SlideShare a Scribd company logo
5G時代のアプリケーションとは
- 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
日本仮想化技術株式会社
VitrualTech.jp
2021/9/8
自己紹介(たまおき のぶゆき)
テレコ向けの独立系ITコンサル
● 先行技術調査を数多く実施
● 5G + MECで新規ビジネスを創出
ビジネス開発支援やコミュニティ立ち上げ
● 5G x オープンイノベーション
● OpenStack最新情報セミナー
好きな技術分野
● サーバ仮想化、仮想ネットワークの高速化
(DPDK/SR-IOVなど)、Cloud Native NFV
2
日本仮想化技術 - OSSや仮想化に強い技術者集団
NTTドコモの次世代MEC試験環境「Beyond-MEC」を支援 2021/7/15
3
https://virtualtech.jp/210715-2/
本日のお話ししたいこと
• 5G時代のアプリケーションとは
• MECとは
• 5G+MECによって実現するアプリ例
• アプリ開発者が考えるポイント
4
5
Q
5Gとの関わりについて
1. アプリケーション開発者
2. インフラサービスの企画・運用
3. 新規事業開発
4. それ以外
6
4G 5G
5G時代とは?
モバイルネットワークの進化
○ 1.29Gbps[理論値] → 20Gbps[理論値]
○ 10ms[理論値] → 1ms [理論値]
無線区間のお話です。
7
NSA SA
5G時代とは?
アーキテクチャの変更とその効果
5G NSA → 5G SA
● Multi-access Edge Computing
○ Fixed / Mobile / Satellite / Wi-Fi
● Network API
● Network Slicing
● Internet Gateway for Mobile
8
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
9
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
多彩なアプリケーションの配置
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
10
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
ネットワーク・アズ・ア・サービス
Network API &
Network Slicing
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
11
GPUCloud
5G時代とは?
デバイスの進化とクラウドの深化
● GPU/TPU/ASIC
● Devices用のGPUで
11 T OPS注1を実現
○ サーバ用のGPUは320
T FLOPS注2
● パブリッククラウド各社が
5GコアやMECのソリュー
ションを提供開始
○ AT&TのNetwork Cloudチー
ムが2021年6月にMicrosoft
に移籍するニュースも
注1: Apple A14 Bionic 11 T OPS(Operations Per Second)
注2: NVIDIA Ampare A100 320 T FLOPS(Floating Point Operations Per Second)
AT&T Moves 5G Mobile Network to Microsoft Cloud 2021/6/30
https://about.att.com/story/2021/att_microsoft_azure.html
12
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
特徴抽出
アプリ
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
高速ストリーム処理や多層推論処理
Network API &
Network Slicing
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
GPU
GPU
GPU
GPU
GPU
カメラ
カメラ
ストリーム
エンジン
推論アプリ
推論アプリ
13
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
特徴抽出
アプリ
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
高速ストリーム処理や多層推論処理
Network API &
Network Slicing
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
GPU
GPU
GPU
GPU
GPU
カメラ
カメラ
ストリーム
エンジン
推論アプリ
推論アプリ
14
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
特徴抽出
アプリ
画像アーカ
イブ
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
パブリッククラウドとのソリューション連携
Network API &
Network Slicing
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
GPU
GPU
GPU
GPU
GPU
カメラ
カメラ
ストリーム
エンジン
推論アプリ
推論アプリ 学習アプリ
15
5G時代とは?
課題解決のためのツールが充実
Device
Device
Mobile
Fixed
Wi-Fi
Satelite
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
特徴抽出
アプリ
画像アーカ
イブ
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
Network API &
Network Slicing
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
GPU
GPU
GPU
GPU
GPU
カメラ
カメラ
ストリーム
エンジン
推論アプリ
推論アプリ 学習アプリ
開発者やアーキテクトの活躍が期待される
16
Q
sli.doの質問を見てみよう
本日のお話ししたいこと
• 5G時代のアプリケーションとは
• MECとは
• 5G+MECによって実現するアプリ例
• アプリ開発者が考えるポイント
17
MECとは
•5Gの特徴を活かしたアプリケーションの開発が可能に
18
Google
Cloud
Azure
AWS
パブリック
クラウド
MEC
インターネット
ゲートウェイ
デバイス群
通信事業者が
提供する範囲
インターネット
無線
アンテナ
無線
アンテナ
コアネットワーク
MECアプリ
コンピュート
デバイス
19
VPN
パブリック

クラウド

①トラフィック最適化、

ネットワークでの折返し

M
E
C

パブリック

クラウド

M
E
C

②低遅延・ゆらぎの抑制
 ③ セキュア・プライベート

ネットワーク構築

④コンピューティングパワーの
提供・端末機能補完

CDN
 APL

パブリック

クラウド

M
E
C

VPN

パブリック

クラウド

M
E
C

GP
U

FPG
A

MECによる代表的な4つのメリット
MECを利用したアプリケーションデザインパターン - NTTドコモテクニカルジャーナル より引用
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol29_1/vol29_1_008jp.pdf
モバイルキャリアによるMECサービスの提供
•通信事業者が付加価値サービスとして提供
•NTTドコモ:
• ドコモオープンイノベーションクラウド 注1
•KDDI:
• AWS Wavelength 注2
•ソフトバンク:
• GeForce Now powered by SoftBank 注3
•楽天モバイル:
• Rakuten Communications Platform(RCP) 注4
20
MEC
コンピュート
MECアプリ
注1: https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/30_04.html
注2: https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/12/16/4869.html
注3: https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200605_01/
注4: RCPにはRANとCoreとMECが含まれているが、MEC機能を有するということで列記した
本資料のMECとは何かは筆者の見解をまとめたものです。
参考)AWS Wavelengthについて
• 5G向けの超低レイテンシーコンピューティング
• AWSのコンピューティングとストレージサービスをモバイルネットワークに直
結
• 10ミリ秒未満のレイテンシーでエンドユーザ向けのサービスを提供
• 変わらないAWSの使用体験
• EC2、EBS、ECS(Elastic Container Service)、EKS(Elastic Kubernetes
Service)、IAM、CloudFormation、Autoscale を利用可能
• Wavelength Zoneに5Gアプリをデプロイして、AWSリージョンのアプリや
サービスにシームレスに接続
• グローバルな5Gネットワーク
• Verizon、Vodafone、KDDI、SK Telecomでサービス開始
21
参考)AWS Wavelengthについて
SORACOM UG#3での日置電機 船原様の発表を引用
22
引用:Wavelength使ってみた SORACOM UG#3
https://speakerdeck.com/1stship/wavelengthshi-tutemita
Wavelength ZoneのEC2、大坂リージョンのEC2、に対して、1秒ごとに1時間pingを実施
Wavelength ZoneのEC2の応答時間:平均値 12.8ms 中央値 12.4ms
大坂リージョンのEC2の応答時間:平均値 25.7ms 中央値 22.2ms
次世代MEC試験環境「Beyond-MEC」
23
https://www.docomo-bmec.com/ より引用
次世代MEC試験環境「Beyond-MEC」
24
https://www.docomo-bmec.com/quick/ より引用
本日のお話ししたいこと
• 5G時代のアプリケーションとは
• MECとは
• 5G+MECによって実現するアプリ例
• アプリ開発者が考えるポイント
25
26
VPN
パブリック

クラウド

①トラフィック最適化、

ネットワークでの折返し

M
E
C

パブリック

クラウド

M
E
C

②低遅延・ゆらぎの抑制
 ③ セキュア・プライベート

ネットワーク構築

④コンピューティングパワーの
提供・端末機能補完

CDN
 APL

パブリック

クラウド

M
E
C

VPN

パブリック

クラウド

M
E
C

GP
U

FPG
A

MECによる代表的な4つのメリット
MECを利用したアプリケーションデザインパターン - NTTドコモテクニカルジャーナル より引用
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol29_1/vol29_1_008jp.pdf
アプリケーションデザインパターン
27
代表的なユースケースを基に検討された、MECのアプリケーションデザインパターン

● 高速大容量アップロードパターン

● 超低遅延メッセージングバス

● IoTデバイス用軽量プロトコルの実装パターン

● 端末処理機能強化パターン

● CDNパターン

● Webサービスキャッシュパターン

● 折返しによるP2Pトラフィックの最適化パターン

● 地理的制約を利用したセキュリティ実現パターン

MECを利用したアプリケーションデザインパターン - NTTドコモテクニカルジャーナル より引用
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol29_1/vol29_1_008jp.pdf
高速大容量アップロードのデザインパターン
28
MECを利用したアプリケーションデザインパターン - NTTドコモテクニカルジャーナル より引用
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol29_1/vol29_1_008jp.pdf
• 5Gのアップロード機能を活用し、MECサー
バ上の一時ストレージにアップロードし、パ
ブリッククラウド上のストレージに非同期で
アップロードする

• 大量の大容量データをアップロードする場
合(AIカメラのカメラ画像や自動運転の走
行データ)などに有効

• MEC上のGPUを利用し、一時ストレージ上
の画像や映像に対してAI処理を行うことも
可能

• 

超低遅延メッセージバスのデザインパターン
29
MECを利用したアプリケーションデザインパターン - NTTドコモテクニカルジャーナル より引用
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol29_1/vol29_1_008jp.pdf
• MECサーバ上にKVSのPub/Sub機能を実
装することで、低遅延のメッセージサービ
スを実現する

• 対戦型ゲームやオープンワールド系ゲー
ムの端末同士の状態同期、IoTデバイスの
状態同期などで有効

• 近傍のインメモリDBとの接続のために、
DNSでの近傍インメモリDB検索サービスを
利用する

• 

IoTデバイス用軽量プロトコル実装のデザインパターン
30
MECを利用したアプリケーションデザインパターン - NTTドコモテクニカルジャーナル より引用
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol29_1/vol29_1_008jp.pdf
• IoT機器向け軽量プロトコルMQTTなどをモ
バイル網内のMECで終端し、MECから外
に出る際は加工や暗号化する

• MQTTをTLSで実装する例もあるが、この
例の場合デバイス側で暗号化しないため、
IoT機器の電池消費量を抑えることができ
る

• 

31
Q
sli.doの質問を見てみよう
本日のお話ししたいこと
• 5G時代のアプリケーションとは
• MECとは
• 5G+MECによって実現するアプリ例
• アプリ開発者が考えるポイント
32
アプリ開発者が考えるポイント
1. やりたいことの明確化
2. 課題の整理
3. 制約の理解
4. MVPの検討
5. MVPの評価
33
やりたいことの明確化
5Gの3つの特徴(高速/大容量、低遅延、同時多接続)
『4G=スマホ』の時代から
『5G=接続があたりまえ(Full Connected)』の時代
クラウドのプロキシか、キャッシュか、デバイス・ハブの延伸か
34
課題の整理
やりたいことを実現するための課題はなにか
課題を数値目標で現す
a. End to End のレスポンスタイムを100ms以下
• VRで4K 60fpsで配信しないとVR酔いが発生
b. AI監視カメラの映像データを100台分非同期でクラウドにアップ
ロードする
• AI監視カメラの映像データを元に学習するため
35
制約の理解(5G)
5Gの3つの特徴(高速/大容量、低遅延、同時多接続)
• 高速/大容量:無線の性能に引きづられる
• Sub6 or ミリ波(mmWave):現時点であればSub6で検
討が妥当
• 低遅延:10-20ms(Wavelength検証より)
• モバイルキャリア各社は5GコアのNSA->SAの移行を
計画しているので、移行後の遅延時間の数値を気にし
ている
36
制約の理解(5G)
End to End のレスポンスタイムを考える
37
Device
Device
Mobile
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
Device
アプリ
ケーション
制約の理解(5G)
End to End のレスポンスタイムを考える
38
Device
Device
Mobile
「5G時代のネットワーク」を筆者の認識で記した概念図
1.Devices 2.Accesses
3.Service
networks
4.MEC
resources
5.Inet
GW
6.Internet &
Cloud Services
Device
アプリ
ケーション
アプリ
ケーション
制約の理解(MEC)
Wavelength、VMware、OpenStack
• 現時点ではIaaS機能のみの提供
• NTTドコモのBeyond-MECではVM上でSR-IOVを使用可
• 実行環境としてのコンテナや、CI/CD環境としてのデプロイ
ツールは未整備
• 各環境でコンテナソフトウェアやデプロイツールをインストー
ルします
• MECにおけるアプリケーションデザインパターン
• コンセプト段階であり、実装・実証してくれる人を探してます
39
MVPの検討
MVP(Minimum Viable Product)
• 機能やスケールを限定してプロトタイプを構築
MVPの開発/検証環境の手配が難しい
• モバイルキャリア各社がMECの実証実験環境を提供
• Wi-Fi 4&5(IEEE 802.11n&11ac)の通信性能が5Gの無線
ネットワークに近い
40
MVPの評価
測定方法
• スマホのピクトグラムが5Gでも5Gで通信を行わない
パフォーマンス測定
• End to End のレスポンスタイムの測定
• 処理内容にもよりますが、ネットワークの遅延時間は全
体からみると微々たるものになることは多い
• ボトルネックに引きづられて遅くなる、改善するとボトル
ネックが別の場所に変移する
41
42
Q
sli.doの質問を見てみよう
質問があれば私まで
43
Eight オンライン名刺
Facebook
44
アプリケーション例
45
地球規模のリアルワールドARプラットフォームの開発 - Niantic blog より引用
https://nianticlabs.com/ja/blog/nrwp-update/
例えば、ARでの複数人の対戦ゲーム 例えば、VRでピンポンゲーム
CEDEC講演「5Gでゲームはどう変わる?〜そろそろ気にしておきたい5G最前線〜」
https://www.slideshare.net/5ginnovation/5g5g-170219938
ARゲームでの複数人対戦
46
Codename: Neon - Real World Multiplayer AR Demo
• 最大6人のリアルタイムバトル
• スマホ画面を介して地面に落ち
ている「光」を回収して、それ
をタップ操作で相手にぶつけて
ポイントを競う
画像引用:https://www.telekom.com/en/media/media-information/archive/worlds-first-mobile-edge-mixed-reality-multi-gamer-experience-564004
ARでの複数人の対戦ゲーム
47
地球規模のリアルワールド ARプラットフォームの開発 - Niantic blog より引用
https://nianticlabs.com/ja/blog/nrwp-update/
VRでピンポンゲーム
48
5Gでゲームはどう変わる?〜そろそろ気にしておきたい 5G最前線〜
https://www.slideshare.net/5ginnovation/5g5g-170219938
VRでピンポンゲーム
49
VRでピンポンゲーム
50
5Gでゲームはどう変わる?〜そろそろ気にしておきたい 5G最前線〜
https://www.slideshare.net/5ginnovation/5g5g-170219938
VRでピンポンゲーム
51
VRでピンポンゲーム
52
VRでピンポンゲーム
53
VRでピンポンゲーム
54
VRでピンポンゲーム
55

More Related Content

What's hot

ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
モノビット エンジン
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
樽八 仲川
 
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
Daisuke Morishita
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
Trainocate Japan, Ltd.
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Takeshi Fukuhara
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
Toru Makabe
 
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
Yuta Shimada
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Toru Makabe
 
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
Yusuke Goto
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
SFUの話
SFUの話SFUの話
SFUの話
tnoho
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
 

What's hot (20)

ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分けネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案脱RESTful API設計の提案
脱RESTful API設計の提案
 
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
Kubernetes 基盤における非機能試験の deepdive(Kubernetes Novice Tokyo #17 発表資料)
 
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
エンジニアのためのOSSライセンス管理~OSS管理ツールの池の水全部抜く~
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
Azure Digital Twins 最新事例紹介 ( IoTビジネス共創ラボ 第16回勉強会 )
 
インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
 
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
【CNDT2022】SIerで実践!クラウドネイティブを普及させる取り組み
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
AbemaTV が対峙する技術的課題と開発の現場
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
SFUの話
SFUの話SFUの話
SFUの話
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 

Similar to 5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜

JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
NTT DATA Technology & Innovation
 
Servcie Fabric and Cloud Design Pattern
Servcie Fabric and Cloud Design PatternServcie Fabric and Cloud Design Pattern
Servcie Fabric and Cloud Design Pattern
Takekazu Omi
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
Akira Inoue
 
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Mickey Miki
 
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy SectorNGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX, Inc.
 
【Interop tokyo 2014】 Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
【Interop tokyo 2014】  Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?【Interop tokyo 2014】  Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
【Interop tokyo 2014】 Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?シスコシステムズ合同会社
 
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料) ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーGTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
NVIDIA Japan
 
祝GA、 Service Fabric 概要
祝GA、 Service Fabric 概要祝GA、 Service Fabric 概要
祝GA、 Service Fabric 概要
Takekazu Omi
 
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについてMEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes超入門
Kubernetes超入門Kubernetes超入門
Kubernetes超入門
Takashi Suzuki
 
6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx
6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx
6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx
HarukaShimura1
 
世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン
世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン
世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン
Masamitsu Maehara
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
VirtualTech Japan Inc.
 
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
EMC Japan
 
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapmMigrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Shotaro Suzuki
 
VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界
VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界
VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界
Yuichi Tamagawa
 
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
Brocade
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
HidekiNishizawa
 

Similar to 5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜 (20)

JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
 
Servcie Fabric and Cloud Design Pattern
Servcie Fabric and Cloud Design PatternServcie Fabric and Cloud Design Pattern
Servcie Fabric and Cloud Design Pattern
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
 
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
 
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy SectorNGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
 
【Interop tokyo 2014】 Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
【Interop tokyo 2014】  Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?【Interop tokyo 2014】  Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
【Interop tokyo 2014】 Cisco ACIとOpenStackで実現するネットワークプロビジョニングとは?
 
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料) ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
 
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーGTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
 
祝GA、 Service Fabric 概要
祝GA、 Service Fabric 概要祝GA、 Service Fabric 概要
祝GA、 Service Fabric 概要
 
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについてMEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
MEC (Mobile Edge Computing) + GPUコンピューティングについて
 
Kubernetes超入門
Kubernetes超入門Kubernetes超入門
Kubernetes超入門
 
6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx
6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx
6_マイクロサービスに必要なセキュリティ_NGINX_UserGroup_220415.pptx
 
世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン
世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン
世界はつながっている!VyOSで実現するマルチリージョン
 
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよEdge Computing と k8s でなんか話すよ
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
 
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
Pivotal Cloud FoundryによるDevOpsとアジャイル開発の推進
 
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapmMigrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
Migrating tocloudnativeapplicationwithusingelasticapm
 
VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界
VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界
VMware が考えるコンテナと Kubernetes の世界
 
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
Telecom Infra Projectの取り組み -光伝送におけるハードとソフトの分離-
 

More from VirtualTech Japan Inc.

エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
VirtualTech Japan Inc.
 
Juju 基礎編
Juju 基礎編Juju 基礎編
Juju 基礎編
VirtualTech Japan Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
Juju 基礎編
Juju 基礎編Juju 基礎編
Juju 基礎編
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜