SlideShare a Scribd company logo
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
OVS VXLAN Network Accelaration
on OpenStack (VXLAN offload and DPDK)
Ikuo Kumagai – Bit-isie Equinix Inc.
Yuki Kitajima - Altima corp.
Masayoshi Oka - Netone systems
1
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
Tokyo Summitにて
Hyper-Converged OpenStack についての取り組みの中で
‣ DPDKの評価は終わっていないと話しました
→今回はその続編です
http://www.slideshare.net/ikuokumagai/approaching-hyperconvergedopenstack
2
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
振り返り
前回発表したセッションの趣旨は
‣ できるだけ汎用的なHWで
‣ できるだけ標準的なSW/デプロイ方法で
‣ 一部のHW/SWの置き換えだけで
(VXLAN offload/DPDK/Ceph RDMA)
ハイパーコンバージドインフラをOpenStackで構築すること
3
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
OVS/VXLANを選択する理由
[メリット]
 Neutronのネットワーク機能はOVS/VXLANならば
ほとんど使える。
 既存ネットワークのデメリットを避けながら、そして周
囲の環境との相互接続性が保てる(選択肢が多い)。
[デメリット]に対する考え方
 パフォーマンスネック/拡張性の問題?
‣ Linux kernelによる パフォーマンスネック
‣ フルメッシュトンネリング ・VXLAN unicast/multicast 問題
4
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
Why OVS, Why VXLAN
OVS(Open vSwitch)
‣ OpenStack環境で最も標準的なネットワーク
▪ "Open vSwitch is the most common choice for Neutron drivers,
though the bulk of deployments selecting it are in proof of concept stage. ”
VXLAN(RFC7438)
‣ オーバーレイ方式で最も広く使われている
‣ 多くのOpenStackディストでデフォルト設定
‣ 既存ネットワーク内に組み込める
http://www.openstack.org/assets/survey/Public-User-Survey-Report.pdf
5
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
OVS VXLAN
Performance Test
with No Accelaration
6
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
Test Items (Network)
KVM
Compute Node-2
OVS
VXLAN
VM VM VM VM
KVM
Compute Node-1
OVS
VM VM VM VM
VM to VM between physical nodes
1 – 16 VM per physical node
Metering by iperf3 TCP & UDP
7
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
Basic Perfomance TCP Bandwidth
Total & Average Performance(※iperf3 default)
Bandwidth(GBits/sec)
1-1 2-2 4-4 8-8 16-16
Total 2.05 3.18 5.74 7.18 10.53
Average 2.05 1.59 1.43 0.90 0.66
0.00
2.00
4.00
6.00
8.00
10.00
12.00
1-1 2-2 4-4 8-8 16-16
Total
Average
8
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
Basic Perfomance (UDP Bandwidth by packet
size)
Total
Average
9
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
Basic Perfomance (UDP Laytency by packet size)
Laytency (Jitter)
Lost Packet
10
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLAN オフロード
11
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLAN offload
OVS + Normal NIC [General Understanding]
‣ VXLAN process handled by OVS.
‣ It means that CPU works for packet process of VXLAN
packets.
‣ Normal NIC can NOT take care about,
▪ Checksum, TSO, RSS, etc
12
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLAN offload
What is the VXLAN offload
‣ Offload VXLAN protocol on edge-point (NIC)
‣ VXLAN offload engine enables TCP/IP offload
▪ Enable checksum, TSO, RSS, GRO
‣ Get more throughput, Less latency and less CPU resource
VM generate inner packetOVS generates outer packet
13
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLAN offload
VXLAN offloadの特徴
‣ VTEP -> RSS/TSO/RSO
NIC Driver
Linux Kernel
OVS
Flow Table
User Space
Virtio
VM
Virtio
VM
OVSDB
(VTEP)
ポイント説明
①VXLANパケットのchecksum, RSO/TSO,
のCPUオフロード
②[OVS] VTEP(CPU)によるVXLANの
decap/encap
③VMとの受け渡しはVLAN
意外と多い勘違い
 VTEPはオフロードしません*
 ただし、VTEPオフロードをするNICも
あります!
使いどころ
 VM当たりのスループット性能の向上
 CPU負荷の低減
 OS inboxドライバ対応が進む
①
②
③
14
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLAN offload
HW selection
型番
MCX311A-
XCCT
MCX312B-XCCT MCX313A-BCCT MCX314A-BCCT
Port Single
10GbE
Dual
10GbE
Single
/10/40/56GbE
Dual
/10/40/56GbE
Port Type SFP+ SFP+ QSFP QSFP
Cable Cupper, Optical
Host Bus PCIe 3.0 x 8
Features VXLAN/NVGRE offload, RDMA, SR-IOV, etc
OS RHEL, SLES, Microsoft Windows Sever, FreeBSD, Ubuntu, VMWare ESXi
15
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLAN offload result(TCP Bandwidth)
Compair VXLAN offload and normal
Bandwidth(GBps)  - VXLAN offload
1-1 2-2 4-4 8-8 16-16
Total 14.40 21.70 30.00 31.43 24.63
Average 14.40 10.85 7.50 3.93 1.54
0.00
5.00
10.00
15.00
20.00
25.00
30.00
35.00
1-1 2-2 4-4 8-8 16-16
Total
Average
Bandwidth(Gbps) normal
1-1 2-2 4-4 8-8 16-16
Total 2.05 3.18 5.74 7.18 10.53
Average 2.05 1.59 1.43 0.90 0.66
0.00
5.00
10.00
15.00
20.00
25.00
30.00
35.00
1-1 2-2 4-4 8-8 16-16
Total
Average
16
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
DPDK (6WIND)
17
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
まとめ
18
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
VXLANオフロード
メリット
‣ 帯域の有効活用という点では非常に有効。
※OVSでVXLANオフロードを使う場合にsegmentation
offload がない場合は本番運用は難しいのでは。
‣ 利用が簡単。対応NIC/ドライバがあれば特別な設定は不要
デメリット
‣ Linux側のボトルネックを全て解消するわけではない。
→ NW処理の負荷は多少なりともホスト全体に波及する。
想定する利用シーン
‣ 特殊な要件のない環境での帯域増速
19
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
DPDK
メリット
‣ OVSでNWの基本的な性能を求めるのであれば必須
(OVSオフロードは試していない)
デメリット
‣ まだまだ初期設定等には難しい部分がある。サポートがなけれ
ば運用は難しそう。(今後解消される可能性もある)
‣ インスタンス側のCPU pinning には注意する必要がある。
想定する利用シーン
‣ ショートパケットのリクエストが多い環境
‣ NW系の仮想アプライアンスを利用する場合
‣ その他NW系に高い要件をもつようなケース
20
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
tenantnetwork
NetworkノードにDPDKを設定
想定する利用方法(NWノードへ適用)
Compute
VXLAN
offload
Compute
VXLAN
offload
Compute
VXLAN
offload
Compute
VXLAN
offload
Backborn
Router
・
・
・
DPDK
DPDK
DPDK
DPDK
Network
DPDK
L3 agent
LBaas
agent
VPN
agent
21
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
tenantnetwork
sharednetwork
NW機能を集約したコンピュートノードを配置
想定する利用方法(NW機能を集約したコンピュートノード)
Compute
(NW Function)
DPDK
Compute
VXLAN
offload
Compute
VXLAN
offload
Compute
VXLAN
offload
Compute
VXLAN
offload
Backborn
Router
・
・
・
VLAN
VXLAN
DPDK
DPDK
DPDK
DPDK
LB
Router
VPN
例えば
Instance Resource Quotaを
適用するなども可能
22
Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved
広告
 ビットアイル・エクイニクスのOpenStackパッケージは
デフォルトでVXLANオフロードを使用しています。
(DPDK(6WIND)は価格未決定ですが相談可能です)
23

More Related Content

What's hot

OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドOpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
Masanori Itoh
 
AvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregateAvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregate
Hiroki Ishikawa
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
ksk_ha
 
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれOpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれToru Makabe
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
Masayuki Kobayashi
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
Takashi Kajinami
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi Chassis LAG for Cloud builders
Multi Chassis LAG for Cloud buildersMulti Chassis LAG for Cloud builders
Multi Chassis LAG for Cloud builders
Juniper Networks (日本)
 
AS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSDAS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSD
Tomocha Potter
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
VirtualTech Japan Inc.
 
大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン
Masayuki Kobayashi
 
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
さくらインターネット株式会社
 
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
Yushiro Furukawa
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
Hirofumi Ichihara
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
Jun Kato
 
OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築
HommasSlide
 
Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)
Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)
Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)
Thomas Graf
 
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
Juniper Networks (日本)
 

What's hot (20)

OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウドOpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
 
AvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregateAvailabilityZoneとHostAggregate
AvailabilityZoneとHostAggregate
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
 
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれOpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
OpenStack超入門シリーズ Novaのディスク周りあれこれ
 
閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門閉域網接続の技術入門
閉域網接続の技術入門
 
最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう最近のOpenStackを振り返ってみよう
最近のOpenStackを振り返ってみよう
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
Multi Chassis LAG for Cloud builders
Multi Chassis LAG for Cloud buildersMulti Chassis LAG for Cloud builders
Multi Chassis LAG for Cloud builders
 
AS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSDAS45679 on FreeBSD
AS45679 on FreeBSD
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
 
大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン大規模DCのネットワークデザイン
大規模DCのネットワークデザイン
 
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
 
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
日本OpenStackユーザ会 第37回勉強会
 
Container Networking Deep Dive
Container Networking Deep DiveContainer Networking Deep Dive
Container Networking Deep Dive
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
 
OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築OpenStack マルチノード環境構築
OpenStack マルチノード環境構築
 
Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)
Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)
Taking Security Groups to Ludicrous Speed with OVS (OpenStack Summit 2015)
 
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
vSRX on Your Laptop : PCで始めるvSRX ~JUNOSをさわってみよう!~
 

Viewers also liked

OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
VirtualTech Japan Inc.
 
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
Mellanox Vxlan offload Performance on linux
Mellanox Vxlan offload Performance on linux Mellanox Vxlan offload Performance on linux
Mellanox Vxlan offload Performance on linux
Yuki Kitajima
 
Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...
Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...
Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...
VirtualTech Japan Inc.
 
Mellanox VXLAN Acceleration
Mellanox VXLAN AccelerationMellanox VXLAN Acceleration
Mellanox VXLAN Acceleration
Mellanox Technologies
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
Accelerating Neutron with Intel DPDK
Accelerating Neutron with Intel DPDKAccelerating Neutron with Intel DPDK
Accelerating Neutron with Intel DPDK
Alexander Shalimov
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)
Ikuo Kumagai
 
OVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. Gray
OVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. GrayOVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. Gray
OVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. Gray
harryvanhaaren
 
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
 
SR-IOV Introduce
SR-IOV IntroduceSR-IOV Introduce
SR-IOV Introduce
Lingfei Kong
 
【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Vxlan deep dive session rev0.5 final
Vxlan deep dive session rev0.5   finalVxlan deep dive session rev0.5   final
Vxlan deep dive session rev0.5 final
KwonSun Bae
 
Intel DPDK Step by Step instructions
Intel DPDK Step by Step instructionsIntel DPDK Step by Step instructions
Intel DPDK Step by Step instructions
Hisaki Ohara
 
The Basic Introduction of Open vSwitch
The Basic Introduction of Open vSwitchThe Basic Introduction of Open vSwitch
The Basic Introduction of Open vSwitch
Te-Yen Liu
 
OpenvSwitch Deep Dive
OpenvSwitch Deep DiveOpenvSwitch Deep Dive
OpenvSwitch Deep Dive
rajdeep
 
Understanding Open vSwitch
Understanding Open vSwitch Understanding Open vSwitch
Understanding Open vSwitch
YongKi Kim
 
Understanding DPDK
Understanding DPDKUnderstanding DPDK
Understanding DPDK
Denys Haryachyy
 

Viewers also liked (20)

OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
OpenStack Kilo with 6Wind VA High-Performance Networking Using DPDK - OpenSta...
 
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Mellanox Vxlan offload Performance on linux
Mellanox Vxlan offload Performance on linux Mellanox Vxlan offload Performance on linux
Mellanox Vxlan offload Performance on linux
 
Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...
Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...
Design and Operation of OpenStack Cloud on 100 Physical Servers - OpenStack S...
 
Mellanox VXLAN Acceleration
Mellanox VXLAN AccelerationMellanox VXLAN Acceleration
Mellanox VXLAN Acceleration
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Accelerating Neutron with Intel DPDK
Accelerating Neutron with Intel DPDKAccelerating Neutron with Intel DPDK
Accelerating Neutron with Intel DPDK
 
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Ubuntu Juju/MAAS・OpenStackを使った検証環境構築 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)
 
OVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. Gray
OVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. GrayOVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. Gray
OVS and DPDK - T.F. Herbert, K. Traynor, M. Gray
 
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 手順書解説 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
SR-IOV Introduce
SR-IOV IntroduceSR-IOV Introduce
SR-IOV Introduce
 
【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
【OpenStack共同検証ラボ】OpenStack監視・ログ分析基盤の作り方 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 
Vxlan deep dive session rev0.5 final
Vxlan deep dive session rev0.5   finalVxlan deep dive session rev0.5   final
Vxlan deep dive session rev0.5 final
 
Intel DPDK Step by Step instructions
Intel DPDK Step by Step instructionsIntel DPDK Step by Step instructions
Intel DPDK Step by Step instructions
 
The Basic Introduction of Open vSwitch
The Basic Introduction of Open vSwitchThe Basic Introduction of Open vSwitch
The Basic Introduction of Open vSwitch
 
OpenvSwitch Deep Dive
OpenvSwitch Deep DiveOpenvSwitch Deep Dive
OpenvSwitch Deep Dive
 
Understanding Open vSwitch
Understanding Open vSwitch Understanding Open vSwitch
Understanding Open vSwitch
 
Understanding DPDK
Understanding DPDKUnderstanding DPDK
Understanding DPDK
 

Similar to OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月

ONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN publicONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN public
Manabu Ori
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
Satoshi Shimazaki
 
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきましたOpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
Takashi Sogabe
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
Hirofumi Ichihara
 
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
Satoshi Shimazaki
 
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStackDiskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Yuki Yamashita
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
axsh co., LTD.
 
OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloudCloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
samemoon
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
Tomoya Hibi
 
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~
2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~
2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~
Naoto Gohko
 
Contrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAASContrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAAS
Ikuo Kumagai
 
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
Naoto Gohko
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
Rakuten Group, Inc.
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
Kazumasa Ikuta
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
オラクルエンジニア通信
 
OpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - WakameOpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - Wakameaxsh co., LTD.
 
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...Naoto Gohko
 

Similar to OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 (20)

ONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN publicONIC-Japan-2019-OVN public
ONIC-Japan-2019-OVN public
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきましたOpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
OpenContrail Users Event at OpenStack Summit Paris 行ってきました
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
 
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
 
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStackDiskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
Diskless Compute Nodeを使ったImmutable OpenStack
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 
OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10OpenStack入門 2016/06/10
OpenStack入門 2016/06/10
 
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloudCloudStackユーザ会 OSC.cloud
CloudStackユーザ会 OSC.cloud
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~
2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~
2012 OpenStack + KVM = onamae.com VPS #2 ~ vnc and snapshot ~
 
Contrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAASContrail deploy by Juju/MAAS
Contrail deploy by Juju/MAAS
 
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc.,  at 2013/12/12 Okin...
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック・クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
 
OpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - WakameOpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - Wakame
 
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
OpenStack + KVM + IPv6 = oname.com; Next Folsom/Grizzly Service development s...
 

More from VirtualTech Japan Inc.

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月

  • 1. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) Ikuo Kumagai – Bit-isie Equinix Inc. Yuki Kitajima - Altima corp. Masayoshi Oka - Netone systems 1
  • 2. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved Tokyo Summitにて Hyper-Converged OpenStack についての取り組みの中で ‣ DPDKの評価は終わっていないと話しました →今回はその続編です http://www.slideshare.net/ikuokumagai/approaching-hyperconvergedopenstack 2
  • 3. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved 振り返り 前回発表したセッションの趣旨は ‣ できるだけ汎用的なHWで ‣ できるだけ標準的なSW/デプロイ方法で ‣ 一部のHW/SWの置き換えだけで (VXLAN offload/DPDK/Ceph RDMA) ハイパーコンバージドインフラをOpenStackで構築すること 3
  • 4. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved OVS/VXLANを選択する理由 [メリット]  Neutronのネットワーク機能はOVS/VXLANならば ほとんど使える。  既存ネットワークのデメリットを避けながら、そして周 囲の環境との相互接続性が保てる(選択肢が多い)。 [デメリット]に対する考え方  パフォーマンスネック/拡張性の問題? ‣ Linux kernelによる パフォーマンスネック ‣ フルメッシュトンネリング ・VXLAN unicast/multicast 問題 4
  • 5. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved Why OVS, Why VXLAN OVS(Open vSwitch) ‣ OpenStack環境で最も標準的なネットワーク ▪ "Open vSwitch is the most common choice for Neutron drivers, though the bulk of deployments selecting it are in proof of concept stage. ” VXLAN(RFC7438) ‣ オーバーレイ方式で最も広く使われている ‣ 多くのOpenStackディストでデフォルト設定 ‣ 既存ネットワーク内に組み込める http://www.openstack.org/assets/survey/Public-User-Survey-Report.pdf 5
  • 6. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved OVS VXLAN Performance Test with No Accelaration 6
  • 7. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved Test Items (Network) KVM Compute Node-2 OVS VXLAN VM VM VM VM KVM Compute Node-1 OVS VM VM VM VM VM to VM between physical nodes 1 – 16 VM per physical node Metering by iperf3 TCP & UDP 7
  • 8. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved Basic Perfomance TCP Bandwidth Total & Average Performance(※iperf3 default) Bandwidth(GBits/sec) 1-1 2-2 4-4 8-8 16-16 Total 2.05 3.18 5.74 7.18 10.53 Average 2.05 1.59 1.43 0.90 0.66 0.00 2.00 4.00 6.00 8.00 10.00 12.00 1-1 2-2 4-4 8-8 16-16 Total Average 8
  • 9. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved Basic Perfomance (UDP Bandwidth by packet size) Total Average 9
  • 10. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved Basic Perfomance (UDP Laytency by packet size) Laytency (Jitter) Lost Packet 10
  • 11. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLAN オフロード 11
  • 12. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLAN offload OVS + Normal NIC [General Understanding] ‣ VXLAN process handled by OVS. ‣ It means that CPU works for packet process of VXLAN packets. ‣ Normal NIC can NOT take care about, ▪ Checksum, TSO, RSS, etc 12
  • 13. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLAN offload What is the VXLAN offload ‣ Offload VXLAN protocol on edge-point (NIC) ‣ VXLAN offload engine enables TCP/IP offload ▪ Enable checksum, TSO, RSS, GRO ‣ Get more throughput, Less latency and less CPU resource VM generate inner packetOVS generates outer packet 13
  • 14. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLAN offload VXLAN offloadの特徴 ‣ VTEP -> RSS/TSO/RSO NIC Driver Linux Kernel OVS Flow Table User Space Virtio VM Virtio VM OVSDB (VTEP) ポイント説明 ①VXLANパケットのchecksum, RSO/TSO, のCPUオフロード ②[OVS] VTEP(CPU)によるVXLANの decap/encap ③VMとの受け渡しはVLAN 意外と多い勘違い  VTEPはオフロードしません*  ただし、VTEPオフロードをするNICも あります! 使いどころ  VM当たりのスループット性能の向上  CPU負荷の低減  OS inboxドライバ対応が進む ① ② ③ 14
  • 15. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLAN offload HW selection 型番 MCX311A- XCCT MCX312B-XCCT MCX313A-BCCT MCX314A-BCCT Port Single 10GbE Dual 10GbE Single /10/40/56GbE Dual /10/40/56GbE Port Type SFP+ SFP+ QSFP QSFP Cable Cupper, Optical Host Bus PCIe 3.0 x 8 Features VXLAN/NVGRE offload, RDMA, SR-IOV, etc OS RHEL, SLES, Microsoft Windows Sever, FreeBSD, Ubuntu, VMWare ESXi 15
  • 16. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLAN offload result(TCP Bandwidth) Compair VXLAN offload and normal Bandwidth(GBps)  - VXLAN offload 1-1 2-2 4-4 8-8 16-16 Total 14.40 21.70 30.00 31.43 24.63 Average 14.40 10.85 7.50 3.93 1.54 0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00 35.00 1-1 2-2 4-4 8-8 16-16 Total Average Bandwidth(Gbps) normal 1-1 2-2 4-4 8-8 16-16 Total 2.05 3.18 5.74 7.18 10.53 Average 2.05 1.59 1.43 0.90 0.66 0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00 35.00 1-1 2-2 4-4 8-8 16-16 Total Average 16
  • 17. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved DPDK (6WIND) 17
  • 18. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved まとめ 18
  • 19. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved VXLANオフロード メリット ‣ 帯域の有効活用という点では非常に有効。 ※OVSでVXLANオフロードを使う場合にsegmentation offload がない場合は本番運用は難しいのでは。 ‣ 利用が簡単。対応NIC/ドライバがあれば特別な設定は不要 デメリット ‣ Linux側のボトルネックを全て解消するわけではない。 → NW処理の負荷は多少なりともホスト全体に波及する。 想定する利用シーン ‣ 特殊な要件のない環境での帯域増速 19
  • 20. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved DPDK メリット ‣ OVSでNWの基本的な性能を求めるのであれば必須 (OVSオフロードは試していない) デメリット ‣ まだまだ初期設定等には難しい部分がある。サポートがなけれ ば運用は難しそう。(今後解消される可能性もある) ‣ インスタンス側のCPU pinning には注意する必要がある。 想定する利用シーン ‣ ショートパケットのリクエストが多い環境 ‣ NW系の仮想アプライアンスを利用する場合 ‣ その他NW系に高い要件をもつようなケース 20
  • 21. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved tenantnetwork NetworkノードにDPDKを設定 想定する利用方法(NWノードへ適用) Compute VXLAN offload Compute VXLAN offload Compute VXLAN offload Compute VXLAN offload Backborn Router ・ ・ ・ DPDK DPDK DPDK DPDK Network DPDK L3 agent LBaas agent VPN agent 21
  • 22. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved tenantnetwork sharednetwork NW機能を集約したコンピュートノードを配置 想定する利用方法(NW機能を集約したコンピュートノード) Compute (NW Function) DPDK Compute VXLAN offload Compute VXLAN offload Compute VXLAN offload Compute VXLAN offload Backborn Router ・ ・ ・ VLAN VXLAN DPDK DPDK DPDK DPDK LB Router VPN 例えば Instance Resource Quotaを 適用するなども可能 22
  • 23. Copyright © 2016 Bit-isle Equinix Inc. All Rights Reserved 広告  ビットアイル・エクイニクスのOpenStackパッケージは デフォルトでVXLANオフロードを使用しています。 (DPDK(6WIND)は価格未決定ですが相談可能です) 23