SlideShare a Scribd company logo
Indigo Studio で作るプロトタイプ


インフラジスティックス・ジャパン株式会社 東 賢
Developers
INFRAGISTICS 【名】        Summit




 ɪnfrədʒɪˈstɪks : インフラジスティックス

1. ニュージャージーに本社を置く UI コントロールを中心としたソフトウェ
   ア製品を開発・販売するグローバルカンパニー
2. Infrastructure(基礎構造)+ logistics(後方支援)
3. バイク乗りが社長の東京・原宿の会社【日本】
4. インフラさん【俗称】
利用のポイント/傾向                       Developers
                                     Summit

•   開発/テスト双方における工数の削減
•   パフォーマンスの高さ(特にグリッド/チャート)
•   手軽に一貫した優れたスタイルによる外観の高い品質を得ることが可能
•   日本法人によるダイレクトサポート
•   サブスクリプション/アップグレードにおける継続的な価値向上(大小の機能追加及びバグフィックスを含む)
•   ソースコードの開示(100万行以上の洗練されたコード!)
•   どの製品でも一貫したアーキテクチャと同じアプローチをとっていることによる学習コストの削減


        SIer
                     • プロジェクトにおける工数の削減
                     • 提案/設計時のラピッドプロトタイピングにも利用




        ISV
                     • 自社製品の継続的アップグレードに伴う価値向上
                     • 弊社製品による他のプラットフォームへの迅速な対応




    In-house IT
                     • セルフ開発スキーム確立における標準パーツとしての利用
                     • 「作らない」ための弊社製品の利用



     ユーザーインターフェイス開発において、いかに生産性を高め、
       優れたUXを実現するための支援が出来るかを追求
Developers
                                         Summit




インフラジスティックス・ジャパン株式会社

東 賢(Ken Azuma)
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
代表取締役/シニアUXアーキテクト

「全ての状況における生産性の向上」と                                    Microsoft MVP
                             Ken Azuma                Windows Touch & Tablet PC
「優れた UI / UX をお届けすること」の二つを




                                   f
コアバリューとして、様々な形で
アプリケーションにかかわる皆様が、
優れたユーザーインターフェイスを通じ、
満足度の高いサービスを展開されるための
                                                      Blog
様々なお手伝いをさせていただいております。
UIコントロール
ANDROID   HTML5   iOS
Announce!




       製品版Ignite UIから、グリッドを
      商用利用な形で無償提供しています!
Announce!




      誰でも簡単に使えるプロトタイプツール、
     Indigo Studio を無償提供しています!
Why Indigo Studio from Infragistics?

                      UXサービス




                 ビジネスソリューション
                 (アプリケーション)




                   UIコントロール
                 (RAD Dev Tool)
何故 Indigo Studio が必要なの?(優等生)

調査の結果、71パーセントの方が設計や仕様の認識不足/共有
不足に起因した作業のやり直しが、ソフトウェア開発におけるもっと
も大きな問題であると回答しています。

一方、下記のような課題もあります。
• UIデザインツールが扱いにくい、あるいは難しい
  • 例)SI企業におけるFireworks-phobia
• 膨大なUI仕様の存在の結果、一部が無視されたり、部分的に
  適用されるというような事態が起こる
• ツールがユーザー中心設計にマッチしていない
• インタラクティブなプロトタイプを作るのに大きなコストがかかる
  •   時間をかけていないつもりでも、どんどん時間をかけている。。。
• プロトタイプを作るのに、コードの知識が必要になる
• プロトタイプの修正がドキュメント修正のように再起タスク化する
何故 Indigo Studio が必要なの?(アズマ)

ユーザーインターフェイスへの理解が十分でない状態が続くと:




データグリッドしか売れない
UXの要素検討


    Surface : 表層


    Skeleton : 骨格    Features : 機能
                     • ナビゲーションマップ
                     • ワイヤフレーム
                     • UI デザインガイドライン
    Structure : 構造

                     Tasks : タスク
    Scope : 要件       • ユーザータスクと行動、ユースケース
                     • テクノロジーに依存しない



    Strategy : 戦略
                     Goals : ゴール
                     • ビジネスゴール
                     • コンセプト
                     • ユーザーゴールに従ったユーザーモデル   14
UXの要素検討




 ソフトウェアプロダクト

          機能
          Tools

                       UI
          タスク
                  UX

          ゴール
ゴールやタスクの検討
ユーザーインターフェイスの構成要素 : View

                  ベクターやビットマップによるアイコンなど、
  アセット              UI 上でそのまま表示されるもの


  スタイル              UI コントロールに適用される外観



  モーション             状態内/状態間のアニメーション



  レイアウト       ネスト構造を持ったグループ化されたレイアウトコントロール



  UI コントロール     多くはデータバインドの対象となる UI コントロール



  スクリーンフロー        複数のレイアウトを管理する画面の集合
検討プロセスに足りないものがある




          ?
  UXの検討            UIの検討
プロトタイプ:




   スケッチレベルでの大きなイメージや
        ストーリーの共有

  スクリーンフローやモーションを含めた
     より細かいレベルの共有

     なにかツールの助けが必要
by
ストーリーボードによる
ユーザーストーリーの検討
スクリーンのスケッチとデザイン
あなたのUIに集中できる環境
インタラクティブなコントロール
    で発想を助ける
インタラクションを可視化する
モーションを設定する
コメントでフィードバック
共有/エクスポート/
プレゼンテーション!
デモ
Indigo Studioのこれから:




     特定のプラットフォームに対応した
      コントロールパックを提供予定

     対応プラットフォームを増やす予定


               Ask me!
Call to (small) Action!:




   Ignite UIをダウンロードしてください!


Indigo Studioをダウンロードしてください!


   是非知り合いの皆様にご紹介ください!
Call to (small) Action!:




       Ignite UI V1はいつまでも
     サポートつきで無償で利用できます!

 どんな機能がV2にあったらいいでしょうか?
   是非フィードバックをお願いします!

(その機能があれば、安ければ買っていただけますか?)
Call to Action!:




プロトタイプをうまく活用することで、ユーザーとの認識齟齬
    を回避し、開発全体をスムーズにしましょう。


     プロトタイプをデザイナーだけのものにせずに、
     是非もっと広く開発現場に浸透させてください。


 日本初の良質なユーザーインターフェイスを
    どんどん発信していきましょう!
Indigo Studio で作るプロトタイプ

More Related Content

What's hot

デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
Shinichiro Isago
 
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
Keisuke Todoroki
 
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論Akio Hoshi
 
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Takashi Sogabe
 
Sustainable Software Development
Sustainable Software DevelopmentSustainable Software Development
Sustainable Software Development
Kenji Hiranabe
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
Kaoru NAKAMURA
 
リーンキャンバス
リーンキャンバスリーンキャンバス
リーンキャンバス
Tarumoto Tetsuya
 
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
Ryo Amano
 
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
Daizen Ikehara
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
Satoru Yamaguchi
 
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
Yuichi Ota
 
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
hmimura_embarcadero
 
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へモバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
ekushida
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Yuya Yamaki
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Naoki Umehara
 
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
Takeaki Tada
 
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 

What's hot (19)

デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
デブサミ2013【15D-3】Azureセッション資料
 
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
インフラジスティックス WPF コントロールを用いたリッチ アプリケーション開発
 
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
無償でここまで使えるアドビのWeb制作ツール for デブサミ2013
 
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
Developers Summit 2013【15-B-8】タブレット進化論
 
Barcode-punk
Barcode-punkBarcode-punk
Barcode-punk
 
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
Devsumi2013 Ruby開発者のみなさん、mrubyで楽しく快適な組み込みアプリ開発を始めませんか?
 
Sustainable Software Development
Sustainable Software DevelopmentSustainable Software Development
Sustainable Software Development
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
 
リーンキャンバス
リーンキャンバスリーンキャンバス
リーンキャンバス
 
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
MY JOB WEND TO VIETNUM? DevSumi ver.
 
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
Ignite ui 2012 最新情報 jQuery UI 編
 
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
モバイル対応Ui部品を利用したレスポンシブwebアプリ開発
 
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
Devsumi2013_15-c-7 アドテク・ターゲティング技術
 
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
デブサミ2013 【15-B-2】iOS/Android向け開発をビジュアルに!
 
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へモバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
モバイル&コンシューマ向けのシステム開発ができるPHP&Javaプログラマの皆様へ
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
 
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
Ricoh UCS for iPad でみる エンタープライズ アジャイル開発
 
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
デブサミ 2013 日本App Inventorユーザー会
 
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
 

Similar to Indigo Studio で作るプロトタイプ

20130528 pasonatech
20130528 pasonatech20130528 pasonatech
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
Ken Azuma
 
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
Ken Azuma
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106Ken Azuma
 
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けてソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
Shuji Kinoshita
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動を
Yasunobu Kawaguchi
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程
Hidetoshi Mori
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
Ken Azuma
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
Developers Summit
 
Devlove2012 itowponde
Devlove2012 itowpondeDevlove2012 itowponde
Devlove2012 itowponde
英明 伊藤
 
リーンUX入門
リーンUX入門リーンUX入門
リーンUX入門
Tarumoto Tetsuya
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
 
20150912 doda
20150912 doda20150912 doda
20150912 doda
Kuni Nakaji
 
変革の時代を生き抜くためのスピード開発
変革の時代を生き抜くためのスピード開発変革の時代を生き抜くためのスピード開発
変革の時代を生き抜くためのスピード開発
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Efsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshareEfsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshareTakahito Sugishita
 
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考えるMetroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Takahito Sugishita
 

Similar to Indigo Studio で作るプロトタイプ (20)

20130528 pasonatech
20130528 pasonatech20130528 pasonatech
20130528 pasonatech
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
デスクトップ向けUIコンポーネントの対応状況と今後の予定
 
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
Ignite UI 2012 最新情報 jQuery Mobile 編
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106
 
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けてソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動を
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
Devlove2012 itowponde
Devlove2012 itowpondeDevlove2012 itowponde
Devlove2012 itowponde
 
リーンUX入門
リーンUX入門リーンUX入門
リーンUX入門
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
DevOps を前提としたユーザー インターフェイスの構造解析
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
20150912 doda
20150912 doda20150912 doda
20150912 doda
 
変革の時代を生き抜くためのスピード開発
変革の時代を生き抜くためのスピード開発変革の時代を生き抜くためのスピード開発
変革の時代を生き抜くためのスピード開発
 
Efsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshareEfsta cod2012 master_for_slideshare
Efsta cod2012 master_for_slideshare
 
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考えるMetroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
Metroアプリケーションのwin8/wp7の効率的ソース運用を考える
 

More from インフラジスティックス・ジャパン株式会社

Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Indigo.Design概要
Indigo.Design概要Indigo.Design概要
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについてインフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Silverlight to Next オンライン セミナー
Silverlight to Next オンライン セミナーSilverlight to Next オンライン セミナー
Silverlight to Next オンライン セミナー
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
これからはじめる XAML - WPF プログラミングこれからはじめる XAML - WPF プログラミング
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライトInfragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値
インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値
インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 

More from インフラジスティックス・ジャパン株式会社 (20)

Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
Infragistics Ultimate 2019 Vol.1最新機能
 
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
2019年版 Infragistics Ultimate UI for WPF概要
 
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
 
Indigo.Design概要
Indigo.Design概要Indigo.Design概要
Indigo.Design概要
 
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
モダン Web 開発におけるインフラジスティックスのこれまでの取り組みと今後
 
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
Infragistics Ultimate 2015 Vol.2 最新情報
 
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについてインフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
インフラジスティックス製品サブスクリプション/サポートについて
 
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
 
Silverlight to Next オンライン セミナー
Silverlight to Next オンライン セミナーSilverlight to Next オンライン セミナー
Silverlight to Next オンライン セミナー
 
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
これからはじめる XAML - WPF プログラミングこれからはじめる XAML - WPF プログラミング
これからはじめる XAML - WPF プログラミング
 
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
 
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
オンライン セミナー Infragistics ultimate 2015 vol.1 最新機能ハイライト(公開版)
 
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライトInfragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
Infragistics Ultimate 2015 vol.1 新機能ハイライト
 
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
インフラジスティックスが提供するクロスプラットフォーム対応データ視覚化コンポーネント
 
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
データ視覚化分析アプリケーションの超速開発
 
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
Webに今求められているレベル: HTML5 コントロールを利用した開発
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
 
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part2
 
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
Infragistics developer tools 2014 vol.2 新機能概要
 
インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値
インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値
インフラジスティックス開発ツールがご提供する価値
 

Indigo Studio で作るプロトタイプ

  • 2. Developers INFRAGISTICS 【名】 Summit ɪnfrədʒɪˈstɪks : インフラジスティックス 1. ニュージャージーに本社を置く UI コントロールを中心としたソフトウェ ア製品を開発・販売するグローバルカンパニー 2. Infrastructure(基礎構造)+ logistics(後方支援) 3. バイク乗りが社長の東京・原宿の会社【日本】 4. インフラさん【俗称】
  • 3. 利用のポイント/傾向 Developers Summit • 開発/テスト双方における工数の削減 • パフォーマンスの高さ(特にグリッド/チャート) • 手軽に一貫した優れたスタイルによる外観の高い品質を得ることが可能 • 日本法人によるダイレクトサポート • サブスクリプション/アップグレードにおける継続的な価値向上(大小の機能追加及びバグフィックスを含む) • ソースコードの開示(100万行以上の洗練されたコード!) • どの製品でも一貫したアーキテクチャと同じアプローチをとっていることによる学習コストの削減 SIer • プロジェクトにおける工数の削減 • 提案/設計時のラピッドプロトタイピングにも利用 ISV • 自社製品の継続的アップグレードに伴う価値向上 • 弊社製品による他のプラットフォームへの迅速な対応 In-house IT • セルフ開発スキーム確立における標準パーツとしての利用 • 「作らない」ための弊社製品の利用 ユーザーインターフェイス開発において、いかに生産性を高め、 優れたUXを実現するための支援が出来るかを追求
  • 4. Developers Summit インフラジスティックス・ジャパン株式会社 東 賢(Ken Azuma) インフラジスティックス・ジャパン株式会社 代表取締役/シニアUXアーキテクト 「全ての状況における生産性の向上」と Microsoft MVP Ken Azuma Windows Touch & Tablet PC 「優れた UI / UX をお届けすること」の二つを f コアバリューとして、様々な形で アプリケーションにかかわる皆様が、 優れたユーザーインターフェイスを通じ、 満足度の高いサービスを展開されるための Blog 様々なお手伝いをさせていただいております。
  • 5.
  • 7. ANDROID HTML5 iOS
  • 8.
  • 9. Announce! 製品版Ignite UIから、グリッドを 商用利用な形で無償提供しています!
  • 10. Announce! 誰でも簡単に使えるプロトタイプツール、 Indigo Studio を無償提供しています!
  • 11.
  • 12. Why Indigo Studio from Infragistics? UXサービス ビジネスソリューション (アプリケーション) UIコントロール (RAD Dev Tool)
  • 13. 何故 Indigo Studio が必要なの?(優等生) 調査の結果、71パーセントの方が設計や仕様の認識不足/共有 不足に起因した作業のやり直しが、ソフトウェア開発におけるもっと も大きな問題であると回答しています。 一方、下記のような課題もあります。 • UIデザインツールが扱いにくい、あるいは難しい • 例)SI企業におけるFireworks-phobia • 膨大なUI仕様の存在の結果、一部が無視されたり、部分的に 適用されるというような事態が起こる • ツールがユーザー中心設計にマッチしていない • インタラクティブなプロトタイプを作るのに大きなコストがかかる • 時間をかけていないつもりでも、どんどん時間をかけている。。。 • プロトタイプを作るのに、コードの知識が必要になる • プロトタイプの修正がドキュメント修正のように再起タスク化する
  • 14. 何故 Indigo Studio が必要なの?(アズマ) ユーザーインターフェイスへの理解が十分でない状態が続くと: データグリッドしか売れない
  • 15. UXの要素検討 Surface : 表層 Skeleton : 骨格 Features : 機能 • ナビゲーションマップ • ワイヤフレーム • UI デザインガイドライン Structure : 構造 Tasks : タスク Scope : 要件 • ユーザータスクと行動、ユースケース • テクノロジーに依存しない Strategy : 戦略 Goals : ゴール • ビジネスゴール • コンセプト • ユーザーゴールに従ったユーザーモデル 14
  • 16. UXの要素検討 ソフトウェアプロダクト 機能 Tools UI タスク UX ゴール
  • 18. ユーザーインターフェイスの構成要素 : View ベクターやビットマップによるアイコンなど、 アセット UI 上でそのまま表示されるもの スタイル UI コントロールに適用される外観 モーション 状態内/状態間のアニメーション レイアウト ネスト構造を持ったグループ化されたレイアウトコントロール UI コントロール 多くはデータバインドの対象となる UI コントロール スクリーンフロー 複数のレイアウトを管理する画面の集合
  • 20. プロトタイプ: スケッチレベルでの大きなイメージや ストーリーの共有 スクリーンフローやモーションを含めた より細かいレベルの共有 なにかツールの助けが必要
  • 21. by
  • 31. Indigo Studioのこれから: 特定のプラットフォームに対応した コントロールパックを提供予定 対応プラットフォームを増やす予定 Ask me!
  • 32. Call to (small) Action!: Ignite UIをダウンロードしてください! Indigo Studioをダウンロードしてください! 是非知り合いの皆様にご紹介ください!
  • 33. Call to (small) Action!: Ignite UI V1はいつまでも サポートつきで無償で利用できます! どんな機能がV2にあったらいいでしょうか? 是非フィードバックをお願いします! (その機能があれば、安ければ買っていただけますか?)
  • 34. Call to Action!: プロトタイプをうまく活用することで、ユーザーとの認識齟齬 を回避し、開発全体をスムーズにしましょう。 プロトタイプをデザイナーだけのものにせずに、 是非もっと広く開発現場に浸透させてください。 日本初の良質なユーザーインターフェイスを どんどん発信していきましょう!