SlideShare a Scribd company logo
UX
about User Experience!
  Lightning Talk ⽤用   	
  ver 0.1.0	
  




2011    12⽉月28⽇日  Hitomi Yamagishi!
UX    LT⽤用          	
  ver 0.1.0!




User Experience   	
  

                         ⼊入    ⽤用          	
  
     ⼀一                                            	
  
          	
  




                                                               	
  
UX                          LT⽤用            	
  ver 0.1.0!



The User Experience Honeycomb!
               UX       Peter Morville⽒氏            	
  


                        Useful         ⽴立立   	
  
                        Usable                             	
  
                        Desirable                           	
  
                        Findable     ⾒見見                                   	
  
                        Accessible                                                  	
  
                        Credible                                   	
  
                        Valuable                                    	
  


                                                                                               	
  
UX   LT⽤用    	
  ver 0.1.0!



UX                   UX⽩白               	
  
 ⽤用        UX               	
  
 ⽤用   ⼀一   UX        	
  
 ⽤用             UX                             	
  
 ⽤用             UX                 ⽤用                   	
  




                                                                            	
  
UX             LT⽤用   	
  ver 0.1.0!




User Experience Design            	
  

                                  !
                     ⼿手    	
  




                                                             	
  
UX   LT⽤用   	
  ver 0.1.0!



User Experience Design!
UX     ⽰示    Kicker Studio 	
  




                                                           	
  
UX       LT⽤用   	
  ver 0.1.0!




UX    	
     	
                                      	
  

                                !
                    !

     ⽤用                             !
                        	
  



                                                            	
  
UX          LT⽤用               	
  ver 0.1.0!




UXD         	
  

                  ⽬目            ⽰示   	
  
                                            	
  
                                                   	
  
     ⼒力力                             	
  
                    	
  




                                                                        	
  
UX                 LT⽤用                  	
  ver 0.1.0!



the nine pillars of successful web teams	
  
 Jesse James Garrett⽒氏   	
  

                                User Research                    	
  
                                Site Strategy             	
  
                                Technology Strategy                      	
  
                                Content Strategy                                       	
  
                                Abstract Design                          	
  
                                Technology Implementation                                     ⼊入	
  
                                Content Production                                             	
  
                                Concrete Design                                 	
  
                                Project Management                                                     "

                                                                                                           	
  
UX                      LT⽤用                  	
  ver 0.1.0!



The Elements of User Experience!
                        Jesse James Garrett⽒氏   	
  
UX 3             	
  

                         Visual Design                                                 	
  
                         Interface Design                                                                    	
  
                         Navigation Design                                                                 	
  
                         Information Design                                    	
  
                         Interaction Design                                                                         	
  
                         Information Architectur                                                          	
  
                         Functional Specification                                	
  
                         Content Requirement                                                  	
  
                         User Needs                              	
  
                         Site Objectives                    ⽬目          	
  

                                                                                                                           	
  
UX   LT⽤用   	
  ver 0.1.0!




	
  



                                	
  
UX   LT⽤用   	
  ver 0.1.0!




      UXD                                        	
  


⽇日          ⾏行行          UXD   ⼀一         	
  

                  	
  

UXD                                      	
  



                                                        	
  
UX        LT⽤用        	
  ver 0.1.0!




     UX/UXD                                        	
  

  ⽤用          ⼿手                  	
  

         ⾃自                	
  

                                                         

                     	
  

                                           	
  



                                                              	
  
UX          LT⽤用   	
  ver 0.1.0!




⾃自                                         !
     ⾃自                      	
  
                 2012        !

          	
  




                                                        	
  
UX   LT⽤用          	
  ver 0.1.0!




         !
⼭山   2012    Gaji-Labo   ⼊入               	
  



                                     !
                ⼊入                                 	
  


                                                              	
  
UX   LT⽤用    	
  ver 0.1.0!




           	
  
UX 	
  
 …    !




                               	
  
UX   LT⽤用   	
  ver 0.1.0!




                  !




                         	
  

More Related Content

What's hot

テックヒルズ
テックヒルズテックヒルズ
テックヒルズtomo tsubota
 
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
Mizushima Kazuhiro
 
ゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザインゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザイン
Akihiro Moriyama
 
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
Naoki Hashimoto
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
c-mitsuba
 
Prott's design
Prott's designPrott's design
Prott's design
Yukihiro Kobayashi
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザイン
Yoshinori Wakizaka
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
Kenichi Suzuki
 
コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意
Yasuhisa Hasegawa
 
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンドネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
yosuke sato
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
Masaya Ando
 
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Kazumi Miyamura
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
Masaya Ando
 
DeNA Creativeseminar#2
DeNA Creativeseminar#2DeNA Creativeseminar#2
DeNA Creativeseminar#2
tomo tsubota
 
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
Masaya Ando
 
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメUXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
Hiroyuki Arai
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
INI株式会社
 
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
Masaya Ando
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionおかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
Yu Morita
 

What's hot (19)

テックヒルズ
テックヒルズテックヒルズ
テックヒルズ
 
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
 
ゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザインゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザイン
 
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
 
Prott's design
Prott's designPrott's design
Prott's design
 
モバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザインモバイルのためのUXデザイン
モバイルのためのUXデザイン
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
 
コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意コンテンツで改善する UI デザインの極意
コンテンツで改善する UI デザインの極意
 
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンドネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
 
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
DeNA Creativeseminar#2
DeNA Creativeseminar#2DeNA Creativeseminar#2
DeNA Creativeseminar#2
 
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
 
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメUXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
 
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザインユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite EditionおかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
 

Similar to UXとは about User Experience 社内 Lightning Talk 用資料 ver 0.1.0

UXデザイン×ヒューリスティック評価
UXデザイン×ヒューリスティック評価UXデザイン×ヒューリスティック評価
UXデザイン×ヒューリスティック評価
Naoyuki Matsumoto
 
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
Kentaro Ohkouchi
 
UXD教育の実態と課題
UXD教育の実態と課題UXD教育の実態と課題
UXD教育の実態と課題
Masaya Ando
 
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザインUX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
Takashi Sakamoto
 
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインUX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
Saori Baba
 
事業とUXデザイン
事業とUXデザイン事業とUXデザイン
事業とUXデザイン
Recruit Technologies
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
Takashi Sakamoto
 
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
KLab Inc. / Tech
 
デザインの要件定義
デザインの要件定義デザインの要件定義
デザインの要件定義
Shin Iiboshi
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014
Yoshinori Wakizaka
 
長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み
長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み
長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み
Masaya Ando
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
Mikihiro Fujii
 
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
chachaki chachaki
 
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLTUXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
Keisuke Miyajima
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
Satoru Yamaguchi
 
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
uenoyuuki
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
190521 hcd library vol.7 publication ceremony
190521 hcd library vol.7 publication ceremony190521 hcd library vol.7 publication ceremony
190521 hcd library vol.7 publication ceremony
Masaaki Kurosu
 
User Centered Agile
User Centered AgileUser Centered Agile
User Centered Agile
Kazumichi (Mario) Sakata
 
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)Kazuhiko Tsuchiya
 

Similar to UXとは about User Experience 社内 Lightning Talk 用資料 ver 0.1.0 (20)

UXデザイン×ヒューリスティック評価
UXデザイン×ヒューリスティック評価UXデザイン×ヒューリスティック評価
UXデザイン×ヒューリスティック評価
 
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
 
UXD教育の実態と課題
UXD教育の実態と課題UXD教育の実態と課題
UXD教育の実態と課題
 
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザインUX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
 
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインUX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
 
事業とUXデザイン
事業とUXデザイン事業とUXデザイン
事業とUXデザイン
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
 
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
 
デザインの要件定義
デザインの要件定義デザインの要件定義
デザインの要件定義
 
UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014UX Design Lecture in TUAD 2014
UX Design Lecture in TUAD 2014
 
長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み
長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み
長期的なユーザー体験の概念モデル化の試み
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
UXとUXのためのデザインのはなし (20130824 使いたくなるUIをつくる!フロントエンド勉強会)
 
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLTUXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
UXを視野に入れたUIリニューアルのプロセス_ペーパープロトタイピングについてのLT
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
 
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
190521 hcd library vol.7 publication ceremony
190521 hcd library vol.7 publication ceremony190521 hcd library vol.7 publication ceremony
190521 hcd library vol.7 publication ceremony
 
User Centered Agile
User Centered AgileUser Centered Agile
User Centered Agile
 
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
ユーザビリティ/ユーザーエクスペリエンス (UX) の視点で考えるアクセシビリティ (CSS Nite in SHIZUOKA, Vol.3)
 

More from Hitomi Yamagishi

新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る
新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る
新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る
Hitomi Yamagishi
 
Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...
Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...
Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...
Hitomi Yamagishi
 
ファシリテーション勉強会@UX関西
ファシリテーション勉強会@UX関西ファシリテーション勉強会@UX関西
ファシリテーション勉強会@UX関西
Hitomi Yamagishi
 
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)
Hitomi Yamagishi
 
#SDHK2017 my subjective report
#SDHK2017 my subjective report#SDHK2017 my subjective report
#SDHK2017 my subjective report
Hitomi Yamagishi
 
Think About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考える
Think About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考えるThink About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考える
Think About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考える
Hitomi Yamagishi
 
学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―
学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―
学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―
Hitomi Yamagishi
 
What is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考える
What is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考えるWhat is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考える
What is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考える
Hitomi Yamagishi
 
UX白書とワークショップデザイン
UX白書とワークショップデザインUX白書とワークショップデザイン
UX白書とワークショップデザイン
Hitomi Yamagishi
 
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Hitomi Yamagishi
 
Xデザイン学校の修学旅行についての考察
Xデザイン学校の修学旅行についての考察Xデザイン学校の修学旅行についての考察
Xデザイン学校の修学旅行についての考察
Hitomi Yamagishi
 
My Life, The Final Frontier.
My Life, The Final Frontier.My Life, The Final Frontier.
My Life, The Final Frontier.
Hitomi Yamagishi
 
PmDs instant boot camp #1
PmDs instant boot camp #1PmDs instant boot camp #1
PmDs instant boot camp #1
Hitomi Yamagishi
 
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのかワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
Hitomi Yamagishi
 
モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
Hitomi Yamagishi
 
HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合
HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合
HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合
Hitomi Yamagishi
 
読書体験を考える ――サービスとしての読書体験
読書体験を考える ――サービスとしての読書体験読書体験を考える ――サービスとしての読書体験
読書体験を考える ――サービスとしての読書体験
Hitomi Yamagishi
 
デザインスプリント味見会
デザインスプリント味見会デザインスプリント味見会
デザインスプリント味見会
Hitomi Yamagishi
 
人間中心設計(HCD) とは
人間中心設計(HCD) とは人間中心設計(HCD) とは
人間中心設計(HCD) とは
Hitomi Yamagishi
 
XB法によるアイディア発想
XB法によるアイディア発想XB法によるアイディア発想
XB法によるアイディア発想
Hitomi Yamagishi
 

More from Hitomi Yamagishi (20)

新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る
新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る
新規事業立ち上げチームをフルリモートでサポートした数ヶ月を振り返る
 
Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...
Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...
Sharing my impression of "Inclusive Co-Design: Making Co-Design Processes Inc...
 
ファシリテーション勉強会@UX関西
ファシリテーション勉強会@UX関西ファシリテーション勉強会@UX関西
ファシリテーション勉強会@UX関西
 
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2018年 ver)
 
#SDHK2017 my subjective report
#SDHK2017 my subjective report#SDHK2017 my subjective report
#SDHK2017 my subjective report
 
Think About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考える
Think About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考えるThink About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考える
Think About Creative Facilitation クリエイティブ・ファシリテーションを考える
 
学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―
学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―
学習共創型デザイナーと分散型学習共創の考察 ―この1年間の研究活動まとめ―
 
What is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考える
What is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考えるWhat is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考える
What is Creative Facilitation? クリエイティブ・ファシリテーションを考える
 
UX白書とワークショップデザイン
UX白書とワークショップデザインUX白書とワークショップデザイン
UX白書とワークショップデザイン
 
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
Xデザイン学校で楽しむ大人の学び(2017年 ver)
 
Xデザイン学校の修学旅行についての考察
Xデザイン学校の修学旅行についての考察Xデザイン学校の修学旅行についての考察
Xデザイン学校の修学旅行についての考察
 
My Life, The Final Frontier.
My Life, The Final Frontier.My Life, The Final Frontier.
My Life, The Final Frontier.
 
PmDs instant boot camp #1
PmDs instant boot camp #1PmDs instant boot camp #1
PmDs instant boot camp #1
 
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのかワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
 
モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
モードレスな物理インターフェイスの実装(オフィス編)
 
HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合
HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合
HCDで組織を育てる ーーGaji-Laboの場合
 
読書体験を考える ――サービスとしての読書体験
読書体験を考える ――サービスとしての読書体験読書体験を考える ――サービスとしての読書体験
読書体験を考える ――サービスとしての読書体験
 
デザインスプリント味見会
デザインスプリント味見会デザインスプリント味見会
デザインスプリント味見会
 
人間中心設計(HCD) とは
人間中心設計(HCD) とは人間中心設計(HCD) とは
人間中心設計(HCD) とは
 
XB法によるアイディア発想
XB法によるアイディア発想XB法によるアイディア発想
XB法によるアイディア発想
 

UXとは about User Experience 社内 Lightning Talk 用資料 ver 0.1.0

  • 1. UX about User Experience! Lightning Talk ⽤用  ver 0.1.0   2011 12⽉月28⽇日  Hitomi Yamagishi!
  • 2. UX LT⽤用  ver 0.1.0! User Experience   ⼊入 ⽤用   ⼀一      
  • 3. UX LT⽤用  ver 0.1.0! The User Experience Honeycomb! UX Peter Morville⽒氏   Useful ⽴立立   Usable   Desirable   Findable ⾒見見   Accessible   Credible   Valuable    
  • 4. UX LT⽤用  ver 0.1.0! UX UX⽩白   ⽤用 UX   ⽤用 ⼀一 UX   ⽤用 UX   ⽤用 UX ⽤用    
  • 5. UX LT⽤用  ver 0.1.0! User Experience Design   ! ⼿手    
  • 6. UX LT⽤用  ver 0.1.0! User Experience Design! UX ⽰示 Kicker Studio    
  • 7. UX LT⽤用  ver 0.1.0! UX       ! ! ⽤用 !    
  • 8. UX LT⽤用  ver 0.1.0! UXD     ⽬目 ⽰示             ⼒力力        
  • 9. UX LT⽤用  ver 0.1.0! the nine pillars of successful web teams   Jesse James Garrett⽒氏   User Research   Site Strategy   Technology Strategy   Content Strategy   Abstract Design   Technology Implementation ⼊入   Content Production   Concrete Design   Project Management "  
  • 10. UX LT⽤用  ver 0.1.0! The Elements of User Experience! Jesse James Garrett⽒氏   UX 3   Visual Design   Interface Design   Navigation Design   Information Design   Interaction Design   Information Architectur   Functional Specification   Content Requirement   User Needs   Site Objectives ⽬目    
  • 11. UX LT⽤用  ver 0.1.0!    
  • 12. UX LT⽤用  ver 0.1.0! UXD   ⽇日 ⾏行行 UXD ⼀一     UXD    
  • 13. UX LT⽤用  ver 0.1.0! UX/UXD     ⽤用 ⼿手     ⾃自     
           
  • 14. UX LT⽤用  ver 0.1.0! ⾃自 ! ⾃自   2012 !    
  • 15. UX LT⽤用  ver 0.1.0! ! ⼭山 2012 Gaji-Labo ⼊入   ! ⼊入    
  • 16. UX LT⽤用  ver 0.1.0!   UX   … !  
  • 17. UX LT⽤用  ver 0.1.0! !