SlideShare a Scribd company logo
1
Amazon Cognitoで実装するパスキー
keikoit
2
はじめに
本セッションの内容及び発言は個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではありません。
3
パスキー認証とは
認証器による所持をベースとしたパスワードを利用しない認証方式。
フィッシング攻撃等に耐性がある&パスワードの特徴である、覚えられない、パスリセ運用が大変と
いった課題を解決。
クライアント サーバー
RPクライアントアプリ
Webブラウザ
RPサーバーアプリ
認証器
公開鍵
WebAuthn
CTAP
WHAT IS A PASSKEY?
Any passwordless FIDO credential is a passkey.
https://fidoalliance.org/passkeys/
4
パスキー認証の3つの特徴
1. 公開鍵暗号方式
受信側で「公開鍵」と「秘密鍵」という2種類の鍵ペアを生成し、「公開鍵」だけを送信側
に送信。「公開鍵」で暗号化したデータを受信側の「秘密鍵」で復号。
2. チャレンジレスポンス
クライアントからの認証要求に対しサーバー側でランダムな文字列(チャレンジ)を生成
し、クライアント側でそのチャレンジを元にレスポンスを生成。サーバー側でレスポンスの
内容を検証し認証が成立。
3. 認証器がRPサーバーの識別子に対して署名
RP サーバーの識別子を含むチャレンジに対して 秘密鍵で署名し,RP サーバーはその署名を
公開鍵で検証する。
RPサーバーと異なるドメイン(例:中間者攻撃による偽のRPサーバー)では認証が成立し
ない。
5
NIST SP 800-63Bへの補足
NIST(米国国立標準技術研究所)のガイドラインへの補足文書が2024年4月に公開
されている。
https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/SpecialPublications/NIST.SP.800-63Bsup
1.pdf
なんでNIST SP 800-63BのRevision.4を待たずに補足文書出した?
今までのRevision3だと以下のとおり、秘密鍵のクローンは禁止されていた。
Multi-factor cryptographic software authenticators SHOULD discourage and SHALL NOT
facilitate the cloning of the secret key onto multiple devices.
クローン前提のSynced Passkeysの急速な普及によりガイドラインと実態に矛盾が生じて
きた。
6
NIST SP 800-63Bへの補足
以下のようなことが書かれている
• パスキー(特にSynced Passkeys)を、AAL2で適正に構成するためのキーの生成、保
存、アクセス制御などに関する要件、実装上の考慮事項
• パスキー(特にSynced Passkeys)の潜在的な脅威と課題
• 失効の難しさ、クラウドプロバイダの侵害など
7
AWS公式ハンズオン
Amazon CognitoでのハンズオンはAWS公式から出ているものがある。
Implement Passwordless authentication with Amazon Cognito and
WebAuthn
https://catalog.workshops.aws/cognito-webauthn-passwordless/en-US#wh
at-you'll-learn-in-this-workshop
コードもGitHubで公開されている。
amazon-cognito-passwordless-auth
https://github.com/aws-samples/amazon-cognito-passwordless-auth
8
構成の概要
9
使用するLamda関数
Cognitoでパスキー認証を利用するためには「カスタム認証フロー」を定義する必
要がある。
以下の3つのトリガーで独自処理を呼び出して認証処理をカスタマイズする。
関数名 説明
Define auth Challenge Amazon Cognito はこのトリガーを呼び出してカスタム認証フローを開始
Create auth Challenge
Amazon Cognito は、認証チャレンジの定義後に
このトリガーを呼び出してカスタム チャレンジを作成
Verify auth Challenge
Amazon Cognito はこのトリガーを呼び出して、カスタムチャレンジに対するエ
ンドユーザーからの応答が有効かどうかを検証
https://docs.aws.amazon.com/cognito/latest/developerguide/user-pool-lambda-challenge.html
10
作成した Lambda 関数はユーザープールの Lambda トリガーとして指定されている。
UIイメージ
11
カスタム認証フローのシーケンス
12
手順
サンプルコードを使う場合、非常に簡単にデプロイ可能。(1−2時間かからな
い)
1. GitをCloneする
2. 環境設定ファイルを自環境用に微修正
3. Node.jsをインストール
<バックエンド>
1. MagicLinkを送るためAmazon SESで検証済みのEメールアドレスを用意
2. AWS CDKでデプロイ
3. Cognito ユーザープールができているのでテストユーザーを作成
<フロントエンド>
1. バックエンドをフックするReactアプリを実行
2. WebアプリをS3にデプロイ
13
デモ
14
認証方法
メインの認証:Passkeys
フォールバック用(Passkeys使えない場合):Magic Link
※サンプルではこうなっているがMagic Linkはフィッシング耐性がないので本当
はフォールバックはクラウドにSyncしたPasskeysを利用するかたちの方が望まし
い。
でも、実際の現場では全部Passkeysにしちゃうとパスワードに慣れている方がロ
グインできなる等の課題があり、全部Passkeysにするのはハードルが高い現状
15
Passkeys登録の一般的な流れ
認証器
(スマホ等)
ユーザー ブラウザ RPサーバ
(事業者のサーバ)
DB
(1)登録要求
(2)クレデンシャル生成要求
(3)チャレンジの生成と保管
(4)チャレンジ等のレスポンス
(5)鍵ペア生成要求
(6)ユーザー検証
(7)認証情報
(8)鍵ペア生成と
公開鍵等のレスポンス
(9)レスポンス検証要求
(10)レスポンス検証と結果保管
(11)登録後ページ
16
AWSで実現する場合の一例(ハンズオンのケース)
認証器
(スマホ等)
ユーザー ブラウザ
JWT
authorizer
(1)登録要求
(2)クレデンシャル生成要求
/register-authenticator/start
(3)チャレンジの生成と保管
(4)チャレンジ等のレスポンス
(5)鍵ペア生成要求
(6)ユーザー検証
(7)認証情報
(8)鍵ペア生成と
公開鍵等のレスポンス
(9)レスポンス検証要求
/register-authenticator/complete
(10)レスポンス検証と結果保管
(11)登録後ページ
17
Passkeys認証の一般的な流れ
認証器
(スマホ等)
ユーザー ブラウザ RPサーバ
(事業者のサーバ)
DB
(1)認証要求
(2)クレデンシャル取得要求
(3)チャレンジの生成と保管
(5)チャレンジ等のレスポンス
(6)秘密鍵利用要求
(7)ユーザー検証
(8)認証情報
(9)秘密鍵での復号化
(10)レスポンス検証要求
(11)レスポンス検証と結果保管
(12)認証後ページ
(4)公開鍵情報の取得
18
AWSで実現する場合の一例(ハンズオンのケース)
認証器
(スマホ等)
ユーザー ブラウザ
Define auth
Challenge
(1)認証要求
(2)-1
InitialAuth
(3)-1
チャレンジの生成依頼
(4)チャレンジ等のレスポンス
(5)秘密鍵利用要求
(6)ユーザー検証
(7)認証情報
(8)秘密鍵での復号化
(9)-2
レスポンス検証要求
(11)認証後ページ
Create auth
Challenge
Verify auth
Challenge
(2)-2
認証開始
(2)-3
フロー内容等
(3)-2
チャレンジの生成と保管
(3)-3
クレデンシャルIDのレスポンス
(9)-1
RespondToAuth
Challenge
(10)-2
レスポンス検証結果
(10)-1
レスポンス検証
(10)-3
認証完了
(10)-4
確認結果
19
DynamoDBの中身
DynamoDBの中にはCredentialID(クレデンシャルの識別子)をキーとして様々
な情報が保管されている。
aaguid(Binary) パスキープロバイダーのID
createdAt クレデンシャルが生成された日付
jwk 公開鍵の情報(JSON Web Token)
flagBackupEligibility SyncedPasskeysかどうか
0:SyncedPasskeysじゃない
1:SyncedPasskeys
flagBackupState クラウド上にPasskeysがバックアップされているかどうか
0:バックアップされてない
1:バックアップされている
<中身の一部>

More Related Content

What's hot

最近のやられアプリを試してみた
最近のやられアプリを試してみた最近のやられアプリを試してみた
最近のやられアプリを試してみた
zaki4649
 
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
Yusuke Suzuki
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
Amazon Web Services Japan
 
【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践
【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践
【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践
日本マイクロソフト株式会社
 
PySpark を分析用途に使っている話
PySpark を分析用途に使っている話PySpark を分析用途に使っている話
PySpark を分析用途に使っている話
LINE Corporation
 
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
Amazon Web Services Japan
 
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティスAmazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
Amazon Web Services Japan
 
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
Amazon Web Services Japan
 
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for EnterpriseAWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
Akio Katayama
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
Amazon Web Services Japan
 
Getting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar Series
Getting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar SeriesGetting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar Series
Getting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar Series
Amazon Web Services
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNSAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
Amazon Web Services Japan
 
20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty
20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty
20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty
Amazon Web Services Japan
 
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
Shingo Fukuyama
 
ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏
ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏
ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏
kintone papers
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
Amazon Web Services Japan
 
VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話
VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話
VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話
Noritaka Sekiyama
 
금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017
금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017
금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017
Amazon Web Services Korea
 
Amazon Connect ハンズオン初級編
Amazon Connect ハンズオン初級編Amazon Connect ハンズオン初級編
Amazon Connect ハンズオン初級編
Amazon Web Services Japan
 

What's hot (20)

最近のやられアプリを試してみた
最近のやられアプリを試してみた最近のやられアプリを試してみた
最近のやられアプリを試してみた
 
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
 
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #1320210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
 
【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践
【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践
【de:code 2020】 Azure Red hat OpenShift (ARO) によるシステムアーキテクチャ構築の実践
 
PySpark を分析用途に使っている話
PySpark を分析用途に使っている話PySpark を分析用途に使っている話
PySpark を分析用途に使っている話
 
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
20190522 AWS Black Belt Online Seminar AWS Step Functions
 
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティスAmazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
Amazon S3を中心とするデータ分析のベストプラクティス
 
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
20190911 AWS Black Belt Online Seminar AWS Batch
 
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
 
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for EnterpriseAWS Cloud Design Pattern for Enterprise
AWS Cloud Design Pattern for Enterprise
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
Getting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar Series
Getting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar SeriesGetting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar Series
Getting Started With Continuous Delivery on AWS - AWS April 2016 Webinar Series
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNSAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon SQS / Amazon SNS
 
20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty
20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty
20180509 AWS Black Belt Online Seminar Amazon GuardDuty
 
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
iOS WKWebViewの魔改造 - iOSDC 2018
 
ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏
ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏
ノンプログラミングで API はじめて体験!_築山 春木氏
 
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティスAWS Well-Architected Security とベストプラクティス
AWS Well-Architected Security とベストプラクティス
 
VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話
VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話
VPC Reachability Analyzer 使って人生が変わった話
 
금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017
금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017
금융권을 위한 AWS Direct Connect 기반 하이브리드 구성 방법 - AWS Summit Seoul 2017
 
Amazon Connect ハンズオン初級編
Amazon Connect ハンズオン初級編Amazon Connect ハンズオン初級編
Amazon Connect ハンズオン初級編
 

Similar to Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)

Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest KeycloakAuthentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携
Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携
Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携ymita
 
YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜
YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜
YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
What's CodeSign
What's CodeSignWhat's CodeSign
What's CodeSign
Shin Yamamoto
 
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
junichi anno
 
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニングAWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
Amazon Web Services Japan
 
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
junichi anno
 
Scale Your Business without Servers
Scale Your Business without ServersScale Your Business without Servers
Scale Your Business without Servers
Keisuke Nishitani
 
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Haniyama Wataru
 
CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~
CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~
CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~
decode2016
 
Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
Black Belt Online Seminar Amazon CognitoBlack Belt Online Seminar Amazon Cognito
Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
Amazon Web Services Japan
 
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルーLINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
Naohiro Fujie
 
A2019.18 の新機能
A2019.18 の新機能A2019.18 の新機能
A2019.18 の新機能
Automation Anywhere Japan
 
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
fisuda
 
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
junichi anno
 
Windows Server 2019 Active Directory related information
Windows Server 2019  Active Directory related informationWindows Server 2019  Active Directory related information
Windows Server 2019 Active Directory related information
Mari Miyakawa
 
Share point における id管理と認証・認可
Share point における id管理と認証・認可Share point における id管理と認証・認可
Share point における id管理と認証・認可
Naohiro Fujie
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Naohiro Fujie
 
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
Amazon Web Services Japan
 

Similar to Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会) (20)

Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest KeycloakAuthentication and Authorization of The Latest Keycloak
Authentication and Authorization of The Latest Keycloak
 
Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携
Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携
Horizon 6 と_rsa_secur_id_の連携
 
YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜
YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜
YJTC18 D-1 安心安全な次世代認証を目指して 〜社会に溶け込む認証技術〜
 
What's CodeSign
What's CodeSignWhat's CodeSign
What's CodeSign
 
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
 
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
 
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニングAWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
AWS IoTにおけるデバイスへの認証情報のプロビジョニング
 
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
 
Scale Your Business without Servers
Scale Your Business without ServersScale Your Business without Servers
Scale Your Business without Servers
 
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
 
CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~
CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~
CLT-009_Windows 10 アプリとシングルサインオン ~Microsoft Passport の意義とその実装方法~
 
Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
Black Belt Online Seminar Amazon CognitoBlack Belt Online Seminar Amazon Cognito
Black Belt Online Seminar Amazon Cognito
 
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルーLINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
LINEログインの最新アップデートとアプリ連携ウォークスルー
 
A2019.18 の新機能
A2019.18 の新機能A2019.18 の新機能
A2019.18 の新機能
 
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
FIWARE の ID 管理、アクセス制御、API 管理
 
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
 
Windows Server 2019 Active Directory related information
Windows Server 2019  Active Directory related informationWindows Server 2019  Active Directory related information
Windows Server 2019 Active Directory related information
 
Share point における id管理と認証・認可
Share point における id管理と認証・認可Share point における id管理と認証・認可
Share point における id管理と認証・認可
 
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみるAzure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
Azure AD B2CにIdPを色々と繋いでみる
 
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
Amazon Pinpoint × グロースハック活用事例集
 

Recently uploaded

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (10)

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 

Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)