SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
2 3-2 fukushima
Report
CSISi
Follow
Jul. 15, 2020
•
0 likes
•
688 views
1
of
21
2 3-2 fukushima
Jul. 15, 2020
•
0 likes
•
688 views
Download Now
Download to read offline
Report
Data & Analytics
fukushima
CSISi
Follow
Recommended
2 3-4 shiga
CSISi
610 views
•
10 slides
1 2 introduction
CSISi
712 views
•
23 slides
2 3-3 gifu
CSISi
605 views
•
17 slides
1 3 susono
CSISi
621 views
•
35 slides
2 3-1 east-hokkaido
CSISi
587 views
•
25 slides
UDC2020イントロダクション
CSISi
567 views
•
17 slides
More Related Content
What's hot
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
Code for Japan
414 views
•
20 slides
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市1
Code for Japan
405 views
•
14 slides
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
Code for Japan
310 views
•
9 slides
データシティ鯖江の裏話
Taisuke Fukuno
2.7K views
•
44 slides
GoogleMap経路検索結果の改善を目論む
Masaki Ito
5.1K views
•
22 slides
201031_岐阜県コロナウイルス対策サイトはどう作られたか
天川 伊織
200 views
•
24 slides
What's hot
(20)
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 活動紹介 葛城友香さん
Code for Japan
•
414 views
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 兵庫県神戸市1
Code for Japan
•
405 views
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 京都府京都市
Code for Japan
•
310 views
データシティ鯖江の裏話
Taisuke Fukuno
•
2.7K views
GoogleMap経路検索結果の改善を目論む
Masaki Ito
•
5.1K views
201031_岐阜県コロナウイルス対策サイトはどう作られたか
天川 伊織
•
200 views
201215_岐阜県版新型コロナウイルス対策サイトはどう作られたか(抜粋版)
天川 伊織
•
65 views
Code for Kanazawa / Code for Japan Meeting in OSAKA
健一郎 福島
•
2K views
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
Hal Seki
•
1.7K views
CTF 2016 No.6 ローカルシビックテック実践 ~会津若松市 情報化の取り組みと防災分野へのオープンデータ活用」~ #civictechjp
CIVICTECHFORUM
•
1.3K views
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 埼玉
CSISi
•
729 views
B19
SugawaraYosuke
•
139 views
Udc2016キックオフイベント富山ブロック
Tomoko Yago
•
64 views
CODE for AIZU (Code for Japan summit 2014)
Yasushi Fujii
•
2K views
20130127ライトトーク
和仁 浅野
•
280 views
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
Code for Japan
•
2.2K views
UDC2016キックオフ 新拠点紹介 京都
CSISi
•
859 views
九州サステイナブル地域構想
Matsubarakun
•
37 views
【UDC2015】アイデア 098 カナザワ・キルコレ
CSISi
•
2.5K views
「八戸市営バスGTFS-JPデータ 作成プロジェクト」公共交通オープンデータ最前線 inインターナショナルオープンデータデイ2019
Masahiko Fukuda
•
4.5K views
Similar to 2 3-2 fukushima
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
Hiroyuki Ichikawa
309 views
•
19 slides
Comzeit IoT Management Technology 紹介
M_Iwakura
598 views
•
26 slides
MiMoS大垣サテライト活動報告
Ryo Hara
594 views
•
12 slides
スマートシティってなんですか?
Code for Toyama City
268 views
•
26 slides
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
CSISi
2.8K views
•
47 slides
SORACOM UG 信州 #1 オープニング
Koichiro Oki
344 views
•
17 slides
Similar to 2 3-2 fukushima
(20)
SDCC 地域主体のスマートシティ実現へ!
Hiroyuki Ichikawa
•
309 views
Comzeit IoT Management Technology 紹介
M_Iwakura
•
598 views
MiMoS大垣サテライト活動報告
Ryo Hara
•
594 views
スマートシティってなんですか?
Code for Toyama City
•
268 views
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
CSISi
•
2.8K views
SORACOM UG 信州 #1 オープニング
Koichiro Oki
•
344 views
4組 Aグループ「これからの観光と地域振興のあり方」
内田 啓太郎
•
359 views
BitStar Studioご案内資料_2023年1-3月期_ver1.0.pdf
ssuser522a5e
•
10 views
自治体における最新IT活用事例について
Yasunobu Fukasawa
•
926 views
【UDC2015】新地域拠点 会津若松市の取組紹介 - 藤井淳
CSISi
•
420 views
BitStar Studio_2023/4-6_ver1.0.pdf
ssuser522a5e
•
331 views
20201214佐賀県産業スマート化センター交流会プレゼン
KazuhitoKitamura
•
219 views
第15回みたか市民活動NPOフォーラム「みたか わの縁日」@三鷹市市民恊働センター - Code for Mitaka / Musashino
kokeguchi
•
778 views
[JAWS-UG関西IoT専門支部] IoTで関西のコミュニティをつなぐ
Ichiro Tsuji
•
3.6K views
ICLR2020InfoGraph
embedded samurai
•
322 views
CTF 2016 No.7 ローカルにおけるシビックテックの哲学 〜西本浩幸 株式会社デザイニウム〜 #civictechjp
CIVICTECHFORUM
•
971 views
電子請求書早払い概要資料
hiromuinoue1
•
27 views
20100913【配布用】評価尺度・指標の検討プロセス
関西 バランス・スコアカード研究会
•
1.6K views
土石流の遠隔監視ツールにSORACOMを活用した事例
motohirowatanabe2
•
33 views
島根VS宮崎_移住にいいのはどっち?
シビレ株式会社
•
1.3K views
More from CSISi
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
CSISi
408 views
•
59 slides
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
CSISi
629 views
•
33 slides
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
CSISi
497 views
•
41 slides
2 4 ndl
CSISi
634 views
•
8 slides
2 3-5 hyogo
CSISi
590 views
•
6 slides
2 2 kyoto-udc2019
CSISi
717 views
•
16 slides
More from CSISi
(20)
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
CSISi
•
408 views
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
CSISi
•
629 views
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
CSISi
•
497 views
2 4 ndl
CSISi
•
634 views
2 3-5 hyogo
CSISi
•
590 views
2 2 kyoto-udc2019
CSISi
•
717 views
1 6 cfj-covid19
CSISi
•
638 views
1 5 mlit-dpf
CSISi
•
655 views
1 1 opening
CSISi
•
651 views
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
CSISi
•
721 views
UDC2019閉会挨拶
CSISi
•
711 views
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
CSISi
•
816 views
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
CSISi
•
839 views
UDC2018 アイデア部門 発表資料
CSISi
•
1.9K views
UDC2018 データ部門 発表資料
CSISi
•
1.7K views
UDC2018 アプリケーション部門 発表資料
CSISi
•
1.6K views
UDC2018 アクティビティ部門 発表資料
CSISi
•
1.6K views
UDC2018閉会挨拶
CSISi
•
2.7K views
データアカデミーとデータ利活用
CSISi
•
1.5K views
パーソナルデータは、オープンな地域課題解決に如何に活用可能か?
CSISi
•
1.6K views
2 3-2 fukushima
1.
UDC2020UDC2020 福島ブロックのご紹介福島ブロックのご紹介 20202020年年66月月3030日日 会津若松市役所 企画政策部情報統計課 藤井淳会津若松市役所 企画政策部情報統計課 藤井淳 ※このスライドはLibreOffice
Impressで作成しています!
2.
福島ブロックの拠点
3.
福島ブロックの拠点 会津若松市
4.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市
5.
福島ブロックの拠点 郡山市 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴 会津若松市
6.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
7.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
8.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 【コーディネータ】 会津若松市役所 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
9.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 【コーディネータ】 会津若松市役所 【コーディネータ】 ・郡山地域テクノポリス 推進機構 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
10.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 ↓ 多くのイベントを 「連携イベント」と して開催 【コーディネータ】 会津若松市役所 【コーディネータ】 ・郡山地域テクノポリス 推進機構 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
11.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 ↓ 多くのイベントを 「連携イベント」と して開催 ↓ 学生と企業との マッチングを兼ねた イベント開催 【コーディネータ】 会津若松市役所 【コーディネータ】 ・郡山地域テクノポリス 推進機構 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
12.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 ↓ 多くのイベントを 「連携イベント」と して開催 ↓ 学生と企業との マッチングを兼ねた イベント開催 【コーディネータ】 会津若松市役所 【コーディネータ】 ・郡山地域テクノポリス 推進機構 邪魔せず盛り上げる 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
13.
福島ブロックの拠点 郡山市会津若松市 【プレイヤー】 ・会津大学 ・ITベンチャー 【プレイヤー】 ・専門学校 ・老舗IT企業 ↓ 多くのイベントを 「連携イベント」と して開催 ↓ 学生と企業との マッチングを兼ねた イベント開催 【コーディネータ】 会津若松市役所 【コーディネータ】 ・郡山地域テクノポリス 推進機構 邪魔せず盛り上げる 企業と学生のwin-win 拠点によって、コミュニティ形成やイベント開催のスタンスに特徴
14.
県内企業(郡山等)でコロナ対応が進む ・地場のベンチャー企業による スクリーニング機器の導入など ・郡山はものづくり企業が豊富 (日本大学工学部を擁する) 郡山
15.
Connect 20XX in
Koriyama, with UDC 郡山
16.
Connect 20XX in
Koriyama, with UDC ・郡山地域テクノポリス推進機構主催 ・参加者100名に迫る大規模ハッカソン ・企業と学生との交流の場にも 郡山
17.
「ふくしまテイクアウトマップ」爆誕 会津 ・会津大学生&OBが開発 ・県内のテイクアウト対応飲食店を手軽にチェック可能!
18.
「ふくしまテイクアウトマップ」爆誕 会津 さらにアプリ上のお店のデータを オープンデータ化し、市の 公式アプリに読み込んで表示 お店情報をオープンデータ化 市公式アプリに 読み込んで表示
19.
COVID-19 オンラインハッカソン開催 会津 ・会津大学でオンラインハッカソンを開催 ・3密や接触を回避するサービス・デバイスを学生が開発
20.
OpenAppLabキックオフ 会津 ・バーチャルSNS cluster上で開催(+YoutubeLiveで配信) ・開発中、開発済サービスや取組の紹介
21.
まとめ コロナ下でも引き続き 精力的に活動していきます!