SlideShare a Scribd company logo
saveMLAKの取り組み
    -Wikiによる被災情報アーカイブの活動を踏まえて


     東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム
「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」
                       日時:2012年1月11日
                      会場:仙台国際センター
                        by 岡本真 (@arg)
                 saveMLAKプロジェクト リーダー



http://savemlak.jp/
saveMLAKの取り組み
               -Wikiによる被災情報アーカイブ




http://savemlak.jp/
MLAKとは何か
                        • Museum(博物館)

                        • Library(図書館)

                        • Archives(文書館)

                        • Kominkan(公民館)
http://savemlak.jp/
MLAKへの一体化




http://savemlak.jp/
saveMLAKの体制と活動

                      • 有志(個人+組織)
                      • 国内外約300人の参画



                      • 情報支援(集約と提供)
                      • 間接支援(収集と仲介)

http://savemlak.jp/
saveMLAK Wiki




http://savemlak.jp/
saveMLAK Wiki




http://savemlak.jp/
saveMLAK Wiki




http://savemlak.jp/
saveMLAKのその他の活動
    1.   東日本大震災デジタルアーカイブポータル構想の提
         唱
             東北大学、神戸大学等の関係者と模索
    2.   専門技能ボランティア(プロボノ)の派遣仲介
             東北大学附属図書館、東北学院大学中央図書館、南三陸
              町図書館、名取市図書館、石巻市立大原小学校図書室等
    3.   被災図書館へのAmazonほしい物リスト導入支援
             気仙沼市、東松島市、多賀城市、塩竈市ほか
    4.   デジタルアーカイブの共通仕様化提言
             法制度・技術仕様両面での問題提起と準拠の呼びかけ
              (Yahoo! JAPAN / Google等)
    5.   被災地に本を送る活動の抑制
             「送る=贈る」の提唱、実施団体への助言

http://savemlak.jp/
saveMLAKの取り組み
                      アーカイブ活動への提言




http://savemlak.jp/
提言-地域への立脚と現物の保存




http://savemlak.jp/
【お願い】
              名取市図書館のための寄付




http://savemlak.jp/
ご清聴に感謝します。

~記録されないことは、記憶されない~
     東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム
「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」
                         日時:2012年1月11日
                        会場:仙台国際センター
                        by 岡本真 (@arg)
                 saveMLAKプロジェクト リーダー



http://savemlak.jp/

More Related Content

What's hot

自然史標本レスキューの課題
自然史標本レスキューの課題自然史標本レスキューの課題
自然史標本レスキューの課題
Daisuke Sakuma
 
自然史標本レスキューの現在地点
自然史標本レスキューの現在地点自然史標本レスキューの現在地点
自然史標本レスキューの現在地点
Daisuke Sakuma
 
20200215hokkaido
20200215hokkaido20200215hokkaido
20200215hokkaido
Daisuke Sakuma
 
#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表
#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表
#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表sliiic
 
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進めるESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
高弘 丸山
 
20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して
20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して
20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加してkulibrarians
 
20170606倫理
20170606倫理20170606倫理
20170606倫理
Daisuke Sakuma
 
Esd21(20101002)
Esd21(20101002)Esd21(20101002)
Esd21(20101002)真 岡本
 
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
Daisuke Sakuma
 
2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム
2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム
2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウムYuka Egusa
 
2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル
2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル
2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル
Yuka Egusa
 
資料保存と補修の基礎
資料保存と補修の基礎資料保存と補修の基礎
資料保存と補修の基礎
Itsumi Komura
 
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
Kumiko Korezumi
 
20191123sakuma jacpr
20191123sakuma jacpr20191123sakuma jacpr
20191123sakuma jacpr
Daisuke Sakuma
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウムライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
Kumiko Korezumi
 
2011-07-31 saveMLAK紹介
2011-07-31 saveMLAK紹介2011-07-31 saveMLAK紹介
2011-07-31 saveMLAK紹介Yuka Egusa
 
D-2Group_PPT
D-2Group_PPTD-2Group_PPT
D-2Group_PPT
urbandesignsupport
 
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師Masahiko Inoue
 
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディアMasahiko Inoue
 

What's hot (20)

自然史標本レスキューの課題
自然史標本レスキューの課題自然史標本レスキューの課題
自然史標本レスキューの課題
 
自然史標本レスキューの現在地点
自然史標本レスキューの現在地点自然史標本レスキューの現在地点
自然史標本レスキューの現在地点
 
20200215hokkaido
20200215hokkaido20200215hokkaido
20200215hokkaido
 
#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表
#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表
#saveMLAK 全国学校図書館研究大会(米子大会)ポスター発表
 
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進めるESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
ESD教材のアーカイブ化を積極的に進める
 
20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して
20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して
20071215 ku-librarians勉強会 #95:イリノイ大学モーテンソンセンター associates program に参加して
 
20170606倫理
20170606倫理20170606倫理
20170606倫理
 
Kla(20100210)
Kla(20100210)Kla(20100210)
Kla(20100210)
 
Esd21(20101002)
Esd21(20101002)Esd21(20101002)
Esd21(20101002)
 
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と社会との "engagement"の追求
自然史資料を世界の共有財産として保全するために ICOM-NATHISTの要求する管理者への保全努力と 社会との "engagement"の追求
 
2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム
2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム
2012-10-07_2012年度大橘会交流会・公開シンポジウム
 
2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル
2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル
2016-09-03-saveMLAK ウィキチュートリアル
 
資料保存と補修の基礎
資料保存と補修の基礎資料保存と補修の基礎
資料保存と補修の基礎
 
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
郷土資料をウィキペディアタウンで活用する(図書館情報交流会In鳥取)
 
20191123sakuma jacpr
20191123sakuma jacpr20191123sakuma jacpr
20191123sakuma jacpr
 
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウムライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
ライブラリアンによるWikipedia town、wikipedia artsへの支援 open glamjapanシンポジウム
 
2011-07-31 saveMLAK紹介
2011-07-31 saveMLAK紹介2011-07-31 saveMLAK紹介
2011-07-31 saveMLAK紹介
 
D-2Group_PPT
D-2Group_PPTD-2Group_PPT
D-2Group_PPT
 
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
20140228私立短期大学図書館協議会 近畿地区研修会 講師
 
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
 

Viewers also liked

10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)真 岡本
 
Sts Network Japan(20090905)
Sts Network Japan(20090905)Sts Network Japan(20090905)
Sts Network Japan(20090905)真 岡本
 
SS2015(20150412)
SS2015(20150412)SS2015(20150412)
SS2015(20150412)真 岡本
 
Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)真 岡本
 
LRG10_Special
LRG10_SpecialLRG10_Special
LRG10_Special
真 岡本
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
真 岡本
 
Dawncenter(20140209)
Dawncenter(20140209)Dawncenter(20140209)
Dawncenter(20140209)真 岡本
 
OpenDataKyoto(20130420)
OpenDataKyoto(20130420)OpenDataKyoto(20130420)
OpenDataKyoto(20130420)真 岡本
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)真 岡本
 
AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)真 岡本
 
KanagawaLib(20130804)
KanagawaLib(20130804)KanagawaLib(20130804)
KanagawaLib(20130804)真 岡本
 
LRG10_Umezawa
LRG10_UmezawaLRG10_Umezawa
LRG10_Umezawa
真 岡本
 
OIST(20140121)
OIST(20140121)OIST(20140121)
OIST(20140121)真 岡本
 
CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)真 岡本
 
Otsuma(2010518)
Otsuma(2010518)Otsuma(2010518)
Otsuma(2010518)真 岡本
 
Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)真 岡本
 
EdogawaLib(20130728)
EdogawaLib(20130728)EdogawaLib(20130728)
EdogawaLib(20130728)真 岡本
 

Viewers also liked (17)

10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)
 
Sts Network Japan(20090905)
Sts Network Japan(20090905)Sts Network Japan(20090905)
Sts Network Japan(20090905)
 
SS2015(20150412)
SS2015(20150412)SS2015(20150412)
SS2015(20150412)
 
Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)
 
LRG10_Special
LRG10_SpecialLRG10_Special
LRG10_Special
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
 
Dawncenter(20140209)
Dawncenter(20140209)Dawncenter(20140209)
Dawncenter(20140209)
 
OpenDataKyoto(20130420)
OpenDataKyoto(20130420)OpenDataKyoto(20130420)
OpenDataKyoto(20130420)
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)
 
AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)
 
KanagawaLib(20130804)
KanagawaLib(20130804)KanagawaLib(20130804)
KanagawaLib(20130804)
 
LRG10_Umezawa
LRG10_UmezawaLRG10_Umezawa
LRG10_Umezawa
 
OIST(20140121)
OIST(20140121)OIST(20140121)
OIST(20140121)
 
CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)
 
Otsuma(2010518)
Otsuma(2010518)Otsuma(2010518)
Otsuma(2010518)
 
Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)Tatekuro(20141220)
Tatekuro(20141220)
 
EdogawaLib(20130728)
EdogawaLib(20130728)EdogawaLib(20130728)
EdogawaLib(20130728)
 

Similar to EJEsymposium(20120111)

OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)真 岡本
 
Nagoya(20151022)
Nagoya(20151022)Nagoya(20151022)
Nagoya(20151022)
真 岡本
 
saveMLAK(20110919)
saveMLAK(20110919)saveMLAK(20110919)
saveMLAK(20110919)真 岡本
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)真 岡本
 
saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~
saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~
saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~Yuka Egusa
 
IEICE(20120321)
IEICE(20120321)IEICE(20120321)
IEICE(20120321)真 岡本
 
2011-11-10-図書館総合展
2011-11-10-図書館総合展2011-11-10-図書館総合展
2011-11-10-図書館総合展Yuka Egusa
 
Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)真 岡本
 
20120701saveMLAK_okamoto1
20120701saveMLAK_okamoto120120701saveMLAK_okamoto1
20120701saveMLAK_okamoto1真 岡本
 
SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)真 岡本
 
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
Masahiko Inoue
 
JSIK(20121104)
JSIK(20121104)JSIK(20121104)
JSIK(20121104)真 岡本
 
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
Takashi Koga
 
U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)真 岡本
 
KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)真 岡本
 
201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
Masahiko Inoue
 
Code4Lib_JAPAN2013(20130901)
Code4Lib_JAPAN2013(20130901)Code4Lib_JAPAN2013(20130901)
Code4Lib_JAPAN2013(20130901)真 岡本
 
AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)真 岡本
 
Otemon(20101220)
Otemon(20101220)Otemon(20101220)
Otemon(20101220)真 岡本
 

Similar to EJEsymposium(20120111) (20)

TLA(20110712)
TLA(20110712)TLA(20110712)
TLA(20110712)
 
OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)
 
Nagoya(20151022)
Nagoya(20151022)Nagoya(20151022)
Nagoya(20151022)
 
saveMLAK(20110919)
saveMLAK(20110919)saveMLAK(20110919)
saveMLAK(20110919)
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)
 
saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~
saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~
saveMLAK ウィキへの引き込み大作戦 ~3つの恐怖症と対策~
 
IEICE(20120321)
IEICE(20120321)IEICE(20120321)
IEICE(20120321)
 
2011-11-10-図書館総合展
2011-11-10-図書館総合展2011-11-10-図書館総合展
2011-11-10-図書館総合展
 
Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)
 
20120701saveMLAK_okamoto1
20120701saveMLAK_okamoto120120701saveMLAK_okamoto1
20120701saveMLAK_okamoto1
 
SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)SciCommunication(20110502)
SciCommunication(20110502)
 
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
20150822ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
 
JSIK(20121104)
JSIK(20121104)JSIK(20121104)
JSIK(20121104)
 
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)つながる図書館:図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
つながる図書館 :図書館が他の機関と連携することとは(古賀崇)
 
U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)
 
KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)
 
201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)
 
Code4Lib_JAPAN2013(20130901)
Code4Lib_JAPAN2013(20130901)Code4Lib_JAPAN2013(20130901)
Code4Lib_JAPAN2013(20130901)
 
AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)AkitaLib(20131016)
AkitaLib(20131016)
 
Otemon(20101220)
Otemon(20101220)Otemon(20101220)
Otemon(20101220)
 

More from 真 岡本

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
真 岡本
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
真 岡本
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」
神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」
神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」
真 岡本
 

More from 真 岡本 (20)

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」
神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」
神奈川の県立図書館を考える会政策提言「民間からの政策提言-これからの県立図書館像」
 

Recently uploaded

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (16)

論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 

EJEsymposium(20120111)

  • 1. saveMLAKの取り組み -Wikiによる被災情報アーカイブの活動を踏まえて 東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム 「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」 日時:2012年1月11日 会場:仙台国際センター by 岡本真 (@arg) saveMLAKプロジェクト リーダー http://savemlak.jp/
  • 2. saveMLAKの取り組み -Wikiによる被災情報アーカイブ http://savemlak.jp/
  • 3. MLAKとは何か • Museum(博物館) • Library(図書館) • Archives(文書館) • Kominkan(公民館) http://savemlak.jp/
  • 5. saveMLAKの体制と活動 • 有志(個人+組織) • 国内外約300人の参画 • 情報支援(集約と提供) • 間接支援(収集と仲介) http://savemlak.jp/
  • 9. saveMLAKのその他の活動 1. 東日本大震災デジタルアーカイブポータル構想の提 唱  東北大学、神戸大学等の関係者と模索 2. 専門技能ボランティア(プロボノ)の派遣仲介  東北大学附属図書館、東北学院大学中央図書館、南三陸 町図書館、名取市図書館、石巻市立大原小学校図書室等 3. 被災図書館へのAmazonほしい物リスト導入支援  気仙沼市、東松島市、多賀城市、塩竈市ほか 4. デジタルアーカイブの共通仕様化提言  法制度・技術仕様両面での問題提起と準拠の呼びかけ (Yahoo! JAPAN / Google等) 5. 被災地に本を送る活動の抑制  「送る=贈る」の提唱、実施団体への助言 http://savemlak.jp/
  • 10. saveMLAKの取り組み アーカイブ活動への提言 http://savemlak.jp/
  • 12. 【お願い】 名取市図書館のための寄付 http://savemlak.jp/
  • 13. ご清聴に感謝します。 ~記録されないことは、記憶されない~ 東日本大震災アーカイブ国際合同シンポジウム 「東日本大震災アーカイブの最前線と国境・世代を超えた挑戦」 日時:2012年1月11日 会場:仙台国際センター by 岡本真 (@arg) saveMLAKプロジェクト リーダー http://savemlak.jp/