SlideShare a Scribd company logo
高齢者の意思決定支援
パート1 理論編
出雲市民病院
外来医長
上村 祐介
このビデオの目的 ~良い意思決定支援を行うための方法論~
• 意思決定を行うこと:医師にとって非常に重要な実践
• 特に高齢者においては、Advance care planningに携わることが総合診療医として
の命題の一つと言える
• コミュニケーションの訓練・研鑽が必須であり、前提条件
例:共感、多職種協働、自己省察、ファシリテーション、コーチング、リーダーシップ、アンガ
ーマネジメント、非言語コミュニケーション、ユマニチュード、…などなど
• 総論の理解につながる、足がかりになる理論を紹介していきます
今回取り上げる理論
より良い意思決定をするために、足がかりとなる理論・枠組み
• Bad news tellingの手法
• オープンダイアローグ
• 交渉術
• 行動経済学
• 転移と逆転移
• 医師患者関係の4つのモデル
• Evidence based medicine
• Value based practice
他にも、動機づけ面接、Difficult patient encounter、信念対立アプローチ、
家族療法(カップルセラピー等)、文化人類学、各種心理学、哲学…
小話 「患者に共感すること」
※背景となる“上村の個人的な信念”を提示しておきます
【事例:夜22時 自身の務める病院で当直中】
• 「喉の違和感」を主訴に来院した45歳女性 基礎疾患なし。湿性咳嗽はあるが、
全身状態は良好で日常生活は保たれている。
• いつもどおりオープン・クエスチョンから医療面接をはじめた。患者から
「明日には良くなりますかね?」といった不安の表出があったため、あなたは
“大したことない症状なのに…”と思いながら「心配でしたね」「気の毒でしたね」
といった共感を表現する言葉を重ねた。
• 患者の不安な様子が続いたため、血液検査を提案。
異常無いことを確認できれば安心を得られ帰せるだろうと考えた。
• 血液検査は異常なし。「大丈夫です、これで心配はありませんよ」と説明したところ、
「全然大丈夫じゃないですよ。私は病気の心配ではなくて、明日の仕事が大丈夫かの
心配をしているんです」と不満をあらわにされた。
小話 「患者に共感すること」
・なぜうまくいかなかったのでしょうか?
→この医師がしていたのは「共感ではなく、共感的態度という技法」だった
※この患者が受診した時期は市議会議員選挙の時期で、患者は候補者のウグイス嬢をしていた。明日は
最終演説の司会進行という重大な役割を控えており、「明日満足いく声が出せるかどうか、そのために
できることはないか」という目的で受診したのだった。
• 良い意思決定支援とは、“技法・理論を使うこと”ではない
→手段が目的化しないように、十分な注意が必要
• 医療コミュニケーションはMulti-modal Communication(同時に複数のタイプの
コミュニケーション方法が関与し得る)であり、しかも人間はそれを(良くも悪く
も)瞬時に分析し、解釈する能力を持っている
→意思決定は、非常にダイナミックで、複雑なプロセスである
Bad news tellingの手法
SPIKES—A Six-Step Protocol for Delivering Bad News
S:SETTING UP the Interview(面談の設定)
P:Assessing the Patient's PERCEPTION(病状認識の確認)
I:Obtaining the Patient's INVITATION(希望の確認)
K:Giving KNOWLEDGE and Information to the Patient(情報提供)
E:Addressing the Patient's EMOTIONS with Empathic Responses
(感情への対応)
S:STRATEGY and SUMMARY(方針の話し合い)
Oncologist. 2000;5(4):302-11. doi: 10.1634/theoncologist.5-4-302.
ほかにはSHAREの概念、SHAREプロトコールを用いた手法も有用
内富庸介, 藤森麻衣子:がん医療におけるコミュニケーション・スキル 悪い知らせをどう伝えるか. 医学書院, 2007
オープンダイアローグ
• オープンダイアローグは「開かれた対話」と訳される
• フィンランド北部・西ラップランド地方にある精神科病院で1980年代前半から行わ
れ、主に統合失調症の急性期の患者を対象にした精神療法
• モノローグ(独白)からダイアローグ(対話)へ
• 「体験している世界を感じ取る」「多様な声を持ち寄る」
「共有し得る新たな理解を創造する」
→とくに医学の世界(機械や臓器の比喩・学問としての人体、診断と治療
・Problem solving、医学的エビデンスの“枷”)から離れることが医師には課題
• 言語化と共有、リフレクティングプロセス
• 人間にとって応答することの重要性:対話そのものがケアになる
参考となる書籍 斎藤環:オープンダイアローグとは何か.医学書院,2015 など
交渉術
原則立脚型交渉
「人、利害、選択肢、基準」の4つの原則に基づく交渉術
1.「人」と「問題」の分離 人を批判するのではなく問題に注目する
2.立場ではなく利害に着目する 相容れない立場でも、共通する利害は存在する
3.相互利益のための選択肢を創造する “共に解決する”ための新しい選択肢を作り出す
4.客観的基準を主張する 双方にとって納得いく基準を用い、建設的に解決する
Roger D.Fisher / Ury. Getting to Yes. Negotiating Agreement Without Giving In.
行動経済学
• 選択の結果得られる利益もしくは被る損害および、
それら確率が既知の状況下において、人がどのよう
な選択をするか記述するモデル
• 「合理的でない」われわれは図のSカーブ線のよう
な価値判断を行っている
→人間は目の前に利益があると、利益が手に入らない
というリスクの回避を優先し、損失を目の前にする
と、損失そのものを回避しようとする傾向(損失回避
性)がある
Kahneman D,et al.Prospect Theory:An Analysis of Decision under Risk.Econometrica. 1979;47 (2):263-92.
損失回避 治療をやめる意思決定は難しい(平井啓)https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2017/PA03241_06
プロスペクト理論
転移と逆転移
• ジークムント・フロイトが唱えた精神分析学での用語
• 転移(Transference):患者が無意識のうちに過去の重要な関係性に起因する考え
や行動、感情的反応を(多くは両親・家族による)、目前の治療者に対して向ける現象
• 逆転移(Counter Transference):治療者が患者に対して転移を起こす現象
• 逆転移は医学教育の中で取り上げられることが少ない上に、言及されても“百害あって
一利なし”と説明されていることが多い。しかし医師自身も様々な人間関係を積み重ね
た存在であることは間違いなく、無意識のうちに患者に対して感情的な反応が起こるこ
とを避けることは難しい。感情を備える人間としての医師をまず素直に認め、そこに踏
み込んでいくことが望ましい態度である。
草場鉄周(編):家庭医療のエッセンス Generalist Masters⑦,カイ書林,東京,2012.
医師患者関係の4つのモデル
Four models of the physician-patient relationship E J Emanuel , L L EmanuelJAMA. 1992 Apr 22-29;267(16):2221-6.
Informative
情報提供モデル
Interpretive
解釈モデル
Deliberative
協議モデル
Paternalistic
父権主義モデル
患者の価値観 明確、固定的
患者も自分の価値観を把
握している
秩序だっていない
複数の価値観が衝突
議論を通じて発展・変化
する
客観的で、医師と患者で
共有されたもの
医師の責務 関連する情報を提供し、
患者が望む・選択した介
入を実施する
患者の価値観を解明・解
釈し、それを含んだ情報
提供した上で、患者が選
択した介入を実施する
適切な方針・価値観を医
師が明示し説得するとと
もに、情報提供した上で、
患者が選択した介入を実
施する
患者の好みと無関係に、
患者の健康を推進する
患者の自律性 医療を自己決定する 患者が自己理解する 患者は道徳的成長・開発
する
医師の決定に同意する
医師の役割 専門的技術者、説明役 カウンセラー、アドバイ
ザー、相談役
友人、教師 ガーディアン、保護者
Evidence based medicine
EBMの5つのStep
step 1:疑問(問題)の定式化
step 2:情報収集
step 3:情報の批判的吟味
step 4:情報の患者への適用
step 5:step 1~step 4のフィードバック
EBMとは、以下の3つを統合するもの
・最善の研究のエビデンス
・臨床的専門性
・患者の価値
Sackett et al.(2000)
Haynes RB, Devereaux PJ, Guyatt GH. BMJ
2002; 324: 1350.より訳出
患者の病状と周囲を取り巻く環境
患者の意向と行動 エビデンス
医師の臨床経験
Value based practice
Fulford KW, Peile E, Carroll H,大西弘高、尾藤誠司監訳.価値に基づく診療 VBP実践のための10のプロセス.44,
メディカル・サイエンス・イ ンターナショナル,東京,2016
医療における複雑で、
対立し合う価値に取り組む際のアプローチ法
• 価値:「ポジティブまたはネガティブに重み付けされ
ているアクションを導くさまざまなこと」例としてニ
ーズ、願望、好み、信条
• コンセンサス:価値の差異が解消されること
• ディスセンサス:価値の際はそのままに、それぞれの
特異的な状況に応じてバランスを取ること
• 「臨床家と患者の関係において問題が生じる理由とし
て多いのは、VBPにおける失敗である」
総論に向けて…
良い意思決定を行うための“スキル”の位置付けのイメージ
トレーニングの一例:自己省察型学習(Kolbの経験学習サイクル、振り返り)
ポートフォリオの作成と、そのブラッシュアップ
ビデオレビュー
Bad news telling、交渉
術、EBM、VBP…
などの技術スキルや知識
医師としての経験、医学
的知識
意思決定についての理解
人格(価値観、人生)、
コミュニケーションスキル…
環境や感情
「意思決定支援」という、
複合能力としての表出
• 良い意思決定の足がかりとなる理論・枠組みの例
• 医学的な知識や経験はもちろん、こういった理
論・スキルを身に着けておくことが、より良い実
践へ繋がる
• 一方“理論を実践する”ことを目的にしないように注
意が必要であったり、土台となるコミュニケーシ
ョンスキルや、人格を磨く必要がある
• 総論編では、「意思決定」とはそもそも何か、ACP
について、代理意思決定についてなどを取り扱い
ます
~ 総論編へ続く ~
まとめ
Bad news tellingの手法、オープンダイアローグ、交渉術
行動経済学、転移と逆転移、医師患者関係の4つのモデル
Evidence based medicine、Value based practice
~総論編へ続く~
まとめ

More Related Content

What's hot

病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧
Shoiku Matsumoto
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Takayoshi Shimohata
 
京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123
京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123
京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123京極 真
 
患者中心の医療 ポートフォリオ
患者中心の医療 ポートフォリオ患者中心の医療 ポートフォリオ
患者中心の医療 ポートフォリオTakuya Aoki
 
Indicatori di qualità in terapia dolore
Indicatori di qualità in terapia doloreIndicatori di qualità in terapia dolore
Indicatori di qualità in terapia dolore
Aniello De Nicola
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
清水 真人
 
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
NEURALGPNETWORK
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
Akihiro Shiroshita
 
diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門
diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門
diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門
Daisuke Yamamoto
 
気管軟化症 EDAC
気管軟化症 EDAC気管軟化症 EDAC
気管軟化症 EDAC
Katsushige Takagishi
 
休閒農場風險與危機管理
休閒農場風險與危機管理休閒農場風險與危機管理
休閒農場風險與危機管理
ssuserf1c7ba1
 
202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應
202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應
202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應
懂能源團隊
 
腹部外傷のPitfall
腹部外傷のPitfall腹部外傷のPitfall
腹部外傷のPitfall
MaebashiRedCrossHosp
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
清水 真人
 
Cbt workshop for internationally trained health professionals
Cbt workshop for internationally trained health professionalsCbt workshop for internationally trained health professionals
Cbt workshop for internationally trained health professionals
Matt Stan
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」
清水 真人
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
Yuichi Kuroki
 
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable DiseasesEthical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Takayoshi Shimohata
 
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
Senshu University
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
Kiyoshi Shikino
 

What's hot (20)

病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
 
京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123
京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123
京極:4条件メソッド In 精神科講演20131123
 
患者中心の医療 ポートフォリオ
患者中心の医療 ポートフォリオ患者中心の医療 ポートフォリオ
患者中心の医療 ポートフォリオ
 
Indicatori di qualità in terapia dolore
Indicatori di qualità in terapia doloreIndicatori di qualità in terapia dolore
Indicatori di qualità in terapia dolore
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
 
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
 
diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門
diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門
diagnostic table for stroke まずはここから!脳梗塞の臨床病型診断入門
 
気管軟化症 EDAC
気管軟化症 EDAC気管軟化症 EDAC
気管軟化症 EDAC
 
休閒農場風險與危機管理
休閒農場風險與危機管理休閒農場風險與危機管理
休閒農場風險與危機管理
 
202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應
202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應
202105 再生能源設施對土地和生物多樣性之影響與因應
 
腹部外傷のPitfall
腹部外傷のPitfall腹部外傷のPitfall
腹部外傷のPitfall
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
Cbt workshop for internationally trained health professionals
Cbt workshop for internationally trained health professionalsCbt workshop for internationally trained health professionals
Cbt workshop for internationally trained health professionals
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable DiseasesEthical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
Ethical, Legal and Social Issues for Intractable Diseases
 
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
 

Similar to 高齢者の意思決定支援 パート1 理論編【ADVANCE】

医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
集中治療医学会2017.key
集中治療医学会2017.key集中治療医学会2017.key
集中治療医学会2017.key
Hirohisa Shimizu
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発について災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発についてTamaki Sono
 
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012NPOサポートセンター
 
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要Ayaka Ishii
 
EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014
敏雄 福岡
 
チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25
チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25
チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25Hirohisa Shimizu
 
2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)
律子 栗原
 
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
Koji TSUCHIYA
 
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
Hidemichi Yuasa
 
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
株式会社ラーニングプロセス
 
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
Ryosuke Miyamichi
 
京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119
京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119
京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119京極 真
 
災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版
災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版
災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版
Kenya Miyazaki
 
20060422-「私のカウンセリングキャリア」論
20060422-「私のカウンセリングキャリア」論20060422-「私のカウンセリングキャリア」論
20060422-「私のカウンセリングキャリア」論Keiichi Yokoyama
 
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎Ikegami Keiichi
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 

Similar to 高齢者の意思決定支援 パート1 理論編【ADVANCE】 (20)

医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
 
集中治療医学会2017.key
集中治療医学会2017.key集中治療医学会2017.key
集中治療医学会2017.key
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 3 (Book Club Japan).pdf
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 8-2 (Book Club Japan).pdf
 
災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発について災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発について
 
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
Nonprofit marketing program 2012 presentation05 madrebonita #npomap2012
 
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
120826 特定非営利活動法人LightRing.団体概要
 
EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014EBMワークショップ徳島2014
EBMワークショップ徳島2014
 
チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25
チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25
チーム医療と信念対立 ハンドアウト2012.09.25
 
2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)2016:5:23(看護過程)
2016:5:23(看護過程)
 
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
ODNJ2015発表資料「組織開発 (OD) の倫理」土屋耕治
 
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
 
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
短時間で合意形成に導く!ポジティブアプローチを活用した視覚化ファシリテーションのススメ
 
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
 
京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119
京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119
京極:信念対立解明アプローチIn緩和ケアセミナー20131119
 
災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版
災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版
災害ボランティアセンター運営ロールプレイング指導員用資料2014版
 
20060422-「私のカウンセリングキャリア」論
20060422-「私のカウンセリングキャリア」論20060422-「私のカウンセリングキャリア」論
20060422-「私のカウンセリングキャリア」論
 
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
140628 シム医療教育の科学と実践@宮崎
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 7-1 (Book Club Japan).pdf
 

More from NEURALGPNETWORK

地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
NEURALGPNETWORK
 
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
NEURALGPNETWORK
 
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
NEURALGPNETWORK
 
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 

More from NEURALGPNETWORK (20)

地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
 
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
 
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
 
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
 
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
 
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
 
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
 
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
 
医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】
 
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
 
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
 
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
 
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
 
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
 
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる 経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 

高齢者の意思決定支援 パート1 理論編【ADVANCE】