SlideShare a Scribd company logo
自宅SAN友の会(#jitakusan)
島崎 聡史(@smzksts)
島崎聡史(twitter: @smzksts)
    - 自宅SAN友の会 主宰
   メーカー系研修ベンダーの講師
                                            とある仮想化、クラウド、
    -   サーバ仮想化&ストレージ研修を担当
    -   VMware Certified Instructor (VCI)    シンクライアントベンダー
    -   Xen, KVM, Solaris Containers         のSE
    -   プライベートクラウド(Eucalyptus)              - XenServer
    -   デスクトップ仮想化                           - Cloudstack
                                            - XenDesktop, XenApp
    インフラ系流行りモノ担当 便利屋さん。




#jitakusan #osc11tk                                            Page 2
#jitakusan #osc11tk   Page 3
自宅SAN
    - iSCSI
    - Fibre Channel
      - 中古HW+OSCでお安く
  自宅ラック
    - スチールラック同等の
      スペース
    - 高密度集約、高可動性
    - 安全性

#jitakusan #osc11tk    Page 4
今回の基本方針
    -省スペース
    -低コスト
    + 短時間でできる
    + 初心者向け

    これからお話するトピックは、
    私自身が初心者です。
#jitakusan #osc11tk   Page 5
IPoIB (IP over Infiniband)で
   CentOSのNFSサーバと
   Citrix XenServerをつないでみた




#jitakusan #osc11tk          Page 6
IPoIBとは
    - Infiniband上でIP通信を行う機能
  Infinibandとは
    - InfiniBand(インフィニバンド)とは、非
      常に高いRAS(信頼性・可用性・保守
      性)を持つ基幹系・HPC系のサーバ/クラ
      スター用高速I/Oバスアーキテクチャ及
      びインターコネクトのこと。
    ※Wikipediaより引用




#jitakusan #osc11tk              Page 7
構成ごとの理論スループット

              SDR     DDR   QDR    FDR    EDR    HDR    NDR

              2      4      8      14     26     125    750
   1X
              Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s

              8      16     32     56     104    500    3000
   4X
              Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s

              24     48     96     168    312    1500 9000
   12X
              Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s


#jitakusan #osc11tk                                         Page 8
あんまり
           家になさそう
#jitakusan #osc11tk   Page 9
1.ハードウェアの入手
  2.ソフトウェアの入手
  3.インストールと設定




#jitakusan #osc11tk   Page 10
例によってネットオークションで
  HCA(Host Channel Adopter = Infinibandカード)
    - ポート単価¥3K~6K 程度(SDR 10G)
  IBケーブル
    - ¥3K~6K 程度
  IBスイッチ
    - 希に見かける程度。       直結構成なら
                      1万円未満で可能!
                      (※マシン費用は除く)



#jitakusan #osc11tk                       Page 11
CentOS
    - そもそも無償
  Citrix XenServer
    - 最新バージョン 6.0(2011/11/19現在)
    - 無償エディション or 評価版でOK
  IB HCAのドライバやユーティリティ            無料です
                                  ※一部コンテンツは有料だったりしません

    - メーカーサイトからダウンロード
    - 無償




#jitakusan #osc11tk                              Page 12
Citrix                                     CentOS 5.7
      XenServer 6.0
                                                    VM格納用
                      サーバ:富士通 MX130S1
        VM稼働用                                       NFSサーバ
                      HCA:Mellanox Infinihost III




#jitakusan #osc11tk                                              Page 13
# cd /var/tmp
  # wget
  http://www.mellanox.com/downloads/ofed/MLNX_OFED_LINUX-
  1.5.3-1.0.0.2-rhel5.7-i686.iso
    ※Mellanoxのサイトにディストリビューション、バージョン、アーキテクチャ
    ごとのISOイメージがあるので、そのアドレスをあらかじめ確認
  # mount -o loop MLNX_OFED_LINUX-1.5.3-1.0.0.2-rhel5.7-
  i686.iso /mnt
  # /mnt/mlnxofedinstall
    ※インストーラが実行されます




#jitakusan #osc11tk                                  Page 14
# vi /etc/sysconfig/network-scritps/ifcfg-ib0
  DEVICE=ib0
  TYPE=Infiniband
  BOOTPROTO=static
  BROADCAST=192.168.9.255
  IPADDR=192.168.9.101
  NETMASK=255.255.255.0
  NETWORK=192.168.9.0
  ONBOOT=yes
  # chkconfig opensmd on ※ネットワーク内の1台のみ
  # shutdown -r now

#jitakusan #osc11tk                               Page 15
ドライバの準備
    - MellanoxのドライバはXenServer用にビルドされていない
    - XenServer上では直接ドライバをビルドできない
    - DDK(Driver Development Kit 仮想アプライアンス)でビ
      ルドし、XenServerにコピーする
    - DDKはCitrixからDLし、XenServerにインポートする
    - XenServer6.0(5.6fp1以降)はCentOS 5.5(RHEL5.5)
      32bit用のドライバが利用可能




#jitakusan #osc11tk                           Page 16
[root@localhost ~]# mount /dev/xvdb /mnt
[root@localhost ~]# /mnt/mlnxofedinstall
The 2.6.32.12-0.7.1.xs6.0.0.529.170661xen kernel is installed, but do not have drivers
available.
Cannot continue. ※そのままインストールはできません。
[root@localhost ~]# cp /mnt/src/OFED-1.5.3-1.0.0.tgz /var/tmp
[root@localhost ~]# cd /var/tmp/
[root@localhost tmp]# tar xvfz OFED-1.5.3-1.0.0.tgz
(※省略)
[root@localhost OFED-1.5.3-1.0.0]# ls
BUILD_ID LICENSE README.txt RPMS SRPMS install.pl       ofed.conf   uninstall.sh
[root@localhost OFED-1.5.3-1.0.0]# ./install.pl
(※省略)
[root@localhost OFED-1.5.3-1.0.0]# ls -R RPMS/centos-release-5-5.el5.centos/i686/
RPMS/centos-release-5-5.el5.centos/i686/:
libibverbs-1.1.4-1.23.g6ccf63e.i386.rpm               libmthca-1.0.5-
0.1.gbe5eef3.i386.rpm
(※省略)
このrpmファイルをXenServerにコピーすると、rpmコマンドでインストールで17
#jitakusan #osc11tk                     Page
普通のNICならば、
   XenServerの管理情報にNICを登録
  仮想スイッチ(Linux BridgeやOpen vSwitch
   )はEthernet用のため、IPoIBの場合は仮想
   スイッチを使わずに通信させる
   =先ほどのCentOSと同様に、ifcfg-ib0を作成




#jitakusan #osc11tk              Page 18
XenServerのGUIメニューで必要事項を記入
    - SR名
    - NFSサーバの情報
      - アドレス
      - パス
    - NFSオプション




#jitakusan #osc11tk        Page 19
Infinibandも安価に試せる
    - HWのライフサイクルが1周したものは
      大抵中古が出回っている
    - 今回は手っ取り早く使ってみただけで、
      もっと色々できる。


  私も初心者です
    - まず、手を動かして触ってみる!

#jitakusan #osc11tk        Page 20

More Related Content

What's hot

OSvの概要と実装
OSvの概要と実装OSvの概要と実装
OSvの概要と実装
Takuya ASADA
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Taisuke Yamada
 
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Kazuhiro Ota
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
Takuya ASADA
 
VyOSでMPLS
VyOSでMPLSVyOSでMPLS
VyOSでMPLS
雄也 日下部
 
Ironic introduction
Ironic introductionIronic introduction
Ironic introduction
VirtualTech Japan Inc.
 
GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会
GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会
GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会
Keisuke Takahashi
 
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )
ロフト くん
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニング
VirtualTech Japan Inc.
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
Takuya ASADA
 
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Sunao Tomita
 
OpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - WakameOpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - Wakameaxsh co., LTD.
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
VirtualTech Japan Inc.
 
pixivのインフラを支える技術
pixivのインフラを支える技術pixivのインフラを支える技術
pixivのインフラを支える技術Ryuta Kamizono
 
DXライブラリでMMO作ったよ!
DXライブラリでMMO作ったよ!DXライブラリでMMO作ったよ!
DXライブラリでMMO作ったよ!h2so5
 
(仮)このMany Core CPU野郎!!
(仮)このMany Core CPU野郎!!(仮)このMany Core CPU野郎!!
(仮)このMany Core CPU野郎!!
Naoto MATSUMOTO
 
DPDK QoS
DPDK QoSDPDK QoS
DPDK QoS
Masaru Oki
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
axsh co., LTD.
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)Kazuyuki Sato
 

What's hot (20)

OSvの概要と実装
OSvの概要と実装OSvの概要と実装
OSvの概要と実装
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
 
10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化10GbE時代のネットワークI/O高速化
10GbE時代のネットワークI/O高速化
 
VyOSでMPLS
VyOSでMPLSVyOSでMPLS
VyOSでMPLS
 
Ironic introduction
Ironic introductionIronic introduction
Ironic introduction
 
GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会
GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会
GlusterFS Updates (and more) in 第六回クラウドストレージ研究会
 
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
Sensu + Graphite を1年運⽤してみて #sensucasual
 
Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )
 
ベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニングベアメタルプロビジョニング
ベアメタルプロビジョニング
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
Windows Azure の中でも動いている InfiniBand って何?
 
OpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - WakameOpenFlow in IaaS - Wakame
OpenFlow in IaaS - Wakame
 
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
OVS VXLAN Network Accelaration on OpenStack (VXLAN offload and DPDK) - OpenSt...
 
pixivのインフラを支える技術
pixivのインフラを支える技術pixivのインフラを支える技術
pixivのインフラを支える技術
 
DXライブラリでMMO作ったよ!
DXライブラリでMMO作ったよ!DXライブラリでMMO作ったよ!
DXライブラリでMMO作ったよ!
 
(仮)このMany Core CPU野郎!!
(仮)このMany Core CPU野郎!!(仮)このMany Core CPU野郎!!
(仮)このMany Core CPU野郎!!
 
DPDK QoS
DPDK QoSDPDK QoS
DPDK QoS
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
 

Similar to OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)

OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
Satoshi Shimazaki
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Yasuhiro Arai
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編Satoshi Shimazaki
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
Taisuke Yamada
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
Satoshi Shimazaki
 
自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介
自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介
自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介Kentaro Mitsuyasu
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDKLagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
ShuheiUda
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
Insight Technology, Inc.
 
20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート
20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート
20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート
Kazumasa Ikuta
 
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデートIOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
シスコシステムズ合同会社
 
MaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたMaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみた
Fujishiro Takuya
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514samemoon
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoyaインフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
VirtualTech Japan Inc.
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしSatoshi Shimazaki
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Dai Utsui
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Yoshinori Matsunobu
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
yaegashi
 

Similar to OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編) (20)

OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
 
InfiniBand on Debian
InfiniBand on DebianInfiniBand on Debian
InfiniBand on Debian
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
 
自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介
自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介
自宅スケーラブル・ファイルシステムのご紹介
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDKLagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
 
20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート
20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート
20170804 IOS/IOS-XE運用管理機能アップデート
 
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデートIOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
IOS/IOS-XE 運用管理機能アップデート
 
MaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたMaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみた
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoyaインフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
 
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-4 (140421-Havana-RDO-QuickStart-4.pdf)
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
 
Hadoop on LXC
Hadoop on LXCHadoop on LXC
Hadoop on LXC
 

More from Satoshi Shimazaki

Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Satoshi Shimazaki
 
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
Satoshi Shimazaki
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixNutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewNutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Satoshi Shimazaki
 
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッションNutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/FallNutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 HiroshimaNutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説
Satoshi Shimazaki
 
Study from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and communityStudy from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and community
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Satoshi Shimazaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポートCloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
Satoshi Shimazaki
 
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
Satoshi Shimazaki
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 

More from Satoshi Shimazaki (20)

Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
 
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixNutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
 
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewNutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
 
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
 
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッションNutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
 
Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/FallNutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 HiroshimaNutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説
 
Study from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and communityStudy from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and community
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
 
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
 
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポートCloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
 
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
 
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 

Recently uploaded (15)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 

OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)

  • 2. 島崎聡史(twitter: @smzksts) - 自宅SAN友の会 主宰  メーカー系研修ベンダーの講師 とある仮想化、クラウド、 - サーバ仮想化&ストレージ研修を担当 - VMware Certified Instructor (VCI) シンクライアントベンダー - Xen, KVM, Solaris Containers のSE - プライベートクラウド(Eucalyptus) - XenServer - デスクトップ仮想化 - Cloudstack - XenDesktop, XenApp インフラ系流行りモノ担当 便利屋さん。 #jitakusan #osc11tk Page 2
  • 4. 自宅SAN - iSCSI - Fibre Channel - 中古HW+OSCでお安く 自宅ラック - スチールラック同等の スペース - 高密度集約、高可動性 - 安全性 #jitakusan #osc11tk Page 4
  • 5. 今回の基本方針 -省スペース -低コスト + 短時間でできる + 初心者向け これからお話するトピックは、 私自身が初心者です。 #jitakusan #osc11tk Page 5
  • 6. IPoIB (IP over Infiniband)で CentOSのNFSサーバと Citrix XenServerをつないでみた #jitakusan #osc11tk Page 6
  • 7. IPoIBとは - Infiniband上でIP通信を行う機能 Infinibandとは - InfiniBand(インフィニバンド)とは、非 常に高いRAS(信頼性・可用性・保守 性)を持つ基幹系・HPC系のサーバ/クラ スター用高速I/Oバスアーキテクチャ及 びインターコネクトのこと。 ※Wikipediaより引用 #jitakusan #osc11tk Page 7
  • 8. 構成ごとの理論スループット SDR DDR QDR FDR EDR HDR NDR 2 4 8 14 26 125 750 1X Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s 8 16 32 56 104 500 3000 4X Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s 24 48 96 168 312 1500 9000 12X Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s Gbit/s #jitakusan #osc11tk Page 8
  • 9. あんまり 家になさそう #jitakusan #osc11tk Page 9
  • 10. 1.ハードウェアの入手 2.ソフトウェアの入手 3.インストールと設定 #jitakusan #osc11tk Page 10
  • 11. 例によってネットオークションで HCA(Host Channel Adopter = Infinibandカード) - ポート単価¥3K~6K 程度(SDR 10G) IBケーブル - ¥3K~6K 程度 IBスイッチ - 希に見かける程度。 直結構成なら 1万円未満で可能! (※マシン費用は除く) #jitakusan #osc11tk Page 11
  • 12. CentOS - そもそも無償 Citrix XenServer - 最新バージョン 6.0(2011/11/19現在) - 無償エディション or 評価版でOK IB HCAのドライバやユーティリティ 無料です ※一部コンテンツは有料だったりしません - メーカーサイトからダウンロード - 無償 #jitakusan #osc11tk Page 12
  • 13. Citrix CentOS 5.7 XenServer 6.0 VM格納用 サーバ:富士通 MX130S1 VM稼働用 NFSサーバ HCA:Mellanox Infinihost III #jitakusan #osc11tk Page 13
  • 14. # cd /var/tmp # wget http://www.mellanox.com/downloads/ofed/MLNX_OFED_LINUX- 1.5.3-1.0.0.2-rhel5.7-i686.iso ※Mellanoxのサイトにディストリビューション、バージョン、アーキテクチャ ごとのISOイメージがあるので、そのアドレスをあらかじめ確認 # mount -o loop MLNX_OFED_LINUX-1.5.3-1.0.0.2-rhel5.7- i686.iso /mnt # /mnt/mlnxofedinstall ※インストーラが実行されます #jitakusan #osc11tk Page 14
  • 15. # vi /etc/sysconfig/network-scritps/ifcfg-ib0 DEVICE=ib0 TYPE=Infiniband BOOTPROTO=static BROADCAST=192.168.9.255 IPADDR=192.168.9.101 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.9.0 ONBOOT=yes # chkconfig opensmd on ※ネットワーク内の1台のみ # shutdown -r now #jitakusan #osc11tk Page 15
  • 16. ドライバの準備 - MellanoxのドライバはXenServer用にビルドされていない - XenServer上では直接ドライバをビルドできない - DDK(Driver Development Kit 仮想アプライアンス)でビ ルドし、XenServerにコピーする - DDKはCitrixからDLし、XenServerにインポートする - XenServer6.0(5.6fp1以降)はCentOS 5.5(RHEL5.5) 32bit用のドライバが利用可能 #jitakusan #osc11tk Page 16
  • 17. [root@localhost ~]# mount /dev/xvdb /mnt [root@localhost ~]# /mnt/mlnxofedinstall The 2.6.32.12-0.7.1.xs6.0.0.529.170661xen kernel is installed, but do not have drivers available. Cannot continue. ※そのままインストールはできません。 [root@localhost ~]# cp /mnt/src/OFED-1.5.3-1.0.0.tgz /var/tmp [root@localhost ~]# cd /var/tmp/ [root@localhost tmp]# tar xvfz OFED-1.5.3-1.0.0.tgz (※省略) [root@localhost OFED-1.5.3-1.0.0]# ls BUILD_ID LICENSE README.txt RPMS SRPMS install.pl ofed.conf uninstall.sh [root@localhost OFED-1.5.3-1.0.0]# ./install.pl (※省略) [root@localhost OFED-1.5.3-1.0.0]# ls -R RPMS/centos-release-5-5.el5.centos/i686/ RPMS/centos-release-5-5.el5.centos/i686/: libibverbs-1.1.4-1.23.g6ccf63e.i386.rpm libmthca-1.0.5- 0.1.gbe5eef3.i386.rpm (※省略) このrpmファイルをXenServerにコピーすると、rpmコマンドでインストールで17 #jitakusan #osc11tk Page
  • 18. 普通のNICならば、 XenServerの管理情報にNICを登録 仮想スイッチ(Linux BridgeやOpen vSwitch )はEthernet用のため、IPoIBの場合は仮想 スイッチを使わずに通信させる =先ほどのCentOSと同様に、ifcfg-ib0を作成 #jitakusan #osc11tk Page 18
  • 19. XenServerのGUIメニューで必要事項を記入 - SR名 - NFSサーバの情報 - アドレス - パス - NFSオプション #jitakusan #osc11tk Page 19
  • 20. Infinibandも安価に試せる - HWのライフサイクルが1周したものは 大抵中古が出回っている - 今回は手っ取り早く使ってみただけで、 もっと色々できる。 私も初心者です - まず、手を動かして触ってみる! #jitakusan #osc11tk Page 20