SlideShare a Scribd company logo
組込みだからこそアジャイルやろうよ!
JASA 中部支部 第2回技術セミナー「組込みソフト開発の新たな潮流」
前川 直也
October 3, 2013
#jasa1003
前川 直也 (まえかわ なおや)
 所属
 会社 パナソニック株式会社 AVCネットワークス社
 コミュニティ プロジェクト・ファシリテーター協会(PFI)理事
PFP(プロジェクトファシリテーションプロジェクト)理事
Agile Japan実行委員、ET West2011 カンファレンス委員 etc.
 経歴
 1994日本コンピューター・システム株式会社に入社(製造業システム開発)
 1998パナソニック株式会社に転職
 2000年ごろからXPJUGに参加、現場に導入しつつ、
社内外でアジャイル&プロジェクトファシリテーションの講演やワークショップなど実施中
 放送機器の組込みの開発、部門SEPG、社内講師などもやりつつ、
現在はLumixソフト開発のSoftPL兼アジャイルコーチ
 箏/三味線の師匠として日本文化とプロジェクトを紐付け中
 著書
 共著: 『システム開発現場のファシリテーション』 (技術評論社)
『これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法』(技術評論社)
「わかりやすいアジャイル開発の教科書」 (ソフトバンククリエイティブ)
 その他、エンジニアマインド、組込みプレス、Ultimate Agile Storyなど
自己紹介
@nao_maruhttp://www.facebook.com/NaoyaMaekawa
2013/10/4
JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
今日のベースは
これです!
グランドルール
 ご自身のプロジェクトや組織に
置き換えて考えてください!
 明日からできることを考えて!
 一期一会の笑顔を忘れずに!
Agenda
1. なぜアジャイルなのか?
2. 価値を引き出すソフトウェア
3. 組込みでのアジャイルの価値
4. 変化するのは製品だけではない
私たちの遵奉すべき7つの精神
なぜアジャイルなのか?
62013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
組込みを取り巻く現状
 商品仕様の複雑化/多様化
 ソフトウェアの規模の増大 ⇒ 開発体制の巨大化/複雑化
 激しい価格競争 ⇒ 「トガリ」がなければ即座に奈落の底に・・・
 ビジネスモデルの変化 ⇒ 単品商品からコラボ商品へ
『要求される価値』から
『創り出す価値』の時代に突入!
ecoネットワーク
多機能低価格
グローバル
2013/10/4 8JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
以前は、狙っていけば的中する確率が高かった
今の組込み業界では、
環境の変化
ユーザニーズの多様化
競合他社との競争激化
などで、先の読めない状況・・・
環境変化
競合
組込み業界の変化
9
開発開始段階の課題
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
10
開発中の課題
コミュニケーションギャップ
設計・実装上の都合・納期、等
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
11
納品時の結果
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
12
ソフト開発に変化はつきもの
日程前倒し
課題/バグ
仕様変更
仕様追加
混沌としたソフト業界において、
変化が発生しないというのはありえない
変化を前向きに受け入れていく必要がある
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 12
13
変化を味方につける(価値の共有)
お客様の価値の最大化を考える
変化は当然(必要)ととらえ、
すばやく変化を取り入れられるように進める
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
14
変化を味方につける(コミュニケーション)
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
15
変化を味方につける(開発側から)
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
16
変化を味方につけ
お客様のビジネス価値を最大化する
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
17
ビジネス価値の最大化のために
包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを大切にする
プロセスやツールよりもコミュニケーションを大切にする
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
18
ビジネス価値の最大化のために
契約交渉よりも顧客との強調を大切にする
計画に従うよりも変化への対応を大切にする
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
http://agilemanifesto.org/
192013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 19
価値を引き出すソフトウェア
202013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
21
ソフトウェア価値の最大化を考える
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
22
ソフト業界 約60年の歴史
ソフトウェアが商業ベースになり
それにつれて、工学的にアプローチ
『誰でも同じように作れるソフトウェア』
2000年頃から、もう一度初心に戻り
新たなアプローチが始まる
『ソフトウェアは人が作るものである』
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
23
これまでの開発
設 計 テスト実 装
チェック チェック
要求
価値
インプット アウトプット
チェックポイントが、各フェーズでしかなく少ない
最初に求められた要求から価値が上がることは少ない
結果的に変化を受け入れにくい開発
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
24
今求められている開発
短い『タイムボックス』で回しながら、
細かくフィードバックし、価値を膨らませていく開発スタイル
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
252013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
262013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
27
変化に対応しなければ
分析 設計 実装 テスト
分析 設計 実装 テスト
変更! 動かしてみてから
わかる部分が多い
後工程のロスは
とくに大きな戻り
工数を発生させる
ロスを起こさないように、ロスコストを
「リスク」として見込んでしまう
時間をかけて品質は確保できているかもしれないが
実際に動作させてみて、意図していないことに気づき
大きなロスを生じてしまうことが増えている
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
28
ソフトウェア価値の最大化を考える
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
292013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
どちらがエンジニアを活かせるか?
組込みでのアジャイルの価値
組込み?
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。
チャールズ・ダーウィン
メーカーの苦悩
企画部門
ニーズ
エンドユーザ
開発部門
製品仕様
技術
販売
世界のTV市場
組込み製品を開発する場合は
見えないエンドユーザからニーズを予想し、未来を見据え
たくさんの関連部署と協力しながら、開発を進める必要がある
複雑な組込み製品の開発
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 34
35
製品の価値を最大化するには?
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
企画側(What)
製品企画段階で価値ある要求が発見できない
開発側(How)
価値を共有できていないため、誤った開発
企画段階で価値を高める提案ができていない
37
規模が大きくなった弊害
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
営業→企画→開発→QA→製造などのバトンが複雑化し
その分、ドキュメントによるバトンリレーが発生しやすくなる
そこに「ギャップ」は発生していないだろうか?
38
価値を一緒に描き、共有していく
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
部門の壁を越えて、製品の価値を共有するには、
一緒に描き、一緒に作り、一緒に確認していく必要がある
ものづくり日本
価値駆動
40
組込みでのアジャイルなスタンス
←
ドキュメントでのバトンリレーではなく
→
部門を超えて、価値を共有・描き続ける
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
41
要求開発「こたつモデル」
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
42
価値を描くとは?
特定部門が価値を決めてしまって突き進むだけでなく
かかわるメンバの周知を集めて、
価値を描き続けなければならない
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
43
【お客様は誰?】
① フォーマットに合わせて、みんなで
ディスカッションをしてみましょう
② 「お客様は誰ですか?」は、
名前など特定できればOK
③ 「どんな人ですか?」「求めているもの
はどんなもの?」を具体化していきま
しょう
④ 1人だけとは限りません
いろいろなパターンを考えてみましょう
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 43
44
【お客様のハッピー】
① 「お客様は誰?」の結果を書きましょう
② お客様はどんなことをやってみたいと
思っていますか?
求めているものは?
③ みなさんがつくり出すもので、どんなこ
とが実現できますか?
④ 実際にお客様が使ってみると、
どんな気持ちになりますか?
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 44
45
【ストーリーテラー】
① フォーマットに合わせて、
シンプルに書いてみましょう
② 結果をもとに具体的なディスカッション
につなげてみましょう
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 45
3現主義(三現主義)=「現場」「現物」「現実」
 「現場」に足を運び、場を確認する
 「現物」を手に取り、物を確認する
 「現実」をこの目で見て、事実を知る
変化するのは製品だけではない
472013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
2013/10/4 48JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
ゴール リズム 愛
アジャイルでパワーを引出す
3つの視点
49
現場でのアジャイルの実践
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
スクラムは、経験的プロセス制御の
理論(経験主義)を基本にしている。
経験主義とは、実際の経験や既知に
基づく判断によって知識が獲得でき
るというものである。スクラムでは、
反復的で漸進的な手法を用いて、予
測可能性の最適化とリスクの管理を
行う。
「スクラムガイド」より
© 1991-2013 Ken Schwaber and Jeff Sutherland, All Rights Reserved
https://www.scrum.org/Portals/0/Documents/Scrum%20Guides/2013
/Scrum-Guide-JA.pdf
スクラムの理論
2013/10/4 50JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
スクラムにおけるチームモデル
2013/10/4 51JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
スクラムチーム
プロダクト
オーナー
スクラム
マスター
開発チーム
自己組織化チームは、作業を成し遂げるための最善の
策を、チーム外からの指示ではなく、自らが選択する。
「スクラムガイド」より
© 1991-2013 Ken Schwaber and Jeff Sutherland, All Rights Reserved
https://www.scrum.org/Portals/0/Documents/Scrum%20Guides/2013/Scrum-Guide-JA.pdf
52
ジャンプして届くゴールの繰り返し
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
53
タイムボックスというリズムの効果
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
「変わらない時間の測定基準」を使って、
プロジェクトのパワーを測り引き出していく
スクラムの3つの要素
2013/10/4 54JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
透明性
経験的プロセスで重要なのは、結果責任を持つ者に対して見える
化されていることである。透明性とは、この点が標準化され、関
係者全員が共通理解を持つことである。
検査
スクラムでは、好ましくない変化を検知できるように、成果物や
進捗がゴールに向かっているかを頻繁に検査しなければならない。
ただし、検査を頻繁にやりすぎて作業の妨げになってはいけない。
熟練の検査人が念入りに行うことで、検査は最大の効果をもたら
すものである。
適応
プロセスに不備があり、成果物であるプロダクトを受け入れられ
ないと検査人が判断した場合、プロセスやその構成要素を調整し
なければならない。調整はできるだけ早く行い、これ以上の逸脱
を防がなければならない。
「スクラムガイド」より
© 1991-2013 Ken Schwaber and Jeff Sutherland, All Rights Reserved
https://www.scrum.org/Portals/0/Documents/Scrum%20Guides/2013/Scrum-Guide-JA.pdf
リズムのあるふりかえりのためのKPT
KPT(けぷと)
Keep
Problem
Try
今回良かったこと!
今回
うまくいかなかったこと
次の取組み!!
 Keepで、チームとしての共感を得る
よかったことを褒めあうと、チームを信頼できる
 Problemを共有する
問題を誰かのせいにするのではなく、チームの問題であると認識する
 そして、みんなでTry!
誰かがやってくれる、のではなく、自分が、そして誰もがやる!
シンプルだけど、効果を引き出すふりかえりツール
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 55
プロジェクトのリズム
☞ 定期的に実施する
 続けるためには、習慣にしてしまう
 一定期間の短いリズムでふりかえる
☞ 「歩み」を実感しつづける
 成長していることは、自信につながる
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 56
成長を続けること=プロジェクトの自律
道を楽しむと書いて『道楽』!
 ふりかえりにより自分たちが成長
 成長を感じることでより活発化していく
 これってプロジェクト自体が「自律」!
 自律しながらも「自分たちの道」を探す
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 57
Agile
【1990年代】
オブジェクト指向
モデリング
設計技術を
どう回す?
時代にどう合
わす?
【2000~02】
ペアプロ
TDD
反復特有の技術アップ
【2002~】
コーチング
ファシリテーション
人に向き合う!
【2005~】
プロジェクトファシリテーション
TPS/SECIモデル
チームビルディング
PM
【2007~】
要求開発
ビジネスアジャイル
ビジネスとして
とらえる
【2000】
アジャイル宣言
プロジェクトファシリテーションの成り立ち
ファシリテーション
トヨタ生産方式
アジャイル開発
プロジェクト
ファシリテーション
2005年のデブサミで平鍋氏の講演がきっかけ!?
【プロジェクトファシリテーション】とは?
プロジェクトマネジメント(PM)が重要であることは昨今強く
言われています。 PMが「計画達成のマネジメント」に重点
を置くのに対してPFは「参加者の協調の場作り」に重点を
置いています。PMは、計画の立案と実行、差異に注目し
た管理が中心で、どちらかと言うと「コマンド・コントロール
型」のマネジメントスタイルが背後にあります。これに対して
PFは、その場その場の変化に対応 し、チームが協力し合っ
て創発的に成果を出していく、「リーダーシップ・コラボレー
ション型」の新しいチーム作りの形です。
(オブラブ公式Webサイトより http://www.objectclub.jp/community/pf/)
アジャイルの変遷とプロジェクトファシリテーション
コミュニケーション
行動
気づき
信頼関係
笑顔
価値
見える化
リズム
名前付け
問題vs.私たち
の構図
カイゼン
原則
朝会
かんばん
KPT
ペアボード
ニコカレ
アイスブレイク
偏愛マップ
MindMap
etc.
プラクティス
プロジェクトファシリテーション
2013/10/4 60JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
スクラムロールのポイント
プロダクト
オーナー
スクラム
マスター
開発チーム
ゴール リズム 愛
チームを信じ
チームにゴールを
見えるように提示
リズムを活用し
チームを
最高の状態に
価値を形にする
唯一の専門家
愛
 What 何を作りたいのか?
 Who 誰が作るのか?誰と作るのか?
 When いつまでに作るのか?
 Where どのような環境で?
 How どうやって?
どんな技術?どんなプロセス?
プロジェクトは何のためにあるの?
 Why
なぜ作らなければ
ならないのか?
プロジェクトは何のために存在し、
なぜ自分たちがそこにいるのか
【ゴールの土台になっているのは】
ここがぶれると、
プロジェクトの土台がぶれ始める
やりたい!につながる「Why」になってますか?
ほんとうの「Why」!?
 Why
なぜ作らなければ
ならないのか?
企業・組織としての
Why
個人としての
Why
– 利益をあげねば
– 競合他社に勝つ
– 生産性をあげる
– 高品質な商品
– リーダとしての成功
– 新しい技術を得る
– 自分の時間を作る
– 残業しても高収入
いやなことはしたくない・・・
パワーを引き出す「素」は
結局のところ「欲望」につながる
スポーツ
ゲーム
趣味
家族
勉強
仕事
2013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』 63
TS-1
価値を紙に書いて伝言ゲームするのではなく
価値をストーリーとして一緒に描く
コマンドコントロールからコラボレーションへ
64
Agileは
現場駆動
人駆動
です
しかも、
価値駆動です
私たちの遵奉すべき7つの精神
672013/10/4 JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
おまけ
※弊社の「私たちの遵奉すべき7つの精神」を
前川が独自にアジャイルな解釈で解説したものです
弊社の公式な解釈でも、アジャイルの公式な解釈でもありません
あくまでも個人的な見解ですので、ご了承ください
産業報国は当社綱領
に示す処にして我等
産業人たるものは本
精神を第一義とせざ
るべからず
組込み製品を開発して
いるビジネスマンは、
自分たちの満足のため
だけでなく、社会に価
値を提供し、世界を進
展させることを最重要
とするべきである
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、産業報国の精神
2013/10/4 68JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
公明正大は人間処世
の大本(たいほん)にし
て如何に学識才能を
有するも此の精神なき
ものは以て範とするに
足らず
タイムボックスごとの
リリースは、公明正大
に提供するべき
公明正大だからこそ、
価値をフィードバック
してもらえ、自分たち
でふりかえり、成長す
ることができる
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、公明正大の精神
2013/10/4 69JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
和親一致は既に当社
信条に掲ぐる処個々に
如何なる優秀の人材を
聚(あつ)むるも此の精
神に欠くるあらば所謂
(いわゆる)烏合(うごう)
の衆にして何等(なん
ら)の力なし
製品開発は決して一人
だけではできない
メンバを信じ、メンバ
の得意分野を尊重し、
かつ、メンバ同士がコ
ラボレーションするこ
とで、最大の価値を提
供できる
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、和親一致の精神
2013/10/4 70JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
我等使命の達成には
徹底的力闘こそ唯一
の要諦にして真の平
和も向上も此の精神
なくては贏(か)ち得ら
れざるべし
ゴールを達成するには
パワーを出し切るため
の向上心が必要となる
そのために、タイム
ボックスという一定間
隔の基準を用い、時間
を効果的に使い、パ
ワーを引き出すこと
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、力闘向上の精神
2013/10/4 71JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
人にして礼節を紊(み
だ)り謙譲の心なくんば
社会の秩序は整わざ
るべし正しき礼儀と謙
譲の徳の存する処社
会を情操的に美化せ
しめ以て潤いある人生
を現出し得るものなり
製品開発において、コ
ミュニケーションは重
要な鍵になる
礼儀と謙譲の心を持っ
て、真摯に対応するこ
とが、製品を、そして
自分たちをすばらしい
ものにしてくれる
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、礼節謙譲の精神
2013/10/4 72JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
進歩発達は自然の摂
理に順応同化するに
あらざれば得難し社会
の大勢に即せず人為
に偏(へん)する如きに
ては決して成功は望
み得ざるべし
社会は常に変化し、発
展していくものである
変化を拒み、スタイル
を意固地に変えないよ
り、変化を柔軟に受け
入れ、変わり続ける社
会に対して価値を提供
し続けるべき
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、順応同化の精神
2013/10/4 73JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
感謝報恩の念は吾人
(ごじん)に無限の悦び
と活力を与うるものに
して此の念深き処如
何なる艱難(かんな
ん)をも克服するを得
真の幸福を招来する
根源となるものなり
自分たちが信じて作り
出したものを使ってく
ださるお客様、メンバ、
関連する人々、そして
自分を支えてくれる周
りの人々に感謝の心を
持つことが、自分の人
生を幸せにしてくれる
Panasonicオリジナル Agileに解釈してみると?
一、感謝報恩の精神
2013/10/4 74JASA中部支部 『第2回技術セミナー』
Panasonic
「私たちの遵奉すべき七精神」
種が変わる時にはその種に属する固体が、
皆同じように変わるのではなくては、
種も社会も、その機構を維持していくことが、
困難となるであろう。
今西錦司
変化を受け入れるのではなく
社会に対して変化を生み出していく
組込みだから、アジャイルっしょ。
77
Social Change starts with YOU!!
「未来」は自分たちで描き、自分たちの手で変化を生み出そう!
一緒に前に進みましょう!
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナーソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナーNaoya Maekawa
 
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへエンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへSmartNews, Inc.
 
Agile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will HaveAgile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will HaveKenji Hiranabe
 
アジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルにアジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルにESM SEC
 
Why Agile Now ? - leanstartup and ARC
Why Agile Now ? - leanstartup and ARCWhy Agile Now ? - leanstartup and ARC
Why Agile Now ? - leanstartup and ARCKenji Hiranabe
 
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017Koichi Yoshida
 
スタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×ITスタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×ITKazutaka Sankai
 
現場の見える化で、チーム力を向上させる
現場の見える化で、チーム力を向上させる現場の見える化で、チーム力を向上させる
現場の見える化で、チーム力を向上させるESM SEC
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例Arata Fujimura
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱Koichi ITO
 
情報システム部門の組織開発
 情報システム部門の組織開発 情報システム部門の組織開発
情報システム部門の組織開発Kazutaka Sankai
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 智治 長沢
 
Digital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel DiscussionDigital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel DiscussionKenji Hiranabe
 
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」Fumitaka Inayama
 
Automotive agile 自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流
Automotive agile  自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流Automotive agile  自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流
Automotive agile 自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流Kazutaka Sankai
 
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—MILI-LLC
 
CTOの考えるエンジニアマネジメント2
CTOの考えるエンジニアマネジメント2CTOの考えるエンジニアマネジメント2
CTOの考えるエンジニアマネジメント2LIFULL Co., Ltd.
 
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-JourneyScrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-JourneyKenji Hiranabe
 
営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2
営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2
営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2Shinsuke Matsuki
 

What's hot (20)

ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナーソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
 
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへエンジニアからプロダクトマネージャーへ
エンジニアからプロダクトマネージャーへ
 
Agile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will HaveAgile Guts We Have Had and Will Have
Agile Guts We Have Had and Will Have
 
アジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルにアジャイル開発をよりアジャイルに
アジャイル開発をよりアジャイルに
 
Why Agile Now ? - leanstartup and ARC
Why Agile Now ? - leanstartup and ARCWhy Agile Now ? - leanstartup and ARC
Why Agile Now ? - leanstartup and ARC
 
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
チームをワークさせるために 最も大事なコミュニケーション 意識していますか? - XP祭り2017
 
スタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×ITスタッフ部門のカイゼン×IT
スタッフ部門のカイゼン×IT
 
Xp2
Xp2Xp2
Xp2
 
現場の見える化で、チーム力を向上させる
現場の見える化で、チーム力を向上させる現場の見える化で、チーム力を向上させる
現場の見える化で、チーム力を向上させる
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱アジャイルソフトウェア開発の道具箱
アジャイルソフトウェア開発の道具箱
 
情報システム部門の組織開発
 情報システム部門の組織開発 情報システム部門の組織開発
情報システム部門の組織開発
 
今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps 今、おさえておきたい DevOps
今、おさえておきたい DevOps
 
Digital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel DiscussionDigital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel Discussion
 
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
XP祭り2017LT 「技術系同人誌で学ぶ 実践プロダクトマネジメント」
 
Automotive agile 自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流
Automotive agile  自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流Automotive agile  自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流
Automotive agile 自動車業界を取り巻くアジャイル・スクラムの潮流
 
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
自律的なチームを作るために —組織心理学・臨床心理学の応用—
 
CTOの考えるエンジニアマネジメント2
CTOの考えるエンジニアマネジメント2CTOの考えるエンジニアマネジメント2
CTOの考えるエンジニアマネジメント2
 
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-JourneyScrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
Scrum-Fest-Sapporo-2021-Keynote-Our-Journey
 
営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2
営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2
営業さんに知ってほしいアジャイルの勘所 R2
 

Viewers also liked

SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアルSPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアルNaoya Maekawa
 
もんじゃいるのススメ
もんじゃいるのススメもんじゃいるのススメ
もんじゃいるのススメRyo Amano
 
授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しようNaoki Kato
 
これで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイント
これで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイントこれで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイント
これで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイントASTERIA User Group
 
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)Nakano Noriyuki
 
情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの? ~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』
情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの?~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの?~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』
情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの? ~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』Azumi Wada
 
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」Hideki Takase
 
Backlogを使ったオフショア開発 #nucon
Backlogを使ったオフショア開発 #nuconBacklogを使ったオフショア開発 #nucon
Backlogを使ったオフショア開発 #nuconEVERRISE
 
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップAzumi Wada
 
Agile Japan 2016 大阪サテライト
Agile Japan 2016 大阪サテライトAgile Japan 2016 大阪サテライト
Agile Japan 2016 大阪サテライトNaoya Maekawa
 
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみるnaohikowatanabe
 
Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-Naoka MISAWA
 
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」Samurai Incubate Inc.
 
ITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみた
ITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみたITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみた
ITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみたboropon
 
Graphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向け
Graphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向けGraphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向け
Graphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向けKonno Keisuke
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)H Iseri
 
プロジェクト見える化計画 Web
プロジェクト見える化計画 Webプロジェクト見える化計画 Web
プロジェクト見える化計画 Webminamo
 

Viewers also liked (20)

SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアルSPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
 
もんじゃいるのススメ
もんじゃいるのススメもんじゃいるのススメ
もんじゃいるのススメ
 
ISO/IEC JTC1/SC36 Rouen Mtg. / ICT Connect 21技術標準化WG
ISO/IEC JTC1/SC36 Rouen Mtg. / ICT Connect 21技術標準化WGISO/IEC JTC1/SC36 Rouen Mtg. / ICT Connect 21技術標準化WG
ISO/IEC JTC1/SC36 Rouen Mtg. / ICT Connect 21技術標準化WG
 
授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう
 
これで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイント
これで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイントこれで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイント
これで失敗しない ASTERIA WARPサイジングのポイント
 
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
アウトソーシング嫌いのベンチャーが2ヶ月間でオフショア開発でサービスをローンチしてみた(pjマネジメント編)
 
情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの? ~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』
情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの?~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの?~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』
情報の『見える化』ってなぜ大事?どうやるの? ~グラフィック・レコーディングで考えてみよう~フェリス女学院大学『社会的起業』
 
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
LED-Camp2「組込みシステム開発の勘所と実践」
 
Backlogを使ったオフショア開発 #nucon
Backlogを使ったオフショア開発 #nuconBacklogを使ったオフショア開発 #nucon
Backlogを使ったオフショア開発 #nucon
 
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
 
Agile Japan 2016 大阪サテライト
Agile Japan 2016 大阪サテライトAgile Japan 2016 大阪サテライト
Agile Japan 2016 大阪サテライト
 
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
車載組込ブラウザの過去7年と今を40分でまとめてみる
 
イングランドの 教育におけるICTの活用
イングランドの教育におけるICTの活用イングランドの教育におけるICTの活用
イングランドの 教育におけるICTの活用
 
Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-Graphic recoding-ws-
Graphic recoding-ws-
 
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
サムライセミナー「スタートアップのための失敗しないオフショア開発の利用法」
 
ITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみた
ITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみたITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみた
ITRON仕様のOSで組み込みにトライしてみた
 
Grareco template
Grareco templateGrareco template
Grareco template
 
Graphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向け
Graphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向けGraphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向け
Graphic recoding WS わたしのグラレコ練習法_ビギナー向け
 
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
組み込み開発でのシステムテスト自動化の一つの考え方(STAC)
 
プロジェクト見える化計画 Web
プロジェクト見える化計画 Webプロジェクト見える化計画 Web
プロジェクト見える化計画 Web
 

Similar to 組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)

SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用Naoya Maekawa
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキYou&I
 
Scrumワークショップ
ScrumワークショップScrumワークショップ
ScrumワークショップYou&I
 
格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップ格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップJun Inose
 
20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料
20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料
20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料Univ of Cyber
 
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLab Inc. / Tech
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップYou&I
 
SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用Naoya Maekawa
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31Sukusuku Scrum
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来Yoshihito Kuranuki
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所Kotaro Ogino
 
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)Tarumoto Tetsuya
 
Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0満徳 関
 
ノンプログラミングで始める AR 開発入門
ノンプログラミングで始める AR 開発入門ノンプログラミングで始める AR 開発入門
ノンプログラミングで始める AR 開発入門Takashi Yoshinaga
 
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...Shinichiro Isago
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用masashi takehara
 
アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例Shun Tsunoda
 

Similar to 組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004) (20)

SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「Agileのベースライン」ポジショントーク用
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
 
Scrumワークショップ
ScrumワークショップScrumワークショップ
Scrumワークショップ
 
格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップ格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップ
 
20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料
20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料
20130806 富士通マーケティング 夏祭り資料
 
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャーKLabのエンジニアを支えるカルチャー
KLabのエンジニアを支えるカルチャー
 
ユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップユーザーストーリーワークショップ
ユーザーストーリーワークショップ
 
SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用
SPI Japan 2012 「SEPG活動とアジャイルの親和性を考える」ポジショントーク用
 
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
スクラムプロジェクト準備(公開用) No.31
 
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
 
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
100円プロトタイプ(The $1 Prototype)
 
Ec camp実践講座
Ec camp実践講座Ec camp実践講座
Ec camp実践講座
 
Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0Product Management Boot Camp Tokyo #0
Product Management Boot Camp Tokyo #0
 
ノンプログラミングで始める AR 開発入門
ノンプログラミングで始める AR 開発入門ノンプログラミングで始める AR 開発入門
ノンプログラミングで始める AR 開発入門
 
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
Twilio Meetup Tokyo 2015 Microsoft 講演資料「開発コミュニティでアイディアと仲間を見つけよう!ハッカソンから技術系スター...
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
 
Agile Overview In Ono
Agile Overview In OnoAgile Overview In Ono
Agile Overview In Ono
 
アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例アジャイルプラクティス導入事例
アジャイルプラクティス導入事例
 
DL-D_ver1.pdf
DL-D_ver1.pdfDL-D_ver1.pdf
DL-D_ver1.pdf
 

More from Naoya Maekawa

PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイントPMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイントNaoya Maekawa
 
どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2
どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2
どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2Naoya Maekawa
 
ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)
ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)
ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)Naoya Maekawa
 
人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ
人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ
人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチNaoya Maekawa
 
アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013
アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013
アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013Naoya Maekawa
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaNaoya Maekawa
 
ET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッションET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッションNaoya Maekawa
 
PFを通して見えたもの[PFParty2012]
PFを通して見えたもの[PFParty2012]PFを通して見えたもの[PFParty2012]
PFを通して見えたもの[PFParty2012]Naoya Maekawa
 
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731Naoya Maekawa
 
Agile on PF WorkShop
Agile on PF  WorkShopAgile on PF  WorkShop
Agile on PF WorkShopNaoya Maekawa
 

More from Naoya Maekawa (10)

PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイントPMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
 
どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2
どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2
どうなるIo t ! エキスパートと徹底討論 part2
 
ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)
ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)
ET IoTシンポジウム京都 (2017/03/28)
 
人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ
人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ
人中心のアジャイル開発だからこそできる自律改善アプローチ
 
アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013
アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013
アジャイルをはじめてみよう(チュートリアル付き):Agile Japan 2013
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
ET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッションET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッション
 
PFを通して見えたもの[PFParty2012]
PFを通して見えたもの[PFParty2012]PFを通して見えたもの[PFParty2012]
PFを通して見えたもの[PFParty2012]
 
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
 
Agile on PF WorkShop
Agile on PF  WorkShopAgile on PF  WorkShop
Agile on PF WorkShop
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 

Recently uploaded (10)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 

組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)