SlideShare a Scribd company logo
1 of 49
Download to read offline
⼀次救命処置
BLS:Basic Life Support
バイスタンダーの対応が⽣死を分ける!
曲線から⾔えること,
反応なし
⼤声で応援を呼ぶ
緊急コール・AED・救急カートを依頼
呼吸(脈拍)の確認
呼吸(脈拍)なし,または死戦期呼吸
胸⾻圧迫 ⼈⼯呼吸
30:2
AED装着
ショック
CPR 30:2
⼼電図解析
ショック適応
2
分
間
⼼電図解析
10
秒
以
内
に
判
断
BLSアルゴリズム
反応の確認
両肩を軽く叩いて呼びかける
「⼤丈夫ですか?」
動きはあるか? 返事はするか? 開眼するか?
反応がなかったら
1.⼤声で⼈を集める or コード99始動
2.資機材持参依頼
  1)AED(除細動器)
  2)救急カート
  3)移動式モニター(⼈⼿があれば)
•  気道の確保
•  呼吸と脈の確認
Next
呼吸と脈の確認(同時に)
[呼吸の確認]
•  ⽬視で胸と腹部の動きを観察
•  素早く時間をかけない(正確よりスピード)
•  判断に迷うようなら「呼吸なし」扱い
•  死戦期呼吸は「呼吸なし」と判断
[脈の確認]
•  頚動脈で確認する
•  判断に迷うようなら 「脈なし」と判断	
5〜10秒間で確認
Next
胸⾻圧迫&⼈⼯呼吸
呼吸(脈拍)なし,または死戦期呼吸
胸⾻圧迫
圧迫部位:胸の真ん中,胸⾻下半分
けんじょうとっき
剣状突起
剣状突起による肝損傷に注意
⼿掌基部で加圧する
肋(軟)⾻⾻折予防のため,
指は肋⾻上に置かない
質の⾼い胸⾻圧迫
ü  100­120回/分のテンポで胸⾻を圧迫する
ü  胸⾻は少なくとも5cm圧迫する(6cm未満) 
ü  胸郭が完全に元に戻るまで待つ(リコイル)
重要
胸⾻圧迫の中断は最⼩限にする
中断時間は10秒未満
質の⾼い胸⾻圧迫
ベッド上の胸⾻圧迫は浅くなる
Ø  脱気できるベッドマットであれば脱気する
Ø 背板を⼊れる時は胸⾻圧迫の中断を最⼩限にし,ライ
ン類の事故抜去に注意する
Ø 最優先はBLS&AED
背板の使⽤
⼈⼯呼吸
気道の確保
A:⾆が気道を塞いでいる
B:後部後屈ー顎先挙上法で⾆を持ち上げ,閉塞を解除する
C:頚椎外傷が疑われる場合には後部後屈を伴わない下顎挙上法を⽤いる
CBA
ACLS EP マニュアル・リソーステキスト American Heart Association著 より改変引⽤
バッグバルブマスク法
E-C法 2⼈法
⼈⼯呼吸
過換気により胸腔内圧の上昇,⼼臓への静脈還流の低下,および
⼼拍出量の低下を招くため有害となる.また,胃膨満を誘発し,
患者が胃内容物を嘔吐または誤嚥しやすくなる可能性がある.
換気速度
⼼停⽌時
バッグ換気 30:2
気管挿管時 6秒ごとに1回
ü  1秒間で吹き込み胸が上がりが⾒える程度
ü  ⼈⼯呼吸を2回連続して⾏う場合2回⽬は1回⽬の呼気が出たら(胸
が下がったら)開始
⼈⼯呼吸
過換気の回避
Next
AED
AED使⽤⼿順
1.電源を⼊れる
  (蓋を開けると電源が⼊る機種も多い)
2.パッドを貼る
3.⼼電図の⾃動解析
  (解析ボタンを押す必要がある機種もある)
4.安全確認をして除細動ボタンを押す
直ちに胸⾻圧迫&⼈⼯呼吸を再開
まず最初に⾏うこと
電源を⼊れる!
•  除細動パッドの装着に推奨される位置
•  前胸部⽤の電極は鎖⾻下,胸⾻上部の右側に装着する.
⼼尖部⽤の電極は乳頭の左側,腋窩中線に電極の中⼼
が来るように装着する
除細動パッドの装着部位
⼼電図の解析時の注意事項
⼼電図解析が開始さ
れたら解析を妨害し
ないように、傷病者
から離れ周囲の救助
者にも「(解析します
ので)離れてくださ
い」と指⽰.
最終の安全確認
「皆さん、離れてください !!」
 1. I'm clear  私は、離れている
 2. You're clear あなたも、離れている
 3. Oxygen clear 酸素も、離れている 
 4. Everybody clear みんな、離れている
Shock
除細動実施直前には以下の4点を確認
除細動後の処置
•  AEDのメッセージを良く聞き,その指⽰に従う.
•  (1〜) 2分毎にAEDによる⼼電図(再)解析.
直ちに、胸⾻圧迫&⼈⼯呼吸を(再)開始
胸⾻圧迫の中断は最⼩限にする
繰り返しになりますが,,,
⼆次救命処置
ALS:Advanced Life Support
  質の⾼いCPR
  ⼼停⽌のアルゴリズム
  チームダイナミクス
⼆次救命処置で⼤事なこと
•  圧迫は少なくても5cm?
•  テンポは100­120回/分?
•  リコイルはOK?
•  圧迫中断時間は10秒未満?
リーダーが質を評価
質の⾼いCPRを⾏うためには
  質の⾼いCPR
  ⼼停⽌のアルゴリズム
  チームダイナミクス
⼆次救命処置で⼤事なこと
⼼停⽌のアルゴリズム
別紙参照
⼼停⽌の⼼電図波形
⼼室細動(VF:ventricular fibrillation) 無脈性⼼室頻拍(pulseless VT:
pulseless ventricular tachycardia)
⼼静⽌(asystole) 無脈性電気活動(PEA:pulseless
electrical activity)
⼼室細動(VF:ventricular fibrillation) 無脈性⼼室頻拍(pulseless VT:
pulseless ventricular tachycardia)
⼼静⽌(asystole) 無脈性電気活動(PEA:pulseless
electrical activity)
Q.AED(ショック)の適応は?
主な使⽤薬剤について
アドレナリン
•  ⼼停⽌:初回ショックに不応のVFおよび無脈性VT,⼼静⽌,PEAに対し
3〜5分毎に1mg投与
•  全ての交感神経受容体刺激作⽤を持ち⼼肺蘇⽣時の第⼀選択
アミオダロン(アンカロン)
•  電気除細動抵抗性のVFに対してアンカロン(アミオダロン)300mgの
静脈内ボーラス投与が推奨
•  Na+ Ca2
+ K+チャネルを遮断することで不応期の延⻑を図り,複数
の⼼筋細胞の興奮のリエントリーを遮断し除細動を図る
•  抗不整脈薬
「ボスミン®」
アドレナリンアンプル製剤
「アドレナリン注0.1%シリンジ」
旧名称「エピネフリン0.1%シリンジ」
アドレナリン
「ボスミン」
「エピ」
  いろいろな呼ばれ⽅
アドレナリンシリンジ製剤
主な使⽤薬剤について
アミオダロン(アンカロン)の投与⽅法
 初回投与:アンカロン300mg+5%ブドウ糖液20ml ボーラス投与
 追加投与:アンカロン150mg+5%ブドウ糖液10ml ボーラス投与
v  沈殿するため⽣理⾷塩⽔では希釈不可
v  希釈せず単独ボーラス投与する場合もある
主な使⽤薬剤について
  質の⾼いCPR
  ⼼停⽌のアルゴリズム
  チームダイナミクス
⼆次救命処置で⼤事なこと
リーダーシップ・メンバーシップをとること
により,チームの持つ⼒を最⼤限に活かす!
Key word
チームダイナミクス
Ø  コミュニケーション
Ø  明確な指⽰
Ø  明確な役割分担
Ø  情報の共有
Ø  互いの尊重  
チームダイナミクス
チームダイナミクスの⼤切な要素
Ø  コミュニケーション
Ø  明確な指⽰
Ø  明確な役割分担
Ø  情報の共有
Ø  互いの尊重  
チームダイナミクス
チームダイナミクスの⼤切な要素
静脈路を確保して
ください.
静脈路確保ですね.
わかりました.
静脈路確保しました.
クローズドループコミュニケーションを⽤いる
Ø  コミュニケーション
Ø  明確な指⽰
Ø  明確な役割分担
Ø  情報の共有
Ø  互いの尊重  
チームダイナミクス
チームダイナミクスの⼤切な要素
アドレナリン1mg
静注してください.
アドレナリン1mg
静注ですね,わかりました.
アドレナリン1mg
静注しました.
はっきり話す,指⽰は復唱する
Ø  コミュニケーション
Ø  明確な指⽰
Ø  明確な役割分担
Ø  情報の共有
Ø  互いの尊重  
チームダイナミクス
チームダイナミクスの⼤切な要素
⼼肺蘇⽣時における看護師の役割
家族,他患者への配慮
タイムキーパー,記録
薬剤と投与経路の準備 除細動(AED)
胸⾻圧迫
気道管理&⼈⼯呼吸
誰に,何を依頼するか
◯◯さんは,
胸⾻圧迫を続けて下さい
◯◯さんは,
静脈路を確保して下さい
Ø  コミュニケーション
Ø  明確な指⽰
Ø  明確な役割分担
Ø  情報の共有
Ø  互いの尊重  
チームダイナミクス
チームダイナミクスの⼤切な要素
情報共有
Ø  発⾒時間・CPR開始時間,ECGリズム,投薬内容等を記載
Ø  時間は事実に基づき分刻みで,簡潔明瞭に順序よく整理
Ø  とりあえずメモ⽤紙に記載し,後にカルテへ転記
治療に繋がりそうな患者情報の共有
「17時くらいから胸の違和感を訴えていました」
「既往歴に糖尿病,⾼⾎圧があります」
「下⾎がみられています」
ex.
経時記録
Ø  コミュニケーション
Ø  明確な指⽰
Ø  明確な役割分担
Ø  情報の共有
Ø  互いの尊重  
チームダイナミクス
チームダイナミクスの⼤切な要素
「ありがとう」,「よくやりました」
家族対応
不安 焦燥
予期悲嘆
昨⽇は元気だったのに…
恐怖
急変時の家族の特徴
死んじゃうんじゃないか…
今どんな状況なの?
助かるの?
期待
怖い…
どーすればいいの?
来院時の留意点
家族対応の留意点
•  情報を整理して,患者の状態悪化と来院して欲しい旨を伝える.
•  声のトーンや⼝調に配慮する.
•  ⼗分に気をつけて来院するように伝える.
•  最⼤限の治療を⾏っていることを伝える.
•  どのくらい待ってもらうか時間の⽬安を伝える.
•  環境調整し,待機場所を伝える.
電話連絡時の留意点

More Related Content

What's hot

カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミンHiroyuki Ote
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」清水 真人
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒清水 真人
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 清水 真人
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest GroupKiyoshi Shikino
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」清水 真人
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法guest6c0cc90
 
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会小滝 和也
 
感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)Ryutaro Tanizaki
 
今すぐ使える輸液の基礎2020
今すぐ使える輸液の基礎2020今すぐ使える輸液の基礎2020
今すぐ使える輸液の基礎2020Tsuneyasu Yoshida
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理清水 真人
 
関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチKaitoNakamura
 
災害医療に役立つ標語集
災害医療に役立つ標語集災害医療に役立つ標語集
災害医療に役立つ標語集Yuichi Kuroki
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」清水 真人
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1NEURALGPNETWORK
 
災害講習会_START法による一次トリアージ
災害講習会_START法による一次トリアージ災害講習会_START法による一次トリアージ
災害講習会_START法による一次トリアージYuichi Kuroki
 
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜研修医net
 

What's hot (20)

カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」第8回 「熱傷」
第8回 「熱傷」
 
肺塞栓症
肺塞栓症肺塞栓症
肺塞栓症
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
 
PAT法トリアージ
PAT法トリアージPAT法トリアージ
PAT法トリアージ
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法
 
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
非ICUでの人工呼吸器管理について【ADVANCED】
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)感染症の経過観察の仕方(2021)
感染症の経過観察の仕方(2021)
 
今すぐ使える輸液の基礎2020
今すぐ使える輸液の基礎2020今すぐ使える輸液の基礎2020
今すぐ使える輸液の基礎2020
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
 
関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ関節痛へのアプローチ
関節痛へのアプローチ
 
災害医療に役立つ標語集
災害医療に役立つ標語集災害医療に役立つ標語集
災害医療に役立つ標語集
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1
 
災害講習会_START法による一次トリアージ
災害講習会_START法による一次トリアージ災害講習会_START法による一次トリアージ
災害講習会_START法による一次トリアージ
 
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
 

一次救命処置&二次救命処置