SlideShare a Scribd company logo
現場で活かす
フィードバック・デブリーフィング
笑顔のおうちクリニック松戸
全日本患者安全組織文化学習支援財団
松本尚浩
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 1
セミナー概略
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
2
平成30年度 看護セミナー
「患者安全のためのチーム医療」
今回
•看護職での熟達に限らない、生涯の学びへ
•現場で活かすフィードバック・デブリーフィング
フォローアップ
1
•「責めない文化」と、「学びたい関係性」構築
•「伸び悩む中堅」が熟達できる支援
フォローアップ
2
•すぐ終わる、お互いを認めるデブリーフィング
•デブリーフィング実践を支援する技能
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 3
チーム医療技能の現場活用へ
現場で活かす
フィードバック・デブリーフィング
• 平成30年10月12日(金) 17:30-19:00
• 【目的】
– フィードバック・デブリーフィングを学習方法に活用
– 生涯にわたって学ぶ目的・方法を得る
• 【ゴール】
– フィードバック・デブリーフィングを現場で推奨する
– 学習見守り型フィードバック・ワークショップ
– 看護職のみならず生涯学ぶ方略を得る
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 4
フォローアップ1
• 平成30年12月1日(金) 13:30-17:00
• 【目的】
– 「責めない文化」と、「学びたい関係性」構築
– 「伸び悩む中堅」が熟達できる支援
• 【方法】
– 自分の部署での「責めない文化」醸成の計画立案
– 「伸び悩む中堅」の熟達支援方略の計画立案
– デブリーリング応用して「行動結果面接」実技
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 5
フォローアップ1
参加者の成果
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 6
(出典:医療職の能力開発 vol.2, 25-34, 2013)
デブリーフィング支援者
「責めない文化」でのデブリーフィングが
部署内で日常的に実践されるのを見守る
フォローアップ2
• 2019年2月16日(金) 13:30-17:00
• 【目的】
– すぐ終わる、お互いを認める振り返り会話
– 振り返り会話の実践を支援する技能
• 【方法】
– 「まとめ」から始める効果的デブリーフィング支援
– 効果的な計画立案のためのチェックリスト作成
– 「得意・長所」に焦点を置くデブリーフィング技能
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 7
フォローアップ2
参加者の成果
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 8
(出典:医療職の能力開発 vol.2, 25-34, 2013)
デブリーフィング支援者
効果的・効率的・魅力的デブリーフィングを
現場で実践でき、実践支援できる
あなたの携帯端末で
投票準備をお願いします
9
http://goo.gl/BuAec6Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
12 Oct 2018
投票画面のご案内
10
回答を
選びます
質問や
コメント
歓迎です
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ.
この発表内容は、以下で閲覧
ダウンロード可能です。
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 11
https://
今日の参加方法
一人で
•お題ついて、自分の考えを書き出す
•2-3項目、2-3分で
共有
•二人(ときに三人以上)で考えを共有・議論
•一度に話す時間は1分以内です。
一人で
•議論の結果、自分の考えをまとめる
•最初のメモとの変化を明らかにする
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 12
ステップ・ラダー法の応用
自己紹介(1/2)
• 略歴
– 1962年 福岡県久留米市で出生
– 1987年 産業医科大学医学部卒業
– 1987~2014年 麻酔科医
– 2014年~ 在宅医療と患者安全
• 主な出来事
– 1995年 鱒淵マラソンで2時間57分
– 2001年~心肺蘇生術インストラクター
– 2015年 全日本患者安全組織文化学習支援財団
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 13
おにぎりが好き
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 14
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
自己紹介(2/2)
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 15
http://www.nhk.or.jp/salameshi/archives/a150803.html
今回の結語
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 16
熟達職業人になれば、定年後に
あなたの場で活き活きと生きられる
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 17
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
学ぶ目的は、
「他者と活き活き生きられる」
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
18
自分の自己評価能力は高い
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 19
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
「学べた!」という自己評価は無効
効果的チェックリストを使おう
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 20
学校を卒業した後、
「学べる人」になることができた
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 21
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
人の古来からの学び方、
「実践と振り返り会話」学習法習得を
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 22
なぜ学ぶのか?
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
23
あなたの職業人としての
熟達度は、どれくらい?
A: 全く熟達していない
B: あまり熟達していない
C: やや熟達していない
D: やや熟達している
E: かなり熟達している
F: とても熟達している
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 24
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
「熟達した
看護師になる」が
学びの目的か?
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
25
あなたの人生の目的は、
「よい職業人になる」ことですか?
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
26
75歳の頃、活き活きと
生きていけそう
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 27
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
「活き活きと
生きていける」
ために
学んでいるか?
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
28
あなたが学ぶ目的は何?
(10分間)
一人で
•お題ついて、自分の考えを書き出す
•2-3項目、2-3分で
共有
•二人(ときに三人以上)で考えを共有・議論
•一度に話す時間は1分以内です。
一人で
•議論の結果、自分の考えをまとめる
•最初のメモとの変化を明らかにする
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 29
これまでの医療者が目指したこと
30
新人
中堅
熟達者
専門職
科学的知識技能
経験年数
知
識
・
技
能
レ
ベ
ル
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
これまでの人生設計
31
新人
中堅
熟達者
専門職知識技能
時間
知
識
・
技
能
レ
ベ
ル
引退
老後
死亡
学ぶ目的は
熟達した
職業人
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
人生100年時代
32
新人
中堅
熟達者
専門職知識技能
時間
知
識
・
技
能
レ
ベ
ル
引退
永い老後
死亡
活き活きと、
生きていけるか
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ.
人生100年時代の人生設計
33
新人
中堅
熟達者
専門職知識技能
時間
知
識
・
技
能
レ
ベ
ル
引退
永い老後
死亡
?
中堅
熟達者
学ぶチカラ
身につけて
ますか?
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ.
学ぶチカラは身につけている
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 34
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
この看護セミナーの裏目的は
「定年」までに「学ぶチカラ」
35
新人
中堅
熟達者
専門職知識技能
時間
知
識
・
技
能
レ
ベ
ル
中堅
熟達者
学ぶチカラ
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
「学べた!」と、
どうしたら判るのか?
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 36
まず、「到達できた状態」を
決めてから、学び始める
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 37
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
「学べた!」と判る「条件」を
決めてから、学び始めましょう
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 38
自分の職業人能力は
適切に自己評価できる
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 39
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
自己評価は、
通常、
過大評価か
過小評価12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 40
フィギアスケート評価者の間で
評価の差が小さい理由を説明できる
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 41
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
チェックリストは
なるべく数値化
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 42
熟達した芸術家の評価は
受け入れられる
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 43
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
数値化困難な
チェックリストは
「この熟達者に
評価してもらう」12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 44
チェックリストを、使いながら、創りながら
熟達者を目指している
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 45
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
チェックリストは
学びの場で
とても効果的
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 46
チェックリストの使い方、広め方
(10分間)
一人で
•お題ついて、自分の考えを書き出す
•2-3項目、2-3分で
共有
•二人(ときに三人以上)で考えを共有・議論
•一度に話す時間は1分以内です。
一人で
•議論の結果、自分の考えをまとめる
•最初のメモとの変化を明らかにする
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 47
学びには「ゴール設定」が肝要
• イケてるチェックリスト
– □ 数値化表現(可能な限り)
– □ 質的評価は熟達者を指定
• チェックリスト利用場面
– チェックリストを見ながら実践(新人)
– チェックリスト見ないで実践(中堅)
– チェックリスト作成支援(熟達者)
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 48
フォローアップ2で、ワークショップ予定
どうやって学ぶのか?
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 49
教室がない昔の学び方で
学ぶことができる
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 50
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
学校での
学び方は
生涯
役立つか?12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 51
学校での学び方は、うまくいかない
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 52
有効性は検証されていない
これまでの大学教育デザイン
日々の実践のための技術
臨床実習 研修
応用科学
臨床医学 医学関連応用科学
基礎科学
基礎科学 基礎医学
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 53
学習者は、卒業して現場に入っても、実践能力がない
(161/3868 Kindle, ASIN: B0022NGE62)
熟達には実践と振り返りが鍵
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 54
熟達に教育は、
不可能かもしれない
職人の学び探究から、学びの本質へ
実践 省察 専門職
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 55
振り返りが、重要な学習方法
物語:ある指導
あるとき
• 指導者:「あのときのやり方は、どうなの?」
• 新人:「うまく出来てません。」
• 指導者:「ちゃんと、やってくださいね。」
• 新人:「はい、わかりました。」
約一週間後
• 指導者:「先週、言ったわよね。どうして出来ないの?」
• 新人「‥‥‥」
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
56
あなたが誰かに「フィードバック」する。
「フィードバックとは何か」記述できる。
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 57
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
あなたの「フィードバック」分析
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 58
• 事例を示す
– あなたが、誰かに「フィードバック」の場面
– 誰のどんな実践。あなたのフィードバック内容
– 学習者の、その後の状態
あなたの「フィードバック」分析
一人で
•お題ついて、自分の考えを書き出す
•2-3項目、2-3分で
共有
•二人(ときに三人以上)で考えを共有・議論
•一度に話す時間は1分以内です。
一人で
•議論の結果、自分の考えをまとめる
•最初のメモとの変化を明らかにする
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 59
【再度】
あなたの「フィードバック」分析
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
60
「フィードバック」
で
何が起こるか?
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 61
フィードバックのあり方:その1
実践1 声かけ 実践2
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 62
フィードバック・キュー(信号)短縮語を
フィードバックと呼ぶあり方
フィードバックのあり方:その2-1
実践計画
フィードバック・キュー
実践結果
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 63
改善
実践
フィードバック・システム短縮語を
フィードバックと呼ぶあり方
フィードバックのあり方:その2-2
内省
変化
変化
保証
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 64
(松本尚浩、医療職の能力開発 ;2:25-34,2013)
フィードバックの例
• フィードバック・キュー実施例
– (外来で)患者さんが待ち時間長いと不満です。
– (病棟で)先程の説明で患者さん理解できてますか。
• フィードバック・システム実施例
– 次の実践での改善計画は?
– 静脈路の固定方法、自信がつくまで練習しましょう。
– 前回よりも改善しましたね。
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 65
あなたの「フィードバック」では、
ほぼ「フィードバック・キュー」だけだった
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 66
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
あなたの「フィードバック」では、
学習者の「変化」を支援していた
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 67
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
あなたの「フィードバック」では、
学習者の「変化保証」できていた
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 68
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
自分の「フィードバック」改善計画
一人で
•お題ついて、自分の考えを書き出す
•2-3項目、2-3分で
共有
•二人(ときに三人以上)で考えを共有・議論
•一度に話す時間は1分以内です。
一人で
•議論の結果、自分の考えをまとめる
•最初のメモとの変化を明らかにする
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 69
【共有】自分の「フィードバック」改善計画
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 70
「自分で伸びる」同僚がいる
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 71
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
「フィードバック」
に
指導者が必要?
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 72
「指導者あり」のフィードバック
内省
•実践の情報を与える(指導者あり)
•自分の出来映えを認識(指導者なし)
変化
•指導者が練習・発展支援
•自分で練習・変化(指導者なし)
変化
保証
•指導者が改善確認
•自分で実践して変化を確認
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 73
(松本尚浩、医療職の能力開発 ;2:25-34,2013)
指導者なくてもフィードバック
内省
•実践の情報を与える(指導者あり)
•自分の出来映えを認識(指導者なし)
変化
•指導者が練習・発展支援
•自分で練習・変化(指導者なし)
変化
保証
•指導者が改善確認
•自分で実践して変化を確認
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 74
(松本尚浩、医療職の能力開発 ;2:25-34,2013)
学び方を押し付けるのではなく、
学習者が好む学び方を選ぼう
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 75
使用上の注意
• 「ふり返り会話」は、学習方法の一つ
– 他者と話すことが苦手な学習者には慎重な適用
• 学習者個人の心理的性質への配慮も必要
– 例:ユングのタイプ分類の応用(MBTI)
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 76
全ての人に適した
学習方法は、ない
「自分でフィードバックできる」
看護実践者を増やしたい
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 77
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
【松本の私案】
中堅以降は
教育せず、
「面接」のみ
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
78
面談基盤型カリキュラム
面談
学習方略
選択
学習実践
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 79
フォローアップ1で、
ワークショップあります
フィードバックとデブリーフィング
補足
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 80
デブリーフィングと
フィードバックの異同
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
81
https://bit.ly/2NWVhAp
【私見】学習見守り型フィードバックと
デブリーフィングの関係
実践後
内省
変化・
訓練
変化の
保証
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 82
【私説】学習見守り型フィードバック
◎◎△△???
(松本尚浩、医療職の能力開発 1:41-52, 2011)
1回のデブリーフィング
「振り返り会話」の研究成果から
軍隊での「振り返り会話」
[Morrison, J.E., Meliza, L.L. (1999). Foundations of the
After Action Research Process U.S. Army Research
Institute.,http://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a368
651.pdf]
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 83
「振り返り会話」のゴールは、
実践後の改善計画立案
「次回もっと上手くいくには、どうする?」
1回の
「デブリーフィング」
は、
計画立案
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 84
「ふり返り会話」と「実験」モデル
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 85
「ふり返り会話」で「まとめ」が出来たら、
「実験」して改善を確実に
[Darling & Flanigan.ISBN-13: 978-9812771926]
実践改善が確実なデブリーフィングと
学習見守り型フィードバックの関係
実践後
内省
変化・
訓練
変化の
保証
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 86
【私説】学習見守り型フィードバック
1回のデブリーフィング
◎◎△△???
(松本尚浩、医療職の能力開発 1:41-52, 2011)
実験で、次の実践確認
◎◎△△???
「フィードバック」
「デブリーフィング」
どう使い分ける?
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 87
自己評価は、
通常、
過大評価か
過小評価12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 88
自己評価のチカラが
振り返りの効果に影響する
実践後
内省
変化・
訓練
変化の
保証
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 89
(松本尚浩、医療職の能力開発 1:41-52, 2011)
うぬぼれ・自己否定に
ならない適切評価必要
出来栄えの
変化を示す行動必要
まず他者との会話
「デブリーフィング」で、
自己評価能力を
適正化しながら、
自己フィードバック者へ
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 90
学び方の発達を支えよう
91
新人
中堅
熟達者
デブリーフィング技能
時間
自
己
評
価
技
能 自己フィードバック者
技能
中堅
熟達者
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ.
資料
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
92
学び方を学べます
https://goo.gl/Au27sz https://goo.gl/W9QdaU
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
93
これから、どうする。
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
94
オンラインでお手伝いします
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 95
さらに、学びを深めたい方、
お手伝いします。
• 「チャットワーク」で学習支援開始
– チャット・メッセージで情報交換・質疑応答
– ファイル添付・共有可能
– カメラ会議も可能
• 手順
– オンライン会議室「チャットワーク」で無料アカウント
• http://www.chatwork.com/ja/price/
– アカウント作ったら、松本(ID:180462)へメールで
連絡を
• takahiro.matsumoto418@gmail.com
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 96
満足度アンケート
12 Oct 2018
Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med.
Univ.
97
自分に役立つ内容だった
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 98
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
教材(プレゼンテーション・投票など)が
効果的だった
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 99
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
周りの知人に、この内容を知らせたい
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 100
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
続けて、今日の内容を学びたい
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 101
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F
質問がある
A: 全くそう思わない
B: あまりそう思わない
C: ややそう思わない
D: ややそう思う
E: かなりそう思う
F: とてもそう思う
12 Oct 2018 Debriefing_Workshops @ Kawasaki Med. Univ. 102
0
vote at Tak-Mats.participoll.com
A B C D E F

More Related Content

More from Takahiro Matsumoto

あなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そう
あなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そうあなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そう
あなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そう
Takahiro Matsumoto
 
生涯を生き抜くための医療者教育・訓練
生涯を生き抜くための医療者教育・訓練生涯を生き抜くための医療者教育・訓練
生涯を生き抜くための医療者教育・訓練
Takahiro Matsumoto
 
心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与
心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与
心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与
Takahiro Matsumoto
 
患者安全のための教育・訓練
患者安全のための教育・訓練患者安全のための教育・訓練
患者安全のための教育・訓練
Takahiro Matsumoto
 
患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善
患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善
患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善
Takahiro Matsumoto
 
蘇生率向上へ変えられることを変えよう
蘇生率向上へ変えられることを変えよう蘇生率向上へ変えられることを変えよう
蘇生率向上へ変えられることを変えよう
Takahiro Matsumoto
 
アメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るには
アメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るにはアメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るには
アメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るには
Takahiro Matsumoto
 
プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋
プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋
プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋
Takahiro Matsumoto
 
学ぶチカラを身につけるために
学ぶチカラを身につけるために学ぶチカラを身につけるために
学ぶチカラを身につけるために
Takahiro Matsumoto
 
患者安全な組織を創る教育・訓練
患者安全な組織を創る教育・訓練患者安全な組織を創る教育・訓練
患者安全な組織を創る教育・訓練
Takahiro Matsumoto
 
医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会
医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会
医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会
Takahiro Matsumoto
 
『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会
『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会
『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会
Takahiro Matsumoto
 
蘇生教育を改善して蘇生率向上へ
蘇生教育を改善して蘇生率向上へ蘇生教育を改善して蘇生率向上へ
蘇生教育を改善して蘇生率向上へ
Takahiro Matsumoto
 
新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション
新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション
新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション
Takahiro Matsumoto
 
実験と組み合わせる振り返り会話
実験と組み合わせる振り返り会話実験と組み合わせる振り返り会話
実験と組み合わせる振り返り会話
Takahiro Matsumoto
 
残念なシミュレーション教育を改善しよう
残念なシミュレーション教育を改善しよう残念なシミュレーション教育を改善しよう
残念なシミュレーション教育を改善しよう
Takahiro Matsumoto
 
より多くの人々が救われるために
より多くの人々が救われるためにより多くの人々が救われるために
より多くの人々が救われるために
Takahiro Matsumoto
 
日本文化に配慮した患者安全の処方箋
日本文化に配慮した患者安全の処方箋日本文化に配慮した患者安全の処方箋
日本文化に配慮した患者安全の処方箋
Takahiro Matsumoto
 
医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用
医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用
医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用
Takahiro Matsumoto
 
医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育
医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育
医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育
Takahiro Matsumoto
 

More from Takahiro Matsumoto (20)

あなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そう
あなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そうあなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そう
あなたがチェンジ・エージェントになり患者安全を目指そう
 
生涯を生き抜くための医療者教育・訓練
生涯を生き抜くための医療者教育・訓練生涯を生き抜くための医療者教育・訓練
生涯を生き抜くための医療者教育・訓練
 
心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与
心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与
心肺蘇生術インストラクターの発展が患者安全に寄与
 
患者安全のための教育・訓練
患者安全のための教育・訓練患者安全のための教育・訓練
患者安全のための教育・訓練
 
患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善
患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善
患者さん家族に効果的な心肺蘇生術教育と医療安全教育改善
 
蘇生率向上へ変えられることを変えよう
蘇生率向上へ変えられることを変えよう蘇生率向上へ変えられることを変えよう
蘇生率向上へ変えられることを変えよう
 
アメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るには
アメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るにはアメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るには
アメリカ心臓協会提言を読み解きより多くの人々が救われる社会を創るには
 
プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋
プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋
プリセプター制度を活かして学ぶための処方箋
 
学ぶチカラを身につけるために
学ぶチカラを身につけるために学ぶチカラを身につけるために
学ぶチカラを身につけるために
 
患者安全な組織を創る教育・訓練
患者安全な組織を創る教育・訓練患者安全な組織を創る教育・訓練
患者安全な組織を創る教育・訓練
 
医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会
医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会
医療学生向け自己主導型学習者への発展学習会
 
『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会
『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会
『学習設計マニュアル』応用自己主導型学習者への発展学習会
 
蘇生教育を改善して蘇生率向上へ
蘇生教育を改善して蘇生率向上へ蘇生教育を改善して蘇生率向上へ
蘇生教育を改善して蘇生率向上へ
 
新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション
新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション
新しい安全理論に基づく現場パフォーマンス改善へのインストラクション
 
実験と組み合わせる振り返り会話
実験と組み合わせる振り返り会話実験と組み合わせる振り返り会話
実験と組み合わせる振り返り会話
 
残念なシミュレーション教育を改善しよう
残念なシミュレーション教育を改善しよう残念なシミュレーション教育を改善しよう
残念なシミュレーション教育を改善しよう
 
より多くの人々が救われるために
より多くの人々が救われるためにより多くの人々が救われるために
より多くの人々が救われるために
 
日本文化に配慮した患者安全の処方箋
日本文化に配慮した患者安全の処方箋日本文化に配慮した患者安全の処方箋
日本文化に配慮した患者安全の処方箋
 
医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用
医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用
医療インストラクショナルデザイン定義と事例・応用
 
医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育
医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育
医療者熟達のためのアウトカム基盤型教育
 

熟達看護師だけでなく定年後も活き活き生きる学習会