SlideShare a Scribd company logo
重ね合わせの原理を用いた
不静定はりの解法
2. 不静定問題を静定問題に分解できる
3. 重ね合わせの原理を用いて不静定問題が解ける
1. 重ね合わせの原理を用いた解法手順を説明できる
目標
1/11
重ね合わせの原理
複数の荷重が作用する物体の弾性変形は,
個々の荷重による変形の足し合わせで求めることができる
P2P1
2ℓ 2ℓ
P1
2ℓ
P2
ℓ
Δℓ1 Δℓ2
Δℓ1+ Δℓ2=Δℓ
Δℓ
2/11
静定問題
Ra
=∴ − P1
Ra + P1 0=
力の釣合い方程式
釣合い方程式のみで未知数が決定できる問題
Ra
反力を求めよ.
P1
2ℓ
3/11
重ね合わせの原理を用いた解法手順
③ 幾何学的条件を考慮して未知数を決定する
① 静定問題に分解してたわみ・たわみ角を求める
未知反力・未知反モーメントを既知量として扱う
② 与問題のたわみ・たわみ角を求める
4/11
未知反力・未知反モーメント
与問題のたわみ・たわみ角が満足すべき条件を考慮する
重ね合わせの原理を用いる
y
はり の不静定問題
P
a b
RCRA
MCMA
x
反力・反モーメントを求めよ.
RA RC MA MC
力・モーメントの釣合い方程式
RA +RC P− = 0
aPMA ℓRC MC− − + + = 0
ℓRC
aP−
a b+ℓ=
不静定問題
未知数:4 方程式:2>
A B C
曲げ剛性:EI
5/11
①-1 静定問題に分解
y
P
a b
RCRA
MCMA
x a b+ℓ=
P
(1)
MC
(2)
RC
(3)
y1たわみ y2 y3
θ1たわみ角 θ2 θ3
未知数:4
6/11
①-2 静定問題のたわみとたわみ角
P
(1)
R1
M1
M2(2)
R2
MC
(3)
R3
y2 2EI=
θ2
=
EI
MC
− x
2
−
MC
x
y3 3EI=
θ3
= − x
3
− x
RC
RC
2EI
2
y1 3EI
Px3
=
θ1
=
2EI
Px2
3EI
Pa3
2EI
Pa2( - x)
, +
,
2EI
Pa2
ℓ
RC
M3
7/11
② 与問題のたわみとたわみ角
たわみ角 = + +θ1 θ2 θ3θ
たわみ = y1 y2 y3+ +y
P
(1)
MC
(2)
RC
(3)
y1たわみ y2 y3
θ1たわみ角 θ2 θ3
重ね合わせの原理
8/11
③-1 未知数の決定:幾何学的条件
は与問題では完全固定x=右端 ℓ
θ x=ℓ = 0
y x=ℓ = 0
2EI
Pa2
EI
MC
− ℓ − ℓ
RC
2EI
2
= 0∴
3EI
Pa3
2EI
Pa2b
+ 2EI
2
−
MC
ℓ
3EI
3
− ℓ
RC
= 0∴
未知数:
MC RC
2 方程式:2
解ける!
a b+ℓ=
9/11
③-2 未知数の決定:
反力・反モーメント
完全固定x=右端 ℓ
RC
( )a 3b+
ℓ 3
a2
P= MC −
ℓ 2
ba2
P=
与問題の力・モーメントの釣合い
RA +RC P− = 0 aPMA ℓRC MC− − + + = 0
RA
( )
ℓ 3
b2
P
3a b+
= MA
ℓ 2
b2a
P−=
10/11
まとめ:重ね合わせの原理を用いた
不静定はりの解法
2. 静定問題に分解
3. 重ね合わせの原理を用いて不静定問題を解く
1. 重ね合わせの原理を用いた解法手順
① 静定問題に分解してたわみ・たわみ角を求める
② 与問題のたわみ・たわみ角を求める
③ 幾何学的条件を考慮して未知数を決定する
未知反力・未知反モーメントを既知量として扱う
重ね合わせの原理を用いる
静定問題:釣合い方程式のみで未知数が決定できる
11/11
未知反力・未知反モーメント
与問題のたわみ・たわみ角が満足すべき条件を考慮する

More Related Content

What's hot

【材料力学】ひずみエネルギー (II-04 2018)
【材料力学】ひずみエネルギー  (II-04 2018)【材料力学】ひずみエネルギー  (II-04 2018)
【材料力学】ひずみエネルギー (II-04 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理 (II-06 2018)
【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理  (II-06 2018)【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理  (II-06 2018)
【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理 (II-06 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理 (II-07 2018)
【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理  (II-07 2018)【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理  (II-07 2018)
【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理 (II-07 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】衝撃荷重 (II-05 2018)
【材料力学】衝撃荷重  (II-05 2018)【材料力学】衝撃荷重  (II-05 2018)
【材料力学】衝撃荷重 (II-05 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】軸のねじり問題 (II-02 2018)
【材料力学】軸のねじり問題  (II-02 2018)【材料力学】軸のねじり問題  (II-02 2018)
【材料力学】軸のねじり問題 (II-02 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
Kazuhiro Suga
 
Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題
Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題
Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】変断面棒の伸び
【材料力学】変断面棒の伸び【材料力学】変断面棒の伸び
【材料力学】変断面棒の伸び
Kazuhiro Suga
 
Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...
Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...
Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重
【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重
【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題
Kazuhiro Suga
 
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
sleepy_yoshi
 

What's hot (20)

【材料力学】ひずみエネルギー (II-04 2018)
【材料力学】ひずみエネルギー  (II-04 2018)【材料力学】ひずみエネルギー  (II-04 2018)
【材料力学】ひずみエネルギー (II-04 2018)
 
【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理 (II-06 2018)
【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理  (II-06 2018)【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理  (II-06 2018)
【材料力学】Castigliano(カスチリアノ)の定理 (II-06 2018)
 
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
【材料力学】熱ひずみと熱応力 (I-07-3 2020)
 
【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理 (II-07 2018)
【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理  (II-07 2018)【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理  (II-07 2018)
【材料力学】仮想仕事の原理 最小ポテンシャルエネルギーの原理 (II-07 2018)
 
【材料力学】衝撃荷重 (II-05 2018)
【材料力学】衝撃荷重  (II-05 2018)【材料力学】衝撃荷重  (II-05 2018)
【材料力学】衝撃荷重 (II-05 2018)
 
【材料力学】軸のねじり問題 (II-02 2018)
【材料力学】軸のねじり問題  (II-02 2018)【材料力学】軸のねじり問題  (II-02 2018)
【材料力学】軸のねじり問題 (II-02 2018)
 
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)【材料力学】モールの応力円  (II-12 2018)
【材料力学】モールの応力円 (II-12 2018)
 
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
【材料力学】内力 (I-02-1 2020)
 
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
【材料力学】内力の決定 (I-02-2 2020)
 
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
【材料力学】軸のねじり (II-01 2018)
 
Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題
Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題
Exercise in Torsion of Shaft (in Japanese) 軸のねじり問題
 
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
【材料力学】ねじり剛性 (II-01-3 2020)
 
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
【材料力学】主応力と主せん断応力 (II-09-2 2020)
 
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)【材料力学】ひずみ  (I-03-2 2020)
【材料力学】ひずみ (I-03-2 2020)
 
【材料力学】変断面棒の伸び
【材料力学】変断面棒の伸び【材料力学】変断面棒の伸び
【材料力学】変断面棒の伸び
 
Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...
Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...
Exercise in Applying Castigliano's Theorem to Statically Indeterminate Proble...
 
【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重
【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重
【材料力学】せん断力・曲げモーメント・分布荷重
 
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
【材料力学】支点の反力と反モーメント (I-02 2019)
 
【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題【材料力学】静定問題と不静定問題
【材料力学】静定問題と不静定問題
 
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
 

More from Kazuhiro Suga

【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く
Kazuhiro Suga
 
【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
Kazuhiro Suga
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
Kazuhiro Suga
 

More from Kazuhiro Suga (17)

【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く【Word】「きれいに」式を書く
【Word】「きれいに」式を書く
 
【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る【Word】「きれいに」表を作る
【Word】「きれいに」表を作る
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-08-1 2020)
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-07-1 2020)
 
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
【材料力学】相反定理 (II-05-1 2020)
 
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
【材料力学】座屈荷重 (II-03-2 2020)
 
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
【材料力学】座屈 (II-03-1 2020)
 
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
【材料力学】特別な丸棒のねじり (II-02-1 2020)
 
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)【材料力学】はり (I-08-1 2020)
【材料力学】はり (I-08-1 2020)
 
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
【材料力学】(補足)仮想切断 (I-note-virtual_cut 2020)
 
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
【材料力学】(補足)力のモーメント (I-note-moment 2020)
 
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
【材料力学】フックの法則 (I-05-1 2020)
 
【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)【材料力学】内力 (I-04 2019)
【材料力学】内力 (I-04 2019)
 
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
【材料力学】静的釣合い方程式 (I-03 2019)
 
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
【材料力学】力とモーメント (I-01 2019)
 
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)【材料力学】3次元空間のひずみ  (II-11 2018)
【材料力学】3次元空間のひずみ (II-11 2018)
 
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)【材料力学】3次元空間の応力  (II-09 2018)
【材料力学】3次元空間の応力 (II-09 2018)
 

Recently uploaded

今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
miyp
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
K Kinzal
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
Yuuitirou528 default
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
Toru Miyahara
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Toru Miyahara
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
Masatsugu Matsushita
 

Recently uploaded (7)

今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋  セミナー資料
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
ビジュアルプログラミングIotLT17-オープンソース化されたビジュアルプログラミング環境Noodlの紹介
 
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHubCompute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
Compute Units/Budget最適化 - Solana Developer Hub Online 6 #SolDevHub
 
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
「VRC海のおはなし会_深海探査とロボットのお話」発表資料
 
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
エンジニアのセルフブランディングと技術情報発信の重要性 テクニカルライターになろう 講演資料
 
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
Linuxサーバー構築 学習のポイントと環境構築 OSC2024名古屋 セミナー資料
 
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
本の感想共有会「データモデリングでドメインを駆動する」本が突きつける我々の課題について
 

【材料力学】重ね合わせの原理を用いた不静定はりの解法 (I-11-3 2020)

Editor's Notes

  1. 分解してみて 静定=力が釣り合って物体が静止する ここの問題が解けないとだめ!
  2. 一つだけ解説? 修正あり