SlideShare a Scribd company logo
自殺学
ー 幸福な人生の実現に向けてⅡ ー
和光大学 現代人間学部 心理教育学科
准教授 末木 新
日程
第1回 自殺の現状Ⅰ
第2回 自殺の現状Ⅱ
第3回 自殺生起過程
第4回 自殺への危機介入
第5回 自殺と精神障害
第6回 自殺と自傷
第7回 自殺とメディア
第8回 自殺と文化
第9回 自殺対策Ⅰ
第10回 自殺対策Ⅱ
第11回 幸福な人生の実現に向けてⅠ
第12回 幸福な人生の実現に向けてⅡ
※ ゲスト講師の回やオリエンテーション等については除外
3
1. 前回の復習とリアクション・ペーパー
2. 本日の問題
3. 実験
4. 希望(楽観性)
5. 感謝
6. 親切
本日の目次
省略
5
1. 前回の復習とリアクション・ペーパー
2. 本日の問題
3. 実験
4. 希望(楽観性)
5. 感謝
6. 親切
本日の目次
自身の幸福度をあげるためにあなた自身はどのような習慣を
作るべきでしょうか。
(今、まさにあなたが幸せだとしたら、どのような習慣が
それを支えているでしょうか)
本日の問題①
 回答方法
‐ リアクション・ペーパーの表面の一番上から回答すること
‐ 時間は約5分
多くの人の意見
間違った考えを持っている人はいませんか?
活動内容 具体例 頻度 幸福への寄与
社会的関係 友達に励ましてもらう 高 +
社交活動 飲み会に行く 低 +
メンタルコントロール 考えないようにする 低 -
道具的目標追及 勉強する 高 なし
非活動的レジャー テレビを見る 並 なし
活動的レジャー 運動をする 並 +
宗教活動 祈る 並 +
幸福の直接的実現 明るく振る舞う 並 +
● Tkach, C., & Lyubomirsky, S. (2006). How do people pursue happiness?: Relating personality, happiness-
increasing strategies, and well-being. Journal of Happiness studies, 7, 183-225.
正解
幸福になるためには常識的な習慣を身につけたり、
良いことを書き記したりすることが大事かもしれない
 幸福度が向上するエビデンスのある介入方法
‐ 感謝をする
‐ 親切をする
‐ 楽観性・希望を高める(例:最高の自分をイメージする)
自殺の対人関係理論から幸福を考える
所属感
の減弱
負担感
の知覚
自殺
願望
自殺
意図
到死的
自殺
企図
自殺潜在能力
絶望感
死の恐怖の低下 疼痛耐性UP
親切 = 他者の役に立つこと
希望
= 未来に対して期待を持つ
感謝 = 関係性の構築
10
1. 前回の復習とリアクション・ペーパー
2. 本日の問題
3. 実験
4. 希望(楽観性)
5. 感謝
6. 親切
本日の目次
この後紹介する実験の1つを
実際にやってみよう
12
1. 前回の復習とリアクション・ペーパー
2. 本日の問題
3. 実験
4. 希望(楽観性)
5. 感謝
6. 親切
本日の目次
感謝の訪問
お世話になった人に感謝を伝えに行くと幸せになる
 課題内容(セリグマン, 2014)
‐ ポジティブ・心理学の創始者、マーティン・セリグマンの授業の課題
‐ お世話になったにも関わらず、十分に感謝を伝えていなかった人を
訪問して感謝を伝える
‐ 実施のハードルはかなり高い
‐ 感謝は明確に伝えるために、手紙を書いて、読み上げる
(英語で300語程度、日本語だと700~800語程度?)
‐ 手紙の内容は、①その人が何をしてくれたか、②自分にどう影響が
あったのか、③自分が今何をしているのか
‐ 感謝を示すことにより関係性がより良いものになり、
継続的な効果が見込める!?
● マーティン・セリグマン (著), 宇野カオリ (訳) (2014). ポジティブ心理学の挑戦: “幸福”から“持続的幸福”へ.
ディスカヴァー・トゥエンティワン.
感謝の力
日常生活の恵み(blessing)を数えて感謝すると幸せになる
●Emmons, R. A., & McCullough, M. E. (2003). Counting blessings versus burdens: an experimental investigation of
gratitude and subjective well-being in daily life. Journal of Personality & Social Psychology, 84, 377-389.
実験協力者の募集
感謝群
1週間を振り返って
感謝することを
5つ書く×9週間
厄介ごと群
1週間を振り返って
面倒だったことを
5つ書く×9週間
出来事群
1週間を振り返って
生じた出来事を
5つ書く×9週間
人生の満足度:感謝群>雑用群・出来事群
身体症状(例:のどの痛み):感謝群<雑用群・出来事群
※毎日×2~3週間でも可
具体的な教示内容
 感謝群
‐ There are many things in our lives, both large and small, that
we might be grateful about. Think back over the past week
and write down on the lines below up to five things in your life
that you are grateful or thankful for.
 厄介ごと群
‐ Hassles are irritants—things that annoy or bother you. They
occur in various domains of life, including relationships, work,
school, housing, finances, health, and so forth. Think back over
today and, on thelines below, list up to five hassles that
occurred in your life.
●Emmons, R. A., & McCullough, M. E. (2003). Counting blessings versus burdens: an experimental investigation of
gratitude and subjective well-being in daily life. Journal of Personality & Social Psychology, 84, 377-389.
16
1. 前回の復習とリアクション・ペーパー
2. 本日の問題
3. 実験
4. 希望(楽観性)
5. 感謝
6. 親切
本日の目次
楽観性・希望
楽観性・希望といった特性を高めると幸せになる
 ペン・レジリエンシー・プログラムにおける実践(セリグマン, 2014)
‐ 認知・行動療法(より正確には認知療法)を基礎とした思考のクセへ
の介入方法+
‐ 認知療法の基本的な考え方は次スライド
‐ 集団に対して実施(学校の授業を使って実施 ≒ 若年者が対象)
‐ 抑うつ、絶望感、不安、行動障害、身体的健康に対するポジティブな
効果が多数のRCTにより確認
● マーティン・セリグマン (著), 宇野カオリ (訳) (2014). ポジティブ心理学の挑戦: “幸福”から“持続的幸福”へ.
ディスカヴァー・トゥエンティワン.
認知療法の基本的な発想
A
Activating
events
悩みを誘発する
出来事
B
Belief
認知
(受け取り方)
C
Consequence
結果
(ネガティブな
感情/生理反応)
悩みやネガティブな感情(C)をもたらすのは、出来事そのものでは
なく認知(B)の仕方。認知を変えれば悩み(C)は減る!
認知(考え方の傾向)を変えれば、結果が変わる
three good things | 3つの良いこと
楽観性・希望といった特性を高めると幸せになる
 3つの良いこと(ワーク)の概要(セリグマン, 2014)
‐ 毎晩、その日1日でうまくいったことを3つ書き出してみる
‐ うまくいったことが見つかったら、それぞれ、どうしてうまくいった
のかを書き留めておく
‐ 内容は些細なことでOK 例:夫がアイスを買って帰ってきてくれた
‐ 物理的な記録を残しておくことが大事
‐ 3つの良いことを含む介入がウェルビーイングを上げ(Gander et al.,
2012)、抑うつを下げる(Schueller et al., 2012)というRCTあり
● マーティン・セリグマン (著), 宇野カオリ (訳) (2014). ポジティブ心理学の挑戦: “幸福”から“持続的幸福”へ. ディスカヴァー・トゥ
エンティワン.
● Gander, F., Proyer, R. T., Ruch, W., & Wyss, T. (2013). Strength-based positive interventions: Further evidence for their
potential in enhancing well-being and alleviating depression. Journal of Happiness Studies, 14, 1241-1259.
● Schueller, S. M., & Parks, A. C. (2012). Disseminating self-help: positive psychology exercises in an online trial. Journal of
Medical Internet Research, 14, e63.
Best Possible Selves | 最高の自分①
最高の自分を想像することで(楽観性を高め)幸せになれる
●Sheldon, K. M., & Lyubomirsky, S. (2006). How to increase and sustain positive emotion: The effects of expressing
gratitude and visualizing best possible selves. Journal of Positive Psychology, 1, 73-82.
実験協力者の募集 (N = 67) 測定
感謝群 (n = 21)
人生を振り返って
感謝することを
いくつでも書く
最高の自分群 (n = 23)
全てがうまくいった
自分について想像し、
書かせる
対照群 (n = 23)
典型的な1日に起こる
ことについて想像し、
書かせる
介入直後 測定
2~4週間後 測定
最高の自分をイメージすることの効果
 結果の概要(Sheldon et al., 2006)
‐ 介入直後、「感謝」と「最高の自分」群では肯定的感情が上昇
‐ フォローアップ(2~4週間後)の時点では、いずれの群でも
上昇効果が消失
→ 介入の効果は短期に留まる
‐ 感謝することや最高の自分を想像することは、
1度やれば良いのではなく、習慣にしていく必要がある
最高の自分を想像することで(楽観性を高め)幸せになれる
●Sheldon, K. M., & Lyubomirsky, S. (2006). How to increase and sustain positive emotion: The effects of expressing
gratitude and visualizing best possible selves. Journal of Positive Psychology, 1, 73-82.
Best Possible Selves | 最高の自分②
最高の自分を想像することで(楽観性を高め)幸せになれる
実験協力者の募集 (N = 81) 測定
トラウマ
作文群
(n = 22)
最高の自分
作文群
(n = 19)
対照群
(n = 16)
4日間の介入直後 測定
5か月後 測定(健康管理センターの訪問の有無)
最高の自分
&トラウマ作文群
(n = 22)
●King, L. A. (2001). The health benefits of writing about life goals. Personality and Social Psychology Bulletin, 27, 798-
807.
具体的な教示内容
 最高の自分群
‐ Think about your life in the future. Imagine that everything has
gone as well as it possibly could. You have worked hard and
succeeded at accomplishing all of your life goals. Think of this
as the realization of all of your life dreams. Now, write about
what you imagined.
 トラウマ群
‐ For the next few minutes we would like you to write about some
traumatic event or traumatic loss that you have experienced in your
life. Write about the experience in as much detail as you can. Really
get into it and freely express any and all emotions or thoughts that
you have about the experience. As you write do not worry about
punctuation or grammar just really let go and write as much as you
can about the experience.
最高の自分をイメージすることの効果
 結果の概要(King, 2001)
‐ 4日間実験室に通い、20分(/日)の作文+質問紙に回答
‐ トラウマ群はトラウマについて、最高の自分群は最高の自分について、
対照群は、その日の計画について書く
‐ 両方各群は、1・2日目にトラウマについて、3・4日目に
最高の自分について書く
‐ 最高の自分について書くと、直後のポジティブ気分が上昇
‐ トラウマや最高の自分について書くことは、5か月後の健康管理
センターの訪問を少なくする(健康でいられる)
‐ なぜそうなるかは、正確には不明だが、楽観性が高まるからか?
最高の自分を想像することで(楽観性を高め)幸せになれる
●King, L. A. (2001). The health benefits of writing about life goals. Personality and Social Psychology Bulletin, 27, 798-
807.
書くことの効果
 推論/考察
‐ 最高の自分について書くだけではなく、良かったことについて書く
こと(Burton et al., 2004)や最も幸せな体験について書くこと
(Lyubomirsky et al., 2006)にもポジティブな効果がある
‐ そもそも、トラウマについて書くことの効果を検証し始めた
ペネベイカーらの一連の研究によると、書くことによってものごとを
論理だって考えられるようになるらしい(順接の接続詞が増える)
‐ 良いことを書くと幸せになるのは、良いことが起こる道筋を理解し、
そのような環境を構築できるようになるからか?
良いことを書くと幸せになれるのは、ものごとを整理して
とらえることができるようになるから?
● Burton, C. M., & King, L. A. (2004). The health benefits of writing about intensely positive experiences. Journal of
Research in Personality, 38, 150-163.
● Lyubomirsky, S., Sousa, L., & Dickerhoof, R. (2006). The costs and benefits of writing, talking, and thinking about
life's triumphs and defeats. Journal of Personality & Social Psychology, 90, 692-708.
26
1. 前回の復習とリアクション・ペーパー
2. 本日の問題
3. 実験
4. 希望(楽観性)
5. 感謝
6. 親切
本日の目次
向社会的消費(親切)の効果
他人のためにお金を使うと幸せになる
 根拠(Aknin et al., 2013)
‐ 実験参加者を、①誰かへの贈り物/チャリティーに使ってくれと頼ん
で5ドル or 20ドル渡す、②あなた自身のために使ってくれと頼んで
5ドル or 20ドル渡す、の4群に分ける
(N = 207、カナダと南アフリカの大学生が対象)
‐ その日の夜に幸福度を測定すると、前者の方が幸福度が高くなった
‐ 2006-2008年にギャラップ社がおこなった世論調査でも
(136か国対象)、チャリティへの寄付は世帯年収が2倍になる
ことと同程度に幸福度を高めることが示唆された
● Aknin, L. B., Barrington-Leigh, C. P., Dunn, E. W., Helliwell, J. F., Burns, J., Biswas-Diener, R., ... & Norton,
M. I. (2013). Prosocial spending and well-being: Cross-cultural evidence for a psychological universal. Journal
of Personality & Social Psychology, 104, 635-652.
親切の効果
親切な行動をすることで幸せになれる(Buchanan et al., 2010)
● Buchanan, K. E., & Bardi, A. (2010). Acts of kindness and acts of novelty affect life satisfaction. Journal of Social
Psychology, 150, 235-237.
実験協力者の募集 (N = 86) 測定
親切群
他者への親切を行う
×10日間
新しい行動群
これまでにやったことの
ない行動×10日間
対照群
特段の指示はなし
10日後 測定
 結果
‐ 幸福度(人生満足度)が親切群・新しい行動群で上昇
→ たった10日でも人生は変わる!?
どう親切にすべきか
親切な行動は集中的にやった方がよい?(Lyubomirsky et al., 2005)
● Lyubomirsky, S., Sheldon, K. M., & Schkade, D. (2005). Pursuing happiness: The architecture of sustainable change.
Review of General Psychology, 9, 111-131.
実験協力者の募集 測定
集中親切群
1日に5つの親切をする
×6週間
バラバラ親切群
何日かに分けて週に
5つの親切をする×6週
対照群
特段の指示はなし
6週間後 測定
 結果
‐ 1日に集中的に親切行動を行った人たちの幸福度が一番大きく
上がった → まとめて定期的にやる方がいいのか? なぜかは不明。
親切の効果|日本における実験
親切を数えることで幸せになれる?(Otake et al., 2006)
●Otake, K., Shimai, S., Tanaka-Matsumi, J., Otsui, K., & Fredrickson, B. L. (2006). Happy people become happier
through kindness: A counting kindnesses intervention. Journal of Happiness Studies, 7, 361-375.
実験協力者(女子大生)の募集 測定(介入1週間前)
クラスA/親切群 (n = 71)
1週間を振り返って、その日ごとに
親切をしたことを書き出し、数える
クラスB/対照群 (n = 48)
通常授業を実施
1か月後 測定
 実験の問題点
‐ プラセボの投与の有無、ランダム化の有無、追試はない模様
親切の効果|日本における実験
親切を数えることで幸せになれる?(Otake et al., 2006)
●Otake, K., Shimai, S., Tanaka-Matsumi, J., Otsui, K., & Fredrickson, B. L. (2006). Happy people become happier
through kindness: A counting kindnesses intervention. Journal of Happiness Studies, 7, 361-375.
まとめ
幸福になるためには常識的な習慣を身につけたり、
良いことを書き記したりすることが大事かもしれない
 幸福度が向上するエビデンスのある介入方法
‐ 感謝をする
‐ 親切をする
‐ 楽観性・希望を高める(例:最高の自分をイメージする)
リアクション・ペーパーの書式
リアクション・ペーパーを提出して終了
 書式
‐ 用紙を縦向きに置き横書き
‐ ボールペン・鉛筆、いずれで書いても良いが色は黒
‐ リアクション・ペーパーを上下に区切り
①上半分に本日の問題への答えを、
②下半分に質問・感想・意見・得られた示唆を
書いて下さい(②はない場合は書かなくても可)
‐ 質問は次の授業で回答

More Related Content

What's hot

自殺学 第4回 自殺への危機介入
自殺学 第4回 自殺への危機介入自殺学 第4回 自殺への危機介入
自殺学 第4回 自殺への危機介入
Hajime SUEKI
 
自殺学 第5回 自殺と精神障害
自殺学 第5回 自殺と精神障害自殺学 第5回 自殺と精神障害
自殺学 第5回 自殺と精神障害
Hajime SUEKI
 
自殺学 第7回 自殺とメディア
自殺学 第7回 自殺とメディア自殺学 第7回 自殺とメディア
自殺学 第7回 自殺とメディア
Hajime SUEKI
 
自殺生起過程のモデルと インターネットを用いた自殺予防の取り組み
自殺生起過程のモデルとインターネットを用いた自殺予防の取り組み自殺生起過程のモデルとインターネットを用いた自殺予防の取り組み
自殺生起過程のモデルと インターネットを用いた自殺予防の取り組み
Hajime SUEKI
 
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
Hajime SUEKI
 
自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策
自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策
自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策
Hajime SUEKI
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
Hajime SUEKI
 
Wilson score intervalを使った信頼区間の応用
Wilson score intervalを使った信頼区間の応用Wilson score intervalを使った信頼区間の応用
Wilson score intervalを使った信頼区間の応用
智文 中野
 
適応外使用について
適応外使用について適応外使用について
適応外使用について
Takashi Fujiwara
 
鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴
鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴
鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴
Hajime SUEKI
 
中断時系列分析の書き方
中断時系列分析の書き方中断時系列分析の書き方
中断時系列分析の書き方
Shuhei Ichikawa
 
心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える
飯村(Iimura) 周平(Shuhei)
 
ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門
Senshu University
 
ベイズ統計学の概論的紹介-old
ベイズ統計学の概論的紹介-oldベイズ統計学の概論的紹介-old
ベイズ統計学の概論的紹介-old
Naoki Hayashi
 
媒介分析について
媒介分析について媒介分析について
媒介分析について
Hiroshi Shimizu
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
Yoshitake Takebayashi
 
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
Hirokatsu Kataoka
 
独立系研究者としての生き方
独立系研究者としての生き方独立系研究者としての生き方
独立系研究者としての生き方
博士のシェアハウス
 
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
SR WS
 
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
SR WS
 

What's hot (20)

自殺学 第4回 自殺への危機介入
自殺学 第4回 自殺への危機介入自殺学 第4回 自殺への危機介入
自殺学 第4回 自殺への危機介入
 
自殺学 第5回 自殺と精神障害
自殺学 第5回 自殺と精神障害自殺学 第5回 自殺と精神障害
自殺学 第5回 自殺と精神障害
 
自殺学 第7回 自殺とメディア
自殺学 第7回 自殺とメディア自殺学 第7回 自殺とメディア
自殺学 第7回 自殺とメディア
 
自殺生起過程のモデルと インターネットを用いた自殺予防の取り組み
自殺生起過程のモデルとインターネットを用いた自殺予防の取り組み自殺生起過程のモデルとインターネットを用いた自殺予防の取り組み
自殺生起過程のモデルと インターネットを用いた自殺予防の取り組み
 
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
 
自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策
自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策
自殺観の歴史的変遷・文化的差異と現代の自殺対策
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
 
Wilson score intervalを使った信頼区間の応用
Wilson score intervalを使った信頼区間の応用Wilson score intervalを使った信頼区間の応用
Wilson score intervalを使った信頼区間の応用
 
適応外使用について
適応外使用について適応外使用について
適応外使用について
 
鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴
鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴
鉄道飛び込み自殺の多発する駅及び飛び込み地点の特徴
 
中断時系列分析の書き方
中断時系列分析の書き方中断時系列分析の書き方
中断時系列分析の書き方
 
心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える
 
ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門ネットワークメタ分析入門
ネットワークメタ分析入門
 
ベイズ統計学の概論的紹介-old
ベイズ統計学の概論的紹介-oldベイズ統計学の概論的紹介-old
ベイズ統計学の概論的紹介-old
 
媒介分析について
媒介分析について媒介分析について
媒介分析について
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
【慶應大学講演】なぜ、博士課程に進学したか?
 
独立系研究者としての生き方
独立系研究者としての生き方独立系研究者としての生き方
独立系研究者としての生き方
 
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開201704 srws第一回preliminarysearching  一般公開
201704 srws第一回preliminarysearching 一般公開
 
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
20160713 srws第六回後半、revmanでのメタ・アナリシス・ハンズオン
 

Similar to 幸福な人生の実現に向けてⅡ

リモート監視は心配性さんの創造性を高める
リモート監視は心配性さんの創造性を高めるリモート監視は心配性さんの創造性を高める
リモート監視は心配性さんの創造性を高める
KeisukeHattori1
 
160106 教育評価論(三田)第12講
160106 教育評価論(三田)第12講160106 教育評価論(三田)第12講
160106 教育評価論(三田)第12講
Koyo Yamamori
 
日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料
DaikiNagamine
 
G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...
G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...
G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...
Takehiko Ito
 
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにレジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
Plactical Psychology Institute, LLC
 
Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学
Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学
Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学
Meiji University / 明治大学
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
愛着形成
愛着形成愛着形成
愛着形成
nagatomo goh
 
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
Keita Kiuchi
 
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
Jun Kashihara
 
意欲と行動 公開最新版
意欲と行動 公開最新版意欲と行動 公開最新版
災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発について災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発についてTamaki Sono
 
ポジティブな文章の作成を促すナッジ
ポジティブな文章の作成を促すナッジポジティブな文章の作成を促すナッジ
ポジティブな文章の作成を促すナッジ
MahoChikayama
 
JPA2019 Symposium 2
JPA2019 Symposium 2JPA2019 Symposium 2
JPA2019 Symposium 2
Jun Kashihara
 
日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料
日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料
日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料
DaikiNagamine
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期namishien
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
Ikegami Keiichi
 
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
KateConference
 
Daiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef RemyDaiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef Remy
MYFUTURECAMPUS
 

Similar to 幸福な人生の実現に向けてⅡ (20)

リモート監視は心配性さんの創造性を高める
リモート監視は心配性さんの創造性を高めるリモート監視は心配性さんの創造性を高める
リモート監視は心配性さんの創造性を高める
 
160106 教育評価論(三田)第12講
160106 教育評価論(三田)第12講160106 教育評価論(三田)第12講
160106 教育評価論(三田)第12講
 
日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料
 
G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...
G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...
G281 小平朋江・いとうたけひこ (2018, 6月). メンタルヘルスマガジン『こころの元気+』を研究する。 第5回こころのバリアフリー研究会総会 6...
 
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにレジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
 
Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学
Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学
Marketing 09 消費者の感性を科学する感性工学
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方 埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第7回 プロジェクトの立て方・深め方
 
愛着形成
愛着形成愛着形成
愛着形成
 
我子を分析2
我子を分析2我子を分析2
我子を分析2
 
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
 
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
 
意欲と行動 公開最新版
意欲と行動 公開最新版意欲と行動 公開最新版
意欲と行動 公開最新版
 
災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発について災害精神保健医療マニュアルの開発について
災害精神保健医療マニュアルの開発について
 
ポジティブな文章の作成を促すナッジ
ポジティブな文章の作成を促すナッジポジティブな文章の作成を促すナッジ
ポジティブな文章の作成を促すナッジ
 
JPA2019 Symposium 2
JPA2019 Symposium 2JPA2019 Symposium 2
JPA2019 Symposium 2
 
日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料
日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料
日本ヒューマン・ケア心理学会第23回学術集会 発表資料
 
20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期20130122杉並ひきこもり思春期
20130122杉並ひきこもり思春期
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
 
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
日本語版Language Mindsets Inventoryの開発及び信頼性・妥当性の検証
 
Daiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef RemyDaiichiseimeichef Remy
Daiichiseimeichef Remy
 

More from Hajime SUEKI

インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
Hajime SUEKI
 
SNS・ICTを活用した自殺予防
SNS・ICTを活用した自殺予防SNS・ICTを活用した自殺予防
SNS・ICTを活用した自殺予防
Hajime SUEKI
 
自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ
自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ
自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ
Hajime SUEKI
 
アカデミック・ライティングの具体的なルール
アカデミック・ライティングの具体的なルールアカデミック・ライティングの具体的なルール
アカデミック・ライティングの具体的なルール
Hajime SUEKI
 
アカデミック・ライティング入門
アカデミック・ライティング入門アカデミック・ライティング入門
アカデミック・ライティング入門
Hajime SUEKI
 
平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料
平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料
平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料
Hajime SUEKI
 
模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ
模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ
模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ
Hajime SUEKI
 
学生相談の経済的価値
学生相談の経済的価値学生相談の経済的価値
学生相談の経済的価値
Hajime SUEKI
 
Media conference internet and suicide
Media conference internet and suicideMedia conference internet and suicide
Media conference internet and suicide
Hajime SUEKI
 
自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス
自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス
自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス
Hajime SUEKI
 

More from Hajime SUEKI (10)

インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
インターネット・ゲートキーパー活動が相談者の自殺念慮に与える影響 日本心理学会発表資料 確認済
 
SNS・ICTを活用した自殺予防
SNS・ICTを活用した自殺予防SNS・ICTを活用した自殺予防
SNS・ICTを活用した自殺予防
 
自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ
自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ
自殺学 第10回 自殺対策Ⅱ
 
アカデミック・ライティングの具体的なルール
アカデミック・ライティングの具体的なルールアカデミック・ライティングの具体的なルール
アカデミック・ライティングの具体的なルール
 
アカデミック・ライティング入門
アカデミック・ライティング入門アカデミック・ライティング入門
アカデミック・ライティング入門
 
平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料
平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料
平成25年度第2回メディアカンファレンス 末木新発表資料
 
模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ
模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ
模擬授業:臨床心理学・カウンセリング・心理療法を学びたい高校生へ
 
学生相談の経済的価値
学生相談の経済的価値学生相談の経済的価値
学生相談の経済的価値
 
Media conference internet and suicide
Media conference internet and suicideMedia conference internet and suicide
Media conference internet and suicide
 
自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス
自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス
自殺予防とインターネット@メディアカンファレンス
 

幸福な人生の実現に向けてⅡ