SlideShare a Scribd company logo
院内における災害時行動の原則




     中京病院 救急科/災害対策委員
           黒木 雄一          
Q 次のような状況でどのような行
動をしますか?
• 勤務時間中に地震による強い揺れを感
  じました。
• 停電によりテレビがつかず、エレベータ
  もストップしました。
• 携帯ラジオをつけると、東海地方で震度
  6強の地震が起こり、各地で甚大な被害
  が出はじめているようです。
• 津波のおそれもあります。
院内初動のポイント
 1.スイッチ
 2.指揮
 3.安全
 4.情報
 5.報告
 6.要請
 7.場所
1.スイッチ
「災害だ!」
「さあやるぞ!」
「エイエイオー!」
院内放送で災害モードへのスイッチオン
1.大地震です!各自安全確保を行ってください。
2.災害対策本部に被災状況を報告してください。
3.災害担当スタッフは本部に集合してください。
中京病院の災害対応体制
1次災害対応
• 救急外来のみで対応
• 例:集団食中毒など
2次災害対応
• トリアージポスト,各救護所を設置
• 通常業務は継続
• 例:列車事故など
3次災害対応
• 2次対応に加え,通常業務を中止
• 例:大地震・台風水害
2.指揮
災害時の院内指揮命令系統
                   対策本部

                       院長

          救急科    副院長        看護局    事務局

          外部連携   医療指揮       病床管理   情報管理


                                           病   手   検   放   薬
トリアージ              各救護所




                                     SMI
                                           棟   術   査   射   剤
医師    看護師         医師    看護師                ・   室   部   線   部
                                           外           部
医         看        医        看              来

医         看        医        看

医         看        医        看                      各責任者
     事務                事務
                                                   トランシーバ
責任者:オレンジジャンパー
• 指揮者は1人じゃありません。

• あなたも指揮しないといけない立場にな
  るかもしれません。

• 指揮をとるうえで最も大切なことはなん
  ですか?

      指揮に徹する
    (自分で手を出さない)
3.安全
災害時3つの安全確保(3S)
SELF
 まず自分


SCENE
 次に現場


SURVIVOR     S   S   S
 生存者(入院患者)
病院内に海抜を表示
4.情報
収集すべき情報
•   患者情報:数、重症者、担送者など
•   職員情報:勤務中の職員数、負傷者など
•   破損状況:天井、壁、ガラスなど
•   ライフライン:電気、ガス、水道
•   部門別情報:外来、病棟、放射線部、検査部、
    リハビリ、薬剤部、栄養課など
1.患者情報
2.職員情報
3.破損状況
4.ライフライン
5.部門別情報
• 患者情報→かん
• 職員情報→しょく
• 破損状況→は
• ライフライン→らい
• 部門別情報→ぶ
「かんしょくは らいぶ」
感触はライブ
 感触は




         ラ
         イ
         ブ
院内部門別被災状況報告用紙
ライフライン点検一覧
本部での情報整理

• 傷病者リスト
• 指揮命令系統組織図
• 時系列記録
エリア:                                                            №  
                              傷 病 者 リ ス ト
        平成  年  月  日(  )                          施設名:

                              救護
        トリ                    場所
        アー   来            年                      手   転
        ジ   院            齢                      術   送
   番号            氏    名   ・         傷  病  名  等           転  帰
                              重・中
        タッ   時            性   ・軽                 適   適
        グ   間            別                      応   応
        №

             :

             :

             :
経時的情報記録(クロノロ)
時間                 内容          受    発
17:45   発災 地震 震度6強


18:00   3階 入院患者負傷 大腿骨頸部骨折疑い   本部   3F病棟

18:30   放射線部検査不能              本部   放射線部
情報伝達手段
•   トランシーバ
•   メガホン
•   院内PHS
•   衛星端末(電話、インターネット)
情報管理には事務職員の力が不可欠!
5.報告
院内被災状況の報告




本部(防災センター)に集まって被災状況を報告します
院内被災状況の集計




本部で院内被災状況を取りまとめます
6.要請
応援要請
• 病院職員への応援要請
  幹部職員は対策本部に集合
  院外にいる職員は自分・家族の安全と交通手段(徒
  歩含む)が確保されれば自主的に病院に集合
• 外部への応援要請
  消防・警察
  DMAT
  インターネット:EMIS(緊急時医療情報システム)
DMAT
     DisasterMedicalAssistanceTeam
• 災害時医療の専門研修を受け
  たチーム
• 医師、看護師、調整員(事務員)
  から構成される
• 被災地病院の活動や遠隔地へ
  の搬送を支援する
• DMATをうまく利用できるかどう
  かが災害対策のカギとなる
EMIS
Emergency Medical Information System
7.場所
あらかじめ場所を決めておきましょう
•   本部
•   トリアージポスト
•   軽症患者(+帰宅困難者)収容所
•   中等症・重症患者収容所
•   遺体安置所
•   津波が来そうなときはどうする?
院内初動のポイント
 1.スイッチ
 2.指揮
 3.安全
 4.情報
 5.報告
 6.要請
 7.場所
1.スイッチ→す
   2.指揮→し
   3.安全→あん
   4.情報→じょう
   5.報告→ほう
   6.要請→よう
   7.場所→ばしょ

「すしあんじょう ほうよう ばしょ」
寿司安城・抱擁・場所
    抱擁

         場
         所
病院内における災害時行動の原則

More Related Content

What's hot

遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法
遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法
遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法
Akihito Nagai
 
簡報規劃與技巧
簡報規劃與技巧簡報規劃與技巧
簡報規劃與技巧
基欽 劉
 
個人資料保護
個人資料保護個人資料保護
個人資料保護
ScottS14
 
災害講習会_PAT法による二次トリアージ
災害講習会_PAT法による二次トリアージ災害講習会_PAT法による二次トリアージ
災害講習会_PAT法による二次トリアージ
Yuichi Kuroki
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
清水 真人
 
醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式
醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式
醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式
Jian-Ming Ke
 
風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫
風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫
風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫
Alex Yin
 
認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)
認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)
認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)
Shun Nakajima
 
Matlab 在機率與統計的應用
Matlab 在機率與統計的應用Matlab 在機率與統計的應用
Matlab 在機率與統計的應用
PingLun Liao
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
Hideki Arimoto
 
MSA update 2018
MSA update 2018MSA update 2018
MSA update 2018
Takayoshi Shimohata
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
Hiroyuki Ote
 
一次救命処置&二次救命処置
一次救命処置&二次救命処置一次救命処置&二次救命処置
一次救命処置&二次救命処置
hiroo shiojiri
 
病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学
Yusuke Shudo
 
法務部簡報:個資利用與去識別化
法務部簡報:個資利用與去識別化法務部簡報:個資利用與去識別化
法務部簡報:個資利用與去識別化
vTaiwan.tw
 
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#413.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
Yoshitake Takebayashi
 
テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料
Kosuke Sato
 
急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療
Yuichi Kuroki
 
関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ
KaitoNakamura
 

What's hot (20)

遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法
遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法
遺伝的アルゴリズムによるNクイーン問題の解法
 
簡報規劃與技巧
簡報規劃與技巧簡報規劃與技巧
簡報規劃與技巧
 
個人資料保護
個人資料保護個人資料保護
個人資料保護
 
災害講習会_PAT法による二次トリアージ
災害講習会_PAT法による二次トリアージ災害講習会_PAT法による二次トリアージ
災害講習会_PAT法による二次トリアージ
 
類風濕關節炎治療V2.0
類風濕關節炎治療V2.0類風濕關節炎治療V2.0
類風濕關節炎治療V2.0
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式
醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式
醜簡報是怎樣煉成的:摧毀一份簡報的四個方式
 
風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫
風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫
風險管理與危機管理 馬偕-Final-無動畫
 
認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)
認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)
認知行動療法に活かす動機づけテクニック(動機づけ面接、共有意思決定、言語行動)
 
Matlab 在機率與統計的應用
Matlab 在機率與統計的應用Matlab 在機率與統計的應用
Matlab 在機率與統計的應用
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 
MSA update 2018
MSA update 2018MSA update 2018
MSA update 2018
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
一次救命処置&二次救命処置
一次救命処置&二次救命処置一次救命処置&二次救命処置
一次救命処置&二次救命処置
 
病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学
 
法務部簡報:個資利用與去識別化
法務部簡報:個資利用與去識別化法務部簡報:個資利用與去識別化
法務部簡報:個資利用與去識別化
 
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#413.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
13.01.20. 第1回DARM勉強会資料#4
 
テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料テキストマイニング講義資料
テキストマイニング講義資料
 
急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療
 
関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ
 

Viewers also liked

トリアージ
トリアージトリアージ
トリアージ
Yuichi Kuroki
 
地震・津波・液状化と院内災害対応
地震・津波・液状化と院内災害対応地震・津波・液状化と院内災害対応
地震・津波・液状化と院内災害対応
Yuichi Kuroki
 
災害拠点病院とは?
災害拠点病院とは?災害拠点病院とは?
災害拠点病院とは?
Yuichi Kuroki
 
災害講習会_総論
災害講習会_総論災害講習会_総論
災害講習会_総論
Yuichi Kuroki
 
ABCDE bundle
ABCDE bundleABCDE bundle
ABCDE bundle
Yuichi Kuroki
 
20140827 about OpenStreetMap
20140827 about OpenStreetMap20140827 about OpenStreetMap
20140827 about OpenStreetMap
Taichi Furuhashi
 
心停止下腎臓提供シミュレーション
心停止下腎臓提供シミュレーション心停止下腎臓提供シミュレーション
心停止下腎臓提供シミュレーション
Yuichi Kuroki
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
daichi019
 
いかにして経験学習サイクルを高速化するか?
いかにして経験学習サイクルを高速化するか?いかにして経験学習サイクルを高速化するか?
いかにして経験学習サイクルを高速化するか?
Yuhei Sakai
 
病院の上手なかかり方
病院の上手なかかり方病院の上手なかかり方
病院の上手なかかり方
Hiroyuki Kihira
 
病棟急変時の対処法Essential
病棟急変時の対処法Essential病棟急変時の対処法Essential
病棟急変時の対処法Essential
Norifumi Matsuda
 
Toxic Shock Syndrome
Toxic Shock SyndromeToxic Shock Syndrome
Toxic Shock Syndrome
Yuichi Kuroki
 
サウナ熱傷10例の検討
サウナ熱傷10例の検討サウナ熱傷10例の検討
サウナ熱傷10例の検討
Yuichi Kuroki
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Mariko Hayashi
 
最新の熱傷治療2013
最新の熱傷治療2013最新の熱傷治療2013
最新の熱傷治療2013Atsushi Narumi
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
清水 真人
 
洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)
洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)
洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)
ETSUJI ASAI
 

Viewers also liked (20)

トリアージ
トリアージトリアージ
トリアージ
 
地震・津波・液状化と院内災害対応
地震・津波・液状化と院内災害対応地震・津波・液状化と院内災害対応
地震・津波・液状化と院内災害対応
 
災害拠点病院とは?
災害拠点病院とは?災害拠点病院とは?
災害拠点病院とは?
 
災害講習会_総論
災害講習会_総論災害講習会_総論
災害講習会_総論
 
ABCDE bundle
ABCDE bundleABCDE bundle
ABCDE bundle
 
20140827 about OpenStreetMap
20140827 about OpenStreetMap20140827 about OpenStreetMap
20140827 about OpenStreetMap
 
心停止下腎臓提供シミュレーション
心停止下腎臓提供シミュレーション心停止下腎臓提供シミュレーション
心停止下腎臓提供シミュレーション
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
 
いかにして経験学習サイクルを高速化するか?
いかにして経験学習サイクルを高速化するか?いかにして経験学習サイクルを高速化するか?
いかにして経験学習サイクルを高速化するか?
 
病院の上手なかかり方
病院の上手なかかり方病院の上手なかかり方
病院の上手なかかり方
 
病棟急変時の対処法Essential
病棟急変時の対処法Essential病棟急変時の対処法Essential
病棟急変時の対処法Essential
 
Toxic Shock Syndrome
Toxic Shock SyndromeToxic Shock Syndrome
Toxic Shock Syndrome
 
サウナ熱傷10例の検討
サウナ熱傷10例の検討サウナ熱傷10例の検討
サウナ熱傷10例の検討
 
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
Web制作者に向けた学習セルフマネジメントのすすめ(経験学習サイクルをまわす)
 
最新の熱傷治療2013
最新の熱傷治療2013最新の熱傷治療2013
最新の熱傷治療2013
 
認知症講座
認知症講座認知症講座
認知症講座
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
 
NST概論講義
NST概論講義NST概論講義
NST概論講義
 
KMLとR言語
KMLとR言語KMLとR言語
KMLとR言語
 
洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)
洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)
洪水浸水想定区地域作図マニュアル(第4版)
 

Similar to 病院内における災害時行動の原則

東日本大震災被災地医療支援活動報告
東日本大震災被災地医療支援活動報告東日本大震災被災地医療支援活動報告
東日本大震災被災地医療支援活動報告Atsushi Narumi
 
リハビリナース2011年増刊企画書
リハビリナース2011年増刊企画書リハビリナース2011年増刊企画書
リハビリナース2011年増刊企画書Sakata Masatoshi
 
入院患者になってみてのケアサービス考察
入院患者になってみてのケアサービス考察入院患者になってみてのケアサービス考察
入院患者になってみてのケアサービス考察
Yasuji Suda
 
2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って
2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って
2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返ってYuichi Kuroki
 
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
オンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルオンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキル
Noriyuki Katsumata
 
Trauma conference 10th
Trauma conference 10thTrauma conference 10th
Trauma conference 10th
敏雄 福岡
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 

Similar to 病院内における災害時行動の原則 (8)

東日本大震災被災地医療支援活動報告
東日本大震災被災地医療支援活動報告東日本大震災被災地医療支援活動報告
東日本大震災被災地医療支援活動報告
 
リハビリナース2011年増刊企画書
リハビリナース2011年増刊企画書リハビリナース2011年増刊企画書
リハビリナース2011年増刊企画書
 
入院患者になってみてのケアサービス考察
入院患者になってみてのケアサービス考察入院患者になってみてのケアサービス考察
入院患者になってみてのケアサービス考察
 
2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って
2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って
2013. 8.31 内閣府広域災害訓練を振り返って
 
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
入院患者の発熱へのアプローチ【ADVANCED】
 
オンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキルオンコロジストなるためのスキル
オンコロジストなるためのスキル
 
Trauma conference 10th
Trauma conference 10thTrauma conference 10th
Trauma conference 10th
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 

More from Yuichi Kuroki

小児と高齢者のヤケド予防
小児と高齢者のヤケド予防小児と高齢者のヤケド予防
小児と高齢者のヤケド予防
Yuichi Kuroki
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
Yuichi Kuroki
 
熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識
Yuichi Kuroki
 
子どものヤケドの予防と初期対処
子どものヤケドの予防と初期対処子どものヤケドの予防と初期対処
子どものヤケドの予防と初期対処
Yuichi Kuroki
 
中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント
中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント
中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント
Yuichi Kuroki
 
熱傷患者の鎮静と鎮痛
熱傷患者の鎮静と鎮痛熱傷患者の鎮静と鎮痛
熱傷患者の鎮静と鎮痛
Yuichi Kuroki
 
脳死下の臓器提供についてのシミュレーション
脳死下の臓器提供についてのシミュレーション脳死下の臓器提供についてのシミュレーション
脳死下の臓器提供についてのシミュレーション
Yuichi Kuroki
 
熱傷と栄養
熱傷と栄養熱傷と栄養
熱傷と栄養
Yuichi Kuroki
 
脳死ドナーの管理指針2021
脳死ドナーの管理指針2021脳死ドナーの管理指針2021
脳死ドナーの管理指針2021
Yuichi Kuroki
 
トリアージとは?
トリアージとは?トリアージとは?
トリアージとは?
Yuichi Kuroki
 
中京病院 熱傷治療プロトコール
中京病院 熱傷治療プロトコール中京病院 熱傷治療プロトコール
中京病院 熱傷治療プロトコール
Yuichi Kuroki
 
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
Yuichi Kuroki
 
小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~
小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~
小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~
Yuichi Kuroki
 
熱傷看護ケアマニュアル
熱傷看護ケアマニュアル熱傷看護ケアマニュアル
熱傷看護ケアマニュアル
Yuichi Kuroki
 
野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!
野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!
野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!
Yuichi Kuroki
 
サウナによる3度熱中症のまとめ
サウナによる3度熱中症のまとめサウナによる3度熱中症のまとめ
サウナによる3度熱中症のまとめ
Yuichi Kuroki
 
救護所におけるトリアージ
救護所におけるトリアージ救護所におけるトリアージ
救護所におけるトリアージ
Yuichi Kuroki
 
滲出液の流れを意識する
滲出液の流れを意識する滲出液の流れを意識する
滲出液の流れを意識する
Yuichi Kuroki
 
汚染水曝露と熱傷創感染
汚染水曝露と熱傷創感染汚染水曝露と熱傷創感染
汚染水曝露と熱傷創感染
Yuichi Kuroki
 
医療救護所における3T(地域の開業医が対象)
医療救護所における3T(地域の開業医が対象)医療救護所における3T(地域の開業医が対象)
医療救護所における3T(地域の開業医が対象)
Yuichi Kuroki
 

More from Yuichi Kuroki (20)

小児と高齢者のヤケド予防
小児と高齢者のヤケド予防小児と高齢者のヤケド予防
小児と高齢者のヤケド予防
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識熱傷についての基礎知識
熱傷についての基礎知識
 
子どものヤケドの予防と初期対処
子どものヤケドの予防と初期対処子どものヤケドの予防と初期対処
子どものヤケドの予防と初期対処
 
中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント
中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント
中心静脈カテーテル挿入に際してのリスクマネージメント
 
熱傷患者の鎮静と鎮痛
熱傷患者の鎮静と鎮痛熱傷患者の鎮静と鎮痛
熱傷患者の鎮静と鎮痛
 
脳死下の臓器提供についてのシミュレーション
脳死下の臓器提供についてのシミュレーション脳死下の臓器提供についてのシミュレーション
脳死下の臓器提供についてのシミュレーション
 
熱傷と栄養
熱傷と栄養熱傷と栄養
熱傷と栄養
 
脳死ドナーの管理指針2021
脳死ドナーの管理指針2021脳死ドナーの管理指針2021
脳死ドナーの管理指針2021
 
トリアージとは?
トリアージとは?トリアージとは?
トリアージとは?
 
中京病院 熱傷治療プロトコール
中京病院 熱傷治療プロトコール中京病院 熱傷治療プロトコール
中京病院 熱傷治療プロトコール
 
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
 
小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~
小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~
小児高温液体熱傷の深達化 ~電気ケトル・電気ポットは危ない!~
 
熱傷看護ケアマニュアル
熱傷看護ケアマニュアル熱傷看護ケアマニュアル
熱傷看護ケアマニュアル
 
野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!
野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!
野外でヤケドしたらエアロモナス感染に注意!
 
サウナによる3度熱中症のまとめ
サウナによる3度熱中症のまとめサウナによる3度熱中症のまとめ
サウナによる3度熱中症のまとめ
 
救護所におけるトリアージ
救護所におけるトリアージ救護所におけるトリアージ
救護所におけるトリアージ
 
滲出液の流れを意識する
滲出液の流れを意識する滲出液の流れを意識する
滲出液の流れを意識する
 
汚染水曝露と熱傷創感染
汚染水曝露と熱傷創感染汚染水曝露と熱傷創感染
汚染水曝露と熱傷創感染
 
医療救護所における3T(地域の開業医が対象)
医療救護所における3T(地域の開業医が対象)医療救護所における3T(地域の開業医が対象)
医療救護所における3T(地域の開業医が対象)
 

病院内における災害時行動の原則