SlideShare a Scribd company logo
v
抗菌薬総論
ペニシリン系抗菌薬
藤原 辰也
抗菌薬を学ぶにあたって
通読できるテキスト
系統だって学べる動画など
基本的な抗菌薬の使い方
•使わなくてよい場合…使わない
•使わなくてはいけない場合…使う決断
どこの臓器の何という起因菌をカバー?
Empirical Therapyに対する誤解
とりあえず広域抗菌薬投与
しとけばいいんでしょ?
Empirical Therapyって?
“The spectrum of activity of the empirical
antiinfective agents prescribed should be
only as broad as necessary to cover the
likely microbial flora that cause
the diseases in the differential diagnosis.”
Mandell, Douglas, and Bennett's Principles and Practice of Infectious Diseases, 9th edition.
すなわち
• 患者背景
• 感染臓器
• 想定される微生物
• 抗菌薬
• 適切な経過観察
診断なくして治療なし
• 患者背景
• 感染臓器
• 想定される微生物
• 抗菌薬
• 適切な経過観察
・・・ 例) S.pneumoniae
P.aeruginosa
・・・ 例) 肺炎/髄膜炎
・・・ 例) 乳児/高齢者/院内/市中
感染臓器と起因菌が想定できれば
“熱病” Sanford guideline
Johns Hopkins ABX guile など
アプリでも確認可
抗菌薬は2度選ぶ
Empirical Therapy
Definitive Therapy
どこから抑える?(私見)
抗菌薬の種類
まずはβ-ラクタム
ペニシリン系・セフェム系
カルバペネムはカバーしないものを抑える
βラクタム薬の特徴
PBPsに結合し細胞壁合成を阻害
Time above MICが重要
MIC
Time above MIC
時間
血中濃度
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 32-3, 45-7
βラクタム薬の種類
• ペニシリン系
• セファロスポリン系
• カルバペネム系
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 45-7
• ペニシリン系
• セファロスポリン系
• カルバペネム系
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 45-7
βラクタム薬の種類
ペニシリン系抗菌薬の分類
Natural
Penicillins
ぶどう球菌活性のある
ペニシリン
緑膿菌活性のある
ペニシリン
アミノペニシリン
+ βラクタマーゼ阻害薬
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 49
Natural
Penicillins
ぶどう球菌活性のある
ペニシリン
緑膿菌活性のある
ペニシリン
アミノペニシリン
+ βラクタマーゼ阻害薬
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 49
ペニシリン系抗菌薬の分類
ペニシリン系抗菌薬
• ペニシリンG
• アミノペニシリン
• ウレイドペニシリン
• +βラクタマーゼ阻害薬
• ペニシリンG
• アミノペニシリン
• ウレイドペニシリン
• +βラクタマーゼ阻害薬
ペニシリン系抗菌薬
ペニシリンG (PCG)
スペクトラム:Streptococci + Treponema pallidum
髄液移行性良好
半減期が短い=4時間毎の頻回投与
経口薬の吸収は悪い
Kを含む=高K血症、血管痛
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 50-1
スペクトラムが狭いということ
スペクトラムが狭い ≠ 弱い
抗菌薬の活性自体は問題なし
余計な菌をカバーしない
PCGの良い適応
• viridans group Streptococci/S.gallolyticus
による感染性心内膜炎
• S.pyogenesによる壊死性筋膜炎
• 肺炎球菌性肺炎・髄膜炎
• 梅毒
Johns Hopkins ABX guide
最近のTopic
梅毒に対して
Benzylpenicillin Benzathine Hydrateの国内承認
• 早期梅毒:240万単位を単回投与
• 後期梅毒:1回240万単位を週1回、計3回投与
PCGの持続投与
処方例)PCG 1800~2400万単位/日の場合
生理食塩水(または5%ブドウ糖液) 500mlに
PCG 600~800万単位を溶解し8時間かけて投与
または
生理食塩水(または5%ブドウ糖液) に
PCG 600~800万単位を計48mlとなるように溶解
シリンジポンプで2ml/時間で投与
ペニシリン系抗菌薬
• ペニシリンG
• アミノペニシリン
• ウレイドペニシリン
• +βラクタマーゼ阻害薬
アミノペニシリン
静注:アンピシリン
内服:アモキシシリン
何が変わったか?
一部のグラム陰性桿菌をカバー
腸球菌への活性
リステリアのカバー
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 54-5
大腸菌にアンピシリン
アンピシリンの使い所
腸球菌(E.faecalis)による感染性心内膜炎
肺炎:S.pneumoniae, H.influenzae
尿路感染症:E.coli など
髄膜炎:Listeria monocytogenes
Johns Hopkins ABX guide
ペニシリン系抗菌薬
• ペニシリンG
• アミノペニシリン
• ウレイドペニシリン
• +βラクタマーゼ阻害薬
ウレイドペニシリン
ピペラシリン
緑膿菌に活性がある
緑膿菌感染症のDe-escalationの選択肢
Mandell, Douglas, and Bennett's Principles and Practice of Infectious Diseases, 9th edition.
ペニシリン系抗菌薬
• ペニシリンG
• アミノペニシリン
• ウレイドペニシリン
• +βラクタマーゼ阻害薬
βラクタマーゼ
βラクタムを分解
Staphylococci, GNR, 嫌気性菌などで産生
(ESBL/AmpCは特に問題)
Mandell, Douglas, and Bennett's Principles and Practice of Infectious Diseases, 9th edition.
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 56-8
βラクタマーゼ阻害薬
βラクタム薬に類似した構造
βラクタマーゼに結合し阻害
クラブラン酸
Mandell, Douglas, and Bennett's Principles and Practice of Infectious Diseases, 9th edition.
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 56-8
アンピシリン・スルバクタム
MSSA, E.coli, K.pneumoniae, P.mirabilis, B.fragilisなど
スルバクタムがA.baumanniiに感受性
ESBL産生菌
P.aeruginosa, E. cloacae, K.aerogenes, S.marcescens,
C.freundii, M.morganiiなどには×
Kucer’s the use of antibiotics 7th ed. Vol 1.
アモキシシリン・クラブラン酸
多くのGNRをカバー
静注→内服へのスイッチとして
動物咬傷の第一選択
用量に注意!
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 56-8
おぐさわにしよう
処方例)
・オーグメンチン250配合錠 1回1錠 1日3回
・サワシリン 250mg 1回1Cap 1日3回
または
・オーグメンチン250配合錠 1回1錠 1日2回
・サワシリン 250mg 1回2Cap 1日2回
ピペラシリン・タゾバクタム
GNRは緑膿菌までカバー
院内肺炎など
カルバペネムスペアリングに期待
ESBL産生菌にカルバペネムに非劣勢示せず
Harris, PNA, et al. JAMA 2018 Sep11;320(10):984-94
Jason C. Gallagher et al. Antibiotic Simplified 5th ed. 56-8
まとめ
• 抗菌薬は不要な際には使わない
• 使う時には覚悟を持って
• 微生物名まで想定しよう
• βラクタム系は抗菌薬の基本

More Related Content

What's hot

血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
Kuniaki Sano
 
抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに
honoasa
 
60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版
60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版
60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版
林整形外科クリニック
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
Kuniaki Sano
 
Infecdatabook
InfecdatabookInfecdatabook
Infecdatabook
YamamotoTetsuya4
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本
薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本
薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本
Kuniaki Sano
 
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
林整形外科クリニック
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
daichi019
 
妖怪メダルできった抗菌薬の使い方
妖怪メダルできった抗菌薬の使い方妖怪メダルできった抗菌薬の使い方
妖怪メダルできった抗菌薬の使い方
陽介 山内
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
Kuniaki Sano
 
熱傷 パート2 入院管理
熱傷 パート2 入院管理熱傷 パート2 入院管理
熱傷 パート2 入院管理
NEURALGPNETWORK
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
清水 真人
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
NEURALGPNETWORK
 
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
Akihiro Shiroshita
 
抗生剤一覧
抗生剤一覧抗生剤一覧
抗生剤一覧
Kuniaki Sano
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
清水 真人
 
抗生剤+グラム染色
抗生剤+グラム染色抗生剤+グラム染色
抗生剤+グラム染色Tooru Morikawa
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
小滝 和也
 

What's hot (20)

血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
 
抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに抗菌薬をはじめからていねいに
抗菌薬をはじめからていねいに
 
60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版
60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版
60分でわかる感染症診療の基本 改訂第3版
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
 
Infecdatabook
InfecdatabookInfecdatabook
Infecdatabook
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 
薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本
薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本
薬局薬剤師が学ぶ抗菌薬と感染症の基本
 
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
誰も教えてくれなかったカルテの書き方 講義用
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
 
妖怪メダルできった抗菌薬の使い方
妖怪メダルできった抗菌薬の使い方妖怪メダルできった抗菌薬の使い方
妖怪メダルできった抗菌薬の使い方
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
 
熱傷 パート2 入院管理
熱傷 パート2 入院管理熱傷 パート2 入院管理
熱傷 パート2 入院管理
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
 
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
 
抗生剤一覧
抗生剤一覧抗生剤一覧
抗生剤一覧
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
抗生剤+グラム染色
抗生剤+グラム染色抗生剤+グラム染色
抗生剤+グラム染色
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 

Similar to ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】

感染症診療のマテリアル
感染症診療のマテリアル感染症診療のマテリアル
感染症診療のマテリアル
Akifumi Takano
 
抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用
抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用
抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用
YuichiroOba
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
Masanao Ichimata
 
かぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALかぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALNorio Chikatsu
 
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論musako-oncology
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
Kuniaki Sano
 
中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラしーちゃん
 
日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~
日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~
日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~
Yoshiaki Gu
 
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 updateステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
帝京大学ちば総合医療センター
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
Noriyuki Katsumata
 
小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー
Mitsutaka Komatsu
 
臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用
臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用
臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用tutorial_master
 
コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)
コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)
コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)
COSMO BIO
 
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
Noriyuki Katsumata
 
「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える
Noriyuki Katsumata
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
Yasuyuki Okumura
 

Similar to ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】 (20)

感染症診療のマテリアル
感染症診療のマテリアル感染症診療のマテリアル
感染症診療のマテリアル
 
抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用
抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用
抗菌薬適正使用講習会 FN-好中球減少性発熱 抗菌薬適正使用
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
 
かぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALかぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINAL
 
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
 
中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ中毒診療にまつわるエトセトラ
中毒診療にまつわるエトセトラ
 
日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~
日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~
日本の医療機関での抗菌薬使用状況  ~Global PPSの結果からわかること~
 
研修医の心得2016
研修医の心得2016研修医の心得2016
研修医の心得2016
 
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 updateステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
ステロイド(と、免疫抑制剤)の使い方 2015 update
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
 
小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー
 
臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用
臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用
臨床微生物チュートリアル前口上2012 hp用
 
コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)
コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)
コスモバイオニュース No.146 (2018年10月)
 
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
乳がんに対する標準治療と非標準治療Web用
 
SAB
SABSAB
SAB
 
「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える「治験・臨床試験」について考える
「治験・臨床試験」について考える
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
 
好中球減少性発熱
好中球減少性発熱好中球減少性発熱
好中球減少性発熱
 

More from NEURALGPNETWORK

地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
NEURALGPNETWORK
 
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
NEURALGPNETWORK
 
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
NEURALGPNETWORK
 
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】
 慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】 慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 

More from NEURALGPNETWORK (20)

地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
 
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
 
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
 
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
 
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
 
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
 
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
 
医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】
 
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
 
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
 
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
 
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
 
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
 
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】
 慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】 慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について 【ADVANCED】
 

ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】