3. Mimickerたち
4. 飛び道具を使う
5. あたらしい顔ぶれ
6. 不明を恥じないために
症例2


    60歳男性
「猿も小蓑をほしげ也」
60歳男性

• X-1年11月中旬より感冒症状あり。
• 12月4日両側の難聴の悪化を自覚し、翌5日に頭痛が出現した。
• 近医耳鼻科で両側中耳炎と診断され、抗菌薬を内服したが頭痛改善
  を認めず。
• 某大学病院を紹介受診し、12月18日精査目的で入院したが診断に至
  らず、発熱・難聴とも自然軽快した。この時 抗核抗体陽性(40
  倍)、抗カルジオリピン抗体陽性を指摘された。
• 頭痛が側頭部であったため、側頭動脈生検が予定されていたが、軽
  快したため施行されていない。髄液異常所見なし。
• また、入院中に抗菌薬が投与されたが、発熱には影響しなかった。

• X年1月17日 退院したが、1月31日 発熱が再度出現した。
• 2月7日 当院感染症内科を紹介受診し、同年2月9日 不明熱の精査目
  的で入院した。
感染症内科での精査
•   血液培養 4セット陰性、経食道心エコー:vegetationなし
•   腰椎穿刺再検:髄液異常所見なし(抗酸菌培養・Tb-PCR陰性)
•   大血管MRI:大動脈の炎症所見なし
•   眼科:異常所見なし
•   TSH上昇あり→levothyroxineによる治療開始(発熱に影響せず)
•   自己抗体検査:β2GPI依存性抗カルジオリピン抗体陽性、その他抗
    核抗体を含む自己抗体は陰性、ACE低値
•   頚胸腹骨盤造影CT:縦隔を中心としたリンパ節腫大、両腎の不均一
    な造影(右腎背側の一部は楔状の低濃度域→腎梗塞疑い)
•   入院時、全身のリンパ節腫脹を認め、FDG-PETで横隔膜上下のリン
    パ節・脾臓への集積が認められた。
•   2月19日 左鼠径リンパ節生検、4月2日 左腋窩リンパ節生検が施行さ
    れた
    → 明らかなリンパ腫やEBV関連リンパ増殖性疾患の所見なし
    鼠径リンパ節にはEBER-ISH陽性細胞が散在。
    EBV serologyは既感染パターン。
•   骨髄生検でも軽度のHypercellularity以外の異常なし。
血液内科での精査
• 退院後、2週間程度のサイクルにて38℃以上の発熱とCRPの上昇をみと
  め、7月24日の採血にてCRP 21.09mg/dlとなったため、精査のため7月
  30日血液内科に入院した。

•   入院後8月4日より、38℃を超える発熱が認められた。
•   入院時を含め、血液培養を複数回施行したがすべて陰性。
•   血中IL-6計測したところ46.8pg/mLと高値。
•   8月9日に解熱したが、再度8月20日より38℃を超える発熱が認められた
•   以前のリンパ節生検組織を用いて免疫グロブリンH鎖JH再構成、T細胞
    レセプターγ鎖Jγ再構成を検査したが、再構成は認められなかった。

• 8月27日の造影CTで脾腫が新出しており、腹部MRI(SPIOダイナミッ
  ク)で「真菌によるmicroabscessに最も像が近く、他に悪性リンパ腫の
  浸潤・髄外造血の可能性がある(放射線科reading)」とされた。
• 8月23日に測定したカンジダ゙抗原(+)〔抗原価 2〕であったため、「真
  菌感染による脾膿瘍の疑い」でイトリゾール液の内服が開始された。
• 8月26日より解熱したため、8月30日退院したが、9月20日~10月1日
  38℃を越える発熱が持続した。
• 同時期より両下腻浮腫が出現。
  BNPの上昇〔12.9pg/mL(7/30)→253.4pg/mL(10/2)〕→心不全疑い。

• 11月14日 不明熱及び心不全の精査・加療目的で当院血液内科に再入院、
  11月20日 アレルギー・リウマチ内科に転科した。
いいかげんに しろよ
発熱のパターン               Acetoaminophen
                      内服




       有熱期




有熱期が2週間ほど持続し、無熱期になる
【既往歴】
 肋膜炎(10歳時)、高血圧(40歳より)、帯状疱疹(68歳)
【家族歴】
 父:脳溢血、母:尿每症、叔母:乳癌
【生活歴】
 喫煙:20歳頃より10本/day×10年間、30歳より卒煙
 飲酒:ビール1.5杯/日、輸血歴なし。
 旅行歴:2006.4 スペイン都市部(観光地)、2005 ハワイ、
 5年以上前:北京、上海、タイ
 ペット(-), 引越し(-), 大掃除(-), 公園(-), 鳩(-), 山歩き(-), 土いじり(-
 ),
 生肉摂取歴(-)
 住居は木造の日本家屋、築30年以上
【アレルギー】
 食事・薬剤ともになし
身体所見
<General Status and Vital Signs>
   Height 166.7cm, Weight 53.6kg, T 36.7℃, BP 136/66mmHg, PR
   72bpm reg, SpO2 98%(室内気), RR 14/min, cons: alert
<頭頚部> 所見なし
<胸腹部> 心音整・雑音なし、呼吸音清、腹部平坦・軟、圧痛惹起され
   ず、肝・脾・腎触知せず
<リンパ節> jugular: not swollen /supraclavicular(+:右鎖骨上リン
   パ節1.5cm )/axillary(+; 両側腋窩リンパ節1cm程度)/inguinal(+:
   右鼠径リンパ節1cm程度2個) いずれも弾性硬、可動性良好・圧痛なし
<血管> 側頭動脈の拍動触知良好・圧痛なし
<四肢> 下肢に軽度のpitting edema (+)
<神経> 脳神経異常なし、運動・感覚の局在所見なし
<関節・皮膚> 爪周囲紅斑・梗塞なし、手掌紅斑なし、紫斑なし
   腫脹・圧痛を有する関節なし
   左前胸部に痂皮化したφ7mm程度の皮疹あり
転科時検査所見
<CBC>
   WBC 14700/μl↑(Stab 1.0%, Seg 68.0%, Eos 3.0%, Baso 1.0%, Mono
   5.0%, Lym 22.0%), RBC 314×万/μl↓, MCV 90.0fl, Hgb 9.1g/dl↓, Hct
   28.3%↓, Plt 36.0×万/μl, Reti 1.1%
<Coagulation>
   PT % 61.2%↓, PT-INR 1.39, APTT 35.5秒, Fibrinogen 544mg/dl↑
   D-dimer 2.8μg/ml↑
<Chemistry>
   ALB 2.9g/dL↓, LDH 174IU/L, AST 18IU/L, ALT 18IU/L, γ-GTP 33IU/L, ALP
   198IU/L, T.B 0.5mg/dL, Ca 7.9mg/dL↓, iP 2.6mg/dL, BUN 12.1mg/dL, Cre
   1.11mg/dL↑, Na 139mEq/L, K 3.5mEq/L, Cl 103mEq/L, U.A 6.7mg/dL, CK
   26IU/L↓, Fe 25μg/dL↓
<Serological test>
   RF 20IU/mL以下, 抗核抗体 陰性, 抗SS-A抗体 陰性, ANCA 陰性, ACE 9.0IU/L,
   IgA 45mg/dL↑, IgG 2159mg/dl↑, IgM 43mg/dl, CRP 7.55mg/dl↑, ESR 116mm↑,
   BNP 983.6pg/ml↑, Glu 95mg/dl, Hb-A1c 5.5%, sIL-2R 4362U/mL
   β2GPI依存性抗カルジオリピン抗体 12.1U/mL↑
<Infection>
   RPR/TPHA (-), HBs-Ag (-), HCV-Ab (-), HIV-Ab (-)〔過去6ヶ月で複数回陰性〕
   β-Dグルカン 2.0pg/ml (↓以下)
<U/A>
   SG 1.010, PH 6.0, Prot (-), Glu (-), Ket (-), OB (-), Uro (+-), BIL (-), Nit
   (-), WBC (-), Sedimentation: WNL
Keyとなる検査・画像所見の詳細(1)
病理報告:   8 x 10 x 8mm大のリンパ節(左鼠径)

 リンパ濾胞は散在性に観察されるが胚中心は小型で萎縮調である.
 濾胞間は拡大し小型リンパ球または組織球によって構成されている.一部の
 組織球はメラニンを貪食している.
 上記所見からは皮膚病性リンパ節炎が背景にあるリンパ節と考えられる.
 免疫染色にて濾胞間の細胞を見ると,
 ● CD3陽性細胞に軽度の大小不同と核異型がある
 (反応性でも観察される程度か?)
 ● EBER-ISH陽性細胞が僅かであるが散在性に観察される.
 上記所見をあわせると,以下等の可能性を考えます.他の部位を再生検し,
 総合的に判断する必要があると考えます.
 1) EBV-LPDが全身に広がっている.
 a) 他のリンパ節腫脹の部位も同様の像の可能性.
 b) 他の部位はリンパ腫と確定できる像が観察されるが,今回の鼠径リンパ節
 は僅かにinvolveされているのみである可能性.
 2) 病変の本体は他の部位にあり,今回の鼠径リンパ節は2次的な変化であり
 EBVに感染した細胞が反応性に腫大したリンパ節に観察される可能性.
Keyとなる検査・画像所見の詳細(2)
頚胸腹骨盤造影CT(2007.02.14)
 上縦隔、気管周囲や大動脈下のリンパ節腫大を認める。
 鎖骨下や傍大動脈領域のリンパ節も目立つ。
 腹腔動脈周囲や胃小弯側にリンパ節腫大を認める。
 頸部、腋窩や鼡径部にも径10mm程度のリンパ節を複数認めるが有意な
 腫大とは言えない。
 その他の部位に有意なリンパ節腫大を認めない。

頚部胸腹部骨盤単純CT(2007.07.30)
 前回と比較した。
 左腋窩に3cm大のリンパ節腫大が新出している。
 その他、両側腋窩にリンパ節腫大がみられ、前回よりも増大している。
 脾臓は前回より腫大して、内部に不均一な信号がみられる。
 脾臓へ浸潤の可能性あり。
 その他のリンパ節腫大はほとんど変化なし。
 肺野は右下葉の索状影のほか明らかな異常は指摘できない。
 単純CT上は腎に異常は指摘できない。
Keyとなる検査・画像所見の詳細(3)
腹部単純・造影MRI、SPIOダイナミック
 解釈の難しい所見でした。
 悪性リンパ腫の脾浸潤だけでなく、真菌性膿瘍や髄外造血などの可能性もある
 と思います。画像のみからは真菌性膿瘍を第一に疑いますが、臨床像はいかが
 でしょうか?

所見
  脾腫は認めませんが、脾実質にはT2WI高信号、T1WIで脾実質よりわずかに高信
  号を示し、拡散の制限された無数の数mm大の結節を認めます。結節のみられ
  ない部位にhemosiderin沈着を認め、脾周囲には腹水を認めます。SPIO投与後病
  変はよりよく描出されています。Dynamic studyでは漸増型の淡い増強効果を示
  します。カンジダなどの真菌によるmicroabscessは像が近いです。悪性リンパ腫
  にしてはT2WIの信号が高く、周囲の腹水も説明しにくい。結核、サルコイドー
  シスとしてはT2WIの信号があわない。脾の髄外造血は、T2WIの信号や鉄沈着は
  合うが、周囲の腹水は説明しにくい。
  右腎上極背側に指摘されている病変は、腎盂側に細長い先端を向ける涙滴状の
  14x9mm大で、水に近い信号を示します。充実成分が明らかではなく、拡散制
  限もなくpartial volume effectの反映された腎嚢胞を疑います。
  左腎上極の病変は10mm大の平滑なnodeで、内部が水の信号を示し、充実成分
  が明らかでなく嚢胞と思われます。
  腹腔動脈リンパ節・傍大動脈リンパ節がめだちますが、有意な腫大ではありま
  せん。
  肝・胆・膵・両側副腎に異常を認めません。
ほんと
いいかげんに しろよ
鑑別診断は?
次の一手は?
Tissue is the issue.
脾生検をスケジュール
臨床経過
• 入院中、「湿疹」について皮膚科受診
• ミノマイシンが処方された
• 内服翌々日より解熱し、脾臓のSOLも消褪

• 外来フォロー中に肝臓にSOLが出現
 – 生検で「サルコイドーシスに矛盾しない」組
   織像
Hepatosplenic sarcoidosis




                   N Engl J Med 2003
さるコイドーシス

    猿   初
    も   し
    小   ぐ
    蓑   れ
    を
    ほ       みのサイクリン

    し
    げ
    也

芭
蕉
教訓: 核心に迫らないデータは
 いくら増えてもただの雑音
症例3



治療開始直後にショック
症例: 75歳男性
【現病歴】

• 2010年11月 排尿時の切迫感を主訴にA病院受診。
• Tamsulosin(ハルナール®)処方され、すぐに軽快したが、そ
  の後PSAの上昇あり。
• B病院で前立腺MRI施行され、異常は指摘されなかったが、
  PSAの上昇傾向が遷延するため、2011年5月 C病院を紹介受診
  した。

• 前立腺生検でGleasonスコア 4+5
             → Stage 3の前立腺癌と診断された。

• 放射線化学療法の目的で2011年11月 当院泌尿器科を紹介受
  診した。
症例: 75歳男性
【現病歴】

• 10月31日~ Goserelin(LH-RHアナログ: ゾラデックス®) 3.6mg/4
  週ごとの皮下注射, Bicalutamide(抗アンドロゲン薬: カソデック
  ス®)が開始された。

• 12月初旬から「全身の倦怠感・脱力」を自覚。
  – 筋力トレーニング中に以前ほどの負荷で行えなくなった。

• 12月10日過ぎから37℃後半~38℃の体温上昇が出現し、下腻浮腫が
  目立つようになった。

• 12月27日 泌尿器科の予約外来を受診。
  – CRPの上昇、肝逸脱酵素の上昇を指摘され、細菌感染症の疑いで緊急入院し
    た。

• 抗菌薬投与でも検査異常は改善せず、熱源不明の発熱精査目的で
  2012年1月5日 内科に転科した。
症例: 75歳男性
システムレビュー
《陽性所見》
• 睾丸痛(+) :持続時間は数秒、入院前から自覚してお
  り、入院後も2回ほど痛みを感じた。
• 食欲低下、体重減尐(+): 1ヶ月で2kg

《陰性所見》
• 頭痛なし、咳嗽なし、呼吸困難感なし、腹痛症なし
• 吐き気・嘔吐なし、下痢・便秘なし
• 口腔内アフタなし、皮疹なし、日光過敏なし、脱毛な
  し
【既往歴】     特記すべき既往なし
【家族歴】     リウマチ性疾患・膠原病の既往歴な
 し
【アレルギー歴】 薬剤・食事とも指摘された事はない
【生活歴】     喫煙:35歳時に卒煙、飲酒:機会飲
 酒
 職業:健康食品の販売業
 最近の国内/海外旅行歴 2011年2月 カリブ海クルー
 ズ
 ペット飼育歴/曝露歴 なし
 野山のトレッキング歴 なし
 被爆者: 小学校 4年生の時 長崎(長与)で被爆

【入院時処方】
 (カソデックス → 入院後に中止)
【入院時身体所見】
 身長 168cm, 体重 69kg
 Temp 38.1℃, PR 108/min, BP 115/60mmHg,
 RR 16/min, SpO2 97% with ambient air

  頭皮の異常なし・圧痛なし、側頭動脈は両側で良好に触知
  瞳孔正円同大・対光反射正常
  鼻翼・耳介の変形なし
  頸部血管雑音聴取せず
  心音整・雑音なし、呼吸音清
  腹部平坦・軟、圧痛なし、自発痛なし
  脊椎棘突起の叩打痛なし、CVA tendernessなし
  精巣の圧痛・腫脹なし
  下腻浮腫(+): 腓腹筋に圧痛あり
  神経学的所見: 脳神経 Ⅱ~Ⅻ 異常なし
  両側近位筋の筋力低下(MMT 4/5程度)を認める
  末梢神経障害を疑わせる感覚・運動障害なし
【入院時検査所見】
〔血算〕               〔生化学〕
WBC 13,500/μL      TP    3.5 g/dL ↓   CRP 15.1     mg/dL ↑
   Neu 83.9%       Alb 2.0 g/dL ↓     IgG   1192   mg/dL
   Lym 8.5%        T.Bil 1.2 mg/dL    IgA   242    mg/dL
   Mono 5%         ALP 251 IU/L       IgM   70     mg/dL
   Eos 2.3%        AST 136 IU/L ↑     CH50 34.9    IU/mL
   Baso 0.3%       ALT 151 IU/L ↑     C3    98     mg/dL
Hb     10.6 g/dL   LDH 212 IU/L       C4    18     mg/dL
Ht     31.2%       CK    37 IU/L      RF    33     IU/mL
Plt 31.4×104/μL     Na    134 mEq/L   抗核抗体         40 (H)
                    K     3.9 mEq/L   SS-A         陰性
〔凝固〕                Cl    99 mEq/L    MPO-ANCA     227 EU
PT        14.7 sec BUN 11.7mg/dL      PR3-ANCA     10未満
PT-INR 1.29         Cre 0.6 mg/dL
APTT    32.5 sec    Ferritin 556 ng/mL HBsAg/HBcAb 陰性
                                        HCV-Ab 陰性
Fib        377 mg/dL    〔尿所見〕
D-dimer 11.3μg/dL       Prot/Glu/OB (-)
                        異常沈渣を認めない
臨床経過
• 転科後、発熱はNaproxenの定時内服で低下
  したが、四肢・体幹の筋力低下が進行し
  た。
• 転科時正常範囲内であったCK値も上昇し
  た。
   (最高値で1500程度まで)

• 大腻の筋MRIを施行した。
筋MRI
(STIR画像)
臨床経過
• 転科後、発熱はNaproxenの定時内服で低下
  したが、四肢・体幹の筋力低下が進行し
  た。
• 転科時正常範囲内であったCK値も上昇し
  た。
   (最高値で1500程度まで)

• ANCA関連血管炎による筋障害を疑い、
              筋生検を施行し
Instant poll
    診断: ANCA関連血管炎
    (顕微鏡的多発血管炎)
     主な障害臓器: 筋肉

• 罹患臓器の組織も採取したので
   ステロイドによる加療を開始してよい
か?
1. ただちにステロイドパルスを

2. ANCA関連血管炎の診断に疑義あり: 経
   過観察すべきだ

3. 検査不十分: 治療開始前にこの検査を追
   加するべきだ
臨床経過



• 筋生検翌日の1月17~19日 メチルプレドニゾロ
  ン 1000mg/日 によるステロイドパルスを施行
臨床経過

• パルス終了翌日の1月20日 早朝~
    冷汗を伴う胸部苦悶感・呼吸苦が出現

• 肺血栓塞栓症疑いのため、造影CTへの搬送途中
  に心肺停止
何が起きたのか?
臨床経過
• 筋生検翌日の1月17~19日 メチルプレドニゾロン
  1000mg/日 によるステロイドパルスを施行
• パルス終了翌日の1月20日 早朝~
     冷汗を伴う胸部苦悶感・呼吸苦が出現

• 肺血栓塞栓症疑いのため、造影CTへの搬送途中に
  心肺停止
→ 救急外来で蘇生され、心拍は再開した。

• 造影CTで管腔外・腹腔内に出血を認め、
          緊急血管造影が施行された。
腹部CT (急変後)




  管腔外出血を認める
左胃動脈の破綻




      多発する狭窄と狭窄後
        の血管拡張
上腸間膜動脈分枝の狭窄と
  狭窄後の血管拡張
臨床経過
• 蘇生翌日の1月21日 頭部MRIからの帰室中にエレ
  ベーター内で再度の心肺停止。
• 心室頻拍・心室粗動(VT/Vf)を繰り返し、蘇生を
  行いつつPCPS挿入。

• しかしFlowが取れなくなり、濃厚赤血球 12単位・
  FFP 6単位を投与したが反応なし。
• ヘモグロビン値は2.0g/dLまで低下した。

• その後の蘇生努力に反応せず、同日ご永眠され
  た。
その後判明した
 筋生検の結果
筋生検 1
筋生検 2
筋生検 3
"Internists know everything and do nothing;
Surgeons know nothing and do everything;
Psychiatrists know nothing and do nothing;

Pathologists know everything and do everything
but it's too late."
血管炎の分類
                                    結節性多発動脈炎
                                      中~小血管炎
 中血管炎: 結節性多発動脈炎・川崎病                   細動静脈・毛細血管は侵さない

                                    顕微鏡的多発血管炎
                                     細血管炎
大血管炎: 高安動脈炎・巨細胞性動脈炎                 (Capillaries/Venules/Arterioles)
                                     中~小血管炎も”may be present”




                   Goodpasture症候群


                特発性皮膚白血球破砕性血管炎

          Henoch-Schonlein紫斑病・クリオグロブリン血症


     顕微鏡的多発血管炎・多発血管炎性肉芽腫症
                                                      Arthritis Rheum
     (Wegener)・好酸球性肉芽腫性多発血管炎
                                                      1994: 37(2); 187-192
     (CSS)
ANCA関連血管炎としての症状
          Serra et al.     Savage et al.   D’Agati et al.   Adu et al.     Guillevin et al.
          (n=53, 1984)     (n=34, 1985)    (n=20, 1986)     (n=43, 1987)   (n=85, 1999)
全身症状
(発熱、筋痛、        79                76                                              73
 関節痛)
高血圧症           26                29              35              21              34
  腎           100               100             100             100              79
  皮膚           60                                35              53              62
  肺            55                                55              34              25
 消化管           51                                                56              30
耳・鼻・咽          30                                                20
  喉
  目            30
末梢神経           19                18              15              14              58
中枢神経           15                18              40              0               12
  心臓           15                                                9
                         Ball and Bridges Jr. “Vasculitis” 2nd ed. OXFORD 2008より改変・引用
ANCA関連血管炎で腹腔内出血を来した症例
年齢   性別   診断名       自己抗体               出血源             転帰
61   男    GPA(W)    PR3-ANCA        脾臓(被膜)             回復
51   男     HSP          -            出血性膵炎             死亡
56   男    GPA(W)    PR3-ANCA          左胃動脈             死亡
55   男    GPA(W)    PR3-ANCA           肝動脈             死亡
69   男     MPA      MPO-ANCA    胃十二指腸動脈・脾動             死亡
                                     脈
78   女    ?GPA(W)   MPO-ANCA       胃粘膜下動脈瘤             死亡
58   女     ?AAV     PR3-ANCA    腸間膜動脈・中結腸動             死亡
                                     脈
77   女     E-GPA    MPO-ANCA             ?             回復
61   女    GPA(W)    PR3-ANCA     上膵十二指腸動脈・             回復
                                  胃十二指腸動脈
70   女     MPA      MPO-ANCA          左胃動脈             死亡
75   男     MPA      MPO-ANCA              左胃動脈            死亡
                     Clin Exp Nephrol 2009: 13; 512-7より改変・引用
反省点
1月5日 リウマチ科コンサルト
1月10日 MPO-ANCA陽性が判明
1月12日 大腻MRI
1月16日 筋生検
1月17日-19日 ステロイドパルス
1月20日 左胃動脈破綻

• 治療をもっと早期に開始できなかった
  か?
検査閾値と治療閾値

                      検査閾値     治療閾値

Pretest Probability
       0                                   1.0




  検査も治療もしな              検査して、結果によっ    検査の結果を待たず
  い                     て治療する         に治療する
反省点
• 睾丸痛(+)、筋肉痛(+)、体重減尐(+)

• 中血管レベルの炎症を疑って(せめて)
  腹部造影CT angio + dynamic CTを撮影して
  おくべきではなかったか?
1990年アメリカリウマチ学会(ACR)
         結節性多発動脈炎 分類基準
1.   体重減尐(4kg以上)
2.  網状皮斑(Livedo reticularis)
3.  睾丸痛(自発痛もしくは圧痛)
4.  筋肉痛・筋力低下・多神経炎
5.  単神経炎、多発性単神経炎もしくは多神経炎
6.  拡張期血圧 90mmHg以上
7.  BUN 40mg/dL以上、もしくはCreatinine 1.5mg/dL
    以上
8. HBs抗原もしくはHBs抗体陽性
9. 動脈造影所見の異常
10. 小~中血管の生検で顆粒球(もしくは顆粒球+
    単核球)の血管壁への集簇
1990年アメリカリウマチ学会(ACR)
          結節性多発動脈炎 分類基準
• 感度 82.2%, 特異度 86.6%で結節性多発動脈
  炎と分類される。

• しかし、Positive Predictive Valueは17-29%
         (Rao JK et al. Ann Intern Med 1998: 129; 345-
52)
反省点
• Aiでは著明な心嚢水貯留・胸水貯留が認め
  られている。冠動脈が破綻した可能性?

• 腹部アンギオの際に「ついでに冠動脈も
  評価」しておくべきではなかったか?
別の症例:55歳男性 発熱・筋肉痛
中~大血管炎の画像評価
• DSA(いわゆる「アンギオ」)
  – 侵襲(++)
  – 血管内腔しか評価できない

• CT angiography
  – DSAより太いレベルの血管まで
  – 造影要:腎機能低下患者では困難
  – 血管の石灰化が著しい患者では評価困難

• MR angiography
  – 時間がかかる
  – 空間分解能はCTAにわずかに务る
個人的なPractice
• 「PANくささ」があり、HBsAg / HBsAbいず
  れか陽性
• しかし末梢神経炎の所見はない

腹部造影CT
• 「CTアンギオ+ダイナミックCT」
• 中血管(径2mm程度まで)+腸管壁の虚
  血を評価する
—42-year-old man with fever, myalgia, arthralgia, and peripheral neuropathy.




                Jee K N et al. AJR 2000;174:1675-1679


©2000 by American Roentgen Ray Society
症例4



「発熱と線維筋痛症」
29歳女性 微熱・膝関節腫脹
• 外来で引き継いだ患者
• 前担当医からの引継ぎ:
  「微熱を伴う線維筋痛症」
  「ときどき膝関節が腫れます」
  「炎症反応は陰性です」
• 患者の全身状態は良好(に見える)
  「熱の原因はわかんなくても大丈夫!」
内服薬: プレドニゾロン 8 mg/day、アナフ
  ラニール、
生活歴:
 旅行歴・職業歴(医療事務)・食事・嗜好に特記事頄なし
身体所見:
 眼瞼結膜・眼球結膜・口腔粘膜 intact
 頚部所見なし、胸部聴診異常なし、腹部所見なし
 手・爪・爪周囲に異常なし
 両膝関節がわずかに腫脹
  (勤務先の病院で時々ヒアルロン酸関節注射を施行されて
  いる)
 Fibromyalgiaの圧痛点:12/18で陽性
検査所見:
 血算、電解質、肝酵素、胆道系酵素、腎機能、CRP、ESR:
  すべて正常範囲内
 尿所見(沈渣を含めて)複数回異常なし、便潜血陰性×3
 RFその他自己抗体陰性
 胸部・腹部X線写真: 特記すべき異常なし
外来診療開始後 約5ヶ月・・・
• そういえば、19歳頃から腹痛の発作があ
  る。
 – 以前にいくら調べても理由がわからず、外来主
   治医に「気のせい」だと言われていた、ので、
   自分でもそう思っていた。
 – ペンタジンしか効かない。
   主治医 「ペンタジン中每の患者は診察できな
   い」
 – 以前、腹部超音波で「腹水がある」と言われた
   ことも。
Familial Mediterranean Feverとして…

• Ethnicity:High prevalenceとは言い難い。
• Family History:
  患者母親が「原因不明の腹痛」を時々起こしていた。
  父親が「原因不明」の腎不全(透析中)
• Attack:Typicalとは言い難い。
  (Attack and remissionではなく、「毎日」腹痛)

 Serositis(腹水)を過去に指摘された?



 Colchicineに対する反応を見てみること
              に。
厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業
「家族性地中海熱の病態解明と治療指針の確立」研究
班
家族性地中海熱診療ガイドライン2011
(暫定版)




               http://www.nmc-research.jp/fmf/fmf2011.pdf
• FMF典型例では、発熱発作、漿膜炎発作が半日~3日以内のことが多
  い。
• 非定型FMF症例では、発熱期間が典型例と異なり、数時間以内で
  あったり、4日以上持続したり、38℃以上の発熱がみられない(微
  熱)こともある。また、漿膜炎発作が典型的でなく(限局してい
  る、激しい腹痛はなく腹膜刺激症状を伴わない)、関節痛、筋肉痛
  などの非特異的症状がみられることがある。また関節炎は下肢に加
  え、上肢にも認める。
• これら病像を呈する症例は非定型FMF(FMF variant)である可能性
  があり、MEFV遺伝子解析が診断の補助となる 。

• FMF variantでは、MEFV遺伝子 exon10の変異は尐なくexon1 (E84K) 、
  exon2 (E148Q、L110P-E148Q、R202Q, G304R)、exon3 (P369S-
  R408Q) 、exon5 (S503C)の変異を伴っていることが多い。
• またFMF variantにおいてもコルヒチン投与により症例の改善を認め
  ることが多く、診断的治療を兹ねてコルヒチン投与が望まれる。
                        http://www.nmc-research.jp/fmf/fmf2011.pdf
Colchicine



        Colchicum autumnale
Colchicine: Mechanism of Action
• 好中球に作用
  – 微小管重合阻害
  – 内皮細胞への付着抑制
  – 遊走阻止
• MΦに作用
  – TNF合成阻害
  – TNFαR↓
• COX-2/Prostanoid↓
Behçet病に対するColchicine

           • 1977年に本邦の物療
             内科より報告
             (眼病変への効果)
• 《関節炎》 6: In most patients with
  BD, arthritis can be managed with
  colchicine

• 《皮膚症状》 9: Colchicine should be
  preferred when the dominant lesion is
  erythema nodosum
37歳 女性 ベーチェット病

• 神経ベーチェット病(Acute attack)
 – ステロイド大量療法で急性期病変は改善


• その後、退院間近より38℃を超える発熱
 – 炎症反応(ESR, CRP)は陰性
 – 神経ベーチェット病に伴う高体温症?
コルヒチン開
始
“Empirical Tx of FUO”
1. antibiotics for culture-negative endocarditis
2. low-dose corticosteroids for presumed
   temporal arteritis
3. antituberculous drugs for suspected military
   tuberculosis in elderly patients
4. Naproxen for suspected neoplastic fever.

• ? Colchicine for suspected FMF
本日の演目
1. はじめに考えておくべきこと
2. いつも難しいものたち
3. Mimickerたち
4. 飛び道具を使う
5. あたらしい顔ぶれ
6. 不明を恥じないために
症例5


熱が出てフェリチンが高ければ
成人スティル病(AOSD)か?
29歳 男性
【主訴】     発熱・発疹

【現病歴】
 9月27日 発熱・咽頭痛・全身倦怠感が出現。
 10月1日 前医を受診し、白血球減尐を指摘された。
 10月4日より淡い皮疹が顔面に出現
 10月9日 皮疹が急速に全身に拡大した。
 10月12日 当院感染症科外来を受診、麻疹の診断で入院し
 た。

【既往歴】
 特記すべきことなし
入院時検査所見                          〔生化学〕
                                   TP               TChol 132 mg/dL
  (1)                                 6.8g/dL       TG        217
                                   Alb       3.7        mg/dL
〔血算〕              〔凝固〕                g/dL
WBC 3,700/ ㎕      PT       15.4    Na 135 mEq/L 〔尿検査〕 肝機能異常
  Meta    4.0 %      sec           K     4.2 mEq/L 比重 1.021
  Stab   43.0 % PT%                Cl      98 mEq/L pH 6.0
                             66%                     蛋白 3+
  Seg    26.0 %                    Cre     1.6
  Lymph   22.0 % PT-INR 1.22
             白血球低値                    mg/dL          顆粒円柱 10-
                                   BUN   15 mg/dL      99/HPF
  A-Ly      5.0 % APTT 50.5
(前医 10/6の採血          sec           AST     682 U/L 〔胸部X線写真〕
   で              Fib    363       ALT      269 U/L 特記すべき異常な
  WBC 2,600/ ㎕                     LDH   3,578 U/L      し
                     mg/dL                          〔ECG〕
  Neu 1,600/                       T-Bil 2.2
   ㎕ )                                mg/dL           HR 102 整
                                   ALP 1,690 U/L 特記すべき異常な
                                                        し
RBC 540×104/㎕ CRP高値                Amy     150 U/L 〔腹部超音波検査〕
Hb       15.8                      GGT     699 U/L    軽度の脾腫あり
   g/dL                            CK       118 U/L
Ht                                 UA      5.0
入院時検査所見                        〈感染症〉
                                麻疹IgM(EIA)          (-)
(2)                                0.3
                                麻疹IgG(EIA)          (+)
〈免疫〉                               107.0
RF                 12 U/mL未     風疹IgM(EIA)          (-)
   満                               0.8
抗核抗体               (-)          風疹IgM(EIA)          (+)
MPO-ANCA    1.3 U/mL未満             35.7
PR3-ANCA     1.3 U/mL未満         EBV
CH50              23.9 U/mL       抗VCA-IgG     160
                               フェリチン
C3                 114 mg/dL      抗VCA-IgM      10以下
                             めちゃくちゃ高い
C4                48.4 mg/dL    CMV-IgG(EIA)       (+)
IgG                978 mg/dL       38.6
IgA                243 mg/dL    CMV-IgM(EIA)
                                〈血清中サイトカイ (-)
IgM                110 mg/dL       0.7
                                   ン〉
                                HIV-抗体 185,684
                                M-CSF      陰性
〈生化学       2〉                   血液培養
                                   pg/mL   陰性×2
可溶性IL-2R            4,222      IL-18         2,144
 U/mL                            pg/mL
フェリチン               86,892     IFN-γ         42.8
 ng/mL                           IU/mL IL-12は測定感度以下
                                   IL-2,
経過表
                                                                       白血球数 (/
フェリチン (ng/   mPSL pulse                                                ㎕)                 血小板数(/㎕)
㎕)                                    IVIg
   100000                                                                      14000
                                                                       LDH (U/L)
                                                      Ibuprofen
    90000
                          Loxoprofen                                             12000
    80000
                                                                                               30万
    70000                                                                        10000    10
                          白血球数

    60000                                                                        8000
                                       血小板数
    50000                                                                                      20万
                                                                                 6000
    40000
                                                                                          5
    30000                   フェリチ                                                 4000
                                                                                               10万
                            ン
    20000
                                LDH                                              2000
    10000           CRP

        0                                                                        0        0    0
             1 2   3 4 5 6     7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23       CRP
                                                                        (病           (mg/dL)
                                                                        日)
 全身倦怠感
外来フォロー中に…
熱が出て副鼻腔炎があって
  C-ANCAが高ければ
    Wegenerか?
鞍鼻+C-ANCA(+) + 肺の空洞性陰影
    GPA(W)でしょうか?



               Nasal NK/T-cell
                  Lymphoma
破壊性副鼻腔炎+ANCA
GPA(W)でしょうか?




石灰化病変
鞍鼻 Saddle Nose
“All that presents with saddle nose is not Wegener’s.”

                 GPA(W)
                 再発性多発軟骨炎
                 先天性梅每
                 Nasal NK/T cell Lymphoma
                 Cocaine-induced Midline
                 Destructive Lesion
                 Leprosy



                                   Ball GV “Vasculitis 2nd ed “ OXFORD
発熱・塞栓症状




    Am J Med Sci 2009;338(2):161–163.
Wegener    顕微鏡的   特発性    Churg-Strauss
肉芽腫症      多発血管炎   RPGN      症候群
ANCA陽性が報告されている
ANCA関連血管炎「以外の」病態




           Lancet 2006; 368: 404–18
本日の演目
1. はじめに考えておくべきこと
2. いつも難しいものたち
3. Mimickerたち
4. 飛び道具を使う
5. あたらしい顔ぶれ
6. 不明を恥じないために
飛び道具たち
• FDG-PET
• CD64
• IL-18
FDG-PET in FUO
• 感染性心内膜炎、骨・軟部組織感染症(慢性骨髄
  炎など)、大血管炎、サルコイドーシス、亜急性
  甲状腺炎、急性骨髄性白血病などについて尐数例
  の報告あり。

• いずれもPETスキャンのみ: PET-CTでは更に診断
  確度が上昇?

• 血沈やCRPが正常なときには有用でないという報
  告、正常なときにも有用という報告、いずれもあ
  り。

• 早期に使用すればcost-effectiveか。 2012: 7: 181-189
                        PET Clin
最寄りのPETまであと何分?
飛び道具たち
• FDG-PET
• CD64
• IL-18
RA患者における感染症診断は難しい
CRPが20mg/dlで微熱が続いている
   活動性の高いRA?           TCZ投与中に微熱,CRP正常
   感染の合併?                感染がマスクされている?



      CRP上昇
 「原病の悪化」と「感染症合
               併」を
                発熱
   区別できるマーカーはない
TKA術後2週間でCRP上昇
  術後感染?
  原病の治療中断による増悪? か? 人工関節の入った関節に
                     発赤, 熱感, CRP↑
                         感染か? 磨耗?
Procalcitonin (PCT)
       ・116アミノ酸よなる分子量役13kDaのペプチド
       ・正常では、calcitoninの前駆蛋白として、
        甲状腺C細胞において産生される
       ・骨吸収を抑制
       ・細菌、寄生虫、真菌による重症感染時に、
        その菌体や每素の作用により産生される
        炎症性サイトカインの刺激により、肺、腎、肝、
        脂肪細胞、筋肉などの全身臓器でPCTが
        産生され、血中に分泌される。
       ・ウイルス感染では増加しにくい。
       ・小手術、人工置換術などでは増加しにくい。
       ・phlegmoneなどの局所感染では増加しにくい。
       ・2006年2月1日に保険収載された。
       ・適応は、敗血症(細菌性)を疑う患者。
       ・エンドトキシン定量検査を併せて実施した場合は、
        主たるもののみ算定。
PCTによる細菌感染と炎症性疾患の鑑別
                                      炎症性疾患患者          : 60人
                                      細菌/真菌感染患者: 113人

                                        細菌/真菌感染の検出
                                         sensitivity: 65%
                                         specificity: 96%




                                       感度が低い!!
                                      PCTはWegener肉芽腫症,
                                      AOSD, 川崎病での上昇が
                                      報告されている。
     (Ann Rheum Dis 2003;62:337-40)
新生児の感染症検出に
       好中球上CD64が有用
Sepsisを疑う新生児 : 338人
                        感染の検出
うち実際の感染者 : 115人
                      sensitivity: 96%
                        NPV: 97%
                       (Pediatr Res. 2004;56:796-803)



                      感度が高い!!
                      NPVが高い!!
CD64 (Fcγ receptor I)と
は?




                 *発現は恒常的ではなく、誘導による
CD64 (Fcγ receptor I)とは?
 機能 :      抗体依存性細胞障害
           免疫複合体のクリアランス
           IgGが付着した病原体の貪食
 いつも発現:
           単球 / マクロファージ、好酸球


 以下の刺激によって好中球上に発現 :
       microbial wall components (ex.LPS)
       complement split products
       cytokines (IFN-γ, G-CSF)
 だいたい刺激から4-6時間でUpregulateされる
各種感染時の好中球上CD64発現
・細菌感染
        Clin Exp Immunol 1997;107:37-43
        Pediatr Res 1999;45:871-6
        Pediatr Res 2002;51:296-303
        Pediatr Allergy Immunol 2002;13:319-27

                    種々の感染症を検出しう
・ウイルス感染
                    る!!
        Clin Exp Immunol 1997;107:37-43


・結核感染
        Clin Immunol 2001;100:87-95
思い出してください…




膠原病の診断
感染症の除外 +
腫瘍の除外 +
「特徴的臨床像」
Mod Rheumatol 2009; 19: 696–697
飛び道具たち
• FDG-PET
• CD64
• IL-18
高フェリチン血症
1000 ng/mL以上の高フェリチン血症
→ 非特異的な所見
  肝疾患・頻回の輸血などでも見られる
           Lee MH, Means RT Am J Med 1995; 98: 566-571



10000 ng/mL以上の異常高値
→ 該当疾患がかなり制限
  血球貪食症候群やスティル病の可能性
                  大田明英       日内会誌 2003; 92: 1977-84
M-CSF (pg/mL)




                                           成人Still病の診断
                                           に有用?




                IL-18 (pg/mL)

                                J Rheumatol 2010;37;967-973
本日の演目
1. はじめに考えておくべきこと
2. いつも難しいものたち
3. Mimickerたち
4. 飛び道具を使う
5. あたらしい顔ぶれ
6. 不明を恥じないために
• IgG4-RD
• Autoinflammatory Syndrome
• 家族性地中海熱(Familial Mediterranean Fever:FMF)

• Mevalonate Kinase欠損症
  – 古典的高IgD症候群(Hyper-Immunoglobulin D Syndrome:HIDS)*
  – Mevalonic aciduria*
  – Variant HIDS

• TNF受容体関連周期性発熱症候群(Tumor Necrosis Factor
  Receptor-Associated Periodic Syndrome:TRAPS)

• Cryopyrin病
  – 家族性寒冷自己炎症症候群 Familial Cold Autoinflammatory Syndrome*
  – Muckle-Wells症候群
  – Chronic Infantile Neurologic Cutaneous and Articular Syndrome:CINCA*

                                 *を付した疾患の典型的発症年齢は1歳以
                                 下、それ以外の疾患も多くは20歳以下で発
                                 症
• PFAPA症候群(periodic fever, aphtous
  stomatitis, pharyngitis, and adenitis
  syndrome)

• PAPA(pyogenic arthritis with pyoderma
  gangrenosum and acne)症候群
Figure 2 Patterns of fever seen in recurrent febrile syndromes




   Simon A, Van der Meer JWM, Drenth JPH Familial Autoinflammatory Syndromes
    in “Kelley’s Textbook of Rheumatology, 8th edition.” Chapter 113, 1863-1882.
本日の演目
1. はじめに考えておくべきこと
2. いつも難しいものたち
3. Mimickerたち
4. 飛び道具を使う
5. あたらしい顔ぶれ
6. 不明を恥じないために
FUOを不明でなくすための工夫
• ThoroughnessとRepetitivenessの達成
• チェックリスト
FUOを不明でなくすための工夫
• 医師=医師関係
• 医師=患者関係
“不明熱”という病名があることは、すでに
知っていたが、《病名がある以上、特別な治療
や対症療法があるはず》と思うのだが、一向に
良くならない。
"HE WHO KNOWS SYPHILIS,
                     KNOWS MEDICINE."
                             Sir William Osler
“THE PERSON WHO KNOWS FEVER,
                     KNOWS MEDICINE."
          Sir William Osler in the 21st Century
ご清聴ありがとうございました

謝辞
国立病院機構相模原病院リウマチ科
   松井 利浩先生
   CD64測定の意義についてご指導頂きました。

ご質問・ご意見などは huggy.dora@gmail.com まで。

More Related Content

What's hot

第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」清水 真人
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」清水 真人
 
熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識Yuichi Kuroki
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホンk-kajiwara
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」清水 真人
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断NEURALGPNETWORK
 
腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチNEURALGPNETWORK
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」清水 真人
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューKuniaki Sano
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1NEURALGPNETWORK
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミンHiroyuki Ote
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』Kuniaki Sano
 

What's hot (20)

第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
 
腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断腹痛 パート2 問診・診断
腹痛 パート2 問診・診断
 
腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
腹痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1
 
疾患を意識した関節所見の取り方
疾患を意識した関節所見の取り方疾患を意識した関節所見の取り方
疾患を意識した関節所見の取り方
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
肺塞栓症
肺塞栓症肺塞栓症
肺塞栓症
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 

Viewers also liked

リウマチ卒業生に学ぶ9レッスン
リウマチ卒業生に学ぶ9レッスンリウマチ卒業生に学ぶ9レッスン
リウマチ卒業生に学ぶ9レッスン司 中村
 
癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法Noriyuki Katsumata
 
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染Sentaro Iwabuchi
 
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討林整形外科クリニック
 
NCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引き
NCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引きNCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引き
NCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引きSatoshi Kutsuna
 
Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724Sentaro Iwabuchi
 
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方gamitake ikuiku
 
喘息とCOPD
喘息とCOPD喘息とCOPD
喘息とCOPDkiyonet
 
医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&Ak-kajiwara
 
Jose m heredia en una tempestad
Jose m heredia en una tempestadJose m heredia en una tempestad
Jose m heredia en una tempestadAmber Hernandez
 

Viewers also liked (20)

ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 updateステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
 
20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture
 
ステロイドの使い方
ステロイドの使い方ステロイドの使い方
ステロイドの使い方
 
Non specific findings to diagnosis of arthralgia
Non specific findings to diagnosis of arthralgiaNon specific findings to diagnosis of arthralgia
Non specific findings to diagnosis of arthralgia
 
肩診察法
肩診察法肩診察法
肩診察法
 
胸水検査 講義
胸水検査 講義胸水検査 講義
胸水検査 講義
 
PBL2014.12.15
PBL2014.12.15PBL2014.12.15
PBL2014.12.15
 
リウマチ卒業生に学ぶ9レッスン
リウマチ卒業生に学ぶ9レッスンリウマチ卒業生に学ぶ9レッスン
リウマチ卒業生に学ぶ9レッスン
 
リウマチ科
リウマチ科リウマチ科
リウマチ科
 
腹水検査 講義用
腹水検査 講義用腹水検査 講義用
腹水検査 講義用
 
癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法癌性腹膜炎に対する治療法
癌性腹膜炎に対する治療法
 
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
 
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
Googleの配色を参考にした症例報告用テンプレートの検討
 
NCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引き
NCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引きNCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引き
NCGM感染症ベーシックレビューコース2014受講の手引き
 
Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724
 
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
 
喘息とCOPD
喘息とCOPD喘息とCOPD
喘息とCOPD
 
医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A医療に纏わる法律・制度 Q&A
医療に纏わる法律・制度 Q&A
 
Jose m heredia en una tempestad
Jose m heredia en una tempestadJose m heredia en una tempestad
Jose m heredia en una tempestad
 
尿検査1
尿検査1尿検査1
尿検査1
 

Similar to 不明熱

かぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALかぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALNorio Chikatsu
 
よぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべしよぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべししーちゃん
 
2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用ShoMyo
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)Takashi Ohfuji
 
20140526復習用
20140526復習用20140526復習用
20140526復習用ShoMyo
 
咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状NEURALGPNETWORK
 
嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1
嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1
嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1NEURALGPNETWORK
 
下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断NEURALGPNETWORK
 
アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用Katsushige Takagishi
 
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断NEURALGPNETWORK
 
ER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosisER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosisManabu Okuyama
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...Masanao Ichimata
 
Constipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSAConstipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSATakayoshi Shimohata
 
感染症の基本10ヶ条
感染症の基本10ヶ条感染症の基本10ヶ条
感染症の基本10ヶ条Yoshihito
 

Similar to 不明熱 (20)

かぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALかぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINAL
 
よぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべしよぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべし
 
isiki.pdf
isiki.pdfisiki.pdf
isiki.pdf
 
かぜ症候群2012
かぜ症候群2012かぜ症候群2012
かぜ症候群2012
 
こどもの腹痛
こどもの腹痛こどもの腹痛
こどもの腹痛
 
2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用2014/07/28 月曜PBL 復習用
2014/07/28 月曜PBL 復習用
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
 
20140526復習用
20140526復習用20140526復習用
20140526復習用
 
咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状
 
嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1
嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1
嘔気嘔吐 鑑別診断 パート1
 
下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断
 
抄読会120904
抄読会120904抄読会120904
抄読会120904
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用
 
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断リンパ節腫脹 パート2 問診診断
リンパ節腫脹 パート2 問診診断
 
ER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosisER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosis
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
 
Constipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSAConstipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSA
 
感染症の基本10ヶ条
感染症の基本10ヶ条感染症の基本10ヶ条
感染症の基本10ヶ条
 
非定型脳卒中
非定型脳卒中非定型脳卒中
非定型脳卒中
 

不明熱

  • 1. 筑波大学附属病院 総合診療グループ 総合診療科 マンスリーレビュー 不明熱 リウマチ科医の視点から 帝京大学ちば総合医療センター 血液・リウマチ内科 萩野 昇 (はぎの のぼる) huggy.dora@gmail.com
  • 2. 昔、こんな恥ずかしいタイトルでおしゃべりしたことがあり ました… 不明熱と俺 (仮題) 萩野 昇 (スライド抜粋)
  • 12. Uncertainty is rife in Rheumatology, and must be accepted.
  • 13. 「除外した」 とか 簡単に言うけれど
  • 16. 症例1 40歳男性 「後から出てきてあっという間に」
  • 17. 40歳 男性 発熱 (古典的不明熱) 現病歴 • 入院約1ヶ月前から発熱、腰背部痛を自覚してい た。 • 尿路感染症が疑われ抗菌薬が投与されたが改善 せず。 • その後、前医で発熱の入院精査が行われたもの の原因の同定に至らず、約1ヶ月持続する「不明 熱」の精査目的で当院に入院した。
  • 18. 既往歴 • 特記すべきことなし アレルギー • なし 社会生活歴・嗜好 • PCを使用した事務作業に従事 • 飲酒・喫煙とも嗜まず • ペット飼育歴なし、最近の海外渡航歴なし • 独身、両親と同居 家族歴 • 弟が潰瘍性大腸炎のため25歳で死亡
  • 19. 入院時身体所見 T 37.9℃、PR 73、BP 116/73、RR 14、SpO2 98% 身長 176cm、体重 56kg 口腔内所見なし 頸部に血管雑音を聴取しない 心音整・雑音なし、呼吸音清 腹部平坦・軟、自発痛・圧痛なし 神経学的局所所見なし 腫脹・圧痛を有する関節なし 爪に所見なし、爪周囲紅斑なし 腰背部に軽度の鈍痛を認めるが、叩打痛なし 仙腸関節炎を示唆する所見なし
  • 20. 血液検査所見 • WBC 11200 (Neu 81.2, Lym 9.8, Mono 8.1, Eos 0.7), Hb 10.2, Hct 32.3, Plt 333,000 • AST/ALT 16/25, LDH 126, GGT/ALP 82/434 • BUN/Cre 10/0.7 • CRP 12.1, ESR 111mm/hr • Ferritin 454ng/mL • RF陰性、ANA 陰性 • MPO-ANCA 1.3未満、PR3-ANCA 31.7 U/mL • β-Dグルカン 陰性、CMVアンチゲネミア 陰性 • HIV抗体 陰性 その他の特異抗体・抗リン脂質抗体は陰性 甲状腺機能正常、尿一般・沈渣に異常なし
  • 21. 画像検査その他 • 頸部~骨盤造影CT • 腰椎MRI検査 • Gaシンチグラフィー • 経胸壁心臓超音波検査 いずれも発熱の原因となる異常を指摘できず • 細菌培養検査: 複数回行われた血液培養、 尿培養、便培養で有意な病原微生物は同定さ れず
  • 24. 初期治療: Mesalazine経口 1.5g/day+ Mesalazine注腸 1.0g/day を開始 → 一旦解熱傾向となり、排便回数も減尐。 しかしその後症状は再増悪 • 禁飲食 • 中心静脈栄養管理 • Prednisolone 60mgの経静脈的投与 を開始 → 再度解熱したが、下部消化管内視鏡所見は…
  • 25. 入院後経過で腹痛・下血が出現 直腸歯状線~下行結腸にかけて Mattsの内視鏡分類 Grade 2→3に悪化 連続性に粗造な顆粒状粘膜と血管透見像の消失を認めた
  • 26. • Mesalazine(経口)を4.0g/dayまで増量し、 白血球除去療法(LCAP)を開始したが、 発熱・腹痛・血便・排便回数とも増悪 入院時 入院39日目
  • 27. • 入院 45日目に緊急手術 • 結腸亜全摘、単孔式回腸瘻造設術、単孔 式S状結腸粘液瘻造設術
  • 29. 病理所見 陰窩膿瘍 粘膜脱落 固有筋層
  • 30. C-ANCA UC で陽性となることは稀だが、 大腸切除を要する重症・難治例が有意に多く、 全結腸型やステロイド抵抗例が多い。 鈴木良磨ら :日本消化器病学会雑誌. 105: A805, 2008
  • 32. 本日の演目 1. はじめに考えておくべきこと 2. いつも難しいものたち 3. Mimickerたち 4. 飛び道具を使う 5. あたらしい顔ぶれ 6. 不明を恥じないために
  • 33. 外因性発熱物質 グリア細胞 PGE 体温調節中枢 終末血管器官 Blood Brain Barrier OVLT マクロファー ジ 単球 免疫 内因性 外因性発熱物質 線維芽細胞 PGE 活性細胞 発熱物質 筋細胞
  • 35. 古典的不明熱: 定義と分類 • 3週間以上続く • そのうち数回(several occations)は38.3℃ (101F)を超える • 3回の外来診療 or 3日間の入院診療で診断 未確定 • 古典的不明熱以外: – Nosocomial(院内発症)、HIV関連、好中球減尐関連
  • 37. cf. ヒューリスティック (英: heuristic, 独: Heuristik) 必ず正しい答えが導けるわけではないが、 ある程度のレベルで正解に近い解を得るこ とが 出来る方法。
  • 38. なぜ私たちは診断を誤るのか Diagnostic Errors Availability heuristic errors • a clinician has encountered a similar presentation and jumps to the conclusion that the current diagnosis must be the same as in the 最近診断した、似たような症候を来す診断名に飛びつく previous case. Anchoring heuristic errors • a clinician holds to an initial impression, such as might occur when a referring physician has provided a diagnosis that is then accepted at 前医の診断を額面通りに受け取る face value. Blind obedience to an authority (such as of a resident to an attending 権威への盲従 (blind obedience) physician) as well as premature closure of the thought process can prevent the important expansion of a differential diagnosis. 鑑別診断を考えるのをすぐにやめてしまう (premature close) MKSAP 15
  • 39. しばしば大事なこと • 発熱を追わず、発熱の指し示す病態を追 え。 • 「稀な疾患」を診ていると思わず、 「よくある疾患の稀な症状を診ている」 と思え。 • 「網羅的であること Thoroughness」と 「繰り返し
  • 40. 鑑別診断の項序 • Common manifestations of common disease • Uncommon manifestations of common disease • Common manifestations of uncommon disease • Uncommon manifestations of uncommon disease リウマチ性疾患・膠原病の 頻度的に このあたり?
  • 41. いつも難しいこと “Potentially Diagnostic Clues” (PDCs)が後から出て くる • 結核の肺野粟粒陰影が後から出てくる あるいは「見えているのに見えない」 • リンパ腫なのにリンパ節生検が空振った • 小さな深部膿瘍がCTに映らない “Potentially Diagnostic Clues” (PDCs)だと思ったも のが、Diagnosticではない
  • 42. “Potentially-Nondiagnostic Misleaders” • FUO患者 1人: → 15のpotentially-diagnostic clues(PDCs) – 81% → misleading – 19% → 最終診断に寄与 Bleekeer-Rovers et al. Medicine 2007: 86(1); 26-28
  • 43. “Potentially-Nondiagnostic Misleaders” • 最終診断のついたすべての患者にmisleading PDCsが存在した。 • PDCsの個数は最終診断の有無で差がつか ず。 Bleekeer-Rovers et al. Medicine 2007: 86(1); 26-28
  • 44. スイスチーズモデル 入院担当の研修医が 普段は施行する直腸診を省略 デコっていた 熱 源 不 明 の 発 熱 外来が忙しかった 患者のご家族が 強く入院精査を希望
  • 46. リウマチ性疾患の診断 • 各国のリウマチ学会から提唱されている のは「分類基準」であって「診断基準」 ではない • 「分類基準」適用の前提として「他疾患 の除外」と書いていることが多い
  • 47. 成人スティル病分類基準 大頄目 ① 39℃以上1週間以上続く発熱 ② 2週間以上続く関節症状 ③ 定型的皮疹 ④ 80%以上の好中球増加を伴う白血球増加 (>1 万) 小頄目 ① 咽頭痛 ② リンパ節腫脹あるいは脾腫 ③ 肝機能異常 ④ リウマトイド因子陰性および抗核抗体陰性 • 大頄目2頄目以上を含む総頄目数5頄目以上あれば成人スティル病と分類できる。 除外頄目 ① 感染症 (特に敗血症,伝染性単核球症) ② 悪性腫瘍 (特に悪性リンパ腫) ③ 膠原病 (特に結節性多発動脈炎,悪性関節リウマチ) (Yamaguchi M,et al: J Rheumatol 19 :424,1992)
  • 49. 「血液検査で診断できない」不明 熱 • 血管炎 • サルコイドーシス – 結節性多発動脈炎 • 再発性多発軟骨炎 – 高安動脈炎 • Behçet病 – 巨細胞性動脈炎 • 周期性発熱症候群 – (早期)ANCA関連血管炎 • 炎症性腸疾患 • リウマチ性多発筋痛 症 • 成人発症Still病 六反田諒 et al. 「不明熱の鑑別」 リウマチ科 2012: 47(3); 215-222より改変・ 引用
  • 50. 本日の演目 1. はじめに考えておくべきこと 2. いつも難しいものたち 3. Mimickerたち 4. 飛び道具を使う 5. あたらしい顔ぶれ 6. 不明を恥じないために
  • 51. 症例2 60歳男性 「猿も小蓑をほしげ也」
  • 52. 60歳男性 • X-1年11月中旬より感冒症状あり。 • 12月4日両側の難聴の悪化を自覚し、翌5日に頭痛が出現した。 • 近医耳鼻科で両側中耳炎と診断され、抗菌薬を内服したが頭痛改善 を認めず。 • 某大学病院を紹介受診し、12月18日精査目的で入院したが診断に至 らず、発熱・難聴とも自然軽快した。この時 抗核抗体陽性(40 倍)、抗カルジオリピン抗体陽性を指摘された。 • 頭痛が側頭部であったため、側頭動脈生検が予定されていたが、軽 快したため施行されていない。髄液異常所見なし。 • また、入院中に抗菌薬が投与されたが、発熱には影響しなかった。 • X年1月17日 退院したが、1月31日 発熱が再度出現した。 • 2月7日 当院感染症内科を紹介受診し、同年2月9日 不明熱の精査目 的で入院した。
  • 53. 感染症内科での精査 • 血液培養 4セット陰性、経食道心エコー:vegetationなし • 腰椎穿刺再検:髄液異常所見なし(抗酸菌培養・Tb-PCR陰性) • 大血管MRI:大動脈の炎症所見なし • 眼科:異常所見なし • TSH上昇あり→levothyroxineによる治療開始(発熱に影響せず) • 自己抗体検査:β2GPI依存性抗カルジオリピン抗体陽性、その他抗 核抗体を含む自己抗体は陰性、ACE低値 • 頚胸腹骨盤造影CT:縦隔を中心としたリンパ節腫大、両腎の不均一 な造影(右腎背側の一部は楔状の低濃度域→腎梗塞疑い) • 入院時、全身のリンパ節腫脹を認め、FDG-PETで横隔膜上下のリン パ節・脾臓への集積が認められた。 • 2月19日 左鼠径リンパ節生検、4月2日 左腋窩リンパ節生検が施行さ れた → 明らかなリンパ腫やEBV関連リンパ増殖性疾患の所見なし 鼠径リンパ節にはEBER-ISH陽性細胞が散在。 EBV serologyは既感染パターン。 • 骨髄生検でも軽度のHypercellularity以外の異常なし。
  • 54. 血液内科での精査 • 退院後、2週間程度のサイクルにて38℃以上の発熱とCRPの上昇をみと め、7月24日の採血にてCRP 21.09mg/dlとなったため、精査のため7月 30日血液内科に入院した。 • 入院後8月4日より、38℃を超える発熱が認められた。 • 入院時を含め、血液培養を複数回施行したがすべて陰性。 • 血中IL-6計測したところ46.8pg/mLと高値。 • 8月9日に解熱したが、再度8月20日より38℃を超える発熱が認められた • 以前のリンパ節生検組織を用いて免疫グロブリンH鎖JH再構成、T細胞 レセプターγ鎖Jγ再構成を検査したが、再構成は認められなかった。 • 8月27日の造影CTで脾腫が新出しており、腹部MRI(SPIOダイナミッ ク)で「真菌によるmicroabscessに最も像が近く、他に悪性リンパ腫の 浸潤・髄外造血の可能性がある(放射線科reading)」とされた。 • 8月23日に測定したカンジダ゙抗原(+)〔抗原価 2〕であったため、「真 菌感染による脾膿瘍の疑い」でイトリゾール液の内服が開始された。
  • 55. • 8月26日より解熱したため、8月30日退院したが、9月20日~10月1日 38℃を越える発熱が持続した。 • 同時期より両下腻浮腫が出現。 BNPの上昇〔12.9pg/mL(7/30)→253.4pg/mL(10/2)〕→心不全疑い。 • 11月14日 不明熱及び心不全の精査・加療目的で当院血液内科に再入院、 11月20日 アレルギー・リウマチ内科に転科した。
  • 57. 発熱のパターン Acetoaminophen 内服 有熱期 有熱期が2週間ほど持続し、無熱期になる
  • 58. 【既往歴】 肋膜炎(10歳時)、高血圧(40歳より)、帯状疱疹(68歳) 【家族歴】 父:脳溢血、母:尿每症、叔母:乳癌 【生活歴】 喫煙:20歳頃より10本/day×10年間、30歳より卒煙 飲酒:ビール1.5杯/日、輸血歴なし。 旅行歴:2006.4 スペイン都市部(観光地)、2005 ハワイ、 5年以上前:北京、上海、タイ ペット(-), 引越し(-), 大掃除(-), 公園(-), 鳩(-), 山歩き(-), 土いじり(- ), 生肉摂取歴(-) 住居は木造の日本家屋、築30年以上 【アレルギー】 食事・薬剤ともになし
  • 59. 身体所見 <General Status and Vital Signs> Height 166.7cm, Weight 53.6kg, T 36.7℃, BP 136/66mmHg, PR 72bpm reg, SpO2 98%(室内気), RR 14/min, cons: alert <頭頚部> 所見なし <胸腹部> 心音整・雑音なし、呼吸音清、腹部平坦・軟、圧痛惹起され ず、肝・脾・腎触知せず <リンパ節> jugular: not swollen /supraclavicular(+:右鎖骨上リン パ節1.5cm )/axillary(+; 両側腋窩リンパ節1cm程度)/inguinal(+: 右鼠径リンパ節1cm程度2個) いずれも弾性硬、可動性良好・圧痛なし <血管> 側頭動脈の拍動触知良好・圧痛なし <四肢> 下肢に軽度のpitting edema (+) <神経> 脳神経異常なし、運動・感覚の局在所見なし <関節・皮膚> 爪周囲紅斑・梗塞なし、手掌紅斑なし、紫斑なし 腫脹・圧痛を有する関節なし 左前胸部に痂皮化したφ7mm程度の皮疹あり
  • 60. 転科時検査所見 <CBC> WBC 14700/μl↑(Stab 1.0%, Seg 68.0%, Eos 3.0%, Baso 1.0%, Mono 5.0%, Lym 22.0%), RBC 314×万/μl↓, MCV 90.0fl, Hgb 9.1g/dl↓, Hct 28.3%↓, Plt 36.0×万/μl, Reti 1.1% <Coagulation> PT % 61.2%↓, PT-INR 1.39, APTT 35.5秒, Fibrinogen 544mg/dl↑ D-dimer 2.8μg/ml↑ <Chemistry> ALB 2.9g/dL↓, LDH 174IU/L, AST 18IU/L, ALT 18IU/L, γ-GTP 33IU/L, ALP 198IU/L, T.B 0.5mg/dL, Ca 7.9mg/dL↓, iP 2.6mg/dL, BUN 12.1mg/dL, Cre 1.11mg/dL↑, Na 139mEq/L, K 3.5mEq/L, Cl 103mEq/L, U.A 6.7mg/dL, CK 26IU/L↓, Fe 25μg/dL↓ <Serological test> RF 20IU/mL以下, 抗核抗体 陰性, 抗SS-A抗体 陰性, ANCA 陰性, ACE 9.0IU/L, IgA 45mg/dL↑, IgG 2159mg/dl↑, IgM 43mg/dl, CRP 7.55mg/dl↑, ESR 116mm↑, BNP 983.6pg/ml↑, Glu 95mg/dl, Hb-A1c 5.5%, sIL-2R 4362U/mL β2GPI依存性抗カルジオリピン抗体 12.1U/mL↑ <Infection> RPR/TPHA (-), HBs-Ag (-), HCV-Ab (-), HIV-Ab (-)〔過去6ヶ月で複数回陰性〕 β-Dグルカン 2.0pg/ml (↓以下) <U/A> SG 1.010, PH 6.0, Prot (-), Glu (-), Ket (-), OB (-), Uro (+-), BIL (-), Nit (-), WBC (-), Sedimentation: WNL
  • 61. Keyとなる検査・画像所見の詳細(1) 病理報告: 8 x 10 x 8mm大のリンパ節(左鼠径) リンパ濾胞は散在性に観察されるが胚中心は小型で萎縮調である. 濾胞間は拡大し小型リンパ球または組織球によって構成されている.一部の 組織球はメラニンを貪食している. 上記所見からは皮膚病性リンパ節炎が背景にあるリンパ節と考えられる. 免疫染色にて濾胞間の細胞を見ると, ● CD3陽性細胞に軽度の大小不同と核異型がある (反応性でも観察される程度か?) ● EBER-ISH陽性細胞が僅かであるが散在性に観察される. 上記所見をあわせると,以下等の可能性を考えます.他の部位を再生検し, 総合的に判断する必要があると考えます. 1) EBV-LPDが全身に広がっている. a) 他のリンパ節腫脹の部位も同様の像の可能性. b) 他の部位はリンパ腫と確定できる像が観察されるが,今回の鼠径リンパ節 は僅かにinvolveされているのみである可能性. 2) 病変の本体は他の部位にあり,今回の鼠径リンパ節は2次的な変化であり EBVに感染した細胞が反応性に腫大したリンパ節に観察される可能性.
  • 62. Keyとなる検査・画像所見の詳細(2) 頚胸腹骨盤造影CT(2007.02.14) 上縦隔、気管周囲や大動脈下のリンパ節腫大を認める。 鎖骨下や傍大動脈領域のリンパ節も目立つ。 腹腔動脈周囲や胃小弯側にリンパ節腫大を認める。 頸部、腋窩や鼡径部にも径10mm程度のリンパ節を複数認めるが有意な 腫大とは言えない。 その他の部位に有意なリンパ節腫大を認めない。 頚部胸腹部骨盤単純CT(2007.07.30) 前回と比較した。 左腋窩に3cm大のリンパ節腫大が新出している。 その他、両側腋窩にリンパ節腫大がみられ、前回よりも増大している。 脾臓は前回より腫大して、内部に不均一な信号がみられる。 脾臓へ浸潤の可能性あり。 その他のリンパ節腫大はほとんど変化なし。 肺野は右下葉の索状影のほか明らかな異常は指摘できない。 単純CT上は腎に異常は指摘できない。
  • 63. Keyとなる検査・画像所見の詳細(3) 腹部単純・造影MRI、SPIOダイナミック 解釈の難しい所見でした。 悪性リンパ腫の脾浸潤だけでなく、真菌性膿瘍や髄外造血などの可能性もある と思います。画像のみからは真菌性膿瘍を第一に疑いますが、臨床像はいかが でしょうか? 所見 脾腫は認めませんが、脾実質にはT2WI高信号、T1WIで脾実質よりわずかに高信 号を示し、拡散の制限された無数の数mm大の結節を認めます。結節のみられ ない部位にhemosiderin沈着を認め、脾周囲には腹水を認めます。SPIO投与後病 変はよりよく描出されています。Dynamic studyでは漸増型の淡い増強効果を示 します。カンジダなどの真菌によるmicroabscessは像が近いです。悪性リンパ腫 にしてはT2WIの信号が高く、周囲の腹水も説明しにくい。結核、サルコイドー シスとしてはT2WIの信号があわない。脾の髄外造血は、T2WIの信号や鉄沈着は 合うが、周囲の腹水は説明しにくい。 右腎上極背側に指摘されている病変は、腎盂側に細長い先端を向ける涙滴状の 14x9mm大で、水に近い信号を示します。充実成分が明らかではなく、拡散制 限もなくpartial volume effectの反映された腎嚢胞を疑います。 左腎上極の病変は10mm大の平滑なnodeで、内部が水の信号を示し、充実成分 が明らかでなく嚢胞と思われます。 腹腔動脈リンパ節・傍大動脈リンパ節がめだちますが、有意な腫大ではありま せん。 肝・胆・膵・両側副腎に異常を認めません。
  • 66. Tissue is the issue. 脾生検をスケジュール
  • 67. 臨床経過 • 入院中、「湿疹」について皮膚科受診 • ミノマイシンが処方された • 内服翌々日より解熱し、脾臓のSOLも消褪 • 外来フォロー中に肝臓にSOLが出現 – 生検で「サルコイドーシスに矛盾しない」組 織像
  • 68. Hepatosplenic sarcoidosis N Engl J Med 2003
  • 69. さるコイドーシス 猿 初 も し 小 ぐ 蓑 れ を ほ みのサイクリン し げ 也 芭 蕉
  • 72. 症例: 75歳男性 【現病歴】 • 2010年11月 排尿時の切迫感を主訴にA病院受診。 • Tamsulosin(ハルナール®)処方され、すぐに軽快したが、そ の後PSAの上昇あり。 • B病院で前立腺MRI施行され、異常は指摘されなかったが、 PSAの上昇傾向が遷延するため、2011年5月 C病院を紹介受診 した。 • 前立腺生検でGleasonスコア 4+5 → Stage 3の前立腺癌と診断された。 • 放射線化学療法の目的で2011年11月 当院泌尿器科を紹介受 診した。
  • 73. 症例: 75歳男性 【現病歴】 • 10月31日~ Goserelin(LH-RHアナログ: ゾラデックス®) 3.6mg/4 週ごとの皮下注射, Bicalutamide(抗アンドロゲン薬: カソデック ス®)が開始された。 • 12月初旬から「全身の倦怠感・脱力」を自覚。 – 筋力トレーニング中に以前ほどの負荷で行えなくなった。 • 12月10日過ぎから37℃後半~38℃の体温上昇が出現し、下腻浮腫が 目立つようになった。 • 12月27日 泌尿器科の予約外来を受診。 – CRPの上昇、肝逸脱酵素の上昇を指摘され、細菌感染症の疑いで緊急入院し た。 • 抗菌薬投与でも検査異常は改善せず、熱源不明の発熱精査目的で 2012年1月5日 内科に転科した。
  • 74. 症例: 75歳男性 システムレビュー 《陽性所見》 • 睾丸痛(+) :持続時間は数秒、入院前から自覚してお り、入院後も2回ほど痛みを感じた。 • 食欲低下、体重減尐(+): 1ヶ月で2kg 《陰性所見》 • 頭痛なし、咳嗽なし、呼吸困難感なし、腹痛症なし • 吐き気・嘔吐なし、下痢・便秘なし • 口腔内アフタなし、皮疹なし、日光過敏なし、脱毛な し
  • 75. 【既往歴】 特記すべき既往なし 【家族歴】 リウマチ性疾患・膠原病の既往歴な し 【アレルギー歴】 薬剤・食事とも指摘された事はない 【生活歴】 喫煙:35歳時に卒煙、飲酒:機会飲 酒 職業:健康食品の販売業 最近の国内/海外旅行歴 2011年2月 カリブ海クルー ズ ペット飼育歴/曝露歴 なし 野山のトレッキング歴 なし 被爆者: 小学校 4年生の時 長崎(長与)で被爆 【入院時処方】 (カソデックス → 入院後に中止)
  • 76. 【入院時身体所見】 身長 168cm, 体重 69kg Temp 38.1℃, PR 108/min, BP 115/60mmHg, RR 16/min, SpO2 97% with ambient air 頭皮の異常なし・圧痛なし、側頭動脈は両側で良好に触知 瞳孔正円同大・対光反射正常 鼻翼・耳介の変形なし 頸部血管雑音聴取せず 心音整・雑音なし、呼吸音清 腹部平坦・軟、圧痛なし、自発痛なし 脊椎棘突起の叩打痛なし、CVA tendernessなし 精巣の圧痛・腫脹なし 下腻浮腫(+): 腓腹筋に圧痛あり 神経学的所見: 脳神経 Ⅱ~Ⅻ 異常なし 両側近位筋の筋力低下(MMT 4/5程度)を認める 末梢神経障害を疑わせる感覚・運動障害なし
  • 77. 【入院時検査所見】 〔血算〕 〔生化学〕 WBC 13,500/μL TP 3.5 g/dL ↓ CRP 15.1 mg/dL ↑ Neu 83.9% Alb 2.0 g/dL ↓ IgG 1192 mg/dL Lym 8.5% T.Bil 1.2 mg/dL IgA 242 mg/dL Mono 5% ALP 251 IU/L IgM 70 mg/dL Eos 2.3% AST 136 IU/L ↑ CH50 34.9 IU/mL Baso 0.3% ALT 151 IU/L ↑ C3 98 mg/dL Hb 10.6 g/dL LDH 212 IU/L C4 18 mg/dL Ht 31.2% CK 37 IU/L RF 33 IU/mL Plt 31.4×104/μL Na 134 mEq/L 抗核抗体 40 (H) K 3.9 mEq/L SS-A 陰性 〔凝固〕 Cl 99 mEq/L MPO-ANCA 227 EU PT 14.7 sec BUN 11.7mg/dL PR3-ANCA 10未満 PT-INR 1.29 Cre 0.6 mg/dL APTT 32.5 sec Ferritin 556 ng/mL HBsAg/HBcAb 陰性 HCV-Ab 陰性 Fib 377 mg/dL 〔尿所見〕 D-dimer 11.3μg/dL Prot/Glu/OB (-) 異常沈渣を認めない
  • 78. 臨床経過 • 転科後、発熱はNaproxenの定時内服で低下 したが、四肢・体幹の筋力低下が進行し た。 • 転科時正常範囲内であったCK値も上昇し た。 (最高値で1500程度まで) • 大腻の筋MRIを施行した。
  • 80. 臨床経過 • 転科後、発熱はNaproxenの定時内服で低下 したが、四肢・体幹の筋力低下が進行し た。 • 転科時正常範囲内であったCK値も上昇し た。 (最高値で1500程度まで) • ANCA関連血管炎による筋障害を疑い、 筋生検を施行し
  • 81. Instant poll 診断: ANCA関連血管炎 (顕微鏡的多発血管炎) 主な障害臓器: 筋肉 • 罹患臓器の組織も採取したので ステロイドによる加療を開始してよい か?
  • 82. 1. ただちにステロイドパルスを 2. ANCA関連血管炎の診断に疑義あり: 経 過観察すべきだ 3. 検査不十分: 治療開始前にこの検査を追 加するべきだ
  • 83.
  • 84. 臨床経過 • 筋生検翌日の1月17~19日 メチルプレドニゾロ ン 1000mg/日 によるステロイドパルスを施行
  • 85. 臨床経過 • パルス終了翌日の1月20日 早朝~ 冷汗を伴う胸部苦悶感・呼吸苦が出現 • 肺血栓塞栓症疑いのため、造影CTへの搬送途中 に心肺停止
  • 87. 臨床経過 • 筋生検翌日の1月17~19日 メチルプレドニゾロン 1000mg/日 によるステロイドパルスを施行 • パルス終了翌日の1月20日 早朝~ 冷汗を伴う胸部苦悶感・呼吸苦が出現 • 肺血栓塞栓症疑いのため、造影CTへの搬送途中に 心肺停止 → 救急外来で蘇生され、心拍は再開した。 • 造影CTで管腔外・腹腔内に出血を認め、 緊急血管造影が施行された。
  • 88. 腹部CT (急変後) 管腔外出血を認める
  • 89. 左胃動脈の破綻 多発する狭窄と狭窄後 の血管拡張
  • 91. 臨床経過 • 蘇生翌日の1月21日 頭部MRIからの帰室中にエレ ベーター内で再度の心肺停止。 • 心室頻拍・心室粗動(VT/Vf)を繰り返し、蘇生を 行いつつPCPS挿入。 • しかしFlowが取れなくなり、濃厚赤血球 12単位・ FFP 6単位を投与したが反応なし。 • ヘモグロビン値は2.0g/dLまで低下した。 • その後の蘇生努力に反応せず、同日ご永眠され た。
  • 92.
  • 97. "Internists know everything and do nothing; Surgeons know nothing and do everything; Psychiatrists know nothing and do nothing; Pathologists know everything and do everything but it's too late."
  • 98. 血管炎の分類 結節性多発動脈炎 中~小血管炎 中血管炎: 結節性多発動脈炎・川崎病 細動静脈・毛細血管は侵さない 顕微鏡的多発血管炎 細血管炎 大血管炎: 高安動脈炎・巨細胞性動脈炎 (Capillaries/Venules/Arterioles) 中~小血管炎も”may be present” Goodpasture症候群 特発性皮膚白血球破砕性血管炎 Henoch-Schonlein紫斑病・クリオグロブリン血症 顕微鏡的多発血管炎・多発血管炎性肉芽腫症 Arthritis Rheum (Wegener)・好酸球性肉芽腫性多発血管炎 1994: 37(2); 187-192 (CSS)
  • 99. ANCA関連血管炎としての症状 Serra et al. Savage et al. D’Agati et al. Adu et al. Guillevin et al. (n=53, 1984) (n=34, 1985) (n=20, 1986) (n=43, 1987) (n=85, 1999) 全身症状 (発熱、筋痛、 79 76 73 関節痛) 高血圧症 26 29 35 21 34 腎 100 100 100 100 79 皮膚 60 35 53 62 肺 55 55 34 25 消化管 51 56 30 耳・鼻・咽 30 20 喉 目 30 末梢神経 19 18 15 14 58 中枢神経 15 18 40 0 12 心臓 15 9 Ball and Bridges Jr. “Vasculitis” 2nd ed. OXFORD 2008より改変・引用
  • 100. ANCA関連血管炎で腹腔内出血を来した症例 年齢 性別 診断名 自己抗体 出血源 転帰 61 男 GPA(W) PR3-ANCA 脾臓(被膜) 回復 51 男 HSP - 出血性膵炎 死亡 56 男 GPA(W) PR3-ANCA 左胃動脈 死亡 55 男 GPA(W) PR3-ANCA 肝動脈 死亡 69 男 MPA MPO-ANCA 胃十二指腸動脈・脾動 死亡 脈 78 女 ?GPA(W) MPO-ANCA 胃粘膜下動脈瘤 死亡 58 女 ?AAV PR3-ANCA 腸間膜動脈・中結腸動 死亡 脈 77 女 E-GPA MPO-ANCA ? 回復 61 女 GPA(W) PR3-ANCA 上膵十二指腸動脈・ 回復 胃十二指腸動脈 70 女 MPA MPO-ANCA 左胃動脈 死亡 75 男 MPA MPO-ANCA 左胃動脈 死亡 Clin Exp Nephrol 2009: 13; 512-7より改変・引用
  • 101. 反省点 1月5日 リウマチ科コンサルト 1月10日 MPO-ANCA陽性が判明 1月12日 大腻MRI 1月16日 筋生検 1月17日-19日 ステロイドパルス 1月20日 左胃動脈破綻 • 治療をもっと早期に開始できなかった か?
  • 102. 検査閾値と治療閾値 検査閾値 治療閾値 Pretest Probability 0 1.0 検査も治療もしな 検査して、結果によっ 検査の結果を待たず い て治療する に治療する
  • 103. 反省点 • 睾丸痛(+)、筋肉痛(+)、体重減尐(+) • 中血管レベルの炎症を疑って(せめて) 腹部造影CT angio + dynamic CTを撮影して おくべきではなかったか?
  • 104. 1990年アメリカリウマチ学会(ACR) 結節性多発動脈炎 分類基準 1. 体重減尐(4kg以上) 2. 網状皮斑(Livedo reticularis) 3. 睾丸痛(自発痛もしくは圧痛) 4. 筋肉痛・筋力低下・多神経炎 5. 単神経炎、多発性単神経炎もしくは多神経炎 6. 拡張期血圧 90mmHg以上 7. BUN 40mg/dL以上、もしくはCreatinine 1.5mg/dL 以上 8. HBs抗原もしくはHBs抗体陽性 9. 動脈造影所見の異常 10. 小~中血管の生検で顆粒球(もしくは顆粒球+ 単核球)の血管壁への集簇
  • 105. 1990年アメリカリウマチ学会(ACR) 結節性多発動脈炎 分類基準 • 感度 82.2%, 特異度 86.6%で結節性多発動脈 炎と分類される。 • しかし、Positive Predictive Valueは17-29% (Rao JK et al. Ann Intern Med 1998: 129; 345- 52)
  • 106. 反省点 • Aiでは著明な心嚢水貯留・胸水貯留が認め られている。冠動脈が破綻した可能性? • 腹部アンギオの際に「ついでに冠動脈も 評価」しておくべきではなかったか?
  • 108. 中~大血管炎の画像評価 • DSA(いわゆる「アンギオ」) – 侵襲(++) – 血管内腔しか評価できない • CT angiography – DSAより太いレベルの血管まで – 造影要:腎機能低下患者では困難 – 血管の石灰化が著しい患者では評価困難 • MR angiography – 時間がかかる – 空間分解能はCTAにわずかに务る
  • 109. 個人的なPractice • 「PANくささ」があり、HBsAg / HBsAbいず れか陽性 • しかし末梢神経炎の所見はない 腹部造影CT • 「CTアンギオ+ダイナミックCT」 • 中血管(径2mm程度まで)+腸管壁の虚 血を評価する
  • 110. —42-year-old man with fever, myalgia, arthralgia, and peripheral neuropathy. Jee K N et al. AJR 2000;174:1675-1679 ©2000 by American Roentgen Ray Society
  • 112. 29歳女性 微熱・膝関節腫脹 • 外来で引き継いだ患者 • 前担当医からの引継ぎ: 「微熱を伴う線維筋痛症」 「ときどき膝関節が腫れます」 「炎症反応は陰性です」 • 患者の全身状態は良好(に見える) 「熱の原因はわかんなくても大丈夫!」 内服薬: プレドニゾロン 8 mg/day、アナフ ラニール、
  • 113. 生活歴: 旅行歴・職業歴(医療事務)・食事・嗜好に特記事頄なし 身体所見: 眼瞼結膜・眼球結膜・口腔粘膜 intact 頚部所見なし、胸部聴診異常なし、腹部所見なし 手・爪・爪周囲に異常なし 両膝関節がわずかに腫脹 (勤務先の病院で時々ヒアルロン酸関節注射を施行されて いる) Fibromyalgiaの圧痛点:12/18で陽性 検査所見: 血算、電解質、肝酵素、胆道系酵素、腎機能、CRP、ESR: すべて正常範囲内 尿所見(沈渣を含めて)複数回異常なし、便潜血陰性×3 RFその他自己抗体陰性 胸部・腹部X線写真: 特記すべき異常なし
  • 114. 外来診療開始後 約5ヶ月・・・ • そういえば、19歳頃から腹痛の発作があ る。 – 以前にいくら調べても理由がわからず、外来主 治医に「気のせい」だと言われていた、ので、 自分でもそう思っていた。 – ペンタジンしか効かない。 主治医 「ペンタジン中每の患者は診察できな い」 – 以前、腹部超音波で「腹水がある」と言われた ことも。
  • 115. Familial Mediterranean Feverとして… • Ethnicity:High prevalenceとは言い難い。 • Family History: 患者母親が「原因不明の腹痛」を時々起こしていた。 父親が「原因不明」の腎不全(透析中) • Attack:Typicalとは言い難い。 (Attack and remissionではなく、「毎日」腹痛) Serositis(腹水)を過去に指摘された? Colchicineに対する反応を見てみること に。
  • 116.
  • 118.
  • 119. • FMF典型例では、発熱発作、漿膜炎発作が半日~3日以内のことが多 い。 • 非定型FMF症例では、発熱期間が典型例と異なり、数時間以内で あったり、4日以上持続したり、38℃以上の発熱がみられない(微 熱)こともある。また、漿膜炎発作が典型的でなく(限局してい る、激しい腹痛はなく腹膜刺激症状を伴わない)、関節痛、筋肉痛 などの非特異的症状がみられることがある。また関節炎は下肢に加 え、上肢にも認める。 • これら病像を呈する症例は非定型FMF(FMF variant)である可能性 があり、MEFV遺伝子解析が診断の補助となる 。 • FMF variantでは、MEFV遺伝子 exon10の変異は尐なくexon1 (E84K) 、 exon2 (E148Q、L110P-E148Q、R202Q, G304R)、exon3 (P369S- R408Q) 、exon5 (S503C)の変異を伴っていることが多い。 • またFMF variantにおいてもコルヒチン投与により症例の改善を認め ることが多く、診断的治療を兹ねてコルヒチン投与が望まれる。 http://www.nmc-research.jp/fmf/fmf2011.pdf
  • 120. Colchicine Colchicum autumnale
  • 121. Colchicine: Mechanism of Action • 好中球に作用 – 微小管重合阻害 – 内皮細胞への付着抑制 – 遊走阻止 • MΦに作用 – TNF合成阻害 – TNFαR↓ • COX-2/Prostanoid↓
  • 122. Behçet病に対するColchicine • 1977年に本邦の物療 内科より報告 (眼病変への効果)
  • 123.
  • 124. • 《関節炎》 6: In most patients with BD, arthritis can be managed with colchicine • 《皮膚症状》 9: Colchicine should be preferred when the dominant lesion is erythema nodosum
  • 125. 37歳 女性 ベーチェット病 • 神経ベーチェット病(Acute attack) – ステロイド大量療法で急性期病変は改善 • その後、退院間近より38℃を超える発熱 – 炎症反応(ESR, CRP)は陰性 – 神経ベーチェット病に伴う高体温症?
  • 127. “Empirical Tx of FUO” 1. antibiotics for culture-negative endocarditis 2. low-dose corticosteroids for presumed temporal arteritis 3. antituberculous drugs for suspected military tuberculosis in elderly patients 4. Naproxen for suspected neoplastic fever. • ? Colchicine for suspected FMF
  • 128. 本日の演目 1. はじめに考えておくべきこと 2. いつも難しいものたち 3. Mimickerたち 4. 飛び道具を使う 5. あたらしい顔ぶれ 6. 不明を恥じないために
  • 130. 29歳 男性 【主訴】 発熱・発疹 【現病歴】 9月27日 発熱・咽頭痛・全身倦怠感が出現。 10月1日 前医を受診し、白血球減尐を指摘された。 10月4日より淡い皮疹が顔面に出現 10月9日 皮疹が急速に全身に拡大した。 10月12日 当院感染症科外来を受診、麻疹の診断で入院し た。 【既往歴】 特記すべきことなし
  • 131.
  • 132. 入院時検査所見 〔生化学〕 TP TChol 132 mg/dL (1) 6.8g/dL TG 217 Alb 3.7 mg/dL 〔血算〕 〔凝固〕 g/dL WBC 3,700/ ㎕ PT 15.4 Na 135 mEq/L 〔尿検査〕 肝機能異常 Meta 4.0 % sec K 4.2 mEq/L 比重 1.021 Stab 43.0 % PT% Cl 98 mEq/L pH 6.0 66% 蛋白 3+ Seg 26.0 % Cre 1.6 Lymph 22.0 % PT-INR 1.22 白血球低値 mg/dL 顆粒円柱 10- BUN 15 mg/dL 99/HPF A-Ly 5.0 % APTT 50.5 (前医 10/6の採血 sec AST 682 U/L 〔胸部X線写真〕 で Fib 363 ALT 269 U/L 特記すべき異常な WBC 2,600/ ㎕ LDH 3,578 U/L し mg/dL 〔ECG〕 Neu 1,600/ T-Bil 2.2 ㎕ ) mg/dL HR 102 整 ALP 1,690 U/L 特記すべき異常な し RBC 540×104/㎕ CRP高値 Amy 150 U/L 〔腹部超音波検査〕 Hb 15.8 GGT 699 U/L 軽度の脾腫あり g/dL CK 118 U/L Ht UA 5.0
  • 133. 入院時検査所見 〈感染症〉 麻疹IgM(EIA) (-) (2) 0.3 麻疹IgG(EIA) (+) 〈免疫〉 107.0 RF 12 U/mL未 風疹IgM(EIA) (-) 満 0.8 抗核抗体 (-) 風疹IgM(EIA) (+) MPO-ANCA 1.3 U/mL未満 35.7 PR3-ANCA 1.3 U/mL未満 EBV CH50 23.9 U/mL 抗VCA-IgG 160 フェリチン C3 114 mg/dL 抗VCA-IgM 10以下 めちゃくちゃ高い C4 48.4 mg/dL CMV-IgG(EIA) (+) IgG 978 mg/dL 38.6 IgA 243 mg/dL CMV-IgM(EIA) 〈血清中サイトカイ (-) IgM 110 mg/dL 0.7 ン〉 HIV-抗体 185,684 M-CSF 陰性 〈生化学 2〉 血液培養 pg/mL 陰性×2 可溶性IL-2R 4,222 IL-18 2,144 U/mL pg/mL フェリチン 86,892 IFN-γ 42.8 ng/mL IU/mL IL-12は測定感度以下 IL-2,
  • 134. 経過表 白血球数 (/ フェリチン (ng/ mPSL pulse ㎕) 血小板数(/㎕) ㎕) IVIg 100000 14000 LDH (U/L) Ibuprofen 90000 Loxoprofen 12000 80000 30万 70000 10000 10 白血球数 60000 8000 血小板数 50000 20万 6000 40000 5 30000 フェリチ 4000 10万 ン 20000 LDH 2000 10000 CRP 0 0 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 CRP (病 (mg/dL) 日) 全身倦怠感
  • 137. 鞍鼻+C-ANCA(+) + 肺の空洞性陰影 GPA(W)でしょうか? Nasal NK/T-cell Lymphoma
  • 139. 鞍鼻 Saddle Nose “All that presents with saddle nose is not Wegener’s.” GPA(W) 再発性多発軟骨炎 先天性梅每 Nasal NK/T cell Lymphoma Cocaine-induced Midline Destructive Lesion Leprosy Ball GV “Vasculitis 2nd ed “ OXFORD
  • 140. 発熱・塞栓症状 Am J Med Sci 2009;338(2):161–163.
  • 141. Wegener 顕微鏡的 特発性 Churg-Strauss 肉芽腫症 多発血管炎 RPGN 症候群
  • 143. 本日の演目 1. はじめに考えておくべきこと 2. いつも難しいものたち 3. Mimickerたち 4. 飛び道具を使う 5. あたらしい顔ぶれ 6. 不明を恥じないために
  • 145. FDG-PET in FUO • 感染性心内膜炎、骨・軟部組織感染症(慢性骨髄 炎など)、大血管炎、サルコイドーシス、亜急性 甲状腺炎、急性骨髄性白血病などについて尐数例 の報告あり。 • いずれもPETスキャンのみ: PET-CTでは更に診断 確度が上昇? • 血沈やCRPが正常なときには有用でないという報 告、正常なときにも有用という報告、いずれもあ り。 • 早期に使用すればcost-effectiveか。 2012: 7: 181-189 PET Clin
  • 146.
  • 147.
  • 150. RA患者における感染症診断は難しい CRPが20mg/dlで微熱が続いている 活動性の高いRA? TCZ投与中に微熱,CRP正常 感染の合併? 感染がマスクされている? CRP上昇 「原病の悪化」と「感染症合 併」を 発熱 区別できるマーカーはない TKA術後2週間でCRP上昇 術後感染? 原病の治療中断による増悪? か? 人工関節の入った関節に 発赤, 熱感, CRP↑ 感染か? 磨耗?
  • 151. Procalcitonin (PCT) ・116アミノ酸よなる分子量役13kDaのペプチド ・正常では、calcitoninの前駆蛋白として、 甲状腺C細胞において産生される ・骨吸収を抑制 ・細菌、寄生虫、真菌による重症感染時に、 その菌体や每素の作用により産生される 炎症性サイトカインの刺激により、肺、腎、肝、 脂肪細胞、筋肉などの全身臓器でPCTが 産生され、血中に分泌される。 ・ウイルス感染では増加しにくい。 ・小手術、人工置換術などでは増加しにくい。 ・phlegmoneなどの局所感染では増加しにくい。 ・2006年2月1日に保険収載された。 ・適応は、敗血症(細菌性)を疑う患者。 ・エンドトキシン定量検査を併せて実施した場合は、 主たるもののみ算定。
  • 152. PCTによる細菌感染と炎症性疾患の鑑別 炎症性疾患患者 : 60人 細菌/真菌感染患者: 113人 細菌/真菌感染の検出 sensitivity: 65% specificity: 96% 感度が低い!! PCTはWegener肉芽腫症, AOSD, 川崎病での上昇が 報告されている。 (Ann Rheum Dis 2003;62:337-40)
  • 153. 新生児の感染症検出に 好中球上CD64が有用 Sepsisを疑う新生児 : 338人 感染の検出 うち実際の感染者 : 115人 sensitivity: 96% NPV: 97% (Pediatr Res. 2004;56:796-803) 感度が高い!! NPVが高い!!
  • 154. CD64 (Fcγ receptor I)と は? *発現は恒常的ではなく、誘導による
  • 155. CD64 (Fcγ receptor I)とは? 機能 : 抗体依存性細胞障害 免疫複合体のクリアランス IgGが付着した病原体の貪食 いつも発現: 単球 / マクロファージ、好酸球 以下の刺激によって好中球上に発現 : microbial wall components (ex.LPS) complement split products cytokines (IFN-γ, G-CSF) だいたい刺激から4-6時間でUpregulateされる
  • 156. 各種感染時の好中球上CD64発現 ・細菌感染 Clin Exp Immunol 1997;107:37-43 Pediatr Res 1999;45:871-6 Pediatr Res 2002;51:296-303 Pediatr Allergy Immunol 2002;13:319-27 種々の感染症を検出しう ・ウイルス感染 る!! Clin Exp Immunol 1997;107:37-43 ・結核感染 Clin Immunol 2001;100:87-95
  • 160. Mod Rheumatol 2009; 19: 696–697
  • 162. 高フェリチン血症 1000 ng/mL以上の高フェリチン血症 → 非特異的な所見 肝疾患・頻回の輸血などでも見られる Lee MH, Means RT Am J Med 1995; 98: 566-571 10000 ng/mL以上の異常高値 → 該当疾患がかなり制限 血球貪食症候群やスティル病の可能性 大田明英 日内会誌 2003; 92: 1977-84
  • 163. M-CSF (pg/mL) 成人Still病の診断 に有用? IL-18 (pg/mL) J Rheumatol 2010;37;967-973
  • 164. 本日の演目 1. はじめに考えておくべきこと 2. いつも難しいものたち 3. Mimickerたち 4. 飛び道具を使う 5. あたらしい顔ぶれ 6. 不明を恥じないために
  • 166. • 家族性地中海熱(Familial Mediterranean Fever:FMF) • Mevalonate Kinase欠損症 – 古典的高IgD症候群(Hyper-Immunoglobulin D Syndrome:HIDS)* – Mevalonic aciduria* – Variant HIDS • TNF受容体関連周期性発熱症候群(Tumor Necrosis Factor Receptor-Associated Periodic Syndrome:TRAPS) • Cryopyrin病 – 家族性寒冷自己炎症症候群 Familial Cold Autoinflammatory Syndrome* – Muckle-Wells症候群 – Chronic Infantile Neurologic Cutaneous and Articular Syndrome:CINCA* *を付した疾患の典型的発症年齢は1歳以 下、それ以外の疾患も多くは20歳以下で発 症
  • 167. • PFAPA症候群(periodic fever, aphtous stomatitis, pharyngitis, and adenitis syndrome) • PAPA(pyogenic arthritis with pyoderma gangrenosum and acne)症候群
  • 168. Figure 2 Patterns of fever seen in recurrent febrile syndromes Simon A, Van der Meer JWM, Drenth JPH Familial Autoinflammatory Syndromes in “Kelley’s Textbook of Rheumatology, 8th edition.” Chapter 113, 1863-1882.
  • 169. 本日の演目 1. はじめに考えておくべきこと 2. いつも難しいものたち 3. Mimickerたち 4. 飛び道具を使う 5. あたらしい顔ぶれ 6. 不明を恥じないために
  • 173. "HE WHO KNOWS SYPHILIS, KNOWS MEDICINE." Sir William Osler “THE PERSON WHO KNOWS FEVER, KNOWS MEDICINE." Sir William Osler in the 21st Century
  • 174. ご清聴ありがとうございました 謝辞 国立病院機構相模原病院リウマチ科 松井 利浩先生 CD64測定の意義についてご指導頂きました。 ご質問・ご意見などは huggy.dora@gmail.com まで。