SlideShare a Scribd company logo
1 of 67
金融研修 第6章
金融商品の知識 ④外国為替
第2回 外国為替直物取引
第6章 金融商品の知識 ④外国為替
第1回 外国為替取引とは
第2回 外国為替直物取引
第3回 外国為替先物取引
第6章 外国為替
第2回 外国為替直物取引
Target! 今回の授業のねらい
第6章 外国為替
・外国為替取引の分類を理解し、
どういった場面、どういった目的で外国為替取引が利用されるのかを知る。
・円高・円安は為替レートの上昇・下落のどちらを指すか、
暗記ではなくちゃんとした理解をもって説明できるようにする。
また、円高・円安がもたらす経済効果を知る。
・為替相場変動要因について知り、
金融政策や金融の仕組みが、金利や証券、為替と全てつながっていることに触れる。
・ブローカーの業務をおさらいし、Ask・Bidとは何かを理解する。
① 外国為替取引にはどんなものがある?
② 円高と円安
③ クロスレートの計算
④ 為替相場の変動要因とは?
⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務
⑥ まとめ
第2回 外国為替直物取引
第6章 外国為替
外国為替取引にはどんなものがある?Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
外国為替取引は、
外貨売買の契約から受渡しまでの期間の長さにより、以下の2つに大別できます。
・期間:短 ⇒ 為替直物取引
・期間:長 ⇒ 為替先物取引
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
外国為替取引にはどんなものがある?Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
また、為替先物取引についても、以下の2つに分類できます。
・将来の売買のみを契約する取引 ⇒ アウトライト取引
・同金額の買いと売りを現在と将来で行う取引 ⇒ 為替スワップ取引
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
外国為替取引の分類Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
為替直物取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
契約から2営業日以内に決済が行われる取引を為替直物取引といい、
契約から2営業日後に決済が行われる取引は特にスポット取引と呼びます。
※並為替で言えば、邦銀に円を支払い、
その邦銀のコルレス銀行口座から外貨が引き落とされることによる決済も、
円と外貨が交換されているので、直物取引の決済に該当します。
※逆為替で言えば、
外貨建ての輸出代金を円貨換算額で受取る時点で受渡されているといえます。
決済方法は、さまざまですが、例えば、
・外貨預金からの引き落とし、または入金
・現地での外貨の現金受け渡し、あるいは円への換金
などが挙げられます。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
営業日とは?Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
さて、「営業日」という言葉を説明なく使いましたが、
その定義をここで説明させていただきますと、、、
営業日 = 土日祝日を除いた平日
ここで注意!
日本と外国との取引の場合は、
相手国の祝日も考慮にいれなければなりません。
スポット取引における「営業日」とは、
「取引する2ヵ国で祝日でなく、
かつ土日でない日のこと」を指すのです。
祝
Holiday
土
日
2国の祝日を考慮すると、
2営業日後が1週間以上先に
なることも当然ある!
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
祝日情報を随時更新する理由とは?Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
営業日を誤ると、日数の誤差が数値のズレにつながったり、
決済誤りにつながったりするため、祝日情報はとても重要です。
証券会社の中では、祝日情報を持ったDBと、
それを定期的に、それも日次で更新しているようなシステムもあります。
そんな高頻度で更新する必要ある?
祝日なんて予めわかってるじゃん!
休日は様々な要因で変更されるから定期的に更新する必要があるのさ。
例えば最近では日本でも天皇陛下の退位・即位やオリンピックで
祝日の追加や移動があったばかりだし、
毎年時期の変わるラダマンに基づいて祝日が設定される国もあるからね。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
外国為替取引の分類Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
アウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
アウトライト取引
将来の特定の日に、予め決められた為替レート、
金額で通貨の交換を行う取引
為替先物取引の買い、または売りのみを行う取引
為替先物取引
先物取引とは、金融商品を原資産とする、派生商品(デリバティブ)の一つです。
先物に関する詳細は第8章にて触れます。
さて、アウトライト取引はどういう目的で使われるのでしょうか?
代表的なものとしては、ヘッジや投機が挙げられます!
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
国内企業A
債権者
外国企業B
債務者
国内の輸出企業Aが外国企業Bと、
商品の輸出契約をドル建てで行ったとしましょう。
契約時の為替レートが、1ドル=120円だった場合、
3ヵ月後に1万ドルを受けとる場合の円貨換算額での損益について考えましょう。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
直物取引する際の為替レート(直物レート)の変動により、損益は変わりますね?
◆3ヵ月後の直物レートが上昇し、1ドル=130円となったとしたら?
当初から為替レートが変動しなければ、120万円を受け取る想定でしたが、
130万円受け取れることになったため、10万円の利益が得られますね。
◆3ヵ月後の直物レートが下落し、1ドル=110円となったとしたら?
110万円しか受け取れなくなったため、10万円の損失となりますね。
国内企業A
債権者
外国企業B
債務者
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
国内企業A
債権者
外国企業B
債務者
これが前回学んだ、為替リスクですね。
輸出企業Aは、
契約時点でドルの買持ポジションを持ち、
為替リスクにさらされており、このポジションは
エクスポージャーとして認識されます。
※リスク=損ではないので注意してください。
ここまでは直物取引のときに発生するリスクについてみてきました。
このリスクを抑える際にアウトライト取引が有用です。
リスクヘッジという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
金融におけるヘッジ取引とは、リスクを限定化する取引を指します。
リスクを持つ取引と反対の効果を持つ取引を行い、リスクを低減させるのです。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
国内企業A
債権者
外国企業B
債務者
この輸出業者Aが、3ヵ月後に
1ドル=119円の先物レートで1万ドルを売る、
アウトライト取引をすれば、
輸出業者Aが3ヵ月後に受け取る円貨は
119万円で固定化されます。
為替リスクがなくなり、スクエアーとなるのです。
えー!直物レートが上昇した場合の利益
放棄しちゃうけどいいの!?
例えばこの輸出事業が借入や社債の発行により行われていた場合、
直物レートが変動して為替差損が発生したから返済資金がなくなりました
何てこと許されないよね?
円貨の受取額を固定化できるからこそ、事業を行えるとも言えるね。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
国内企業A
債権者
外国企業B
債務者
この輸出業者Aが、3ヵ月後に
1ドル=119円の先物レートで1万ドルを売る、
アウトライト取引をすれば、
輸出業者Aが3ヵ月後に受け取る円貨は
119万円で固定化されます。
為替リスクがなくなり、スクエアーとなるのです。
てか、先物レートが直物レートより低いんだけど
これなんで?
金利平価レートってやつだね。
これは次回の講義で扱うよ。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
投機目的のアウトライト取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
邦銀個人
投機とは、短期間の市場価格の変動の差益を狙って行う売買を指します。
投機のことをスペキュレーション(speculation)、
それを行う投資家をスペキュレーター(speculator)とも呼びます。
2021/6/1に
1ドル=120円で
1万ドル売る
先物取引を契約
邦銀個人
2021/6/1に
1ドル=105円で
1万ドル買い戻す
先物取引を契約
為替レートが
下落
上図はドル円の為替レートの下落を見込んだ投機目的の先物取引です。
為替レート下落を見込んで、売る先物取引と、買い戻す先物取引とを組み合わせることで、
スクエアーとなっているため為替リスクなしで、15万円の確定利益を挙げられています。
当然のことですが、予想と反して下落しなければ、損失の可能性もあります。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
外国為替取引の分類Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
為替スワップ取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
アウトライト取引 先物取引の買い、または売りのみを行う取引
為替スワップ取引
同金額の直物取引の買い+先物取引の売り
あるいは、直物取引の売り+先物取引の買い
例えば、為替現物取引で100万ドルを1ドル=120円で調達し、
同時に為替先物取引で3ヵ月後に100万ドルを1ドル=119円で売る取引など。
このスワップ取引では、同金額の買いと売りとが組み合わさっているため、
新たな為替ポジション、エクスポージャーを発生させずに外貨調達ができるのです。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
為替スワップ取引Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
邦銀企業
【直物取引】
今時点で1ドル=120円で
1万ドルを買う
邦銀
【先物取引】
3ヵ月後に1ドル=119円で
1万ドルを売る
企業
これ確実に損をする取引だけど
意味あるのか?
ドルを必要とする事業を行う際、
ドルの調達と収益のドルを円転するのを両方直物レートで行うと
直物レート低下時に損失する危険性があるからね。
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
外国為替取引の分類Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
契約から2営業日以内に
外貨決済する為替取引
将来に外貨決済する
為替取引
決済時の為替レートは
契約時に予め決める
為替先物取引の買い、
または売りのみ行う取引
為替先物取引と
為替直物取引とを
組み合わせる取引
Point!!
①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
① 外国為替取引にはどんなものがある?
② 円高と円安
③ クロスレートの計算
④ 為替相場の変動要因とは?
⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務
⑥ まとめ
第2回 外国為替直物取引
第6章 外国為替
円高? 円安? どっち?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
さて突然ですが、問題です。
直物レートが1ドル=120円から1ドル=130円となりました。
これは、 円高でしょうか? 円安でしょうか?
Think!
ドル高? ドル安? かだったらすぐわかる!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
「直物レートが1ドル=120円から1ドル=130円となった場合、
ドル高でしょうか、ドル安でしょうか?」
こう聞かれたらどうでしょう?
直物レートは1ドルの値段を円で表したものであるとも言えます。
そうすると、1ドル=120円から130円となった場合、
「円に対して、相対的にドルの価値が上がっている」と言えるので、
ドル高だとすぐわかりますね。
Think!
ドル高だったら、反対に円は?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
「円に対して、相対的にドルの価値が上がっている」
これを円とドル、反対の表現にすると、
「ドルに対して、相対的に円の価値が下がっている」と言えるでしょう。
そのため、
円の価値が下がっている、すなわち円安だと言えるのです。
Think!
円とドルで逆になる!相対評価すればよい!Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
「直物レートが1ドル=120円から1ドル=110円となった場合」
この場合はどうでしょう?
円に対して、相対的にドルの価値が下がっているので、ドル安だし、
ドルに対して、相対的に円の価値が上がっているので、円高ですね。
要するに、〇高か、〇安かは、その〇に入る通貨が、
比較対象の通貨に比べて相対的に価値が上がっているか、下がっているか
これを考えればすぐわかります!
ドルと円において、ドル高=円安 、 ドル安=円高といったように、
逆転すると覚えておくとよいでしょう。
「自国通貨建て」と「外貨建て」Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
1ドル=120円のように、
「ドルを基準として、円で表示するといくらか?」といった表記の仕方は、
アメリカにとっては自国通貨建ての表記であり、
日本にとっては外貨建ての表記と言えます。
この為替レートを、日本から見た自国通貨建てにするといくらになるでしょうか?
計算してみてください!
なお、USDJPY=120円というように表記されることがあります。
JPYUSDと表記された場合は、「1円あたり何ドルか」を表しています。
※USDとかJPYはISOで定められた通貨コードです。
原則、国コード(2桁)+通貨名称の最初1文字の3桁で表記されます。
どっちが輸出にとって有利?Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
自国通貨建てで契約された輸出入の取引については、
為替リスクは一切ありません。
外貨建ての契約について考えたとき、
輸出にとって、円高と円安、どちらが有利でしょうか?
どっちが輸出にとって有利?Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
◆円高の場合
1ドル=120円から1ドル=110円になれば、
輸出する企業にとって受け取る円貨が減少するため不利ですね。
◆円安の場合
1ドル=120円から1ドル=130円になれば、
輸出する企業にとって受け取る円貨が増加するため有利ですね。
輸入に関しては、輸出と反対になります。
・円安、すなわちドル高ならば、受け取るドルの価値が上がるので輸出が有利。
・円高、すなわちドル安ならば、払い込むドルの価値が下がるので輸入が有利。
とも言えますね。
円高と円安Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
Point!!
・円高か円安かは、円の価値が上がるか下がるか!
・円高ならばドル安、円安ならばドル高、反対になる!
・円安は輸出に有利で、円高は輸入に有利!
よって円安は国際競争力を高め、円高は逆に低めます!
① 外国為替取引にはどんなものがある?
② 円高と円安
③ クロスレートの計算
④ 為替相場の変動要因とは?
⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務
⑥ まとめ
第2回 外国為替直物取引
第6章 外国為替
こんな為替レートはおかしい!?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
もし、今現在、以下の為替レートで通貨を交換できるとしたら?
1ドル = 140円
1ドル = 1.4ユーロ
1ユーロ = 120円
この場合、100ドル持っているあなたはどのような行動をとりますか?
※手数料(スプレッド)は考慮しないものとします。
Think!
こんな為替レートはおかしい!?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
もし、今現在、以下の為替レートで通貨を交換できるとしたら?
1ドル = 140円
1ドル = 1.4ユーロ
1ユーロ = 120円
① ドルとユーロを交換する。(100ドルを140ユーロと交換する)
② ユーロと円を交換する。 (140ユーロを16,800円と交換する)
③ 円とドルを交換する。 (16,800円を120ドルと交換する)
この①~③を1度行うだけで20ドル増えてしまっています。
これを何度も繰り返せば、無限にお金を増やせてしまいますね!
Think!
① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
クロスレートとはLecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
現実的には、こんなおかしい為替レートはありえません。
また、取引の際には手数料(スプレッド)がかかるため、
実勢レートで無限に取引するという仮定もおかしいのですが、
そのあたりの仕組みは後程。
基本的に、為替レートは米ドル(USD)を基準として表示されるため、
EURJPYといったように、
米ドル以外の通貨ペアの為替レートを求めたいときは、
USDJPY、USDEURといったUSDを基準とした為替レートから計算します。
このように計算されるUSD以外の通貨ペアの為替レートを、
クロスレートといいます。
① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
クロスレートを計算せよ!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
今現在の為替レートが以下のようになっているとします。
USDJPY : 1ドル = 140円
USDEUR : 1ドル = 1.4ユーロ
それでは、EURJPYはいくつになるか、求めよ。
Work!
Question!
① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
クロスレートを計算せよ!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Work!
Answer!
こんな感じに整理すれば、すぐわかりますね。
答えは、
140円 ÷ 1.4ユーロ = 100円/ユーロ
となるため、1ユーロ = 100円ですね。
① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
クロスレートLecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Point!!
・基本的に為替レートはUSDを基準通貨としたものになっている。
・クロスレートとは、USDを基準通貨とした為替レートを基に計算される、
USD以外の通貨ペアの為替レートのことを指します。
・クロスレートの計算は割り算のみの簡単な計算でできます。
① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
① 外国為替取引にはどんなものがある?
② 円高と円安
③ クロスレートの計算
④ 為替相場の変動要因とは?
⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務
⑥ まとめ
第2回 外国為替直物取引
第6章 外国為替
そもそもなんで為替レートは変動する?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
Lecture!
1940年代から固定相場制度が続いていましたが、
1970年代には、先進国が相次いで変動相場制度へと移行し、
現代まで続いています。
USDJPYのレートについては、
2000年以降の変動幅は70円代~130円代と約60円もあります。
比率で言えば、最高値は最安値の2倍近くまで開いてしまっています。
為替ポジションを持つと、為替リスクにさらされ、管理が必要とされるのですが、
そもそも、なぜ為替レートは変動するのでしょうか?
Lecture! 金利はお金の需給バランスで決まる(おさらい)
金利水準はお金の需給バランスに影響されるため、
金利はお金の価格といえるのです。
需要過多 ⇒ 金利↑ 供給過多 ⇒ 金利↓
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
為替レートも通貨の需給バランスで決まる?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
為替レートは主に通貨の需要と供給のバランスにより決まると考えられています。
・ドルが円よりも需要が増える
⇒ 円を売って、ドルを買う人が増える
⇒ ドル高・円安(為替レートは上昇)
・ドルが円よりも需要が減る
⇒ ドルを売って、円が買う人が増える
⇒ ドル安・円高(為替レートは下落)
そのため、各通貨の需要に影響を与える要因が、
すなわち為替レートの変動要因であると考えられます。
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
為替レートの変動要因として考えられるもの
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
長期的な要因 ファンダメンタルズ
短・中期的な要因 金利変動・経済政策
他にもさまざまな要因が考えられ、複雑な要素が絡み合って為替は変動します。
※通貨の需給バランスが主な要因ではあるのですが、それだけではなく、
為替レート自体を投資対象とした投資家の心理的要因や投機行為の影響等も絡んだりするため、
為替レートを正確に予測することは困難なのです。
通貨の需給バランスに影響を与え、為替レートの変動要因となりうるものは
以下のようなものが挙げられます。
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
ファンダメンタルズとは
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
ファンダメンタルズは、
国(あるいは企業)の経済状況を表す指標です。
国におけるファンダメンタルズには、
経済収支、貿易収支、経済成長率、
インフレ率や失業率などが挙げられます。
これら指標から為替変動要因を説明できるとした理論を、
ファンダメンタルズ理論といいます。
簡単に言えば、
経済状況が健全な国の通貨が買われて高くなり、
逆に、経済状況が悪い国の通貨は売られて安くなるということです。
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
貿易収支と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
貿易収支と為替レートの関係性を考えてみましょう。
貿易収支とは、輸出額と輸入額との差額を指します。
◆貿易黒字の場合
輸出額>輸入額、つまり、輸出のほうが輸入より多い状況を指します。
輸出では受け取った外貨を円に交換するため、
輸出が多い
⇒ 外貨売り円買いが多い
⇒ 円高になる
と考えられるのです。
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
貿易収支と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
円安は輸出増加を誘導するのに、輸出増加は逆に円高を誘導する点が面白いですね。
やはり、世の中の現象は発散を防止する仕組みになっていることが多いのですね。
◆貿易赤字の場合
輸出額<輸入額、つまり、輸入のほうが輸出より多い状況を指します。
輸入では支払いのために外貨を購入するため、
輸入が多い
⇒ 外貨買い円売りが多い
⇒ 円安になる
と考えられるのです。
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
インフレ率と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
インフレ率も為替レートの影響を与える要因の一つとされます。
インフレ率と為替レートの関係性には、購買力平価説という、
自由貿易が成立するならば2国の通貨の購買力は等しくなるという考え方があります。
具体例を挙げて説明します。
◆1ドル=120円のとき
⇒ ある日本製自動車の相場価格が各国で以下のようになっているとします。
日本での相場価格は120万円
米ドル換算で1万ドル
アメリカでの相場価格は1万ドル
日本円換算で120万円
価格は均衡
=
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
インフレ率と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
◆1ドル=120円のまま、アメリカのみインフレが発生したとすると?
⇒ 先ほどと同じ日本製自動車の相場価格が以下のように変化したとします。
日本での相場価格は120万円のまま
米ドル換算で1万ドル
アメリカでの相場価格が
1万ドルから1万2千ドルに上昇
日本円換算で144万円
米相場が割高
<
アメリカでの相場価格の方が割高となるため、
日本からアメリカへの輸出が増えることになります。
輸出が増えると、為替レートは円高となるので…?
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
インフレ率と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
◆日本からアメリカへの輸出が増えると?
⇒ 輸出増加により円高が促進し、
価格が均衡するレベルに落ち着くと想定されます。
今回の例でいえば、為替レートは1ドル=100円に落ち着くと考えられます。
日本での相場価格は120万円
米ドル換算で1万2千ドル
アメリカでの相場価格は1万2千ドル
日本円換算で120万円
価格は均衡
=
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
インフレ率と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
先ほどまでの例から、貿易相手国のインフレは、
自国通貨高と相手国通貨安を誘発するとわかります。
このように2国間の貨幣の購買力が維持されるように
為替レートが変動するといった考え方が、購買力平価説なのです。
日本については、以下が成り立つと考えられます。
インフレ 円安
デフレ 円高
これについては、インフレ=物に対する貨幣の価値が下がっている、
という考え方をすれば理解しやすいのではないでしょうか?
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
金利変動と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
これについては、わかりやすいのではないでしょうか?
◆日本円の金利が上昇する
⇒ 日本円への投資需要が高まり、日本円買いが促進される
⇒ 円高が促進される
◆日本円の金利が下落する
⇒ 日本円への投資需要が低下し、日本円売りが促進される
⇒ 円安が促進される
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
経済政策と為替レート
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Lecture!
中央銀行が行う政策は、為替レートに影響を与えます。
実例を2つほどあげます。
①為替市場介入
直接中央銀行が為替市場に介入し、
外貨買い、あるいは外貨売りにより円安または円高を誘発すること。
②金利操作
中央銀行が金利操作を行うことで、景気の拡大・抑制を調整すると共に、
為替レートにも影響を与えること。
特に金利低下を促す政策は、投資を促されての景気拡大だけでなく、
円安による輸出拡大の効果も期待されるのです。
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
為替変動要因Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
貿易黒字 貿易赤字 円安円高
◆貿易収支と為替レート
インフレ デフレ円安 円高
◆物価と為替レート
金利上昇 金利低下
◆金利と為替レート
円安円高
Point!!
① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
金利がマイナス!?ドル調達時の円金利Column!
「円を貸して、ドルを借りる貸しあい」の取引をする場合、
ドルを借りる側は貸す側に対して、
スポット(現時点) :円を貸して、ドルを借りる
フォワード(将来時点):ドルを金利込みで返し、
円を金利込みで受取る約束をする。
という取引を同時に行うが、ドル金利は円金利より高いのです。
ドルを借りる側は、支払うドル金利が受取る円金利より高いために、
実質的にマイナスの金利を受取ることになるともいえる。
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
ドル調達プレミアムの上乗せColumn!
ドル需要の拡大により、
世界的に2014年初頭からドルを借りる際の「ドル調達プレミアム」が拡大。
日米金利差にさらにドル調達コストが上乗せされるのです。
ドル保有者の視点から見れば、金利差+ドル調達プレミアムによって
「円をマイナス金利で調達できる」ことになります。
ドル保有者が円を調達しやすい分、利回りが低い日本の国債等の商品に
投資しても儲かるため、どんどん買い、値段が上がる = 利回りが下がります。
このように、金利の低下が他の商品の利回りの低下にも波及することがあります。
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
① 外国為替取引にはどんなものがある?
② 円高と円安
③ クロスレートの計算
④ 為替相場の変動要因とは?
⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務
⑥ まとめ
第2回 外国為替直物取引
第6章 外国為替
ブローカーとは(おさらい)
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥
Lecture!
証券を買いたい
投資家
証券を売りたい
投資家
証券取引所
買注文
売注文
伝達
ブローカーとは、証券の売買注文を取引所に伝達する役割だと伝えました。
為替ブローカーは、
インターバンク市場に通貨売買注文をつなぐ役割を指します。
ブローカーの収益(おさらい)
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥
Lecture!
また、ブローカーの収益は売買成立時の手数料だとも以前お伝えましたね。
為替ブローカーも手数料が収益源であり、
顧客の注文内容と反対の取引(カバー取引)をインターバンク市場で締結し、
インターバンク市場での取引レートに手数料をつけて顧客と取引するのです。
証券を買いたい
投資家
証券を売りたい
投資家
取引所
買注文 売注文
売買成立!⇒ 手数料
伝達
為替レートのAskとBidって何?
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥
Lecture!
為替ブローカーが提示するレートには、
手数料を反映した売値(Ask/Offer)と買値(Bid)の2つがあります。
107.14~16
買値
(Bid)
売値
(Ask)
この場合、
ブローカーが顧客からドルを買うときは1ドル=107.14円で買い、
ブローカーが顧客にドルを売るときは1ドル=107.16円で売ります。
これにより、1ドルの売買につきブローカーは0.02円(2銭)の利益が得られます。
これが収益源にあたる手数料であり、スプレッドと呼ばれるものです。
インターバンク市場での実勢レート(仲値)は107.15であると推測されますね。
為替ブローカーLecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Point!!
・為替ブローカーは、
インターバンク市場に通貨売買注文をつなぐ役割を持ちます。
・顧客から受けた売買注文と反対方向のカバー取引を行い、
価格差(手数料)を収益源としています。
この価格差のことをスプレッドともいいます。
・為替ブローカーの顧客に対する手数料を加味した
売値をAskまたはOffer、買値をBidといいます。
① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥
① 外国為替取引にはどんなものがある?
② 円高と円安
③ クロスレートの計算
④ 為替相場の変動要因とは?
⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務
⑥ まとめ
第2回 外国為替直物取引
第6章 外国為替
第2回 外国為替直物取引
Target! 今回の授業のねらい
第6章 外国為替
・外国為替取引の分類を理解し、
どういった場面、どういった目的で外国為替取引が利用されるのかを知る。
・円高・円安は為替レートの上昇・下落のどちらを指すか、
暗記ではなくちゃんとした理解をもって説明できるようにする。
また、円高・円安がもたらす経済効果を知る。
・為替相場変動要因について知り、
金融政策や金融の仕組みが、金利や証券、為替と全てつながっていることに触れる。
・ブローカーの業務をおさらいし、Ask・Bidとは何かを理解する。
① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
外国為替取引の分類Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
外国為替取引 為替直物取引
為替先物取引 アウトライト取引
為替スワップ取引
契約から2営業日以内に
外貨決済する為替取引
将来に外貨決済する
為替取引
決済時の為替レートは
契約時に予め決める
為替先物取引の買い、
または売りのみ行う取引
為替先物取引と
為替直物取引とを
組み合わせる取引
Point!!
円高と円安Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
・円高か円安かは、円の価値が上がるか下がるか!
・円高ならばドル安、円安ならばドル高、反対になる!
・円安は輸出に有利で、円高は輸入に有利!
よって円安は国際競争力を高め、円高は逆に低めます!
Point!!
① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
クロスレートLecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Point!!
・基本的に為替レートはUSDを基準通貨としたものになっている。
・クロスレートとは、USDを基準通貨とした為替レートを基に計算される、
USD以外の通貨ペアの為替レートのことを指します。
・クロスレートの計算は割り算のみの簡単な計算でできます。
① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
為替変動要因Lecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
貿易黒字 貿易赤字 円安円高
◆貿易収支と為替レート
インフレ デフレ円安 円高
◆物価と為替レート
金利上昇 金利低下
◆金利と為替レート
円安円高
Point!!
① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
為替ブローカーLecture!
第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引
Point!!
① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
・為替ブローカーは、
インターバンク市場に通貨売買注文をつなぐ役割を持ちます。
・顧客から受けた売買注文と反対方向のカバー取引を行い、
価格差(手数料)を収益源としています。
この価格差のことをスプレッドともいいます。
・為替ブローカーの顧客に対する手数料を加味した
売値をAskまたはOffer、買値をBidといいます。

More Related Content

Similar to Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'

国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)Yukio Saito
 
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'TakeshiFuchigami2
 
金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中Yukio Saito
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Visso株式会社
 
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'
Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'
Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'TakeshiFuchigami2
 
Fx自動売買システムの構築
Fx自動売買システムの構築Fx自動売買システムの構築
Fx自動売買システムの構築Zhiqiang Bian
 
Financial training chapter3 5th 'Cashflow'
Financial training chapter3 5th 'Cashflow'Financial training chapter3 5th 'Cashflow'
Financial training chapter3 5th 'Cashflow'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'TakeshiFuchigami2
 
金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後Yukio Saito
 
グローバルにみる資金移動の変化(最新版)
グローバルにみる資金移動の変化(最新版)グローバルにみる資金移動の変化(最新版)
グローバルにみる資金移動の変化(最新版)啓太 山際
 
個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめ個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめYoshio Tsuji
 
Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'
Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'
Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'TakeshiFuchigami2
 
第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノート第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノートryota ito
 
Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'TakeshiFuchigami2
 
第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノート第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノートryota ito
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'TakeshiFuchigami2
 

Similar to Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange' (20)

国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
 
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
 
金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
 
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
 
Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'
Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'
Financial training chapter3 2nd 'Basic about interest'
 
Fx自動売買システムの構築
Fx自動売買システムの構築Fx自動売買システムの構築
Fx自動売買システムの構築
 
Financial training chapter3 5th 'Cashflow'
Financial training chapter3 5th 'Cashflow'Financial training chapter3 5th 'Cashflow'
Financial training chapter3 5th 'Cashflow'
 
Kawase Boueki
Kawase BouekiKawase Boueki
Kawase Boueki
 
金利平価
金利平価金利平価
金利平価
 
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
 
金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
 
グローバルにみる資金移動の変化(最新版)
グローバルにみる資金移動の変化(最新版)グローバルにみる資金移動の変化(最新版)
グローバルにみる資金移動の変化(最新版)
 
個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめ個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめ
 
Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'
Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'
Financial training chapter10 6th 'Bond options and stock options'
 
第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノート第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノート
 
Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'
 
第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノート第1回 Fx 講義ノート
第1回 Fx 講義ノート
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
 

More from TakeshiFuchigami2

Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 1st 'What is bond'
Financial training chapter4 1st 'What is bond'Financial training chapter4 1st 'What is bond'
Financial training chapter4 1st 'What is bond'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter3 1st 'What is interest'
Financial training chapter3 1st 'What is interest'Financial training chapter3 1st 'What is interest'
Financial training chapter3 1st 'What is interest'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'
Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'
Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'TakeshiFuchigami2
 

More from TakeshiFuchigami2 (20)

Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
 
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
 
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
 
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
 
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
 
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
 
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
 
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
 
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
 
Financial training chapter4 1st 'What is bond'
Financial training chapter4 1st 'What is bond'Financial training chapter4 1st 'What is bond'
Financial training chapter4 1st 'What is bond'
 
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
 
Financial training chapter3 1st 'What is interest'
Financial training chapter3 1st 'What is interest'Financial training chapter3 1st 'What is interest'
Financial training chapter3 1st 'What is interest'
 
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
 
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
 
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
 
Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'
Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'
Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'
 
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
 
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
 
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 

Recently uploaded (6)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 

Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'

  • 2. 第6章 金融商品の知識 ④外国為替 第1回 外国為替取引とは 第2回 外国為替直物取引 第3回 外国為替先物取引 第6章 外国為替
  • 3. 第2回 外国為替直物取引 Target! 今回の授業のねらい 第6章 外国為替 ・外国為替取引の分類を理解し、 どういった場面、どういった目的で外国為替取引が利用されるのかを知る。 ・円高・円安は為替レートの上昇・下落のどちらを指すか、 暗記ではなくちゃんとした理解をもって説明できるようにする。 また、円高・円安がもたらす経済効果を知る。 ・為替相場変動要因について知り、 金融政策や金融の仕組みが、金利や証券、為替と全てつながっていることに触れる。 ・ブローカーの業務をおさらいし、Ask・Bidとは何かを理解する。
  • 4. ① 外国為替取引にはどんなものがある? ② 円高と円安 ③ クロスレートの計算 ④ 為替相場の変動要因とは? ⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務 ⑥ まとめ 第2回 外国為替直物取引 第6章 外国為替
  • 5. 外国為替取引にはどんなものがある?Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ 外国為替取引は、 外貨売買の契約から受渡しまでの期間の長さにより、以下の2つに大別できます。 ・期間:短 ⇒ 為替直物取引 ・期間:長 ⇒ 為替先物取引 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引
  • 6. 外国為替取引にはどんなものがある?Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 また、為替先物取引についても、以下の2つに分類できます。 ・将来の売買のみを契約する取引 ⇒ アウトライト取引 ・同金額の買いと売りを現在と将来で行う取引 ⇒ 為替スワップ取引 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 7. 外国為替取引の分類Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 8. 為替直物取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 契約から2営業日以内に決済が行われる取引を為替直物取引といい、 契約から2営業日後に決済が行われる取引は特にスポット取引と呼びます。 ※並為替で言えば、邦銀に円を支払い、 その邦銀のコルレス銀行口座から外貨が引き落とされることによる決済も、 円と外貨が交換されているので、直物取引の決済に該当します。 ※逆為替で言えば、 外貨建ての輸出代金を円貨換算額で受取る時点で受渡されているといえます。 決済方法は、さまざまですが、例えば、 ・外貨預金からの引き落とし、または入金 ・現地での外貨の現金受け渡し、あるいは円への換金 などが挙げられます。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 9. 営業日とは?Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 さて、「営業日」という言葉を説明なく使いましたが、 その定義をここで説明させていただきますと、、、 営業日 = 土日祝日を除いた平日 ここで注意! 日本と外国との取引の場合は、 相手国の祝日も考慮にいれなければなりません。 スポット取引における「営業日」とは、 「取引する2ヵ国で祝日でなく、 かつ土日でない日のこと」を指すのです。 祝 Holiday 土 日 2国の祝日を考慮すると、 2営業日後が1週間以上先に なることも当然ある! ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 10. 祝日情報を随時更新する理由とは?Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 営業日を誤ると、日数の誤差が数値のズレにつながったり、 決済誤りにつながったりするため、祝日情報はとても重要です。 証券会社の中では、祝日情報を持ったDBと、 それを定期的に、それも日次で更新しているようなシステムもあります。 そんな高頻度で更新する必要ある? 祝日なんて予めわかってるじゃん! 休日は様々な要因で変更されるから定期的に更新する必要があるのさ。 例えば最近では日本でも天皇陛下の退位・即位やオリンピックで 祝日の追加や移動があったばかりだし、 毎年時期の変わるラダマンに基づいて祝日が設定される国もあるからね。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 11. 外国為替取引の分類Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 12. アウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 アウトライト取引 将来の特定の日に、予め決められた為替レート、 金額で通貨の交換を行う取引 為替先物取引の買い、または売りのみを行う取引 為替先物取引 先物取引とは、金融商品を原資産とする、派生商品(デリバティブ)の一つです。 先物に関する詳細は第8章にて触れます。 さて、アウトライト取引はどういう目的で使われるのでしょうか? 代表的なものとしては、ヘッジや投機が挙げられます! ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 13. ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 国内企業A 債権者 外国企業B 債務者 国内の輸出企業Aが外国企業Bと、 商品の輸出契約をドル建てで行ったとしましょう。 契約時の為替レートが、1ドル=120円だった場合、 3ヵ月後に1万ドルを受けとる場合の円貨換算額での損益について考えましょう。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 14. ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 直物取引する際の為替レート(直物レート)の変動により、損益は変わりますね? ◆3ヵ月後の直物レートが上昇し、1ドル=130円となったとしたら? 当初から為替レートが変動しなければ、120万円を受け取る想定でしたが、 130万円受け取れることになったため、10万円の利益が得られますね。 ◆3ヵ月後の直物レートが下落し、1ドル=110円となったとしたら? 110万円しか受け取れなくなったため、10万円の損失となりますね。 国内企業A 債権者 外国企業B 債務者 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 15. ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 国内企業A 債権者 外国企業B 債務者 これが前回学んだ、為替リスクですね。 輸出企業Aは、 契約時点でドルの買持ポジションを持ち、 為替リスクにさらされており、このポジションは エクスポージャーとして認識されます。 ※リスク=損ではないので注意してください。 ここまでは直物取引のときに発生するリスクについてみてきました。 このリスクを抑える際にアウトライト取引が有用です。 リスクヘッジという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 金融におけるヘッジ取引とは、リスクを限定化する取引を指します。 リスクを持つ取引と反対の効果を持つ取引を行い、リスクを低減させるのです。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 16. ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 国内企業A 債権者 外国企業B 債務者 この輸出業者Aが、3ヵ月後に 1ドル=119円の先物レートで1万ドルを売る、 アウトライト取引をすれば、 輸出業者Aが3ヵ月後に受け取る円貨は 119万円で固定化されます。 為替リスクがなくなり、スクエアーとなるのです。 えー!直物レートが上昇した場合の利益 放棄しちゃうけどいいの!? 例えばこの輸出事業が借入や社債の発行により行われていた場合、 直物レートが変動して為替差損が発生したから返済資金がなくなりました 何てこと許されないよね? 円貨の受取額を固定化できるからこそ、事業を行えるとも言えるね。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 17. ヘッジ目的のアウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 国内企業A 債権者 外国企業B 債務者 この輸出業者Aが、3ヵ月後に 1ドル=119円の先物レートで1万ドルを売る、 アウトライト取引をすれば、 輸出業者Aが3ヵ月後に受け取る円貨は 119万円で固定化されます。 為替リスクがなくなり、スクエアーとなるのです。 てか、先物レートが直物レートより低いんだけど これなんで? 金利平価レートってやつだね。 これは次回の講義で扱うよ。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 18. 投機目的のアウトライト取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 邦銀個人 投機とは、短期間の市場価格の変動の差益を狙って行う売買を指します。 投機のことをスペキュレーション(speculation)、 それを行う投資家をスペキュレーター(speculator)とも呼びます。 2021/6/1に 1ドル=120円で 1万ドル売る 先物取引を契約 邦銀個人 2021/6/1に 1ドル=105円で 1万ドル買い戻す 先物取引を契約 為替レートが 下落 上図はドル円の為替レートの下落を見込んだ投機目的の先物取引です。 為替レート下落を見込んで、売る先物取引と、買い戻す先物取引とを組み合わせることで、 スクエアーとなっているため為替リスクなしで、15万円の確定利益を挙げられています。 当然のことですが、予想と反して下落しなければ、損失の可能性もあります。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 19. 外国為替取引の分類Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 20. 為替スワップ取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 アウトライト取引 先物取引の買い、または売りのみを行う取引 為替スワップ取引 同金額の直物取引の買い+先物取引の売り あるいは、直物取引の売り+先物取引の買い 例えば、為替現物取引で100万ドルを1ドル=120円で調達し、 同時に為替先物取引で3ヵ月後に100万ドルを1ドル=119円で売る取引など。 このスワップ取引では、同金額の買いと売りとが組み合わさっているため、 新たな為替ポジション、エクスポージャーを発生させずに外貨調達ができるのです。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 21. 為替スワップ取引Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 邦銀企業 【直物取引】 今時点で1ドル=120円で 1万ドルを買う 邦銀 【先物取引】 3ヵ月後に1ドル=119円で 1万ドルを売る 企業 これ確実に損をする取引だけど 意味あるのか? ドルを必要とする事業を行う際、 ドルの調達と収益のドルを円転するのを両方直物レートで行うと 直物レート低下時に損失する危険性があるからね。 ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 22. 外国為替取引の分類Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引 契約から2営業日以内に 外貨決済する為替取引 将来に外貨決済する 為替取引 決済時の為替レートは 契約時に予め決める 為替先物取引の買い、 または売りのみ行う取引 為替先物取引と 為替直物取引とを 組み合わせる取引 Point!! ①為替取引の分類 > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥
  • 23. ① 外国為替取引にはどんなものがある? ② 円高と円安 ③ クロスレートの計算 ④ 為替相場の変動要因とは? ⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務 ⑥ まとめ 第2回 外国為替直物取引 第6章 外国為替
  • 24. 円高? 円安? どっち? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ さて突然ですが、問題です。 直物レートが1ドル=120円から1ドル=130円となりました。 これは、 円高でしょうか? 円安でしょうか? Think!
  • 25. ドル高? ドル安? かだったらすぐわかる! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ 「直物レートが1ドル=120円から1ドル=130円となった場合、 ドル高でしょうか、ドル安でしょうか?」 こう聞かれたらどうでしょう? 直物レートは1ドルの値段を円で表したものであるとも言えます。 そうすると、1ドル=120円から130円となった場合、 「円に対して、相対的にドルの価値が上がっている」と言えるので、 ドル高だとすぐわかりますね。 Think!
  • 26. ドル高だったら、反対に円は? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ 「円に対して、相対的にドルの価値が上がっている」 これを円とドル、反対の表現にすると、 「ドルに対して、相対的に円の価値が下がっている」と言えるでしょう。 そのため、 円の価値が下がっている、すなわち円安だと言えるのです。 Think!
  • 27. 円とドルで逆になる!相対評価すればよい!Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ 「直物レートが1ドル=120円から1ドル=110円となった場合」 この場合はどうでしょう? 円に対して、相対的にドルの価値が下がっているので、ドル安だし、 ドルに対して、相対的に円の価値が上がっているので、円高ですね。 要するに、〇高か、〇安かは、その〇に入る通貨が、 比較対象の通貨に比べて相対的に価値が上がっているか、下がっているか これを考えればすぐわかります! ドルと円において、ドル高=円安 、 ドル安=円高といったように、 逆転すると覚えておくとよいでしょう。
  • 28. 「自国通貨建て」と「外貨建て」Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ 1ドル=120円のように、 「ドルを基準として、円で表示するといくらか?」といった表記の仕方は、 アメリカにとっては自国通貨建ての表記であり、 日本にとっては外貨建ての表記と言えます。 この為替レートを、日本から見た自国通貨建てにするといくらになるでしょうか? 計算してみてください! なお、USDJPY=120円というように表記されることがあります。 JPYUSDと表記された場合は、「1円あたり何ドルか」を表しています。 ※USDとかJPYはISOで定められた通貨コードです。 原則、国コード(2桁)+通貨名称の最初1文字の3桁で表記されます。
  • 29. どっちが輸出にとって有利?Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ 自国通貨建てで契約された輸出入の取引については、 為替リスクは一切ありません。 外貨建ての契約について考えたとき、 輸出にとって、円高と円安、どちらが有利でしょうか?
  • 30. どっちが輸出にとって有利?Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ ◆円高の場合 1ドル=120円から1ドル=110円になれば、 輸出する企業にとって受け取る円貨が減少するため不利ですね。 ◆円安の場合 1ドル=120円から1ドル=130円になれば、 輸出する企業にとって受け取る円貨が増加するため有利ですね。 輸入に関しては、輸出と反対になります。 ・円安、すなわちドル高ならば、受け取るドルの価値が上がるので輸出が有利。 ・円高、すなわちドル安ならば、払い込むドルの価値が下がるので輸入が有利。 とも言えますね。
  • 31. 円高と円安Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ②円高・円安 > ③ > ④ > ⑤ > ⑥ Point!! ・円高か円安かは、円の価値が上がるか下がるか! ・円高ならばドル安、円安ならばドル高、反対になる! ・円安は輸出に有利で、円高は輸入に有利! よって円安は国際競争力を高め、円高は逆に低めます!
  • 32. ① 外国為替取引にはどんなものがある? ② 円高と円安 ③ クロスレートの計算 ④ 為替相場の変動要因とは? ⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務 ⑥ まとめ 第2回 外国為替直物取引 第6章 外国為替
  • 33. こんな為替レートはおかしい!? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥ もし、今現在、以下の為替レートで通貨を交換できるとしたら? 1ドル = 140円 1ドル = 1.4ユーロ 1ユーロ = 120円 この場合、100ドル持っているあなたはどのような行動をとりますか? ※手数料(スプレッド)は考慮しないものとします。 Think!
  • 34. こんな為替レートはおかしい!? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 もし、今現在、以下の為替レートで通貨を交換できるとしたら? 1ドル = 140円 1ドル = 1.4ユーロ 1ユーロ = 120円 ① ドルとユーロを交換する。(100ドルを140ユーロと交換する) ② ユーロと円を交換する。 (140ユーロを16,800円と交換する) ③ 円とドルを交換する。 (16,800円を120ドルと交換する) この①~③を1度行うだけで20ドル増えてしまっています。 これを何度も繰り返せば、無限にお金を増やせてしまいますね! Think! ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
  • 35. クロスレートとはLecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 現実的には、こんなおかしい為替レートはありえません。 また、取引の際には手数料(スプレッド)がかかるため、 実勢レートで無限に取引するという仮定もおかしいのですが、 そのあたりの仕組みは後程。 基本的に、為替レートは米ドル(USD)を基準として表示されるため、 EURJPYといったように、 米ドル以外の通貨ペアの為替レートを求めたいときは、 USDJPY、USDEURといったUSDを基準とした為替レートから計算します。 このように計算されるUSD以外の通貨ペアの為替レートを、 クロスレートといいます。 ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
  • 36. クロスレートを計算せよ! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 今現在の為替レートが以下のようになっているとします。 USDJPY : 1ドル = 140円 USDEUR : 1ドル = 1.4ユーロ それでは、EURJPYはいくつになるか、求めよ。 Work! Question! ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
  • 37. クロスレートを計算せよ! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Work! Answer! こんな感じに整理すれば、すぐわかりますね。 答えは、 140円 ÷ 1.4ユーロ = 100円/ユーロ となるため、1ユーロ = 100円ですね。 ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
  • 38. クロスレートLecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Point!! ・基本的に為替レートはUSDを基準通貨としたものになっている。 ・クロスレートとは、USDを基準通貨とした為替レートを基に計算される、 USD以外の通貨ペアの為替レートのことを指します。 ・クロスレートの計算は割り算のみの簡単な計算でできます。 ① > ② > ③クロスレート > ④ > ⑤ > ⑥
  • 39. ① 外国為替取引にはどんなものがある? ② 円高と円安 ③ クロスレートの計算 ④ 為替相場の変動要因とは? ⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務 ⑥ まとめ 第2回 外国為替直物取引 第6章 外国為替
  • 40. そもそもなんで為替レートは変動する? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥ Lecture! 1940年代から固定相場制度が続いていましたが、 1970年代には、先進国が相次いで変動相場制度へと移行し、 現代まで続いています。 USDJPYのレートについては、 2000年以降の変動幅は70円代~130円代と約60円もあります。 比率で言えば、最高値は最安値の2倍近くまで開いてしまっています。 為替ポジションを持つと、為替リスクにさらされ、管理が必要とされるのですが、 そもそも、なぜ為替レートは変動するのでしょうか?
  • 41. Lecture! 金利はお金の需給バランスで決まる(おさらい) 金利水準はお金の需給バランスに影響されるため、 金利はお金の価格といえるのです。 需要過多 ⇒ 金利↑ 供給過多 ⇒ 金利↓ 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 42. 為替レートも通貨の需給バランスで決まる? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! 為替レートは主に通貨の需要と供給のバランスにより決まると考えられています。 ・ドルが円よりも需要が増える ⇒ 円を売って、ドルを買う人が増える ⇒ ドル高・円安(為替レートは上昇) ・ドルが円よりも需要が減る ⇒ ドルを売って、円が買う人が増える ⇒ ドル安・円高(為替レートは下落) そのため、各通貨の需要に影響を与える要因が、 すなわち為替レートの変動要因であると考えられます。 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 43. 為替レートの変動要因として考えられるもの 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! 長期的な要因 ファンダメンタルズ 短・中期的な要因 金利変動・経済政策 他にもさまざまな要因が考えられ、複雑な要素が絡み合って為替は変動します。 ※通貨の需給バランスが主な要因ではあるのですが、それだけではなく、 為替レート自体を投資対象とした投資家の心理的要因や投機行為の影響等も絡んだりするため、 為替レートを正確に予測することは困難なのです。 通貨の需給バランスに影響を与え、為替レートの変動要因となりうるものは 以下のようなものが挙げられます。 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 44. ファンダメンタルズとは 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! ファンダメンタルズは、 国(あるいは企業)の経済状況を表す指標です。 国におけるファンダメンタルズには、 経済収支、貿易収支、経済成長率、 インフレ率や失業率などが挙げられます。 これら指標から為替変動要因を説明できるとした理論を、 ファンダメンタルズ理論といいます。 簡単に言えば、 経済状況が健全な国の通貨が買われて高くなり、 逆に、経済状況が悪い国の通貨は売られて安くなるということです。 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 45. 貿易収支と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! 貿易収支と為替レートの関係性を考えてみましょう。 貿易収支とは、輸出額と輸入額との差額を指します。 ◆貿易黒字の場合 輸出額>輸入額、つまり、輸出のほうが輸入より多い状況を指します。 輸出では受け取った外貨を円に交換するため、 輸出が多い ⇒ 外貨売り円買いが多い ⇒ 円高になる と考えられるのです。 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 46. 貿易収支と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! 円安は輸出増加を誘導するのに、輸出増加は逆に円高を誘導する点が面白いですね。 やはり、世の中の現象は発散を防止する仕組みになっていることが多いのですね。 ◆貿易赤字の場合 輸出額<輸入額、つまり、輸入のほうが輸出より多い状況を指します。 輸入では支払いのために外貨を購入するため、 輸入が多い ⇒ 外貨買い円売りが多い ⇒ 円安になる と考えられるのです。 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 47. インフレ率と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! インフレ率も為替レートの影響を与える要因の一つとされます。 インフレ率と為替レートの関係性には、購買力平価説という、 自由貿易が成立するならば2国の通貨の購買力は等しくなるという考え方があります。 具体例を挙げて説明します。 ◆1ドル=120円のとき ⇒ ある日本製自動車の相場価格が各国で以下のようになっているとします。 日本での相場価格は120万円 米ドル換算で1万ドル アメリカでの相場価格は1万ドル 日本円換算で120万円 価格は均衡 = ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 48. インフレ率と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! ◆1ドル=120円のまま、アメリカのみインフレが発生したとすると? ⇒ 先ほどと同じ日本製自動車の相場価格が以下のように変化したとします。 日本での相場価格は120万円のまま 米ドル換算で1万ドル アメリカでの相場価格が 1万ドルから1万2千ドルに上昇 日本円換算で144万円 米相場が割高 < アメリカでの相場価格の方が割高となるため、 日本からアメリカへの輸出が増えることになります。 輸出が増えると、為替レートは円高となるので…? ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 49. インフレ率と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! ◆日本からアメリカへの輸出が増えると? ⇒ 輸出増加により円高が促進し、 価格が均衡するレベルに落ち着くと想定されます。 今回の例でいえば、為替レートは1ドル=100円に落ち着くと考えられます。 日本での相場価格は120万円 米ドル換算で1万2千ドル アメリカでの相場価格は1万2千ドル 日本円換算で120万円 価格は均衡 = ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 50. インフレ率と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! 先ほどまでの例から、貿易相手国のインフレは、 自国通貨高と相手国通貨安を誘発するとわかります。 このように2国間の貨幣の購買力が維持されるように 為替レートが変動するといった考え方が、購買力平価説なのです。 日本については、以下が成り立つと考えられます。 インフレ 円安 デフレ 円高 これについては、インフレ=物に対する貨幣の価値が下がっている、 という考え方をすれば理解しやすいのではないでしょうか? ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 51. 金利変動と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! これについては、わかりやすいのではないでしょうか? ◆日本円の金利が上昇する ⇒ 日本円への投資需要が高まり、日本円買いが促進される ⇒ 円高が促進される ◆日本円の金利が下落する ⇒ 日本円への投資需要が低下し、日本円売りが促進される ⇒ 円安が促進される ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 52. 経済政策と為替レート 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Lecture! 中央銀行が行う政策は、為替レートに影響を与えます。 実例を2つほどあげます。 ①為替市場介入 直接中央銀行が為替市場に介入し、 外貨買い、あるいは外貨売りにより円安または円高を誘発すること。 ②金利操作 中央銀行が金利操作を行うことで、景気の拡大・抑制を調整すると共に、 為替レートにも影響を与えること。 特に金利低下を促す政策は、投資を促されての景気拡大だけでなく、 円安による輸出拡大の効果も期待されるのです。 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 53. 為替変動要因Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 貿易黒字 貿易赤字 円安円高 ◆貿易収支と為替レート インフレ デフレ円安 円高 ◆物価と為替レート 金利上昇 金利低下 ◆金利と為替レート 円安円高 Point!! ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 55. ドル調達プレミアムの上乗せColumn! ドル需要の拡大により、 世界的に2014年初頭からドルを借りる際の「ドル調達プレミアム」が拡大。 日米金利差にさらにドル調達コストが上乗せされるのです。 ドル保有者の視点から見れば、金利差+ドル調達プレミアムによって 「円をマイナス金利で調達できる」ことになります。 ドル保有者が円を調達しやすい分、利回りが低い日本の国債等の商品に 投資しても儲かるため、どんどん買い、値段が上がる = 利回りが下がります。 このように、金利の低下が他の商品の利回りの低下にも波及することがあります。 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④為替変動要因 > ⑤ > ⑥
  • 56. ① 外国為替取引にはどんなものがある? ② 円高と円安 ③ クロスレートの計算 ④ 為替相場の変動要因とは? ⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務 ⑥ まとめ 第2回 外国為替直物取引 第6章 外国為替
  • 57. ブローカーとは(おさらい) 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥ Lecture! 証券を買いたい 投資家 証券を売りたい 投資家 証券取引所 買注文 売注文 伝達 ブローカーとは、証券の売買注文を取引所に伝達する役割だと伝えました。 為替ブローカーは、 インターバンク市場に通貨売買注文をつなぐ役割を指します。
  • 58. ブローカーの収益(おさらい) 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥ Lecture! また、ブローカーの収益は売買成立時の手数料だとも以前お伝えましたね。 為替ブローカーも手数料が収益源であり、 顧客の注文内容と反対の取引(カバー取引)をインターバンク市場で締結し、 インターバンク市場での取引レートに手数料をつけて顧客と取引するのです。 証券を買いたい 投資家 証券を売りたい 投資家 取引所 買注文 売注文 売買成立!⇒ 手数料 伝達
  • 59. 為替レートのAskとBidって何? 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥ Lecture! 為替ブローカーが提示するレートには、 手数料を反映した売値(Ask/Offer)と買値(Bid)の2つがあります。 107.14~16 買値 (Bid) 売値 (Ask) この場合、 ブローカーが顧客からドルを買うときは1ドル=107.14円で買い、 ブローカーが顧客にドルを売るときは1ドル=107.16円で売ります。 これにより、1ドルの売買につきブローカーは0.02円(2銭)の利益が得られます。 これが収益源にあたる手数料であり、スプレッドと呼ばれるものです。 インターバンク市場での実勢レート(仲値)は107.15であると推測されますね。
  • 60. 為替ブローカーLecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Point!! ・為替ブローカーは、 インターバンク市場に通貨売買注文をつなぐ役割を持ちます。 ・顧客から受けた売買注文と反対方向のカバー取引を行い、 価格差(手数料)を収益源としています。 この価格差のことをスプレッドともいいます。 ・為替ブローカーの顧客に対する手数料を加味した 売値をAskまたはOffer、買値をBidといいます。 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ブローカー > ⑥
  • 61. ① 外国為替取引にはどんなものがある? ② 円高と円安 ③ クロスレートの計算 ④ 為替相場の変動要因とは? ⑤ インターバンク市場におけるブローカーの業務 ⑥ まとめ 第2回 外国為替直物取引 第6章 外国為替
  • 62. 第2回 外国為替直物取引 Target! 今回の授業のねらい 第6章 外国為替 ・外国為替取引の分類を理解し、 どういった場面、どういった目的で外国為替取引が利用されるのかを知る。 ・円高・円安は為替レートの上昇・下落のどちらを指すか、 暗記ではなくちゃんとした理解をもって説明できるようにする。 また、円高・円安がもたらす経済効果を知る。 ・為替相場変動要因について知り、 金融政策や金融の仕組みが、金利や証券、為替と全てつながっていることに触れる。 ・ブローカーの業務をおさらいし、Ask・Bidとは何かを理解する。 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
  • 63. 外国為替取引の分類Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ 外国為替取引 為替直物取引 為替先物取引 アウトライト取引 為替スワップ取引 契約から2営業日以内に 外貨決済する為替取引 将来に外貨決済する 為替取引 決済時の為替レートは 契約時に予め決める 為替先物取引の買い、 または売りのみ行う取引 為替先物取引と 為替直物取引とを 組み合わせる取引 Point!!
  • 64. 円高と円安Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 ・円高か円安かは、円の価値が上がるか下がるか! ・円高ならばドル安、円安ならばドル高、反対になる! ・円安は輸出に有利で、円高は輸入に有利! よって円安は国際競争力を高め、円高は逆に低めます! Point!! ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
  • 65. クロスレートLecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Point!! ・基本的に為替レートはUSDを基準通貨としたものになっている。 ・クロスレートとは、USDを基準通貨とした為替レートを基に計算される、 USD以外の通貨ペアの為替レートのことを指します。 ・クロスレートの計算は割り算のみの簡単な計算でできます。 ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
  • 66. 為替変動要因Lecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 貿易黒字 貿易赤字 円安円高 ◆貿易収支と為替レート インフレ デフレ円安 円高 ◆物価と為替レート 金利上昇 金利低下 ◆金利と為替レート 円安円高 Point!! ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ
  • 67. 為替ブローカーLecture! 第6章 外国為替 第2回 外国為替直物取引 Point!! ① > ② > ③ > ④ > ⑤ > ⑥まとめ ・為替ブローカーは、 インターバンク市場に通貨売買注文をつなぐ役割を持ちます。 ・顧客から受けた売買注文と反対方向のカバー取引を行い、 価格差(手数料)を収益源としています。 この価格差のことをスプレッドともいいます。 ・為替ブローカーの顧客に対する手数料を加味した 売値をAskまたはOffer、買値をBidといいます。