SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
アーバンデータチャレンジ2015
キックオフ
〜データの力を、まちの力に〜
東京大学生産技術研究所・准教授
UDC実行委員長
1
関本義秀
UDCT2013受賞作品とイノベーションの萌芽?
アプリケーション部門 金賞 AED SOS 流山市:AED設置場所
鯖江市:市内のAED情報
アプリケーション部門 銀賞 移動物データ可視化システム「mobmap」 人の流れデータセット(東京都市圏)
アプリケーション部門 銅賞 富岳3776景サイト 静岡県:富士山ビューポイント
データ部門 金賞 平成25年4月~11月八王子市内侵入窃盗データ 八王子市:犯罪被害発生状況
データ部門 銀賞 udct + AIGID: 公共施設情報
大島町
・公共施設マップ ・みどころマップ
・公立保育所・子ども家庭支援セン
ター所在地一覧 ・避難場所
データ部門 銅賞 鉄道インフラデータ 国土数値情報
・鉄道データ(Shape)
アイデア部門 金賞 直感的な避難誘導 水戸市: 津波ハザードマップ
アイデア部門 銀賞 ゴミ収集のみえる化システム「ゴミえるん」 豊島区: 7.暮らし
アイデア部門 銅賞 お・す・そ・わ・け ― オープンデータを使って古き良き
「田舎」のコミュニティをつくる
八王子市:
・農林業センサス
・市内中学校小学校/学童保育所
自治体特別賞(静岡県)
(アプリケーション部門)
富士フォト 静岡県:富士山ビューポイント
NTT空間情報賞
(アイデア部門)
移動販売・臨時店舗による買物難民の解消 八王子市: 住民基本台帳町丁別年
齢別人口
実行委員会奨励賞
(アプリケーション部門)
リモートでちょっと川の様子見てくる 国土数値情報
・浸水想定区域
・避難施設
2
起業&クラウド
ファウンディング
3
4
2014年6月23日「CSIS寄附研究部門第8回公開シンポジウム・UDC2014キックオフ」(124名参加)
2014年9月30日「CSIS寄附研究部門第8回公開シンポジウム・UDC2014トークバトル」(100名参加)
1. 日本の地方自治体における
オープンデータ公開都市=100自治体(以上)
5
• 県:13県/47県(27.7%)
• 政令指定都市:10都市/都市20(50.0%)
• 中核都市:7都市/43都市(16.3%)
• 市町村: 72都市/1,742都市(4.1%)
Source: http://fukuno.jig.jp/app/opendatacity/
UDC2014を担う10の地域拠点
(地域拠点コーディネーター)
石川ブロック
(金沢市:一般社団法人
コード・フォー・カナザワ代
表理事・福島健一郎氏)
島根ブロック
(松江市:島根大学法文
部教授・野田哲夫氏)
徳島ブロック
(徳島県:政策創造部統
計戦略課・吉川満氏)
福岡ブロック
(福岡市:ビッグデータ&
オープンデータ研究会in
九州・梶原信一氏)
• 拠点ブロックは都道府県単位で設定。
• 複数市町村が含まれる場合も都道府県単位で支援!
北海道ブロック
(室蘭市:室蘭市企画財
政部課・丸田之人氏)
茨城ブロック
(水戸市:水戸市情報政
策課・北條佳孝氏)
東京ブロック
(日野市:企画部地域戦
略室・中平健二朗氏)
神奈川ブロック
(横浜市:横浜市政策局
政策課・関口昌幸氏)
静岡ブロック
(静岡県:静岡県情報政
策課・杉本直也氏)
大阪ブロック
(大阪市:LODチャレンジ
実行委員会関西支部
長・古崎晃司氏)
6
7
2014年8月20日 「UDC2014東京WS vol.1(防災・観光)」(約40名参加)
8
2014年9月8日 「UDC2014東京WS vol.2(農林・まちづくり)」(約30名参加)
しかし、何と言っても地域が主役でした
9
10
2014年7月19日「しずおかオープンデータ推進協議会設立記念行事
第3部:アーバンデータチャレンジ2014アイデアソン」(約50名参加)
2014年7月26日 「室蘭マッピングパーティ」(約15名参加)
11
12
2014年9月-10月 「アーバンデータチャレンジ2014 in 石川 Vol.1-2 アイデアソン」(約20名参加)
13
2014年9月27-28日「アニメxオープンデータハッカソン in 徳島」(約25名参加)
14
2014年10月18日「アーバンデータチャレンジ2014 in 水戸〜まち歩き編〜」(約15名参加)
15
2014年11月14日「地域の課題を解決するためのアイディアを考えよう!
~アーバンデータチャレンジ2014 × Linked Open Data チャレンジ Japan 2014~」(約30名参加)
16
2014年11月21日「日野市オープンデータアイデアソン」(約30名参加)
17
2014年11月24日「アーバンデータチャレンジ2014 in 水戸〜データ収集編〜」(約15名参加)
18
2014年12月7日「第4回 Linked Open Data ハッカソン関西 with LODC2014 & UDC2014」(約40名参加)
19
2014年12月23日「アーバンデータチャレンジ2014 in 松江」(約20名参加)
20
2014年12月29日「福岡まちあるきオープンデータソン」(約20名参加)
21
2014年12月-2015年1月「 “まち”をもっと良くするアイデアワークショップ in 室蘭」(各20名参
加)
22
2014年12月-2015年1月「アーバンデータチャレンジ2014 in石川 Vol.3-4 ハッカソン」(各25名参加)
ワークショップの成果はKnowledge Connectorで共有!
http://idea.linkdata.org/ideas?tag=UDC2014
23
24特別賞として、水戸市長特別賞・室蘭市特別賞・土木情報学特別賞(土木学会)!!
3. 多様な主体のモチベーション
UDC2014ファイナルステージ実施概要
25
地域の課題解決・魅力創出に挑戦する作品を一挙紹介!(応募総数56作品/事前エントリー76作品)
• 実施日:2015年2月28日(土)
• 参加者: 約100名(一次審査通過:16作品のプレゼン)
• 結果取りまとめ: http://aigid.jp/?page_id=1136
• 報告記事: MdN Design Interactive オープンデータやその活用に取り組む「アーバンデータチャ
レンジ2014」ファイナルステージ開催(片岡 義明氏)
UDC2014受賞作品
26
勝手な地域拠点の総括・・・
• UDCがあろうがなかろうが、独走していた拠点
(かえって位置づけがややこしくなった?)
• UDCがあったので、何とか活動のモチベーショ
ンがキープできた拠点
• UDCがあって、地域拠点の活動が花開いた!
拠点
• UDCの力足りず・・・の拠点
どういう形でも今後もUDCは勝手に支援します!
27
それで、いよいよ三年目!
28
UDC2015の目指す所。
• 10の地域拠点を新規追加。合計20都道府県(10+10)ブ
ロックで、それぞれ進展できるか。
• データの流通量を質・量ともに増やしていくことは命題。
• データスポンサー(今年は国立国会図書館、ナビタイム)
とも強く連携し、単独ワークショップを開催する。
• 既存アプリの横展開や地域実証を評価する「ソリューショ
ン部門」も継続(周知を図る)。
• ・・・
• 応募作品を増やせるか?
Powered by CartoDB
2014第1期拠点ブロック
2015第2期拠点ブロック
■第2期拠点 地域拠点コーディネータ一覧
岩手ブロック 小野寺 正寿 一関市商工労働部工業課
福島ブロック 藤井 淳 会津若松市総務部情報政策課
福島ブロック 猪股 秀行 公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構
滋賀ブロック 楠 大津市役所政策調整部情報システム課
奈良ブロック 佐藤 拓也 Code for IKOMA
和歌山ブロック 三嶋 信史 橋本市企画部企画経営室
鳥取ブロック 田中 健一 鳥取県総務部情報政策課
鳥取ブロック 東野 正幸 Code for Tottori/鳥取大学総合メディア基盤センター
鳥取ブロック 井上 仁 鳥取大学総合メディア基盤センター
山口ブロック 米冨 竜太 山口市総務部情報管理課
愛媛ブロック 兼久 信次郎 Code for DOGO
愛媛ブロック 中川 祐治 愛媛大学・Code for DOGO
佐賀ブロック 牛島 清豪 Code for Saga
鹿児島ブロック 中窪 悟 肝付町企画調整課
■第1期拠点 地域拠点コーディネータ一覧
北海道ブロック 丸田 之人 室蘭市企画財政部企画課[高度情報推進]
北海道ブロック 川口 陽海 室蘭市企画財政部企画課[高度情報推進]
茨城ブロック 北條 佳孝 水戸市市長公室情報政策課
東京ブロック 中平 健二朗 日野市企画部地域戦略室
神奈川ブロック 関口 昌幸 横浜市政策局政策課
神奈川ブロック 石塚 清香 金沢区地域振興課
石川ブロック 福島 健一郎 一般社団法人コード・フォー・カナザワ
静岡ブロック 浦田 芳孝 静岡県企画広報部情報統計局情報政策課
大阪ブロック 古崎 晃司
大阪大学産業科学研究所/LODチャレンジ実行委員会
関西支部
島根ブロック 野田 哲夫 島根大学法文学部
徳島ブロック 吉川 満 徳島県政策創造部統計戦略課
徳島ブロック 坂東 勇気 Code for Tokushima
徳島ブロック 新久保 渡 徳島県政策創造部統計戦略課
福岡ブロック 坂本 好夫
公益財団法人九州先端科学技術研究所プロジェクト推
進部(BODIK)
福岡ブロック 村上 和彰
九州大学システム情報科学研究院/九州先端科学技
術研究所
福岡ブロック 梶原 信一 福岡アジア都市研究所
福岡ブロック 金丸 宗継 福岡市総務企画局ICT戦略室
福岡ブロック 大森 絵美 福岡市総務企画局ICT戦略室
第1期+第2期(新規)=20地域拠点!
さらに強力なパートナー!
(本日第3部でご紹介予定)
31
国立国会図書館
デジタルコレクション
経路検索条件など
データ提供
地域拠点(3拠点)+協議会
として、支援をご予定
オープンガバメント推進協議会
(9県市協議会)
まちの将来を切り拓く
作品を育てるのは皆さんです!
32
https://www.facebook.com/UDCT2013
楽しく、突き進みましょう!
udc2015-office@aigid.jp

More Related Content

What's hot

Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209Naoya Sugimoto
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までNobuo Kawaguchi
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性MasakiIto7
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていることMasaki Ito
 
伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料Masaki Ito
 
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニングMasaki Ito
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望Masaki Ito
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化Masaki Ito
 
IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−
IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−
IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−Masaki Ito
 
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミットKohei Ota
 
地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組みYosuke Kikawa
 
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?Masaki Ito
 
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測するSSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測するSSII
 
超高速!実践MaaSアプリ開発講座
超高速!実践MaaSアプリ開発講座超高速!実践MaaSアプリ開発講座
超高速!実践MaaSアプリ開発講座Masaki Ito
 
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!Hiroaki Sengoku
 
Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623Naoya Sugimoto
 
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャHidekazu Kasahara
 
全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用
全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用
全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用Masaki Ito
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方Masaki Ito
 

What's hot (20)

Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209Virtual shizuoka20210209
Virtual shizuoka20210209
 
IoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化までIoTセンシングの初歩から可視化まで
IoTセンシングの初歩から可視化まで
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
次の時代の公共交通を作るために私が今行っていること
 
伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料伊藤・坂村先生ディスカッション資料
伊藤・坂村先生ディスカッション資料
 
20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis20190824 harmoware vis
20190824 harmoware vis
 
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング第3回交通ジオメディアサミット オープニング
第3回交通ジオメディアサミット オープニング
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
 
IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−
IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−
IT×交通の時代を考える −交通のインタフェースがITになることのインパクト−
 
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
趣味をこじらせた会社を作ってみた話@第2回 交通ジオメディアサミット
 
地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
地方部の公共交通におけるオープンデータ整備の取り組み
 
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
交通崩壊を防げ:コロナ禍が明らかにする日本の公共交通の構造的問題にITは立ち向かうことが出来るか?
 
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測するSSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
SSII2021 [OS1-02] まち全体のインフラや人流をサステナブルに計測する
 
超高速!実践MaaSアプリ開発講座
超高速!実践MaaSアプリ開発講座超高速!実践MaaSアプリ開発講座
超高速!実践MaaSアプリ開発講座
 
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
物流オープンデータ活用コンテストに応募してみよう!!
 
Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623Virtual shizuoka20210623
Virtual shizuoka20210623
 
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
地域における観光情報サービス提供のアーキテクチャ
 
全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用
全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用
全国で進むGTFS-JPデータ整備:経路検索サービスでの活用と応用
 
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
MaaSを見据えた地域交通の情報化の進め方
 

Viewers also liked

PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方naoto kyo
 
綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック
綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック
綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニックManabu Uekusa
 
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2Shoe-g Ueyama
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識Tsutomu Sogitani
 
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略naoto kyo
 
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 schoowebcampus
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (9)

PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方PMという仕事の稼ぎ方
PMという仕事の稼ぎ方
 
綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック
綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック
綺麗なプレゼン資料の作り方、10のテクニック
 
良いプレゼン 良いスライド
良いプレゼン 良いスライド良いプレゼン 良いスライド
良いプレゼン 良いスライド
 
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
素敵なプレゼン資料を作るためのKnow-Howてんこ盛りセッション:プレゼン道場 Ver 2.2
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
 
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
【講演資料】激変する自動車業界におけるクルマ屋の戦略
 
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 

Similar to 【UDC2015】データの力を、まちの力に - 関本義秀

【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介
【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介
【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介CSISi
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてCSISi
 
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWACityofKanazawa
 
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナーCityofKanazawa
 
160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2Kenji Hiramoto
 
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学Takuya Sato
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションCSISi
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introductionCSISi
 
160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集Kenji Hiramoto
 
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料Taisuke Fukuno
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像Masaki Ito
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ーFuyuko Matsumura
 
20140902イノベーション工学研究会seto
20140902イノベーション工学研究会seto20140902イノベーション工学研究会seto
20140902イノベーション工学研究会setoToshikazu Seto
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性Masaki Ito
 
オープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifuオープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifu健一郎 福島
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラムHiroichi Kawashima
 
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介Sayoko Shimoyama
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手Taisuke Fukuno
 

Similar to 【UDC2015】データの力を、まちの力に - 関本義秀 (20)

【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介
【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介
【UDC2015】第12回 - UDC2015 の紹介
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
金沢市のオープンデータ施策 for IODD 2015 in ISHIKAWA
 
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for KANAZAWAオープンデータ活用セミナー
 
160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2160227 iodd向けヒント資料2
160227 iodd向けヒント資料2
 
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
20151103 アーバンデータチャレンジ ハッカソン in 奈良先端科学技術大学院大学
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introduction
 
20140917 yahooall
20140917 yahooall20140917 yahooall
20140917 yahooall
 
160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集160116 IODDヒント集
160116 IODDヒント集
 
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
オープンデータアイデアソン in 鯖江、発表資料
 
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
GTFSデータ整備から始める公共交通の未来像
 
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
 
20140902イノベーション工学研究会seto
20140902イノベーション工学研究会seto20140902イノベーション工学研究会seto
20140902イノベーション工学研究会seto
 
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
公共交通のデジタル化の現状とMaaS、データ活用の可能性
 
20140801JARS_seto
20140801JARS_seto20140801JARS_seto
20140801JARS_seto
 
オープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifuオープンデータフォーラムIn gifu
オープンデータフォーラムIn gifu
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
 
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
 

More from CSISi

UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料CSISi
 
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料CSISi
 
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料CSISi
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndlCSISi
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shigaCSISi
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogoCSISi
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifuCSISi
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushimaCSISi
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaidoCSISi
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019CSISi
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19CSISi
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpfCSISi
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 openingCSISi
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susonoCSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)CSISi
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)CSISi
 
UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料CSISi
 
UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料CSISi
 

More from CSISi (20)

UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
 
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
 
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndl
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifu
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
 
UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料UDC2018 アイデア部門 発表資料
UDC2018 アイデア部門 発表資料
 
UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料UDC2018 データ部門 発表資料
UDC2018 データ部門 発表資料
 

【UDC2015】データの力を、まちの力に - 関本義秀