SlideShare a Scribd company logo
1 of 43
takabrz1 大阪駆動開発 Takahiro Miyaura
Unreal Engine でアプリ開発
~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro)
 大阪駆動開発コミュニティに生息
 HoloLens日本販売してからXR系技術に取組む
 普段はよくMixed Reality Toolkitに関する調査している
 新しい技術や、MRに使えそうな技術を調べる
技術Tips : https://qiita.com/miyaura
takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください
Microsoft MVP for Windows Development 2018-202 1
某会社でSE(アプリケーション領域のアーキテクト的なお仕事なはず)= XRは趣味です(貢献領域:Mixed Reality)
 リリース機能調べたり・・・
 面白い機能使ってみたり・・・
 新しい実験してフィードバックしたり・・・
最近はこちらが中心
本日のお題
Unreal EngineでHoloLens開発
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Mixed Reality Toolkit UXTools for V0.9.0の話
Unreal Engineで開発
最小限のプロジェクト構成
デプロイに必要な設定 etc…
3
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal V0.9.0
~ Unreal 用MRTK ~
Mixed Reality Toolkitに関連するライブラリ
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
各ゲームエンジン向けにOSSとして提供
Mixed Reality Toolkit for Unity(V2.4.0)
ButtonやBoundingBox等のUX部品
イベント制御系 etc…
Mixed Reality Design Labs
Unity向けOSSライブラリ
UXデザインのサンプル
Mixed Reality Toolkit for Unreal(V0.9.0)
Unity向けのライブラリと同等を目指す
5
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Unity向けMRTKを踏襲しUnreal用に整備
Mixed Reality Toolkit for Unreal(V0.9.0)
Unity向けのライブラリと同等を目指す
V0.9.0でBuilding Blocksの一部が実装
6
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
HoloLens 2 style buttons
 https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#hololens-2-style-buttons
7
 MRTKでは定番のHoloLens 2 Style Button
 押ボタン
 チェックボックス
 トグル
 スイッチ
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Pinch slider
 https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#pinch-slider
8
 スライダー操作可能なUX部品
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Improved far beam visuals
 https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#improved-far-beam-visuals
9
 遠隔操作のためのポインター表現
 HoloLens 2標準とほぼ一致
 ポインターは点線
 操作時にポインターがしなる等
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Generic manipulator improvements
 https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#generic-manipulator-improvements
10
 操作対象のScene Componentを任意に変更可能
 オブジェクト操作を近距離/遠距離指定可能
 Constraint systemの導入
 モード変更をBlueprint上で変更可能に
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Performant shaders and material functions
https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#performant-shaders-and-material-functions
11
 Fluent Design Systemに従ったシェーダーや
レンダリングのパフォーマンス
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
New editor utility Blueprints and widgets
12
 UXの部品のカスタマイズを容易にす
るために仕組みの提供
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Configurable front face fraction for buttons
13
 押ボタンの押し込み感を調整する機能
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Hand constraints
14
 アクターが手に追従するコンポーネント
 Palm-Up 制約を利用してHand Menuと
しても利用可能
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
New touchable volume component
15
 任意のタッチ可能なボリュームを利用で
きるコンポーネント
 イベントはBlueprintで利用可能
Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal
~ V0.9.0 リリースノート ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Forced grab cancelation
16
 オブジェクトをつかんだ状態から強制的にキャンセルするための関数が追加
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
大まかな流れ
1. Unreal Engine起動
2. プロジェクト設定 & プラグイン設定
3. MRTK UX-Toolsの導入
4. 空のレベルを作る(シーンみたいなもの)
5. 初期位置と光源の設定
6. ARSessionの開始と終了処理
7. ユーザオブジェクト(装着者に相当)の追加
18
8. ゲームモードの作成(利用オブジェクトの定義等)
9. プロジェクト設定
10. ハンドインタラクションの設定
11. ビルド用の設定
12. ビルド
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
開発環境
2020/08/19
ソフトウェア
Windows 10 version 1909 or higher.
最新の Visual Studio 2019 (試したときは16.5.3)
Windows SDK 10.0.18362.0
MRTK UX Tools V0.8.X?
Unreal Engine 4.25.2
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 19
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
2.プロジェクト設定 & プラグイン設定
2020/08/19
1. 新規プロジェクトを作る
2. カテゴリは[ゲーム]で作成
3. テンプレートは[Blank]で作成
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 20
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
2.プロジェクト設定 & プラグイン設定
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 21
1. [プロジェクト]は[C++]
2. [パフォーマンス特性]は
[スケーラブルな3D・2D]
3. [コンテンツ]は[スターターコンテンツ無し]
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
2.プロジェクト設定 & プラグイン設定
2020/08/19
1. [編集]-[プラグイン]を選択
2. 以下のプラグインをセットして再起動
• [Augmented Reality]の[HoloLens]
• [Virtual Reality]の[Microsoft Windows Mixed Reality]
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 22
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
3. MRTK UX-Toolsの導入
2020/08/19
1. GithubからUXTools-Unrealを取得
https://github.com/microsoft/MixedReality-UXTools-Unreal
2. public/V0.9.xにブランチを変更
3. UXToolsGame/Pluginsを作ったプロジェク
トの直下にフォルダごとコピー
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 23
https://github.com/microsoft/MixedReality-UXTools-Unreal/releases/tag/v0.9.0
上記のリリースから[UXTools.0.9.0.zip]をダウンロードしてコピーしてもOK
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
4.空のレベルを作る(シーンみたいなもの)
2020/08/19
1. [ファイル] – [新規レベル]を選択
2. [空のレベル]を選択
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 24
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
5.初期位置と光源の設定
2020/08/19
1. [アクタの配置]-[基本]-[プレイヤースタート]
を選択し、エリアにドロップ
2. トランスフォームを下記の通り設定
1. 位置:0,0,0
2. 回転:0,0,0
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 25
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
5.初期位置と光源の設定
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 26
1. [アクタの配置]-[ライト]-[ディレクションラ
イト]を選択し、エリアにドロップ
2. トランスフォームを下記の通り設定
1. 位置:430,0,430
2. 回転:0,-46.999996,0
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
6.ARSessionの開始と終了処理
2020/08/19
1. [コンテンツブラウザ]-[新規追加]-
[その他]-[データセット]を選択
2. 表示される選択肢の中から
[ARSessionConfig]選択
3. オブジェクト名を
[ARSessionConfig]に変更
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 27
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
6.ARSessionの開始と終了処理
2020/08/19
1. 追加した[ARSessionConfig]を開く
2. 値は変更せずに[保存]を押して閉じる
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 28
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
6.ARSessionの開始と終了処理
2020/08/19
1. メニューの[ブループリント]-[レベルブルー
プリントを開く]を選択
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 29
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
7.ARSessionの開始と終了処理
2020/08/19
1. [イベント BeginPlay]から処理を引出す
2. 実行可能アクションから[StartARSession]を
選択し、パラメータに先ほど作った
[ARSessionConfig]を割り当てる。
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 30
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
6.ARSessionの開始と終了処理
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 31
1. [イベント EndPlay]から処理を引出す
2. 実行可能アクションから[StopARSession]を
選択する
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
7.ユーザオブジェクト(装着者に相当)の追加
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 32
1. [コンテンツブラウザ]-[新規追加]-
[ブループリント]-[ブループリント
クラス]を選択
2. [すべてのクラス]の中から
[DefaultPawn]を選択
3. オブジェクト名を[MRPawn]に変
更
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
7.ユーザオブジェクト(装着者に相当)の追加
2020/08/19
1. 追加したMRPawnを選択しコンポーネント
の中からコリジョン関連の設定を探す
2. プリセットを[NoCollision]に設定
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 33
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
8.ゲームモードの作成(利用オブジェクトの定義等)
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 34
1. [コンテンツブラウザ]-[新規追加]-
[ブループリント]-[ブループリント
クラス]を選択
2. [すべてのクラス]の中から
[GameModeBase]を選択
3. オブジェクト名を
[MRGameMode]に変更
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
8.ゲームモードの作成(利用オブジェクトの定義等)
2020/08/19
1. 追加した[MRGameMode]を開く
2. [Default Pawn Class]を[MRPawn]に変更
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 35
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
9.プロジェクト設定
2020/08/19
1. [編集] – [プロジェクト設定]を
開く
2. [Default Modes]を
[MRGameMode]に変更
3. [Default Maps]を[Main]に変更
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 36
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
10.ハンドインタラクションの設定
2020/08/19
1. [MRPawn]のイベントグラフを開く
2. [イベントBeginPlay]からスタートし左記の
通りイベントを設定
1. SpawnActorFromClass
(クラスからアクタをスポーン)
・Uxt HandInteraction Actorを設定
2. SetHand
・スポーンしたハンドインタラクショ
ンがどちらの手かを設定
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 37
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
11.ビルド用の設定(HoloLens 2デプロイ用モジュール追加)
2020/08/19
1. [Epic Games Launcher]の[ライブ
ラリ]から利用しているUnreal
Engineの[オプション]を開く
2. [HoloLens 2]にチェックを入れて
[適用]を押す
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 38
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
11.ビルド用の設定
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 39
1. [プロジェクト設定]でデプロイ用の設
定を行う
2. [プロジェクト]-[説明]の以下の設定を
行う。
• プロジェクト名 ⇒ 任意
• 企業識別名 ⇒ CN=ほげほげ
※署名に使うコモンネーム
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
11.ビルド用の設定
2020/08/19
1. [プロジェクト設定]でデプロイ用の設
定を行う
2. [プラットフォーム]-[HoloLens]の以下
の設定を行う。
• Build HoloLens Device ⇒ True
• 署名証明書 ⇒ [新規生成]を押す
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 40
Unreal Engineで開発
~ 最小限の構成 ~
12.ビルド
2020/08/19
1. [ファイル] – [プロジェクトをパッケージ化]
– [HoloLens]を選択しパッケージ化する
Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 41
Unreal Engine
モバイルゲームではおなじみ
クロスプラットフォーム開発が可能
コーディングの知識がなくてもある程度アプリケーション開発ができる。
まとめ
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura
HoloLens 2から利用できるUnreal EngineにもMRTKが使える
 これから整備(ライブラリ等)が充実
42
Mixed Reality Toolkit for Unreal(V0.9.0)
Unity向けのライブラリの機能が徐々に移植されている
ノンコーディング開発可能1つの方法としてこちらも楽しみ
大阪駆動開発
関西を中心に、IT系のおもしろそうなことを楽しんでやるコミュニティ
2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 43

More Related Content

What's hot

Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使うMixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使うTakahiro Miyaura
 
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ Takahiro Miyaura
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するTakahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapAzure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapTakahiro Miyaura
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Takahiro Miyaura
 
Azure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & Androidシェアリングアプリ
Azure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & AndroidシェアリングアプリAzure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & Androidシェアリングアプリ
Azure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & AndroidシェアリングアプリTakahiro Miyaura
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応についてMixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応についてTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れるMixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れるTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応 ~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応 ~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...Takahiro Miyaura
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane findingTakahiro Miyaura
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみたTakahiro Miyaura
 
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~Takahiro Miyaura
 
Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)
Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)
Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)Takahiro Miyaura
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsTakahiro Miyaura
 
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Takahiro Miyaura
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -Takahiro Miyaura
 
MRTK V2で積木アプリを作る
MRTK V2で積木アプリを作るMRTK V2で積木アプリを作る
MRTK V2で積木アプリを作るTakahiro Miyaura
 
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」についてXRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」についてTakahiro Miyaura
 

What's hot (20)

Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使うMixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
Mixed Reality Toolkit V2のMixed Reality Scene Systemを使う
 
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~ World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
 
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行するHoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
 
Azure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors RecapAzure Object Anchors Recap
Azure Object Anchors Recap
 
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
 
Azure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & Androidシェアリングアプリ
Azure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & AndroidシェアリングアプリAzure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & Androidシェアリングアプリ
Azure Spatial Anchorsを活用したHoloLens & Androidシェアリングアプリ
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試す
 
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応についてMixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
Mixed Reality Toolkit V2.2.0のMobile対応について
 
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れるMixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
 
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応 ~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
Mixed Reality Toolkit V2におけるマルチデバイス対応 ~ Azure Spatial Anchorsとphotonによるシェアリング...
 
今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding今改めて見る Plane finding
今改めて見る Plane finding
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
 
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
 
Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)
Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)
Scrolling CollectionsとElastic System(Mixed Reality Toolkit V2.5.1)
 
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTipsMixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
 
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
MixedReality技術とその活用事例~xR(VR/AR/MR...)への基礎知識~
 
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
Mixed Reality Feature ToolとMixed Reality Toolkit V2.6.1
 
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
 
MRTK V2で積木アプリを作る
MRTK V2で積木アプリを作るMRTK V2で積木アプリを作る
MRTK V2で積木アプリを作る
 
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」についてXRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
 

Similar to Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~

もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapTakahiro Miyaura
 
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...Takahiro Miyaura
 
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版UnityTechnologiesJapan002
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink PluginについてTakahiro Miyaura
 
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~UnityTechnologiesJapan002
 
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性Takahiro Miyaura
 
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)聡 大久保
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Takahiro Miyaura
 
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話Takahiro Miyaura
 
MRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessMRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessYuichi Ishii
 
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~UnityTechnologiesJapan002
 
Practical game development with Stingray
Practical game development with StingrayPractical game development with Stingray
Practical game development with StingrayNaoji Taniguchi
 
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)Takahiro Miyaura
 
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】Unity Technologies Japan K.K.
 
Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407fukuoka-t
 

Similar to Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~ (20)

もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
もうすぐMixed Reality Toolkit V2.5.0がリリースされるはずなのでフライング調査
 
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 RecapMixed Reality Toolkit 3 Recap
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
 
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTERMRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
 
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
 
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
今だから聞きたい 「一番新しい xRアプリの作り方」 2020年 最新版
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
【Unite 2018 Tokyo】Windows Mixed Reality 最新アプリ開発情報 ~HoloLens からVRまで~
 
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
クロスプラットフォーム開発としての「Mixed Reality Toolkit V2」が持つ可能性
 
MRTK3を調べてみた
MRTK3を調べてみたMRTK3を調べてみた
MRTK3を調べてみた
 
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
 
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使うMixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
 
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
IoT関連のAzureを使い倒して お部屋の空気観測装置を作った話
 
MRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessMRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial Awareness
 
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
 
Practical game development with Stingray
Practical game development with StingrayPractical game development with Stingray
Practical game development with Stingray
 
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
 
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
 
Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407Kinect技術紹介20140407
Kinect技術紹介20140407
 
Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1Ma8 Caravan 大阪 rev1
Ma8 Caravan 大阪 rev1
 

More from Takahiro Miyaura

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよTakahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Takahiro Miyaura
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるTakahiro Miyaura
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作るTakahiro Miyaura
 
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたOpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたTakahiro Miyaura
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみようTakahiro Miyaura
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったTakahiro Miyaura
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようTakahiro Miyaura
 
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいAzure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいTakahiro Miyaura
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみたTakahiro Miyaura
 
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジTakahiro Miyaura
 

More from Takahiro Miyaura (12)

Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみたMicrosoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
 
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよMixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
 
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
 
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみるMixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
 
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみたOpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
 
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになったWorld Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
 
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたいAzure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
 
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
 

Recently uploaded

TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Recently uploaded (8)

TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~

  • 1. takabrz1 大阪駆動開発 Takahiro Miyaura Unreal Engine でアプリ開発 ~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
  • 2. 宮浦 恭弘 (Miyaura Takahiro)  大阪駆動開発コミュニティに生息  HoloLens日本販売してからXR系技術に取組む  普段はよくMixed Reality Toolkitに関する調査している  新しい技術や、MRに使えそうな技術を調べる 技術Tips : https://qiita.com/miyaura takabrz1 ※よかったらこれを機にお知り合いになってください Microsoft MVP for Windows Development 2018-202 1 某会社でSE(アプリケーション領域のアーキテクト的なお仕事なはず)= XRは趣味です(貢献領域:Mixed Reality)  リリース機能調べたり・・・  面白い機能使ってみたり・・・  新しい実験してフィードバックしたり・・・ 最近はこちらが中心
  • 3. 本日のお題 Unreal EngineでHoloLens開発 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Mixed Reality Toolkit UXTools for V0.9.0の話 Unreal Engineで開発 最小限のプロジェクト構成 デプロイに必要な設定 etc… 3
  • 4. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal V0.9.0 ~ Unreal 用MRTK ~
  • 5. Mixed Reality Toolkitに関連するライブラリ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 各ゲームエンジン向けにOSSとして提供 Mixed Reality Toolkit for Unity(V2.4.0) ButtonやBoundingBox等のUX部品 イベント制御系 etc… Mixed Reality Design Labs Unity向けOSSライブラリ UXデザインのサンプル Mixed Reality Toolkit for Unreal(V0.9.0) Unity向けのライブラリと同等を目指す 5
  • 6. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Unity向けMRTKを踏襲しUnreal用に整備 Mixed Reality Toolkit for Unreal(V0.9.0) Unity向けのライブラリと同等を目指す V0.9.0でBuilding Blocksの一部が実装 6
  • 7. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura HoloLens 2 style buttons  https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#hololens-2-style-buttons 7  MRTKでは定番のHoloLens 2 Style Button  押ボタン  チェックボックス  トグル  スイッチ
  • 8. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Pinch slider  https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#pinch-slider 8  スライダー操作可能なUX部品
  • 9. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Improved far beam visuals  https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#improved-far-beam-visuals 9  遠隔操作のためのポインター表現  HoloLens 2標準とほぼ一致  ポインターは点線  操作時にポインターがしなる等
  • 10. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Generic manipulator improvements  https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#generic-manipulator-improvements 10  操作対象のScene Componentを任意に変更可能  オブジェクト操作を近距離/遠距離指定可能  Constraint systemの導入  モード変更をBlueprint上で変更可能に
  • 11. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Performant shaders and material functions https://microsoft.github.io/MixedReality-UXTools-Unreal/version/public/0.9.x/Docs/ReleaseNotes.html#performant-shaders-and-material-functions 11  Fluent Design Systemに従ったシェーダーや レンダリングのパフォーマンス
  • 12. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura New editor utility Blueprints and widgets 12  UXの部品のカスタマイズを容易にす るために仕組みの提供
  • 13. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Configurable front face fraction for buttons 13  押ボタンの押し込み感を調整する機能
  • 14. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Hand constraints 14  アクターが手に追従するコンポーネント  Palm-Up 制約を利用してHand Menuと しても利用可能
  • 15. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura New touchable volume component 15  任意のタッチ可能なボリュームを利用で きるコンポーネント  イベントはBlueprintで利用可能
  • 16. Mixed Reality Toolkit UXTools for Unreal ~ V0.9.0 リリースノート ~ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Forced grab cancelation 16  オブジェクトをつかんだ状態から強制的にキャンセルするための関数が追加
  • 18. 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 大まかな流れ 1. Unreal Engine起動 2. プロジェクト設定 & プラグイン設定 3. MRTK UX-Toolsの導入 4. 空のレベルを作る(シーンみたいなもの) 5. 初期位置と光源の設定 6. ARSessionの開始と終了処理 7. ユーザオブジェクト(装着者に相当)の追加 18 8. ゲームモードの作成(利用オブジェクトの定義等) 9. プロジェクト設定 10. ハンドインタラクションの設定 11. ビルド用の設定 12. ビルド
  • 19. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 開発環境 2020/08/19 ソフトウェア Windows 10 version 1909 or higher. 最新の Visual Studio 2019 (試したときは16.5.3) Windows SDK 10.0.18362.0 MRTK UX Tools V0.8.X? Unreal Engine 4.25.2 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 19
  • 20. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 2.プロジェクト設定 & プラグイン設定 2020/08/19 1. 新規プロジェクトを作る 2. カテゴリは[ゲーム]で作成 3. テンプレートは[Blank]で作成 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 20
  • 21. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 2.プロジェクト設定 & プラグイン設定 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 21 1. [プロジェクト]は[C++] 2. [パフォーマンス特性]は [スケーラブルな3D・2D] 3. [コンテンツ]は[スターターコンテンツ無し]
  • 22. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 2.プロジェクト設定 & プラグイン設定 2020/08/19 1. [編集]-[プラグイン]を選択 2. 以下のプラグインをセットして再起動 • [Augmented Reality]の[HoloLens] • [Virtual Reality]の[Microsoft Windows Mixed Reality] Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 22
  • 23. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 3. MRTK UX-Toolsの導入 2020/08/19 1. GithubからUXTools-Unrealを取得 https://github.com/microsoft/MixedReality-UXTools-Unreal 2. public/V0.9.xにブランチを変更 3. UXToolsGame/Pluginsを作ったプロジェク トの直下にフォルダごとコピー Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 23 https://github.com/microsoft/MixedReality-UXTools-Unreal/releases/tag/v0.9.0 上記のリリースから[UXTools.0.9.0.zip]をダウンロードしてコピーしてもOK
  • 24. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 4.空のレベルを作る(シーンみたいなもの) 2020/08/19 1. [ファイル] – [新規レベル]を選択 2. [空のレベル]を選択 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 24
  • 25. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 5.初期位置と光源の設定 2020/08/19 1. [アクタの配置]-[基本]-[プレイヤースタート] を選択し、エリアにドロップ 2. トランスフォームを下記の通り設定 1. 位置:0,0,0 2. 回転:0,0,0 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 25
  • 26. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 5.初期位置と光源の設定 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 26 1. [アクタの配置]-[ライト]-[ディレクションラ イト]を選択し、エリアにドロップ 2. トランスフォームを下記の通り設定 1. 位置:430,0,430 2. 回転:0,-46.999996,0
  • 27. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 6.ARSessionの開始と終了処理 2020/08/19 1. [コンテンツブラウザ]-[新規追加]- [その他]-[データセット]を選択 2. 表示される選択肢の中から [ARSessionConfig]選択 3. オブジェクト名を [ARSessionConfig]に変更 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 27
  • 28. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 6.ARSessionの開始と終了処理 2020/08/19 1. 追加した[ARSessionConfig]を開く 2. 値は変更せずに[保存]を押して閉じる Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 28
  • 29. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 6.ARSessionの開始と終了処理 2020/08/19 1. メニューの[ブループリント]-[レベルブルー プリントを開く]を選択 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 29
  • 30. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 7.ARSessionの開始と終了処理 2020/08/19 1. [イベント BeginPlay]から処理を引出す 2. 実行可能アクションから[StartARSession]を 選択し、パラメータに先ほど作った [ARSessionConfig]を割り当てる。 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 30
  • 31. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 6.ARSessionの開始と終了処理 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 31 1. [イベント EndPlay]から処理を引出す 2. 実行可能アクションから[StopARSession]を 選択する
  • 32. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 7.ユーザオブジェクト(装着者に相当)の追加 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 32 1. [コンテンツブラウザ]-[新規追加]- [ブループリント]-[ブループリント クラス]を選択 2. [すべてのクラス]の中から [DefaultPawn]を選択 3. オブジェクト名を[MRPawn]に変 更
  • 33. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 7.ユーザオブジェクト(装着者に相当)の追加 2020/08/19 1. 追加したMRPawnを選択しコンポーネント の中からコリジョン関連の設定を探す 2. プリセットを[NoCollision]に設定 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 33
  • 34. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 8.ゲームモードの作成(利用オブジェクトの定義等) 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 34 1. [コンテンツブラウザ]-[新規追加]- [ブループリント]-[ブループリント クラス]を選択 2. [すべてのクラス]の中から [GameModeBase]を選択 3. オブジェクト名を [MRGameMode]に変更
  • 35. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 8.ゲームモードの作成(利用オブジェクトの定義等) 2020/08/19 1. 追加した[MRGameMode]を開く 2. [Default Pawn Class]を[MRPawn]に変更 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 35
  • 36. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 9.プロジェクト設定 2020/08/19 1. [編集] – [プロジェクト設定]を 開く 2. [Default Modes]を [MRGameMode]に変更 3. [Default Maps]を[Main]に変更 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 36
  • 37. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 10.ハンドインタラクションの設定 2020/08/19 1. [MRPawn]のイベントグラフを開く 2. [イベントBeginPlay]からスタートし左記の 通りイベントを設定 1. SpawnActorFromClass (クラスからアクタをスポーン) ・Uxt HandInteraction Actorを設定 2. SetHand ・スポーンしたハンドインタラクショ ンがどちらの手かを設定 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 37
  • 38. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 11.ビルド用の設定(HoloLens 2デプロイ用モジュール追加) 2020/08/19 1. [Epic Games Launcher]の[ライブ ラリ]から利用しているUnreal Engineの[オプション]を開く 2. [HoloLens 2]にチェックを入れて [適用]を押す Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 38
  • 39. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 11.ビルド用の設定 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 39 1. [プロジェクト設定]でデプロイ用の設 定を行う 2. [プロジェクト]-[説明]の以下の設定を 行う。 • プロジェクト名 ⇒ 任意 • 企業識別名 ⇒ CN=ほげほげ ※署名に使うコモンネーム
  • 40. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 11.ビルド用の設定 2020/08/19 1. [プロジェクト設定]でデプロイ用の設 定を行う 2. [プラットフォーム]-[HoloLens]の以下 の設定を行う。 • Build HoloLens Device ⇒ True • 署名証明書 ⇒ [新規生成]を押す Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 40
  • 41. Unreal Engineで開発 ~ 最小限の構成 ~ 12.ビルド 2020/08/19 1. [ファイル] – [プロジェクトをパッケージ化] – [HoloLens]を選択しパッケージ化する Copyright © 2020 Takahiro Miyaura 41
  • 42. Unreal Engine モバイルゲームではおなじみ クロスプラットフォーム開発が可能 コーディングの知識がなくてもある程度アプリケーション開発ができる。 まとめ 2020/08/19 Copyright © 2020 Takahiro Miyaura HoloLens 2から利用できるUnreal EngineにもMRTKが使える  これから整備(ライブラリ等)が充実 42 Mixed Reality Toolkit for Unreal(V0.9.0) Unity向けのライブラリの機能が徐々に移植されている ノンコーディング開発可能1つの方法としてこちらも楽しみ