SlideShare a Scribd company logo
第10回「変わり出した社会(3)
  -情報・知識の変化」
         大妻女子大学社会情報学科共通科目
         「情報社会論」

         日時:2010年7月6日(火)
         会場:大妻女子大学 多摩キャンパス

         岡本真
  大妻女子大学社会情報学部非常勤講師
   アカデミック・リソース・ガイド株式会社
     代表取締役/プロデューサー
                                                   1

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
参考:授業の全体計画
第1回 4月13日 インターネットとは何か-授業の概説とインターネットに関する基本的な説明
第2回 4月20日 情報・知識とは何か-私たちはこれまでどのように情報・知識に接してきたのか
第3回 4月27日 インターネットの特性(1)-検索エンジンの仕組み

第4回 5月11日 インターネットの特性(2)-検索エンジンでは検索できない情報

第5回 5月18日 インターネットの特性(3)-インターネットで使われている様々な仕組み
 -     5月25日 休講(教員海外出張につき)
第6回 6月1日 変わるインターネット(1)-ソーシャルメディア

 -     6月8日 休講(教員怪我につき)
 第7回   6月15日   変わるインターネット(2)-メディアのインターネット対応
 第8回   6月22日   変わり出した社会(1)-コミュニティーの変化
 第9回   6月29日   変わり出した社会(2)-制度の変化
第10回   7月6日    変わり出した社会(3)-情報・知識の変化
第11回   7月13日   まとめ(1)-インターネットによる情報・知識の変化(教員の講義中心)
第12回   7月20日   まとめ(2)-インターネットによる情報・知識の変化(学生の発表中心)
第13回   7月27日   まとめ(3)-インターネットによる情報・知識の変化(教員・学生の討論中心)
                                                                      2

                            Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習:制度の変化
 制度とは何か
 制度の変遷
  歴史上の制度の変化事例
 インターネットが制度に与えている影響
  経済への影響
   電子商取引(EC)の拡大と実態
   オンライン広告の成長
   株式市場のルール変更
  法律への影響
   一定のルール化
   知的財産の見直し、著作権法の改正、コモンズという提案


                                                       3

             Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
演習(再々々々):Twitterを使う
   IDを取得する
   つぶやく(Tweet)
   フォローする/される(arg)
   ハッシュタグをつけてつぶやく(otsuma_is)
   リプライしてみる/されてみる
   RTしてみる/されてみる
   ブロックする
   #otsuma_isで意見を述べ、意見をもらってみる
      ※プロフィールには本名は入れないこと
                                                         4

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報社会論 第10回


「変わり出した社会(3)-情報・知識の変化」




                                                  5

         Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識とは何か


   「情報」「知識」
  という言葉から、
何を思い浮かべますか?
                                                  6

        Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報に抱くイメージ
 「情報」の定義
 1. ある物事の内容や事情についての知らせ。イン
    フォメーション。「事件についての-を得る」「-を
    流す」「-を交換する」「-がもれる」「極秘-」
 2. 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって
    伝達され、受け手に状況に対する知識や適切な
    判断を生じさせるもの。「-時代」
 3. 生体系が働くための指令や信号。神経系の神経
    情報、内分泌系のホルモン情報、遺伝情報など。

                                                      7

            Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):知識に抱くイメージ
 「知識」の定義
 1. 知ること。認識・理解すること。また、ある事柄などに
    ついて、知っている内容。「日々新しい-を得る」「 -
    をひけらかす」「予備-」
 2. 考える働き。知恵。「 -が発達する」
 3. (多く「智識」と書く)仏語。
   1. 仏法を説いて導く指導者。善知識。
   2. 堂塔や仏像などの建立に金品を寄進すること。また、その
      人や金品。知識物。
   3. 対象を外界に実在すると認める心の働き。
 4. 《 knowledge ; (ドイツ) Wissen 》哲学で、確実な
    根拠に基づく認識。客観的認識。

                                                           8

                 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報・知識のとらえ方
         Wisdom                     参考:
                                   丸山眞男著
          (叡智)                『「文明論之概略」を読む』
                                (岩波新書、1986年)
       Intelligence
          (知性)
     Knowledge(知識)

     Information(情報)
                                                     9

           Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報・知識の変化
     そもそも情報・知識は、
    どのように変化してきたのか




                                                10

        Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報・知識との接し方
-言語の獲得から紙の発明まで
 言語の獲得と文字の発明
  絵画表現の前史(例:洞窟壁画)
  記憶・口承の技能(例:古事記)
 記録媒体の模索
  甲骨、石碑、粘土板、パピルス、羊皮紙、木簡
 紙の発明(紀元前150年前後)
  紙の世界的伝播
   日本(7世紀)、イスラム(8世紀)、ヨーロッパ(12世紀)
  紙の用法
   日本の場合:墨書、書写、木版印刷

                                                       11

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報・知識との接し方
-印刷の登場と大規模複製の実現
 活版印刷の登場
  グーテンベルクによる大成(1445年頃)
   グーテンベルク聖書(四十二行聖書)
  活版印刷の普及がもたらしたもの
   宗教改革(16世紀)、科学革命(17世紀)ほか
 印刷による大規模複製の実現
  新聞、雑誌、書籍
  百科事典、図書館

                                                       12

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報・知識との接し方
-メディアの多様化と大衆化
 メディアの多様化と大衆化
    写真(19世紀前半)
    電信(19世紀前半)
    映画(19世紀後半)
    電話(19世紀後半)
    レコード(19世紀後半)
    ラジオ(20世紀前半)
    テレビ(20世紀中盤)

                                                        13

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第2回):情報・知識との接し方
-コンピューターとインターネットの登場
 1940年代:
  コンピューターの実用化
 1950~1960年代:
  大規模コンピューターの商用化
 1970~1980年代:
  パーソナルコンピューター化
    マイクロソフト(1975年)、アップル(1977年)
      Macintosh(1984年)、Windows(1985年)
 1990年代~
  インターネットの普及(1995年以降)

                                                             14

                    Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
復習(第9回):情報・知識との接し方
―コモンズという提案
 コモンズ(Commons)
  元来は、「入会(いりあい)」の意味(山林、放牧地)
  クリエイティブ・コモンズの取り組み(2001年~)
    新たな権利形態の提案
     All rights reserved
     No rights reserved(パブリック・ドメイン)
     Some rights reserved
    2つの問い
     作品の商用利用を許可するか?
     作品の改変を許可するか?

                                                           15

                  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識の変化
    インターネットは、
     情報・知識に
どのような変化を与えているのか




                                             16

     Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識のライフサイクル



     利用 生産

保存     流通

                                                 17

        Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識の変化-生産の観点から
 Web2.0の潮流
  情報発信の敷居の低下
    ブログ、Twitter、USTREAM
  「誰もが何かの専門家」という事実の露呈
    個人の力の発揮
    ネットワークの力の発露(例:Wikipedia)
  圧倒的に廉価なコスト
    経済面
    時間面
  持続性・継続性の担保
    1対1の関係、1対多の関係

                                                           18

                  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識の変化-流通の観点から
 ウェブ技術がもたらした変化
 1. マッチング機会の拡大
   検索エンジンの普及
   推薦エンジンの台頭
 2. 波及効果の拡大
   口コミの影響力
   ネットワーク効果の実感(TwitterのRetweet=RT)
 3. 流通コストの低廉化
     発見コスト
     遡及コスト
     購買コスト

                                                         19

                Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識の変化-利用の観点から
 デジタル情報の特性
  可変性のメリットとデメリット
   追加的創造、協働的創造、二次的創造の機会拡大
   作品の簡易なコピー、一次創造者の意欲低下(説)
  権利(意識)の強化と変化
   著作権論争
     肖像権を巡る試行錯誤
   ライセンスという提案
     クリエイティブ・コモンズという取り組み


                                                       20

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
情報・知識の変化-保存の観点から
 存在を問われる旧来の知の体系
  図書館の揺らぎ
   本の貸し出しサービスの限界
  作品の揺らぎ
   コピー(大規模複製)を前提とした作品の今後
     参考:アーティストとライブの関係
 旧来の知の体系の対案
  国立国会図書館による大規模デジタル化事業
   マスコミ:第7回授業を参照
  インターネットアーカイブ
   米国議会図書館による全公開Tweetの保存


                                                        21

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
まとめ:
変わり出した社会(3)-情報・知識の変化
 情報・知識とは何か
  復習(第2回)
        情報に抱くイメージ
        知識に抱くイメージ
        情報・知識のとらえ方
        情報・知識との接し方
 情報・知識のライフサイクル
 情報・知識の変化
    生産の観点から
    流通の観点から
    利用の観点から
    保存の観点から

                                                               22

                      Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
【重要】
東京国際ブックフェア会場での待ち合わせ
 ツアー実施日:
  2010年7月8日(木)11:00~12:00
   待ち合わせ時間:10:45
  2010年7月10日(土)11:00~12:00
   待ち合わせ時間:10:45
 待ち合わせ場所:
  西1ホール出入り口付近
   簡単なものでいいので名刺の作成・持参を推奨


                                                        23

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
(再掲)レポート課題


 力作を期待しています!




                                            24

    Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
再掲:この授業の考え方
 ゴールのイメージ:
  情報・知識のあり方(中身と容れ物)について、あ
   なた自身の見方を確立していくきっかけができるこ
   と。
  無意識に利用している便利なインターネットから、
   意識的に利用できる便利なインターネットへ、イン
   ターネットとの適切な距離をとれること。
 皆さんへのお願い:
  単位のための出席はご遠慮ください。

                                                       25

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
再掲:この授業の評価
 評価方法:
 1. 事前課題レポートの提出とその内容
 2. 上記レポートに基づいた討論での発言
 評価基準:
 1. 自分自身の賛否は別に、各回の授業内容を正確に理
    解していることがうかがえるか(50点/100点満点中)。
 2. 1. を前提とした上で、自分自身の考えを根拠を持っ
    て文章で論じ、口頭で述べることができるか(30点
    /100点満点中)。
 3. 授業の枠を超えて、自分自身で主体的・積極的に学
    んだことがうかがえるか(20点/100点満点中)。


                                                       26

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
レポートの課題と条件
 課題:
  一連の授業内容を踏まえて、10年後の2020年では、私たちの
   社会における情報・知識のあり方がどのようになっているか、あな
   た自身の考えをまとめてください。
    全体像/個別像のいずれも可
    必ず主張に根拠を示すこと
    7月20日(火)、27日(火)の授業で内容について口頭で説明できる
     こと
 条件:
  字数:4000字以内
  期限:2010年7月16日(金)
  方法:電子ファイル(原則Word)で作成し、メールで提出
    arg.editor@gmail.comに添付ファイルで送信すること
    受信後6時間以内を目安に受信確認のメールをするので、メール返
     信がない場合は、必ず問い合わせること

                                                          27

                 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
ご清聴に感謝、ご質問はお気軽に




         岡本真
   大妻女子大学社会情報学部非常勤講師
   アカデミック・リソース・ガイド株式会社
     代表取締役/プロデューサー
                                                  28

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.

More Related Content

Viewers also liked

Otsuma(2010629)
Otsuma(2010629)Otsuma(2010629)
Otsuma(2010629)真 岡本
 
Kwansei(20100701)
Kwansei(20100701)Kwansei(20100701)
Kwansei(20100701)真 岡本
 
9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest真 岡本
 
CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)
CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)
CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)真 岡本
 
Doshisha(20101108)
Doshisha(20101108)Doshisha(20101108)
Doshisha(20101108)真 岡本
 
Otemon(20101220)
Otemon(20101220)Otemon(20101220)
Otemon(20101220)真 岡本
 
Spla(20110128)
Spla(20110128)Spla(20110128)
Spla(20110128)真 岡本
 
Kpla(20100921)
Kpla(20100921)Kpla(20100921)
Kpla(20100921)真 岡本
 
Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)真 岡本
 
96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)
96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)
96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)真 岡本
 

Viewers also liked (11)

Otsuma(2010629)
Otsuma(2010629)Otsuma(2010629)
Otsuma(2010629)
 
Kwansei(20100701)
Kwansei(20100701)Kwansei(20100701)
Kwansei(20100701)
 
9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest9th ar gcafe&argfest
9th ar gcafe&argfest
 
CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)
CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)
CEAL_annual meeting_plenary_speech(20110329)
 
Doshisha(20101108)
Doshisha(20101108)Doshisha(20101108)
Doshisha(20101108)
 
Otemon(20101220)
Otemon(20101220)Otemon(20101220)
Otemon(20101220)
 
Spla(20110128)
Spla(20110128)Spla(20110128)
Spla(20110128)
 
Kpla(20100921)
Kpla(20100921)Kpla(20100921)
Kpla(20100921)
 
Nii(20110106)
Nii(20110106)Nii(20110106)
Nii(20110106)
 
Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)Tomonken gunma(20100626)
Tomonken gunma(20100626)
 
96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)
96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)
96th all japan-library_conference_arimoto_yoshino(20100917)
 

Similar to Otsuma(2010706)

Otsuma(2010713)
Otsuma(2010713)Otsuma(2010713)
Otsuma(2010713)真 岡本
 
Otsuma(2010615)
Otsuma(2010615)Otsuma(2010615)
Otsuma(2010615)真 岡本
 
Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)真 岡本
 
Otsuma(2010622)
Otsuma(2010622)Otsuma(2010622)
Otsuma(2010622)真 岡本
 
Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)真 岡本
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)真 岡本
 
Otsuma(2010601)
Otsuma(2010601)Otsuma(2010601)
Otsuma(2010601)真 岡本
 
10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)真 岡本
 
Umds(20101217)
Umds(20101217)Umds(20101217)
Umds(20101217)真 岡本
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)真 岡本
 
Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)真 岡本
 
Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)真 岡本
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)真 岡本
 
インターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてインターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてTatsuya (Saeki) Takiguchi
 
U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)真 岡本
 
INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)真 岡本
 
TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)真 岡本
 
Jeita(20100914)
Jeita(20100914)Jeita(20100914)
Jeita(20100914)真 岡本
 

Similar to Otsuma(2010706) (20)

Otsuma(2010713)
Otsuma(2010713)Otsuma(2010713)
Otsuma(2010713)
 
Otsuma(2010615)
Otsuma(2010615)Otsuma(2010615)
Otsuma(2010615)
 
Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)Otsuma(2010727)
Otsuma(2010727)
 
Otsuma(2010622)
Otsuma(2010622)Otsuma(2010622)
Otsuma(2010622)
 
Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)
 
Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)Kwansei(20100617)
Kwansei(20100617)
 
Otsuma(2010601)
Otsuma(2010601)Otsuma(2010601)
Otsuma(2010601)
 
10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)10th wiki bana(20100612)
10th wiki bana(20100612)
 
Umds(20101217)
Umds(20101217)Umds(20101217)
Umds(20101217)
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)
 
Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)
 
Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)Otsuma(2010720)
Otsuma(2010720)
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
インターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄についてインターネットで学習すべき事柄について
インターネットで学習すべき事柄について
 
U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)
 
20120310【説明会資料03】ITmedia新卒採用2013
20120310【説明会資料03】ITmedia新卒採用2013 20120310【説明会資料03】ITmedia新卒採用2013
20120310【説明会資料03】ITmedia新卒採用2013
 
INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)INFOSTA(20110527)
INFOSTA(20110527)
 
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
 
TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)TokaiHokurikuUlib(20111003)
TokaiHokurikuUlib(20111003)
 
Jeita(20100914)
Jeita(20100914)Jeita(20100914)
Jeita(20100914)
 

More from 真 岡本

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)真 岡本
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見真 岡本
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案真 岡本
 

More from 真 岡本 (20)

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 

Recently uploaded (10)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 

Otsuma(2010706)

  • 1. 第10回「変わり出した社会(3) -情報・知識の変化」 大妻女子大学社会情報学科共通科目 「情報社会論」 日時:2010年7月6日(火) 会場:大妻女子大学 多摩キャンパス 岡本真 大妻女子大学社会情報学部非常勤講師 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 1 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 2. 参考:授業の全体計画 第1回 4月13日 インターネットとは何か-授業の概説とインターネットに関する基本的な説明 第2回 4月20日 情報・知識とは何か-私たちはこれまでどのように情報・知識に接してきたのか 第3回 4月27日 インターネットの特性(1)-検索エンジンの仕組み 第4回 5月11日 インターネットの特性(2)-検索エンジンでは検索できない情報 第5回 5月18日 インターネットの特性(3)-インターネットで使われている様々な仕組み - 5月25日 休講(教員海外出張につき) 第6回 6月1日 変わるインターネット(1)-ソーシャルメディア - 6月8日 休講(教員怪我につき) 第7回 6月15日 変わるインターネット(2)-メディアのインターネット対応 第8回 6月22日 変わり出した社会(1)-コミュニティーの変化 第9回 6月29日 変わり出した社会(2)-制度の変化 第10回 7月6日 変わり出した社会(3)-情報・知識の変化 第11回 7月13日 まとめ(1)-インターネットによる情報・知識の変化(教員の講義中心) 第12回 7月20日 まとめ(2)-インターネットによる情報・知識の変化(学生の発表中心) 第13回 7月27日 まとめ(3)-インターネットによる情報・知識の変化(教員・学生の討論中心) 2 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 3. 復習:制度の変化  制度とは何か  制度の変遷  歴史上の制度の変化事例  インターネットが制度に与えている影響  経済への影響  電子商取引(EC)の拡大と実態  オンライン広告の成長  株式市場のルール変更  法律への影響  一定のルール化  知的財産の見直し、著作権法の改正、コモンズという提案 3 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 4. 演習(再々々々):Twitterを使う  IDを取得する  つぶやく(Tweet)  フォローする/される(arg)  ハッシュタグをつけてつぶやく(otsuma_is)  リプライしてみる/されてみる  RTしてみる/されてみる  ブロックする  #otsuma_isで意見を述べ、意見をもらってみる ※プロフィールには本名は入れないこと 4 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 5. 情報社会論 第10回 「変わり出した社会(3)-情報・知識の変化」 5 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 6. 情報・知識とは何か 「情報」「知識」 という言葉から、 何を思い浮かべますか? 6 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 7. 復習(第2回):情報に抱くイメージ  「情報」の定義 1. ある物事の内容や事情についての知らせ。イン フォメーション。「事件についての-を得る」「-を 流す」「-を交換する」「-がもれる」「極秘-」 2. 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって 伝達され、受け手に状況に対する知識や適切な 判断を生じさせるもの。「-時代」 3. 生体系が働くための指令や信号。神経系の神経 情報、内分泌系のホルモン情報、遺伝情報など。 7 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 8. 復習(第2回):知識に抱くイメージ  「知識」の定義 1. 知ること。認識・理解すること。また、ある事柄などに ついて、知っている内容。「日々新しい-を得る」「 - をひけらかす」「予備-」 2. 考える働き。知恵。「 -が発達する」 3. (多く「智識」と書く)仏語。 1. 仏法を説いて導く指導者。善知識。 2. 堂塔や仏像などの建立に金品を寄進すること。また、その 人や金品。知識物。 3. 対象を外界に実在すると認める心の働き。 4. 《 knowledge ; (ドイツ) Wissen 》哲学で、確実な 根拠に基づく認識。客観的認識。 8 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 9. 復習(第2回):情報・知識のとらえ方 Wisdom 参考: 丸山眞男著 (叡智) 『「文明論之概略」を読む』 (岩波新書、1986年) Intelligence (知性) Knowledge(知識) Information(情報) 9 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 10. 復習(第2回):情報・知識の変化 そもそも情報・知識は、 どのように変化してきたのか 10 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 11. 復習(第2回):情報・知識との接し方 -言語の獲得から紙の発明まで  言語の獲得と文字の発明  絵画表現の前史(例:洞窟壁画)  記憶・口承の技能(例:古事記)  記録媒体の模索  甲骨、石碑、粘土板、パピルス、羊皮紙、木簡  紙の発明(紀元前150年前後)  紙の世界的伝播  日本(7世紀)、イスラム(8世紀)、ヨーロッパ(12世紀)  紙の用法  日本の場合:墨書、書写、木版印刷 11 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 12. 復習(第2回):情報・知識との接し方 -印刷の登場と大規模複製の実現  活版印刷の登場  グーテンベルクによる大成(1445年頃)  グーテンベルク聖書(四十二行聖書)  活版印刷の普及がもたらしたもの  宗教改革(16世紀)、科学革命(17世紀)ほか  印刷による大規模複製の実現  新聞、雑誌、書籍  百科事典、図書館 12 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 13. 復習(第2回):情報・知識との接し方 -メディアの多様化と大衆化  メディアの多様化と大衆化  写真(19世紀前半)  電信(19世紀前半)  映画(19世紀後半)  電話(19世紀後半)  レコード(19世紀後半)  ラジオ(20世紀前半)  テレビ(20世紀中盤) 13 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 14. 復習(第2回):情報・知識との接し方 -コンピューターとインターネットの登場  1940年代:  コンピューターの実用化  1950~1960年代:  大規模コンピューターの商用化  1970~1980年代:  パーソナルコンピューター化  マイクロソフト(1975年)、アップル(1977年)  Macintosh(1984年)、Windows(1985年)  1990年代~  インターネットの普及(1995年以降) 14 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 15. 復習(第9回):情報・知識との接し方 ―コモンズという提案  コモンズ(Commons)  元来は、「入会(いりあい)」の意味(山林、放牧地)  クリエイティブ・コモンズの取り組み(2001年~)  新たな権利形態の提案  All rights reserved  No rights reserved(パブリック・ドメイン)  Some rights reserved  2つの問い  作品の商用利用を許可するか?  作品の改変を許可するか? 15 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 16. 情報・知識の変化 インターネットは、 情報・知識に どのような変化を与えているのか 16 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 17. 情報・知識のライフサイクル 利用 生産 保存 流通 17 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 18. 情報・知識の変化-生産の観点から  Web2.0の潮流  情報発信の敷居の低下  ブログ、Twitter、USTREAM  「誰もが何かの専門家」という事実の露呈  個人の力の発揮  ネットワークの力の発露(例:Wikipedia)  圧倒的に廉価なコスト  経済面  時間面  持続性・継続性の担保  1対1の関係、1対多の関係 18 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 19. 情報・知識の変化-流通の観点から  ウェブ技術がもたらした変化 1. マッチング機会の拡大  検索エンジンの普及  推薦エンジンの台頭 2. 波及効果の拡大  口コミの影響力  ネットワーク効果の実感(TwitterのRetweet=RT) 3. 流通コストの低廉化  発見コスト  遡及コスト  購買コスト 19 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 20. 情報・知識の変化-利用の観点から  デジタル情報の特性  可変性のメリットとデメリット  追加的創造、協働的創造、二次的創造の機会拡大  作品の簡易なコピー、一次創造者の意欲低下(説)  権利(意識)の強化と変化  著作権論争  肖像権を巡る試行錯誤  ライセンスという提案  クリエイティブ・コモンズという取り組み 20 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 21. 情報・知識の変化-保存の観点から  存在を問われる旧来の知の体系  図書館の揺らぎ  本の貸し出しサービスの限界  作品の揺らぎ  コピー(大規模複製)を前提とした作品の今後  参考:アーティストとライブの関係  旧来の知の体系の対案  国立国会図書館による大規模デジタル化事業  マスコミ:第7回授業を参照  インターネットアーカイブ  米国議会図書館による全公開Tweetの保存 21 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 22. まとめ: 変わり出した社会(3)-情報・知識の変化  情報・知識とは何か  復習(第2回)  情報に抱くイメージ  知識に抱くイメージ  情報・知識のとらえ方  情報・知識との接し方  情報・知識のライフサイクル  情報・知識の変化  生産の観点から  流通の観点から  利用の観点から  保存の観点から 22 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 23. 【重要】 東京国際ブックフェア会場での待ち合わせ  ツアー実施日:  2010年7月8日(木)11:00~12:00  待ち合わせ時間:10:45  2010年7月10日(土)11:00~12:00  待ち合わせ時間:10:45  待ち合わせ場所:  西1ホール出入り口付近  簡単なものでいいので名刺の作成・持参を推奨 23 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 24. (再掲)レポート課題 力作を期待しています! 24 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 25. 再掲:この授業の考え方  ゴールのイメージ:  情報・知識のあり方(中身と容れ物)について、あ なた自身の見方を確立していくきっかけができるこ と。  無意識に利用している便利なインターネットから、 意識的に利用できる便利なインターネットへ、イン ターネットとの適切な距離をとれること。  皆さんへのお願い:  単位のための出席はご遠慮ください。 25 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 26. 再掲:この授業の評価  評価方法: 1. 事前課題レポートの提出とその内容 2. 上記レポートに基づいた討論での発言  評価基準: 1. 自分自身の賛否は別に、各回の授業内容を正確に理 解していることがうかがえるか(50点/100点満点中)。 2. 1. を前提とした上で、自分自身の考えを根拠を持っ て文章で論じ、口頭で述べることができるか(30点 /100点満点中)。 3. 授業の枠を超えて、自分自身で主体的・積極的に学 んだことがうかがえるか(20点/100点満点中)。 26 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 27. レポートの課題と条件  課題:  一連の授業内容を踏まえて、10年後の2020年では、私たちの 社会における情報・知識のあり方がどのようになっているか、あな た自身の考えをまとめてください。  全体像/個別像のいずれも可  必ず主張に根拠を示すこと  7月20日(火)、27日(火)の授業で内容について口頭で説明できる こと  条件:  字数:4000字以内  期限:2010年7月16日(金)  方法:電子ファイル(原則Word)で作成し、メールで提出  arg.editor@gmail.comに添付ファイルで送信すること  受信後6時間以内を目安に受信確認のメールをするので、メール返 信がない場合は、必ず問い合わせること 27 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 28. ご清聴に感謝、ご質問はお気軽に 岡本真 大妻女子大学社会情報学部非常勤講師 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 28 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.