SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
インターネットの維持再考(導入編)
Report
Share
gree_tech
gree_tech
Follow
•
0 likes
•
700 views
1
of
12
インターネットの維持再考(導入編)
•
0 likes
•
700 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Engineering
「ENOG52 Meeting」で発表された資料です。 http://enog.jp/archives/1937
Read more
gree_tech
gree_tech
Follow
Recommended
続・インターネットの維持 by
続・インターネットの維持
gree_tech
925 views
•
17 slides
インターネットの維持 近況 by
インターネットの維持 近況
gree_tech
808 views
•
29 slides
行ってみよう、やってみよう! by
行ってみよう、やってみよう!
gree_tech
1.8K views
•
20 slides
エンジニアとマネージャーは、いつも勝負をしているのだと思う by
エンジニアとマネージャーは、いつも勝負をしているのだと思う
gree_tech
12.4K views
•
46 slides
インフラエンジニアの楽しい標準化活動 by
インフラエンジニアの楽しい標準化活動
gree_tech
2.1K views
•
13 slides
グリーで行われている勉強会とその特徴 ✕ 勉強会を主催してみた話 by
グリーで行われている勉強会とその特徴 ✕ 勉強会を主催してみた話
gree_tech
4.8K views
•
30 slides
More Related Content
What's hot
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow by
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
gree_tech
1.2K views
•
24 slides
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF by
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF
gree_tech
2.5K views
•
17 slides
[デブサミ秋2015] 新卒入社エンジニアが2年間fluentdを運用して学んだ事いろいろ by
[デブサミ秋2015] 新卒入社エンジニアが2年間fluentdを運用して学んだ事いろいろ
gree_tech
5.3K views
•
14 slides
RPKIやってみませんか? by
RPKIやってみませんか?
gree_tech
1.4K views
•
28 slides
QAエンジニアを通じて弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜 by
QAエンジニアを通じて弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜
gree_tech
7.5K views
•
92 slides
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり by
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
gree_tech
1.4K views
•
20 slides
What's hot
(20)
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow by gree_tech
第一回☆GREE AI Programming ContestでTensorFlow
gree_tech
•
1.2K views
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF by gree_tech
RPKI勉強会/RPKIユーザBoF
gree_tech
•
2.5K views
[デブサミ秋2015] 新卒入社エンジニアが2年間fluentdを運用して学んだ事いろいろ by gree_tech
[デブサミ秋2015] 新卒入社エンジニアが2年間fluentdを運用して学んだ事いろいろ
gree_tech
•
5.3K views
RPKIやってみませんか? by gree_tech
RPKIやってみませんか?
gree_tech
•
1.4K views
QAエンジニアを通じて弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜 by gree_tech
QAエンジニアを通じて弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜
gree_tech
•
7.5K views
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり by gree_tech
クラウドの積極的利活用による生産性向上と経営に寄与する仕組みづくり
gree_tech
•
1.4K views
Sumo Logic活用事例とその運用 by gree_tech
Sumo Logic活用事例とその運用
gree_tech
•
2.7K views
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps by Google Cloud Platform - Japan
グリー株式会社『私たちが GCP を使い始めた本当の理由』第 9 回 Google Cloud INSIDE Game & Apps
Google Cloud Platform - Japan
•
13.7K views
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計 by gree_tech
ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
gree_tech
•
1.4K views
All about 開発本部infra部 TASKs by gree_tech
All about 開発本部infra部 TASKs
gree_tech
•
902 views
社内サービスのUI改善 by gree_tech
社内サービスのUI改善
gree_tech
•
1.8K views
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1 by gree_tech
DataEngConf NYC’18 セッションサマリー #1
gree_tech
•
8.1K views
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み by gree_tech
グリーのセキュリティ戦略:組織改革成功の秘訣と新たな課題への取り組み
gree_tech
•
2.4K views
CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜 by gree_tech
CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜
gree_tech
•
8.6K views
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜 by gree_tech
アナザーエデンを支える技術〜効率的なコンテンツ制作のための開発基盤〜
gree_tech
•
3.9K views
WWDC2017 レポート & Quick Look Preview Extension について by Yahoo!デベロッパーネットワーク
WWDC2017 レポート & Quick Look Preview Extension について
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
1.3K views
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか by gree_tech
エンジニア以外の方が自らSQLを使ってセグメント分析を行うカルチャーをどのように作っていったか
gree_tech
•
1.6K views
PHP Version Up と AWS への移行 by gree_tech
PHP Version Up と AWS への移行
gree_tech
•
7.6K views
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー by Developers Summit
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
Developers Summit
•
7.4K views
データにまつわるWeb業界の仕事について by Masanori Takano
データにまつわるWeb業界の仕事について
Masanori Takano
•
5.8K views
Similar to インターネットの維持再考(導入編)
Wg for ai_dev_ops_20180713 by
Wg for ai_dev_ops_20180713
Yutaka Terasawa
232 views
•
10 slides
ゲームの裏側を支える人たちの裏側 by
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
Riou Tomita
77 views
•
69 slides
Archtect meetup sharing_territory_20190801 by
Archtect meetup sharing_territory_20190801
Ikou Sanuki
590 views
•
19 slides
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia by
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
21.5K views
•
82 slides
ソフトウェア産業に望まれる人材 by
ソフトウェア産業に望まれる人材
Makoto SAKAI
2K views
•
18 slides
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携 by
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
Chuki ちゅき
2K views
•
14 slides
Similar to インターネットの維持再考(導入編)
(20)
Wg for ai_dev_ops_20180713 by Yutaka Terasawa
Wg for ai_dev_ops_20180713
Yutaka Terasawa
•
232 views
ゲームの裏側を支える人たちの裏側 by Riou Tomita
ゲームの裏側を支える人たちの裏側
Riou Tomita
•
77 views
Archtect meetup sharing_territory_20190801 by Ikou Sanuki
Archtect meetup sharing_territory_20190801
Ikou Sanuki
•
590 views
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia by Masayuki Ishikawa
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
•
21.5K views
ソフトウェア産業に望まれる人材 by Makoto SAKAI
ソフトウェア産業に望まれる人材
Makoto SAKAI
•
2K views
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携 by Chuki ちゅき
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
Chuki ちゅき
•
2K views
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと by Masayuki Ueda
最若手メンバーこそチャンス!チーム改善に取り組んでわかったこと
Masayuki Ueda
•
1.1K views
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting by Kazuhiro Wada
20191024_optim_tech_night_techleadmeeting
Kazuhiro Wada
•
894 views
図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日 by Yoji Kiyota
図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日
Yoji Kiyota
•
875 views
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」 by PC Cluster Consortium
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PC Cluster Consortium
•
399 views
【14-B-2】グリーを支えるデータ分析基盤の過去と現在(橋本泰一〔グリー〕) by Developers Summit
【14-B-2】グリーを支えるデータ分析基盤の過去と現在(橋本泰一〔グリー〕)
Developers Summit
•
24.9K views
オープンソースライセンス ケーススタディ by Yutaka Kachi
オープンソースライセンス ケーススタディ
Yutaka Kachi
•
4.4K views
AITCオープンラボ 2018年5月度(4) by aitc_jp
AITCオープンラボ 2018年5月度(4)
aitc_jp
•
374 views
楽天の中のわたしと勉強会 by Rakuten Group, Inc.
楽天の中のわたしと勉強会
Rakuten Group, Inc.
•
3K views
CrowdSekai紹介資料(ver.1) by Noritaka Kobayashi
CrowdSekai紹介資料(ver.1)
Noritaka Kobayashi
•
644 views
CrowdSekai 紹介資料 ver.1 by Noritaka Kobayashi, Ph.D
CrowdSekai 紹介資料 ver.1
Noritaka Kobayashi, Ph.D
•
934 views
AndApp開発における全て #denatechcon by DeNA
AndApp開発における全て #denatechcon
DeNA
•
2.7K views
ソフトウェア品質向上の 変 2015江戸~今、改革のとき~ 20150204 by グロースエクスパートナーズ株式会社/Growth xPartners Incorporated.
ソフトウェア品質向上の 変 2015江戸~今、改革のとき~ 20150204
グロースエクスパートナーズ株式会社/Growth xPartners Incorporated.
•
2K views
エンジニアという職業について by Hisatoshi Kikumoto
エンジニアという職業について
Hisatoshi Kikumoto
•
2.5K views
ハイブリッドクラウド活用セミナー 20141208 by Osamu Kurokochi
ハイブリッドクラウド活用セミナー 20141208
Osamu Kurokochi
•
354 views
More from gree_tech
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜 by
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
gree_tech
729 views
•
36 slides
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 by
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
gree_tech
229 views
•
13 slides
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表 by
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
gree_tech
1K views
•
18 slides
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~ by
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
gree_tech
1.9K views
•
84 slides
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化 by
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
gree_tech
347 views
•
116 slides
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介 by
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
gree_tech
689 views
•
31 slides
More from gree_tech
(20)
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜 by gree_tech
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
gree_tech
•
729 views
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 by gree_tech
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
gree_tech
•
229 views
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表 by gree_tech
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
gree_tech
•
1K views
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~ by gree_tech
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
gree_tech
•
1.9K views
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化 by gree_tech
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
gree_tech
•
347 views
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介 by gree_tech
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
gree_tech
•
689 views
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介 by gree_tech
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
gree_tech
•
601 views
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について by gree_tech
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
gree_tech
•
626 views
海外展開と負荷試験 by gree_tech
海外展開と負荷試験
gree_tech
•
593 views
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み by gree_tech
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
gree_tech
•
305 views
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い by gree_tech
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
gree_tech
•
577 views
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介 by gree_tech
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
gree_tech
•
209 views
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について by gree_tech
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
gree_tech
•
308 views
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー by gree_tech
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
gree_tech
•
433 views
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて- by gree_tech
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
gree_tech
•
1K views
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話 by gree_tech
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
gree_tech
•
1.1K views
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換) by gree_tech
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
gree_tech
•
699 views
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行 by gree_tech
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
gree_tech
•
2.9K views
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜 by gree_tech
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
gree_tech
•
399 views
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮) by gree_tech
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
gree_tech
•
753 views
インターネットの維持再考(導入編)
1.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. インターネットの維持再考 (導入編) ENOG52 Meeting Lightening Talk 2018/8/31 橘 俊男
2.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. 注意 本スライド内では 固有の{組織|団体|コミュニティ}名 は表記しません
3.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • モチベーション • インターネットが好きで色々やってき たけど、ここらで「根っこ」を考えて みたくなった
4.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • 話者について • 過去の経験(順不同) • インターネットの普及と発展に寄与するた めの国際NPO組織の日本支部の運営 • 国内のインターネットガバナンスについて 語り合う場の運営 • 番号資源管理ポリシーを決める国内フォー ラムの運営 • NOGの運営
5.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • Scope • Internet Protocol • Connectivity • Resource Management • Out of scope • Business • Law
6.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • Internet Protocol • 二つのバージョン • RFC8200(Version 6) • RFC791(Version 4) • 最低二つのノードによる手順の合意が あれば通信可能
7.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • Connectivity • 事業者(ISP)による提供 • ISPが運ぶのはInternet Protocolのパ ケット • The Internetは自律したネットワーク の集合 • 国や地域を超えた相互接続
8.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • Resource Management • 資源の一意性の維持 • 番号資源 • IPアドレス • AS番号 • プロトコルパラメータ • 名前資源 • ドメイン名
9.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • 希望 • The Internetの技術の奥底にある理念 • あるがままのThe Internetを利用でき る状態の大切さ を技術者が知る事を通じて 「The Internet」を維持すること への関心が増えればいいなぁ • 妄想 「インターネット成立後の世代」へ伝え たいなぁ
10.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. • と、いうわけで • フィードバックあればぜひ! • 例:「こういう事も伝えるべき」 • 次回以降 • 続けたいなぁ(希望) • 続け方のアドバイスも歓迎です あと皆さんが感じているであろう 「なぜ、この話をこの場所で?」 という疑問には懇親会でお話します(笑)
11.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved. インターネットを通じて、 世界をより良くする。
12.
Copyright © GREE,
Inc. All Rights Reserved.