SlideShare a Scribd company logo
APPS JAPAN 2021
5G時代のアプリケーション開発とは
- 5G+MECを活⽤した低遅延アプリの実現へ
⽇本仮想化技術株式会社
VitrualTech.jp
2021/4/14
⾃⼰紹介(たまおき のぶゆき)
テレコ向けの独⽴系ITコンサル
l 先⾏技術調査を数多く実施
l 5G + MECで新規ビジネスを創出
ビジネス開発⽀援やコミュニティ⽴ち上げ
l 5G x オープンイノベーション
l OpenStack最新情報セミナー
好きな技術分野
l サーバ仮想化、仮想ネットワークの⾼速化
(DPDK/SR-IOVなど)、Cloud Native NFV
2
本セッションでは
「5G時代のアプリケーション開発」
2020年から⽇本でも5Gの商⽤サービスが始まりました。5Gには
「超⾼速」「低遅延」「多数同時接続」の3つの特徴があります
が、MEC(Multi-access Edge Computing)も代表的な特徴の⼀
つです。低遅延が必要となるモバイル/IoTアプリケーションにお
いて5G+MECの活⽤が⼀般化いたします。
本セッションでは、MECについて、MECを構成する技術、
5G+MEC によって実現するアプリ例、アプリ開発者が考えるべ
きポイント、について分かりやすく解説いたします。
4
本⽇のアジェンダ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MEC
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
5
⽤語の説明
1. 5G:第5世代の通信インフラサービス
• 超⾼速 / 超低遅延 / 多数同時接続の特徴がある
2. MEC:通信インフラサービス内に設置されたコンピュー
トサービス
• Multi-access Edge Computingの略(昔はMobile Edge Computingでし
た)
3. ネットワークスライシング:通信インフラサービスの
ネットワークを仮想的に分割
4. AWS Wavelength:5G デバイス向けの超低遅延アプリの
ためのインフラサービス
6
本⽇のアジェンダ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MECとは何か
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
7
5Gとは
4G 5G
第5世代の通信インフラサービス
NTTドコモだと、3GはFOMA、4GはXi、5Gは5G
3Gはiモードの時代、4Gはスマホの時代、5Gは???
⾼速・⼤容量からイノベーションドリブンのサービスへ
8
5Gの代表的な3つの特徴
4G 5G 備考
① ⾼速・⼤容量
[超⾼速]
理論値:1.29 Gbps
実測値:
(下り)140-237 Mbps
(上り)17-27 Mbps
理論値:20 Gbps
② 無線区間の転送遅延
[超低遅延] 理論値:10 ms [0.01 秒] 理論値:1 ms [0.001 秒]
③ 多数の端末との接続
[多数同時接続]
10,000 台 1,000,000 台
平⽅キロあた
りの端末数
9
10倍速くなる
転送遅延が1/10に
基地局1台あたりの接続数が100倍に
本資料の5Gの特徴の整理は筆者の見解をまとめたものです。
ポイント1. 3つの特徴を全て網羅できません
10
① 高速・大容量
② 無線区間の転送遅延 ③ 多数の端末との接続
20 Gbps
1 ms 1,000,000 台
1 Gbps
10,000 台
10 ms
ポイント2. 下り/上りの⽐率を変えられる
1.29
Gbps
10 : 1
20
Gbps
10 : 1 5 : 5
5Gになると上りが数10倍速くなる可能性も
SIMカードやアプリなどで変更できるようになると聞いています。
4G 5G
11
ポイント3. 5Gの低遅延は無線区間での改善
4G 5G
12
端末 端末 端末
CDN
コア網 コア網
無線アンテナ
インターネット
ゲートウェイ
インターネット
コア網 コア網
無線アンテナ 無線アンテナ
インターネット
ゲートウェイ
端末 端末 端末
CDN
10 ms
[0.01秒]
100 ms
[0.1秒]
1 ms
[0.001秒]
4Gにおける「無線アンテナからインターネットゲートウェイにいたる時間」および
5Gにおける「無線アンテナからインターネットゲートウェイにいたる時間」は筆者の⾒解です。
通信事業者が
提供する範囲
通信事業者が
提供する範囲
ポイント4. 5Gの特徴はこれだけでない
3つの特徴以外に、5Gの導⼊のタイミングで
下記の2つの特徴も活⽤可能に
④ ネットワークの優先制御
⑤ モバイルネットワーク内でのコンピューティングリソース
の活⽤
13
5Gの特徴④ ネットワークの優先制御
ネットワークスライシング技術を活⽤した、
モバイルネットワークでのネットワークの
優先制御
想定ユースケース例
• ⾼帯域を優先確保(動画配信な
ど)
• 低遅延を安定提供(eスポーツな
ど)
優先制御を⾏うためのきっかけ注
• SIMカード
• モバイルアプリ
• 携帯の契約情報
など
“スマホアプリをメインスコープとしたネットワークスライシング – 5G×ネットワークスライシング”より引用
https://5g-innovation.com/report/networkslicing-2019-event-report3/
注:ネットワークの優先制御の仕組みを説明する資料であり、通信事業者が本サービスを
提供することをお約束するものではありません。
14
5Gの特徴⑤ モバイルネットワーク内でのコンピューティングリソースの活⽤
参考)そもそも『エッジ』コンピューティングとは?
エッジコンピューティングという⾔葉はありますが、『エッジ』の定義が様々です。
本資料では、コンピューティングの配置・実⾏場所による3つの『エッジ』を定義します。
テレコエッジでの取り組みをMEC (Multi-Access Edge Computing)と⾔います。
Google
Cloud
Azure
AWS
デバイスエッジ クラウドエッジ
テレコエッジ
インターネット
ゲートウェイ
デバイス群
通信事業者が
提供する範囲
無線
アンテナ
無線
アンテナ
コアネットワーク
コンピュート
MECアプリ
15
インターネット
4G 5G + MEC
16
端末 端末 端末
CDN
コンピュート コンピュート コンピュート
コンピュート コンピュート
コア網 コア網
無線アンテナ 無線アンテナ
インターネット
ゲートウェイ
インターネット
CDN
コア網 コア網
無線アンテナ 無線アンテナ
インターネット
ゲートウェイ
端末 端末 端末
通信事業者が
提供する範囲
通信事業者が
提供する範囲
インターネット
300 ms [0.3秒] 以上 100 ms
[0.1秒] 以上
MECのコンピュー
ティングリソース
5Gの特徴⑤ モバイルネットワーク内での
コンピューティングリソースの活⽤
5Gの特徴⑤ モバイルネットワーク内での
コンピューティングリソースの活⽤
4G 5G + MEC
17
端末 端末 端末
CDN
コンピュート コンピュート コンピュート
コンピュート コンピュート
コア網 コア網
無線アンテナ 無線アンテナ
インターネット
ゲートウェイ
インターネット
CDN
コア網 コア網
無線アンテナ 無線アンテナ
インターネット
ゲートウェイ
端末 端末 端末
通信事業者が
提供する範囲
通信事業者が
提供する範囲
インターネット
各社MECサービス
を提供予定
5Gの5つの特徴
4G 5G 備考
① ⾼速・⼤容量
[超⾼速]
理論値:1.29 Gbps
実測値:
(下り)140-237 Mbps
(上り)17-27 Mbps
理論値:20 Gbps
4Gでは下り:上りの割合は
10:1
5Gでは下り:上りの割合を変
更可能に
② 無線区間の転送遅延
[超低遅延] 理論値:10 ms [0.01 秒] 理論値:1 ms [0.001 秒]
左記は無線区間の転送遅延の
表記であり、応答時間の⼀部
③ 多数の端末との接続
[多数同時接続] 10,000 台 1,000,000 台
平⽅キロあたりの端末数
④ ネットワークの優先制御
SIMカードやアプリ単位など
で制御可能
⑤ モバイルネットワーク内で
のコンピューティング
リソース活⽤
無線区間からモバイルネットワークのインターネットゲート
ウェイを通過する時間(約100 ms [0.1 秒])を削減し、数10ms
[0.1 秒以下] での低遅延アプリケーションを実現
Cloud XRやクラウドゲーミ
ングなどは5G+MEC相当を想
定した検討が進む
10倍速くなる
転送遅延が1/10に
帯域の優先確保や低遅延の安定提供などを実現
基地局1台あたりの接続数が100倍に
Cloud XRやクラウドゲーミングなどで必須
代表的な3つの特徴①②③の他に、④⑤も5G導入のタイミングで活用可能に
①②③の特徴をすべて満たすことは難しく、1つもしくは2つの特徴を生かしたアプリケーションやサービスを構築することになります。
本資料の5Gの特徴の整理は筆者の見解をまとめたものです。
18
本⽇のアジェンダ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MECとは何か
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
19
MECとは何か
• 5Gの特徴を活かしたアプリケーションの開発が可能に
• 低遅延アプリや、閉域網を想定したセキュアなアプリなど
20
Google
Cloud
Azure
AWS
パブリック
クラウド
MEC
インターネット
ゲートウェイ
デバイス群
通信事業者が
提供する範囲
インターネット
無線
アンテナ
無線
アンテナ
コアネットワーク
MECアプリ
コンピュート
デバイス
MECとは何か
• 通信事業者が付加価値サービスとして提供
• NTTドコモ:
• ドコモオープンイノベーションクラウド 注1
• KDDI:
• AWS Wavelength 注2
• ソフトバンク:
• GeForce Now powered by SoftBank 注3
• 楽天モバイル:
• Rakuten Communications Platform(RCP) 注4
21
MEC
コンピュート
MECアプリ
注1: https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/06/30_04.html
注2: https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/12/16/4869.html
注3: https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200605_01/
注4: RCPにはRANとCoreとMECが含まれているが、MEC機能を有するということで列記した
本資料のMECとは何かは筆者の見解をまとめたものです。
MECとは何か
• MECの種類は汎⽤MECと⽤途専⽤MEC
• 汎⽤MEC
• 仮想マシンやコンテナを使ったアプリ開発
• 現時点ではIaaS機能を提供していることが多い
• ⽤途専⽤MEC
• クラウドゲームなどのプラットフォームサービスとして
利⽤
22
MEC
コンピュート
MECアプリ
本資料のMECとは何かは筆者の見解をまとめたものです。
モバイル各社のMECサービス
23
汎⽤MECサービス ⽤途専⽤MECサービス
NTTドコモ
ドコモオープンイノベーションクラウド
• Compute-O
• Compute-V
MobiledgeX (プレスリリース)
KDDI AWS Wavelength GeForce Now
ソフトバンク 5GxIoT Studio (ラボ環境) GeForce Now
楽天モバイル Rakuten Communications Platform
2021年4月1日現在
本資料のモバイル各社のMECサービスは筆者の見解をまとめたものです。
商⽤提供を開始したMECサービスを太⽂字
参考)AWS Wavelengthについて
• 5G向けの超低レイテンシーコンピューティング
• AWSのコンピューティングとストレージサービスをモバイルネット
ワークに直結
• 10ミリ秒未満のレイテンシーでエンドユーザ向けのサービスを提供
• 変わらないAWSの使⽤体験
• EC2、EBS、ECS(Elastic Container Service)、EKS(Elastic
Kubernetes Service)、IAM、CloudFormation、Autoscale を利⽤可能
• Wavelength Zoneに5Gアプリをデプロイして、AWSリージョンのア
プリやサービスにシームレスに接続
• グローバルな5Gネットワーク
• Verizon、Vodafone、KDDI、SK Telecomでサービス開始
24
参考)AWS Wavelengthについて
SORACOM UG#3での⽇置電機 船原様の発表を引⽤
25
引⽤:Wavelength使ってみた SORACOM UG#3
https://speakerdeck.com/1stship/wavelengthshi-tutemita
Wavelength ZoneのEC2、⼤坂リージョンのEC2、に対して、1秒ごとに1時間pingを実施
Wavelength ZoneのEC2の応答時間:平均値 12.8ms 中央値 12.4ms
⼤坂リージョンのEC2の応答時間:平均値 25.7ms 中央値 22.2ms
本⽇のアジェンダ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MECとは何か
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
26
MECでアプリを作るために
汎⽤MECサービスでアプリを作ることを想定
• MECサービスを利⽤するためにリソース貸し出しを依頼
• 貸し出し⽅法や価格については各社に確認ください
• ⼀般的にパブリッククラウドで提供されているリソースよ
り⾼い値段を設定
• 依頼する際に決めること
• リソースの配置先(東京/⼤坂など)
• vCPU/Memory/Storage
• GPUリソースの貸し出しを依頼できる場合もあり
27
MEC
コンピュート
MECアプリ
本資料のMECでアプリを作るためには筆者の見解をまとめたものです。
MECでアプリを作るために
モバイルネットワーク内の新しいコンピューティングリソース
AWS
デバイス
パブリック
クラウド
MEC
インターネット
ゲートウェイ
デバイス群
通信事業者が
提供する範囲
無線
アンテナ
無線
アンテナ
コアネットワーク
MECアプリ
コンピュート
クラウドアプリ
スマホアプリ
IoTアプリ
28
インターネット
MECでアプリを作るために
• MECアプリの基本のキ
1. パブリッククラウドや業務システムとの連携
• (パブリッククラウドと⽐較すると)MECサービスのリソースは潤沢で
はなく、処理の⼀部をMECサービスで稼働させることが多い
2. プロキシサーバやKVSやCEP(Complex Event Processing)
• MECサービス上で稼働させるのは向いてそう
3. 低遅延アプリではWebRTCなどの採⽤も検討
29
MECでアプリを作るために
MECの活⽤検討案
1. 5Gの低遅延を活かす
• MECの地理的特性を活かす
• プロキシサーバ的にMECアプリで処理を折り返す
• パブリッククラウドとの⾮同期処理
2. 閉域網サービスを利⽤したセキュアアプリ
• 業務システムとも閉域網サービスで接続
• デバイスからモバイル網を経由して業務システムへ
• End-to-Endでセキュアに
30
本資料のMECでアプリを作るためには筆者の見解をまとめたものです。
MECでアプリを作るために
MECの活⽤検討案
3. MEC上のGPUリソースの活⽤
• IoTデバイスなどのデバイス上の計算リソースを補う
• AI推論処理などのGPUコンピューティングに
• デバイスとMECとの多層GPU処理の実現を
4. リアルタイム・ストリーム処理
• 監視カメラデータなどを処理
• アノマリー検知などを組み合わせ
• 時間・場所をメタ情報として活⽤
31
本資料のMECでアプリを作るためには筆者の見解をまとめたものです。
参考) 低遅延が必要なアプリ
• VR / AR のリアルタイム配信
• VR は 60 fps を下回ると VR 酔いになりやすい
• AR は⾼い fps がないとポインターと背景表⽰にギャップ
• クラウドゲーミング
• Google Stadia は ⽶国にて 35 Mbps の帯域を確保できると、4K
60 fps でゲームをプレイ可能
• 「体感 100 ms [0.1秒] 以下」との報告あり
• 監視⽤のスマートカメラ
• リアルタイムな⾏動を求める場合に有⽤
• Connected Car
• V2X (⾞⾞間・路⾞間通信)などはモバイルの低遅延のユースケー
スの代名詞だが、、、
32
本⽇のアジェンダ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MECとは何か
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
33
アプリケーション例
34
地球規模のリアルワールドARプラットフォームの開発 - Niantic blog より引⽤
https://nianticlabs.com/ja/blog/nrwp-update/
例えば、ARでの複数⼈の対戦ゲーム 例えば、VRでピンポンゲーム
CEDEC講演「5Gでゲームはどう変わる?〜そろそろ気にしておきたい5G最前線〜」
https://www.slideshare.net/5ginnovation/5g5g-170219938
ARゲームでの複数⼈対戦
35
Codename: Neon - Real World Multiplayer AR Demo
• 最⼤6⼈のリアルタイムバトル
• スマホ画⾯を介して地⾯に落ち
ている「光」を回収して、それ
をタップ操作で相⼿にぶつけて
ポイントを競う
画像引⽤:https://www.telekom.com/en/media/media-information/archive/worlds-first-mobile-edge-mixed-reality-multi-gamer-experience-564004
ARでの複数⼈の対戦ゲーム
36
地球規模のリアルワールドARプラットフォームの開発 - Niantic blog より引⽤
https://nianticlabs.com/ja/blog/nrwp-update/
VRでピンポンゲーム
37
5Gでゲームはどう変わる?〜そろそろ気にしておきたい5G最前線〜
https://www.slideshare.net/5ginnovation/5g5g-170219938
VRでピンポンゲーム
38
VRでピンポンゲーム
39
本⽇のアジェンダ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MECとは何か
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
40
MECについての期待
5Gの特徴を活かしたアプリケーション開発
• 低遅延アプリ
• XR
• ドローンや⾃動⾞などの⾃動運転
• 閉域網を想定したセキュアアプリ
• 防犯カメラ
• 業務システムのモバイル対応
41
MECについての制約
アプリケーション開発における制約
• キャリア毎やMECサービス毎で⽅式や制約が異なる
• MECのアプリケーション開発のノウハウが世の中に⾜りていない
42
参考) MobiledgeXの開発者向けサイト
MECサービスをキャリアに提供、5G+MECでなにができるかを最先端でTry
43
https://developers.mobiledgex.com/
MECについての制約
アプリケーションのデプロイにおける制約
• キャリア毎にMECアプリをデプロイしないといけない
• デプロイ時にデプロイ場所やネットワーク性能を意識しないといけな
い
44
参考) EdgeGap
クラウドゲーム向けのマネージメントサービスを提供する⽶ベンチャー企業
45
https://edgegap.com/
まとめ
➔ 5GとMEC
◆ 5Gの特徴
◆ MECとは何か
➔ 5GとMECの理解を深めよう
◆ MECでアプリを作るために
◆ アプリケーション例
◆ MECについての期待と制約
46
質問があれば私まで
47
Eight オンライン名刺
Facebook
48
VRでピンポンゲーム
49
5Gでゲームはどう変わる?〜そろそろ気にしておきたい5G最前線〜
https://www.slideshare.net/5ginnovation/5g5g-170219938
VRでピンポンゲーム
50
VRでピンポンゲーム
51
VRでピンポンゲーム
52
VRでピンポンゲーム
53

More Related Content

What's hot

DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Preferred Networks
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
mosa siru
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
Shigeru Tatsuta
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
 
量子コンピュータの基礎から応用まで
量子コンピュータの基礎から応用まで量子コンピュータの基礎から応用まで
量子コンピュータの基礎から応用まで
QunaSys
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
Masaya Dake
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
Shota Imai
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
NTT Communications Technology Development
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Toru Makabe
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
Amazon Web Services Japan
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
 
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
 
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
Kubernetesによる機械学習基盤への挑戦
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
LayerXのQAチームで目指したい動き方 (社内資料)
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
量子コンピュータの基礎から応用まで
量子コンピュータの基礎から応用まで量子コンピュータの基礎から応用まで
量子コンピュータの基礎から応用まで
 
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjugフロー効率性とリソース効率性について #xpjug
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
 
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
 
Paxos
PaxosPaxos
Paxos
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
 
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AIChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
ChatGPT 人間のフィードバックから強化学習した対話AI
 
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
 
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャーKubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
シリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
 
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
Dapr × Kubernetes ではじめるポータブルなマイクロサービス(CloudNative Days Tokyo 2020講演資料)
 
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
コンテナとimmutableとわたし。あとセキュリティ。(Kubernetes Novice Tokyo #15 発表資料)
 

Similar to 5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ

NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy SectorNGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX, Inc.
 
Galapagosization environment
Galapagosization environmentGalapagosization environment
Galapagosization environment
Takao Tetsuro
 
クラウドEXPO 2011春資料 20110418
クラウドEXPO 2011春資料 20110418クラウドEXPO 2011春資料 20110418
クラウドEXPO 2011春資料 20110418
知礼 八子
 
サイネージを使う顧客創出のシナリオ
サイネージを使う顧客創出のシナリオサイネージを使う顧客創出のシナリオ
サイネージを使う顧客創出のシナリオ
CRI Japan, Inc.
 
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
HiroyasuNishiyama1
 
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
Junichi Kodama
 
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Mickey Miki
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
Akira Inoue
 
magmaの概要および特徴の紹介
magmaの概要および特徴の紹介magmaの概要および特徴の紹介
magmaの概要および特徴の紹介
Yohei Motomura
 
マルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組み
マルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組みマルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組み
マルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組み
NGINX, Inc.
 
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーGTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
NVIDIA Japan
 
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
SORACOM,INC
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
NTT DATA Technology & Innovation
 
ネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果より
ネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果よりネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果より
ネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果より
Yoshikazu Keikoin
 
Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版
Yoshito Tabuchi
 
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポートIIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Akira Inoue
 
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
日本マイクロソフト株式会社
 
ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案
Mizuki Sakai
 
Low Code Development Platform.
Low Code Development Platform.Low Code Development Platform.
Low Code Development Platform.
Contineo World
 

Similar to 5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ (20)

NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy SectorNGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
NGINX & OpenShift webinar for Energy Sector
 
Galapagosization environment
Galapagosization environmentGalapagosization environment
Galapagosization environment
 
クラウドEXPO 2011春資料 20110418
クラウドEXPO 2011春資料 20110418クラウドEXPO 2011春資料 20110418
クラウドEXPO 2011春資料 20110418
 
サイネージを使う顧客創出のシナリオ
サイネージを使う顧客創出のシナリオサイネージを使う顧客創出のシナリオ
サイネージを使う顧客創出のシナリオ
 
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用Low-CodeプログラミングシステムNode-REDとその応用
Low-Codeプログラミングシステム Node-REDとその応用
 
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
誰もがアプリ開発に携われる時代へ ビジネスを加速させるローコードプラットフォーム Power Platform のご紹介
 
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
Web RTCにより拓かれるコミュニケーションサービスの形 「新たなバリュー創造へ。ntt comのチャレンジ」webアプリケーション エバンジェリスト ...
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
 
magmaの概要および特徴の紹介
magmaの概要および特徴の紹介magmaの概要および特徴の紹介
magmaの概要および特徴の紹介
 
マルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組み
マルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組みマルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組み
マルチクラウド環境の膨大なAPIトラフィックをリアルタイムに処理するNGINXの仕組み
 
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリーGTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
GTC November 2021 – テレコム関連アップデート サマリー
 
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
IoT/M2M展基調講演 - 「IoTビジネスの新潮流」 by SORACOM玉川 (Japan IT week 2017)
 
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdataMLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
MLOps NYC 2019 and Strata Data Conference NY 2019 report nttdata
 
ネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果より
ネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果よりネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果より
ネットワーク関連研究開発ご紹介-SDN/仮想ネットワーク応用の最新の成果より
 
Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版Xamarin 概要 2015年5月版
Xamarin 概要 2015年5月版
 
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポートIIJmio meeting 11 MWC2016レポート
IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
【de:code 2020】 ハイブリッド プラットフォームの最新動向を知る
 
ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案ビジネスプランの提案
ビジネスプランの提案
 
Low Code Development Platform.
Low Code Development Platform.Low Code Development Platform.
Low Code Development Platform.
 

More from VirtualTech Japan Inc.

エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
VirtualTech Japan Inc.
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
VirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
VirtualTech Japan Inc.
 
Juju 基礎編
Juju 基礎編Juju 基礎編
Juju 基礎編
VirtualTech Japan Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc. (20)

エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド (更新版) - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
OpenStack Summit & KubeConからみるコンテナ技術の最新トレンド - OpenStack Day Tokyo 2018講演資料
 
Juju 基礎編
Juju 基礎編Juju 基礎編
Juju 基礎編
 

5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ