SlideShare a Scribd company logo
Scrum の紹介と
XP プロジェクトへの適用
2002/06/21
Masashi Umezawa
豆ナイト XP スペシャル
はじめに
開発手法はたくさん覚えれば良いというもので
はない
 開発手法を実際に使って感触を得ることのほうが大
事
だからといって一つの開発手法に固執するのも
良くない
 無意識に視野を狭くしている
 他の手法に学ぶべきことは多いかもしれない
 どんなものにも得手不得手はある
 Case by case で使い分ける
 プロジェクトごとにプロセスを作り上げる
Scrum に注目している理由
XP プロジェクトを 3 回ほど経験してきたが
…
 限界を感じている
 全体的視点の欠如
 「メタファ」が思い浮かばない
 ビックリファクタリングへの恐怖
 規模と期間
 4 人程度が限界
 3 ヶ月程度で燃え尽きる
 オンサイト顧客
 きわめて有効だが、現実的には実施が困難
 コーチやマネージャへの負担
 プラクティスが弱い
 属人的
Scrum のなりたち
実は XP よりも古い
 Jeff Sutherland (Easel   Corporation)
 Smalltalker
 Enfin Smalltalk
 Ken Schwaber (Advanced Development Methods)
 プロセス屋さん
 1994 年ごろから Jeff と協力
 Mike Beedle (e-Architects)
 6 年以上にわたって Scrum を実践
 XP との融合
カオスをコントロールする
(1)
Ken Schwaber
 “Controlled Chaos: Living on the Edge”, Cutter IT Journal, 1996
長年きちんとしたプロセスを定義しようとしてき
たが、
うまくいかない
結局のところソフトウェア開発は、一種のカオス
 特定の入力に対して、一定の出力が定まらない
 正確に繰り返し可能なほどにプロセスを詳細化しきれな
い
 そもそも高度に知的で創造的なもの
「定義された」プロセスでコントロールできるも
のでは
カオスをコントロールする
(2)
製造業の世界でも、きちんと定義できないプロセスに関
しては、全く異なる管理の仕方が使われている
 例 : シリコン被膜形成など
「定義済み」プロセスに対する「経験的」プロセス
 Process Dynamics, Modeling and Control, Babatunde A.
Ogunnaike, et al
 状態を常にモニタリングする
 フィードバックを受けてこまめな調整を行う
ラグビーのスクラムのごとく、柔軟に姿を随時変えて、
ゴールにたどりつく ( どこをどのように進むか、あらか
じめ決まっていない )
プロジェクト管理のフレーム
ワーク
Scrum は、単に軽量なプロジェクト管理の方
法
のみを示している
他の Agile な開発手法 (XP など ) を採用した場
合の、管理面の強化のために適用することが
できる
 XBreed (http://www.xbreed.net/index.html)
他の開発手法に対する Wrapper
XP
Scrum
Scrum による開発の流れ
Product Backlog
Sprint Backlog
Sprint 計画
Sprint デモ、レビュー
モデリング記法、ツール、ガイドライ
ンなど
30-Day-Sprint
Daily Scrum
Scrum の構成要素
大きく 3 つのパートに分かれる
 Pre-Sprint
 Sprint 計画
 今回の Sprint の目標、 Backlog を定める
 Sprint
 30 日の全力疾走
 Daily Scrum でチェック
 Post-Sprint
 Sprint レビュー
 改善点洗い出し
上記サイクルを繰り返す ( インクリメント )
Sprint 計画
Product Backlog から、今回の Sprint の対象にする
ものを選択する
 XP での計画ゲーム
 機能的、非機能的なもの、全てが Backlog
 Story, Task の区別はない
Backlog の優先度を決めるのは Product Owner
 必ず 1 人
 顧客の重要メンバや製品開発マネージャなど
必要となる工数を見積もるのは Developer
 作業の概要を決める
Sprint( 全力疾走 )
機械的に 30 日
Sprint Goal を定めて、その達成のみに向けて全力疾
走する
 チームによる自己管理
 戦術はみんなで考える
外部からの介入は許さない ( 余計なノイズから開発
者を遮断 )
 要求の変更を原則として受け付けない
 Scrum Master( マネージャ ) から細かな指示を受けない
その Sprint が成功したかどうかは Sprint 後のレ
ビューで判断される
Scrum の登場人物たち
Scrum Master
 アーキテクトではない
 チームが Sprint で直面する、様々な障害をとりのぞくことに注
力する
 要求の壁、設備の調達、 Daily Scrum 開催の準備など
 開発を進めるための大きな権限を持つ
 Decision Making
 Sprint の解散
Product Owner
 中心となる顧客
 Backlog の優先度を決める
Developer
 アナリスト、アーキテクト、プログラマを区別しない
Daily Scrum Meeting(1)
決まった時間に決まった場所で、毎日 15-30 分
 だらだらしない ( できれば立って )
進捗確認、問題点の顕在化が目的
 解決のためのミーティングとは別
Chickens & Pigs
 Chicken
 直接開発に関わらない人々 ( 顧客、他チームの開発者など )
 見ているだけ、口出しはできない
 Pig
 開発の当事者
3 つの質問
 前回の Scrum までにどんな作業をしたか ?
 次の Scrum までにする作業は ?
 作業の障害はないか ?
Daily Scrum Meeting(2)
実は単なるミーティングではない
 進捗の単純な報告ならばメールで十分
 自己組織化のための原動力
 チームのダイナミクスを皆が肌で感じる
 良い点をどうのばし、悪い点をどう補っていったらよい
か
 当事者意識とフィードバック機構を持った組織の強さ
Sprint Review
XP での受け入れテストに近いが…
顧客、マネージメント、開発者が参加
Sprint で達成した機能 (Backlog) につい
てデモを行う
次の Backlog について考える
問題点の洗い出し、時期 Sprint へ向け
ての組織やリソースの変更
Backlog
Product Backlog
 全体の Backlog
 次々に追加
 優先度の高いものほど詳細に
Release Backlog
 マイルストーンとして特定期間で区切られた
Backlog
Sprint Backlog
 30 日の Sprint 内で、実現すると定めた Backlog
進捗の管理
Sprint Backlog Graph
 あとどれだけの作業が累積で残されているか
 正確な時間を見ているのではなく、今後の傾向をみて
いる
0
500
1000
1500
2000
2500
3000
1 5 10 15 20 25 30
日にち
時
間
大規模への適用 (1)
最初は 1 チームで作り、その後で依存性を考慮してブラ
ンチする
 ブランチしてできたチームは、オリジナルのメンバを必ず含ん
でいる
必要に応じて、「共有リソースチーム」をつくる
 開発チームから、安定している部分を吸い上げて、共通部品と
していくことが指名
 むりやり共通部品を押しつけるのではない
Branch!
大規模への適用 (2)
各チームは自己組織化している
各チームに Scrum Master
それぞれの Backlog をこなす
Scrum of Scrums を定期的 (1 週間に 1
回など ) に行い、調整を行う
Scrum における価値
Commitment
 各 Sprint でチームが何をできるか、ゴールを定め「契約」
する
Focus
 Sprint 内では Sprint の目標以外のことはしない
Openness
 隠し立てしない
 問題点は日頃の Scrum Meeting で、進捗は Sprint Review で
Respect
 個々人の力を信じて、のばせるように動く
Courage
 上記を実行するための勇気
 チームを自己管理する勇気
 自らをさらけ出す勇気
XP との大きな違い (1)
要求の扱い
オンサイト顧客のプラクティスと、 Sprint の
考え方は一見相反する
Embrace change しない ?
 プロジェクトの進め方の戦略に関しては、積極的
に
変更を加えていく
 日々の Scrum ミーティング
 顧客の要求に関してはある程度 Fix しておきたい
 Sprint 計画
XP との大きな違い (2)
要求の単位
 XP では顧客に見える単位のストーリーと、開発
者から見たときのタスクに分割されている
 Scrum では、全てが Backlog
 よりシンプル
 タスクのような細かなレベルは、 Scrum の自己組織化
の立場からは、干渉しないでおくべきもの
 該当 Sprint に特定 Backlog が入るかどうかの区別はある
XP との大きな違い (3)
責任の所在
 XP では、 One Team として一蓮托生で進む
 Scrum では、 Scrum Master 、 Product Owner の
権限がより、強化されている
 責任も重い
 性善説に立たない
 政治的な部分に対する配慮
XP との大きな違い (4)
イテレーションの単位
 XP では 2-3 ヶ月のリリースの中に 1-3 週間のイテ
レーションが入る
 Scrum は、機械的に割り振られた Sprint がフラッ
トな形で並ぶ
 一定期間の中で、できることを定義し、その実現に集中す
る
 Scrum Goal が、イテレーション内の工数のぶれの調整の
役割を果たす
 イテレーションは複数のストーリーを実現させ
るものではなく、一つの Goal を実現させるもの
 計画にかかるオーバーヘッドの削減
XP プロジェクトの概要
概要
 期間 : 2001/10/1 ~ 2002/3/31
 ドメイン :
組み込み向け分散 OS プロト 
 チーム構成 :
 プロキシ顧客
 藤沼さん ( イイガ )
 開発者
 阿部さん ( オブジェクトディメンション )
 西原さん (SRA)
 梅澤 ( 豆蔵 )
 南谷君 ( 豆蔵 )
 寺田さん ( イイガ )
XP プロジェクトのもたらしたも
の
士気の大幅な向上
 楽しくてしょうがない
 ノリノリ
 ちょっと怖いくらい
開発効率の向上
 1 日単位の細かなスケジューリング
 無駄なことは一切していない
 1 ヶ月目で、基本的なシステムの骨組みはできあ
がる
 2 ヶ月目にはほぼ当初のストーリーをつぶし、後
半は安定性を高めことに集中
 結果として 1 ヶ月ほどの余裕ができた
 ドキュメント作成にあてる
XP プロジェクトの問題点
Test First を実践できない
テストの数が十分でない
大きな視点からのデザインレビューの不足
 とにかく動けばよい
 保守的な側面がないがしろに
 ビッグリファクタリングではまる
ニューカマーに対する教育
 ペアプロだけでは…
 コーチが開発にまきこまれる
燃えつき感
ストーリーが出てこないと開発が止まる
Standup Meeting 以前
Standup Meeting 以前は…
ペアの交代の感覚が長くなりがち
 問題点がペア内に隠蔽される
インテグレーションのコストが全般に増す
 異なるペアの間でのデザインの乖離
タスクの管理があいまい
 だらだらしてしまい、全速力にならない
Standup Meeting 以後
Standup Meeting 後では…
 前回の XP プロジェクトの反省をふまえ、 Standup
Meeting を行うことにした
 該当タスクについて昨日はどんな作業をしたか ?
 タスクについて今日は何をするか ?
 だれとパートナーをくむか ?
 どの新規タスクを選ぶか ?
 問題点として何があるか
 このクラスはいけていないのでリファクタリングしよ
う
利点 :
 緊張感と達成感
 進捗の管理、やる気の維持に非常に有効
Standup Meeting での反省点 (1)
決まった時間に、決まった場所で…
 必ずしも守れなかった
 遅刻メンバ
 新規参加メンバ
 午後行うようにしてみたが…
 ろくなことがない
 午前中は、まったり
 士気の低下
 勝手なソロプロの助長
 インテグレーションコストの増大
Standup Meeting での反省点
(2)
Scrum Master 不在での Standup
Meeting
問題の解決は皆で行ったが…
 解決者があいまいになりがち
 指摘はメンバからあるものの、ほっておかれる
こともあった
その他の Scrum のプラクティス
適用
Post Sprint Meeting ( のまねごと )
イテレーション間で休む
 燃え尽きるので
 週 40 時間は実施が難しい
 きちんとしたレビューを行うということまでには至ら
なかった
 最終的な反省会は行ったが、時は既に遅し
今後の Scrum のプラクティス
適用
7 月から新 XP プロジェクトが始まる
 Scrum Master 、 Product Owner の任命
 Daily Scrum の実施
 より問題点の指摘を明確に
 イテレーション間で、振り返りのため
Post Sprint ミーティングを行う
要求管理も Backlog で行く
 今回のプロジェクトの性質上
 製品内製に近い
 むしろ要求を自ら作り出していかねばならない
 お客さんと仲が悪いわけでもない
まとめ
XP は開発者が Agile になるためのもの
Scrum は、マネージャが Agile になるためのもの
 Agile な手法で特に“マネージャ“の役割を明確化した功
績は大きい
 XP で背後に隠れている“ Agile なマネージャ”をクローズアッ
プした
 要求管理やマネージメント的側面から攻めると、 XP よりも
上司を説得しやすいであろう
 XP が内在している破壊的な部分の補強剤となるであろう
URL
Scrum
 Scrum Development Process (Mike Beedle)
 http://www.controlchaos.com
 Jeff Sutherland's SCRUM Log
 http://jeffsutherland.com/scrum/
XP
 超人 XP
 http://www.mamezou.com/tec/Tips/umlForum2002/docs/XP20020409.pd
Scrum + XP
 xP@Scrum
 http://www.controlchaos.com/xpScrum.htm
 Xbreed
 http://www.xbreed.net

More Related Content

What's hot

「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
Yoshiki Hayama
 
TDD のこころ
TDD のこころTDD のこころ
TDD のこころ
Takuto Wada
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
Tokoroten Nakayama
 
ストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということ
Yagi Natsuki
 
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
Kenjiro Kubota
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
Takeshi Arai
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
Shigeru Tatsuta
 
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
Takaaki Umada
 
5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキTakao Oyobe
 
xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日
xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日
xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日
Takaaki Umada
 
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へチケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
akipii Oga
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
Shohei Koyama
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
onozaty
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
Tokoroten Nakayama
 

What's hot (20)

「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
TDD のこころ
TDD のこころTDD のこころ
TDD のこころ
 
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
 
ストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということストーリーポイントで見積もるということ
ストーリーポイントで見積もるということ
 
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
 
Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。Akkaとは。アクターモデル とは。
Akkaとは。アクターモデル とは。
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
アジャイル開発におけるクラフトマンシップの重要性
 
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
 
5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ
 
xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日
xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日
xOps: エンジニアがスタートアップの成長の原動力となる日
 
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へチケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること
 
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
 

Viewers also liked

リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記
リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記
リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記
Tatsuya Yokoyama
 
Smalltalkだめ自慢
Smalltalkだめ自慢Smalltalkだめ自慢
Smalltalkだめ自慢
Masashi Umezawa
 
Smalltalkと型について
Smalltalkと型についてSmalltalkと型について
Smalltalkと型について
Masashi Umezawa
 
Why!? Smalltalk
Why!? SmalltalkWhy!? Smalltalk
Why!? Smalltalk
Masashi Umezawa
 
Implementing Agile Data Governance
Implementing Agile Data GovernanceImplementing Agile Data Governance
Implementing Agile Data Governance
Tami Flowers
 
VerStixの紹介
VerStixの紹介VerStixの紹介
VerStixの紹介
Masashi Umezawa
 

Viewers also liked (6)

リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記
リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記
リクルート住まいカンパニーの新規事業でのスクラム導入奮闘記
 
Smalltalkだめ自慢
Smalltalkだめ自慢Smalltalkだめ自慢
Smalltalkだめ自慢
 
Smalltalkと型について
Smalltalkと型についてSmalltalkと型について
Smalltalkと型について
 
Why!? Smalltalk
Why!? SmalltalkWhy!? Smalltalk
Why!? Smalltalk
 
Implementing Agile Data Governance
Implementing Agile Data GovernanceImplementing Agile Data Governance
Implementing Agile Data Governance
 
VerStixの紹介
VerStixの紹介VerStixの紹介
VerStixの紹介
 

Similar to Scrumの紹介とXPプロジェクトへの適用(Scrum and XP)

Scrum"再"入門
Scrum"再"入門Scrum"再"入門
Scrum"再"入門
You&I
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
You&I
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
Hiroyuki Tanaka
 
Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16
Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16
Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16
唯史 塩井
 
アジャイルと私
アジャイルと私アジャイルと私
アジャイルと私
Hajime Yanagawa
 
No020-01-suc3rum-20101129
No020-01-suc3rum-20101129No020-01-suc3rum-20101129
No020-01-suc3rum-20101129Sukusuku Scrum
 
Distributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLDistributed Agile using UML
Distributed Agile using UML
Kenji Hiranabe
 
Scrumワークショップ
ScrumワークショップScrumワークショップ
Scrumワークショップ
You&I
 
ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編
You&I
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
Kazuyoshi Takahashi
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
Akihito Enomoto
 
Scrum
ScrumScrum
機械学習の課題設定講座
機械学習の課題設定講座機械学習の課題設定講座
機械学習の課題設定講座
幹雄 小川
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
陽一 滝川
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?
Kiro Harada
 
Scrum始めました
Scrum始めましたScrum始めました
Scrum始めましたminamo
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
You&I
 
Xp2
Xp2Xp2

Similar to Scrumの紹介とXPプロジェクトへの適用(Scrum and XP) (20)

Scrum"再"入門
Scrum"再"入門Scrum"再"入門
Scrum"再"入門
 
eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門eXtremeProgramming入門
eXtremeProgramming入門
 
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方 GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
GCSアジャイル開発を使ったゲームの作り方
 
Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16
Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16
Scrum Boot Camp 体験記 2012/6/16
 
アジャイルと私
アジャイルと私アジャイルと私
アジャイルと私
 
No020-01-suc3rum-20101129
No020-01-suc3rum-20101129No020-01-suc3rum-20101129
No020-01-suc3rum-20101129
 
Distributed Agile using UML
Distributed Agile using UMLDistributed Agile using UML
Distributed Agile using UML
 
Scrumワークショップ
ScrumワークショップScrumワークショップ
Scrumワークショップ
 
20050809
2005080920050809
20050809
 
ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - Agile Japan 2010
 
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
成長する組織へ導くコミュニケーション変革 - 事例に学ぶコミュニケーション革命 -Agile Japan 2010
 
Scrum
ScrumScrum
Scrum
 
機械学習の課題設定講座
機械学習の課題設定講座機械学習の課題設定講座
機械学習の課題設定講座
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
 
アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?アジャイルマネジメントとは?
アジャイルマネジメントとは?
 
Xp2
Xp2Xp2
Xp2
 
Scrum始めました
Scrum始めましたScrum始めました
Scrum始めました
 
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキアジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
 
Xp2
Xp2Xp2
Xp2
 

More from Masashi Umezawa

第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション
第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション
第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション
Masashi Umezawa
 
FileManで楽々ファイル操作
FileManで楽々ファイル操作FileManで楽々ファイル操作
FileManで楽々ファイル操作
Masashi Umezawa
 
TruffleSqueakの紹介
TruffleSqueakの紹介TruffleSqueakの紹介
TruffleSqueakの紹介
Masashi Umezawa
 
SmalltalkBoltでUFFI入門
SmalltalkBoltでUFFI入門SmalltalkBoltでUFFI入門
SmalltalkBoltでUFFI入門
Masashi Umezawa
 
TaskItの紹介
TaskItの紹介TaskItの紹介
TaskItの紹介
Masashi Umezawa
 
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後
Masashi Umezawa
 
Revealing ALLSTOCKER
Revealing ALLSTOCKERRevealing ALLSTOCKER
Revealing ALLSTOCKER
Masashi Umezawa
 
TarandocでJSONを永続化
TarandocでJSONを永続化TarandocでJSONを永続化
TarandocでJSONを永続化
Masashi Umezawa
 
Dockerizing pharo
Dockerizing pharoDockerizing pharo
Dockerizing pharo
Masashi Umezawa
 
今からでも遅くないSmalltalk入門
今からでも遅くないSmalltalk入門今からでも遅くないSmalltalk入門
今からでも遅くないSmalltalk入門
Masashi Umezawa
 
Tarantubeでメッセージキューを使い倒す
Tarantubeでメッセージキューを使い倒すTarantubeでメッセージキューを使い倒す
Tarantubeでメッセージキューを使い倒す
Masashi Umezawa
 
Oldtalk - あのころの処理系は今
Oldtalk - あのころの処理系は今Oldtalk - あのころの処理系は今
Oldtalk - あのころの処理系は今
Masashi Umezawa
 
Pyonkeeを鳴らす
Pyonkeeを鳴らすPyonkeeを鳴らす
Pyonkeeを鳴らす
Masashi Umezawa
 
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へSmalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ
Masashi Umezawa
 
Tarantalk
TarantalkTarantalk
Tarantalk
Masashi Umezawa
 
Introduction of Pharo 5.0
Introduction of Pharo 5.0Introduction of Pharo 5.0
Introduction of Pharo 5.0
Masashi Umezawa
 
Pillarの紹介
Pillarの紹介Pillarの紹介
Pillarの紹介
Masashi Umezawa
 
何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0
Masashi Umezawa
 
Pyonkeeの皮をはぐ
Pyonkeeの皮をはぐPyonkeeの皮をはぐ
Pyonkeeの皮をはぐ
Masashi Umezawa
 

More from Masashi Umezawa (20)

第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション
第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション
第142回Smalltalk勉強会 - PharoJSで作るWebアプリケーション
 
FileManで楽々ファイル操作
FileManで楽々ファイル操作FileManで楽々ファイル操作
FileManで楽々ファイル操作
 
TruffleSqueakの紹介
TruffleSqueakの紹介TruffleSqueakの紹介
TruffleSqueakの紹介
 
SmalltalkBoltでUFFI入門
SmalltalkBoltでUFFI入門SmalltalkBoltでUFFI入門
SmalltalkBoltでUFFI入門
 
TaskItの紹介
TaskItの紹介TaskItの紹介
TaskItの紹介
 
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ のその後
 
Revealing ALLSTOCKER
Revealing ALLSTOCKERRevealing ALLSTOCKER
Revealing ALLSTOCKER
 
TarandocでJSONを永続化
TarandocでJSONを永続化TarandocでJSONを永続化
TarandocでJSONを永続化
 
Dockerizing pharo
Dockerizing pharoDockerizing pharo
Dockerizing pharo
 
今からでも遅くないSmalltalk入門
今からでも遅くないSmalltalk入門今からでも遅くないSmalltalk入門
今からでも遅くないSmalltalk入門
 
Tarantubeでメッセージキューを使い倒す
Tarantubeでメッセージキューを使い倒すTarantubeでメッセージキューを使い倒す
Tarantubeでメッセージキューを使い倒す
 
Oldtalk - あのころの処理系は今
Oldtalk - あのころの処理系は今Oldtalk - あのころの処理系は今
Oldtalk - あのころの処理系は今
 
Pyonkeeを鳴らす
Pyonkeeを鳴らすPyonkeeを鳴らす
Pyonkeeを鳴らす
 
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へSmalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ
Smalltalk勉強会 - 過去、現在、そして未来へ
 
Tarantalk
TarantalkTarantalk
Tarantalk
 
Introduction of Pharo 5.0
Introduction of Pharo 5.0Introduction of Pharo 5.0
Introduction of Pharo 5.0
 
Pillarの紹介
Pillarの紹介Pillarの紹介
Pillarの紹介
 
NanoStrand
NanoStrandNanoStrand
NanoStrand
 
何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0何が変わった? VisualWorks 8.0
何が変わった? VisualWorks 8.0
 
Pyonkeeの皮をはぐ
Pyonkeeの皮をはぐPyonkeeの皮をはぐ
Pyonkeeの皮をはぐ
 

Scrumの紹介とXPプロジェクトへの適用(Scrum and XP)

  • 2. はじめに 開発手法はたくさん覚えれば良いというもので はない  開発手法を実際に使って感触を得ることのほうが大 事 だからといって一つの開発手法に固執するのも 良くない  無意識に視野を狭くしている  他の手法に学ぶべきことは多いかもしれない  どんなものにも得手不得手はある  Case by case で使い分ける  プロジェクトごとにプロセスを作り上げる
  • 3. Scrum に注目している理由 XP プロジェクトを 3 回ほど経験してきたが …  限界を感じている  全体的視点の欠如  「メタファ」が思い浮かばない  ビックリファクタリングへの恐怖  規模と期間  4 人程度が限界  3 ヶ月程度で燃え尽きる  オンサイト顧客  きわめて有効だが、現実的には実施が困難  コーチやマネージャへの負担  プラクティスが弱い  属人的
  • 4. Scrum のなりたち 実は XP よりも古い  Jeff Sutherland (Easel   Corporation)  Smalltalker  Enfin Smalltalk  Ken Schwaber (Advanced Development Methods)  プロセス屋さん  1994 年ごろから Jeff と協力  Mike Beedle (e-Architects)  6 年以上にわたって Scrum を実践  XP との融合
  • 5. カオスをコントロールする (1) Ken Schwaber  “Controlled Chaos: Living on the Edge”, Cutter IT Journal, 1996 長年きちんとしたプロセスを定義しようとしてき たが、 うまくいかない 結局のところソフトウェア開発は、一種のカオス  特定の入力に対して、一定の出力が定まらない  正確に繰り返し可能なほどにプロセスを詳細化しきれな い  そもそも高度に知的で創造的なもの 「定義された」プロセスでコントロールできるも のでは
  • 6. カオスをコントロールする (2) 製造業の世界でも、きちんと定義できないプロセスに関 しては、全く異なる管理の仕方が使われている  例 : シリコン被膜形成など 「定義済み」プロセスに対する「経験的」プロセス  Process Dynamics, Modeling and Control, Babatunde A. Ogunnaike, et al  状態を常にモニタリングする  フィードバックを受けてこまめな調整を行う ラグビーのスクラムのごとく、柔軟に姿を随時変えて、 ゴールにたどりつく ( どこをどのように進むか、あらか じめ決まっていない )
  • 7. プロジェクト管理のフレーム ワーク Scrum は、単に軽量なプロジェクト管理の方 法 のみを示している 他の Agile な開発手法 (XP など ) を採用した場 合の、管理面の強化のために適用することが できる  XBreed (http://www.xbreed.net/index.html) 他の開発手法に対する Wrapper XP Scrum
  • 8. Scrum による開発の流れ Product Backlog Sprint Backlog Sprint 計画 Sprint デモ、レビュー モデリング記法、ツール、ガイドライ ンなど 30-Day-Sprint Daily Scrum
  • 9. Scrum の構成要素 大きく 3 つのパートに分かれる  Pre-Sprint  Sprint 計画  今回の Sprint の目標、 Backlog を定める  Sprint  30 日の全力疾走  Daily Scrum でチェック  Post-Sprint  Sprint レビュー  改善点洗い出し 上記サイクルを繰り返す ( インクリメント )
  • 10. Sprint 計画 Product Backlog から、今回の Sprint の対象にする ものを選択する  XP での計画ゲーム  機能的、非機能的なもの、全てが Backlog  Story, Task の区別はない Backlog の優先度を決めるのは Product Owner  必ず 1 人  顧客の重要メンバや製品開発マネージャなど 必要となる工数を見積もるのは Developer  作業の概要を決める
  • 11. Sprint( 全力疾走 ) 機械的に 30 日 Sprint Goal を定めて、その達成のみに向けて全力疾 走する  チームによる自己管理  戦術はみんなで考える 外部からの介入は許さない ( 余計なノイズから開発 者を遮断 )  要求の変更を原則として受け付けない  Scrum Master( マネージャ ) から細かな指示を受けない その Sprint が成功したかどうかは Sprint 後のレ ビューで判断される
  • 12. Scrum の登場人物たち Scrum Master  アーキテクトではない  チームが Sprint で直面する、様々な障害をとりのぞくことに注 力する  要求の壁、設備の調達、 Daily Scrum 開催の準備など  開発を進めるための大きな権限を持つ  Decision Making  Sprint の解散 Product Owner  中心となる顧客  Backlog の優先度を決める Developer  アナリスト、アーキテクト、プログラマを区別しない
  • 13. Daily Scrum Meeting(1) 決まった時間に決まった場所で、毎日 15-30 分  だらだらしない ( できれば立って ) 進捗確認、問題点の顕在化が目的  解決のためのミーティングとは別 Chickens & Pigs  Chicken  直接開発に関わらない人々 ( 顧客、他チームの開発者など )  見ているだけ、口出しはできない  Pig  開発の当事者 3 つの質問  前回の Scrum までにどんな作業をしたか ?  次の Scrum までにする作業は ?  作業の障害はないか ?
  • 14. Daily Scrum Meeting(2) 実は単なるミーティングではない  進捗の単純な報告ならばメールで十分  自己組織化のための原動力  チームのダイナミクスを皆が肌で感じる  良い点をどうのばし、悪い点をどう補っていったらよい か  当事者意識とフィードバック機構を持った組織の強さ
  • 15. Sprint Review XP での受け入れテストに近いが… 顧客、マネージメント、開発者が参加 Sprint で達成した機能 (Backlog) につい てデモを行う 次の Backlog について考える 問題点の洗い出し、時期 Sprint へ向け ての組織やリソースの変更
  • 16. Backlog Product Backlog  全体の Backlog  次々に追加  優先度の高いものほど詳細に Release Backlog  マイルストーンとして特定期間で区切られた Backlog Sprint Backlog  30 日の Sprint 内で、実現すると定めた Backlog
  • 17. 進捗の管理 Sprint Backlog Graph  あとどれだけの作業が累積で残されているか  正確な時間を見ているのではなく、今後の傾向をみて いる 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 1 5 10 15 20 25 30 日にち 時 間
  • 18. 大規模への適用 (1) 最初は 1 チームで作り、その後で依存性を考慮してブラ ンチする  ブランチしてできたチームは、オリジナルのメンバを必ず含ん でいる 必要に応じて、「共有リソースチーム」をつくる  開発チームから、安定している部分を吸い上げて、共通部品と していくことが指名  むりやり共通部品を押しつけるのではない Branch!
  • 19. 大規模への適用 (2) 各チームは自己組織化している 各チームに Scrum Master それぞれの Backlog をこなす Scrum of Scrums を定期的 (1 週間に 1 回など ) に行い、調整を行う
  • 20. Scrum における価値 Commitment  各 Sprint でチームが何をできるか、ゴールを定め「契約」 する Focus  Sprint 内では Sprint の目標以外のことはしない Openness  隠し立てしない  問題点は日頃の Scrum Meeting で、進捗は Sprint Review で Respect  個々人の力を信じて、のばせるように動く Courage  上記を実行するための勇気  チームを自己管理する勇気  自らをさらけ出す勇気
  • 21. XP との大きな違い (1) 要求の扱い オンサイト顧客のプラクティスと、 Sprint の 考え方は一見相反する Embrace change しない ?  プロジェクトの進め方の戦略に関しては、積極的 に 変更を加えていく  日々の Scrum ミーティング  顧客の要求に関してはある程度 Fix しておきたい  Sprint 計画
  • 22. XP との大きな違い (2) 要求の単位  XP では顧客に見える単位のストーリーと、開発 者から見たときのタスクに分割されている  Scrum では、全てが Backlog  よりシンプル  タスクのような細かなレベルは、 Scrum の自己組織化 の立場からは、干渉しないでおくべきもの  該当 Sprint に特定 Backlog が入るかどうかの区別はある
  • 23. XP との大きな違い (3) 責任の所在  XP では、 One Team として一蓮托生で進む  Scrum では、 Scrum Master 、 Product Owner の 権限がより、強化されている  責任も重い  性善説に立たない  政治的な部分に対する配慮
  • 24. XP との大きな違い (4) イテレーションの単位  XP では 2-3 ヶ月のリリースの中に 1-3 週間のイテ レーションが入る  Scrum は、機械的に割り振られた Sprint がフラッ トな形で並ぶ  一定期間の中で、できることを定義し、その実現に集中す る  Scrum Goal が、イテレーション内の工数のぶれの調整の 役割を果たす  イテレーションは複数のストーリーを実現させ るものではなく、一つの Goal を実現させるもの  計画にかかるオーバーヘッドの削減
  • 25. XP プロジェクトの概要 概要  期間 : 2001/10/1 ~ 2002/3/31  ドメイン : 組み込み向け分散 OS プロト   チーム構成 :  プロキシ顧客  藤沼さん ( イイガ )  開発者  阿部さん ( オブジェクトディメンション )  西原さん (SRA)  梅澤 ( 豆蔵 )  南谷君 ( 豆蔵 )  寺田さん ( イイガ )
  • 26. XP プロジェクトのもたらしたも の 士気の大幅な向上  楽しくてしょうがない  ノリノリ  ちょっと怖いくらい 開発効率の向上  1 日単位の細かなスケジューリング  無駄なことは一切していない  1 ヶ月目で、基本的なシステムの骨組みはできあ がる  2 ヶ月目にはほぼ当初のストーリーをつぶし、後 半は安定性を高めことに集中  結果として 1 ヶ月ほどの余裕ができた  ドキュメント作成にあてる
  • 27. XP プロジェクトの問題点 Test First を実践できない テストの数が十分でない 大きな視点からのデザインレビューの不足  とにかく動けばよい  保守的な側面がないがしろに  ビッグリファクタリングではまる ニューカマーに対する教育  ペアプロだけでは…  コーチが開発にまきこまれる 燃えつき感 ストーリーが出てこないと開発が止まる
  • 28. Standup Meeting 以前 Standup Meeting 以前は… ペアの交代の感覚が長くなりがち  問題点がペア内に隠蔽される インテグレーションのコストが全般に増す  異なるペアの間でのデザインの乖離 タスクの管理があいまい  だらだらしてしまい、全速力にならない
  • 29. Standup Meeting 以後 Standup Meeting 後では…  前回の XP プロジェクトの反省をふまえ、 Standup Meeting を行うことにした  該当タスクについて昨日はどんな作業をしたか ?  タスクについて今日は何をするか ?  だれとパートナーをくむか ?  どの新規タスクを選ぶか ?  問題点として何があるか  このクラスはいけていないのでリファクタリングしよ う 利点 :  緊張感と達成感  進捗の管理、やる気の維持に非常に有効
  • 30. Standup Meeting での反省点 (1) 決まった時間に、決まった場所で…  必ずしも守れなかった  遅刻メンバ  新規参加メンバ  午後行うようにしてみたが…  ろくなことがない  午前中は、まったり  士気の低下  勝手なソロプロの助長  インテグレーションコストの増大
  • 31. Standup Meeting での反省点 (2) Scrum Master 不在での Standup Meeting 問題の解決は皆で行ったが…  解決者があいまいになりがち  指摘はメンバからあるものの、ほっておかれる こともあった
  • 32. その他の Scrum のプラクティス 適用 Post Sprint Meeting ( のまねごと ) イテレーション間で休む  燃え尽きるので  週 40 時間は実施が難しい  きちんとしたレビューを行うということまでには至ら なかった  最終的な反省会は行ったが、時は既に遅し
  • 33. 今後の Scrum のプラクティス 適用 7 月から新 XP プロジェクトが始まる  Scrum Master 、 Product Owner の任命  Daily Scrum の実施  より問題点の指摘を明確に  イテレーション間で、振り返りのため Post Sprint ミーティングを行う 要求管理も Backlog で行く  今回のプロジェクトの性質上  製品内製に近い  むしろ要求を自ら作り出していかねばならない  お客さんと仲が悪いわけでもない
  • 34. まとめ XP は開発者が Agile になるためのもの Scrum は、マネージャが Agile になるためのもの  Agile な手法で特に“マネージャ“の役割を明確化した功 績は大きい  XP で背後に隠れている“ Agile なマネージャ”をクローズアッ プした  要求管理やマネージメント的側面から攻めると、 XP よりも 上司を説得しやすいであろう  XP が内在している破壊的な部分の補強剤となるであろう
  • 35. URL Scrum  Scrum Development Process (Mike Beedle)  http://www.controlchaos.com  Jeff Sutherland's SCRUM Log  http://jeffsutherland.com/scrum/ XP  超人 XP  http://www.mamezou.com/tec/Tips/umlForum2002/docs/XP20020409.pd Scrum + XP  xP@Scrum  http://www.controlchaos.com/xpScrum.htm  Xbreed  http://www.xbreed.net