SlideShare a Scribd company logo
UX Design
by Narrative
UX Night
(同人編)
まずは自己紹介
あんただれ
レベル:
しょくぎょう:
しょうごう:
29
プログラマ
はいぱーれがしー
こーどくりえいた
こんにちは
今日は
ゲームの
Narrative
を紹介するよ
Narrative
実は私
同人サークル
やってます
仕事で
2013年度3Q
プロジェクト
こっそり一人で
ビジネスモデル
キャンバス
作ってみた
一人で
半年経って
リリース後
ユーザー
分析して
ビジネスモデル
キャンバス
再製作
一人で
+競合
このあたりが
読み違い
こういうのは
もったいない
ということで
そのあと立ち上げた
同人のPJでは
このあたりは
めっちゃ分析
頑張ったこと
欲求分析
ユーザーはこの
プロダクトで
どういう欲求を
満たしたい?
一例
エロゲ
エロゲユーザーが
満たしたい欲求
欲求 is 何
当然エロスだろ?
エロス、ね
ああそれ 死ぬ
大爆死
死屍累々
そう言った奴は
みな死んだ
欲求分析は
遊びじゃない
ここでしくじると
ゲームは死ぬ
欲求=目的
実際には
サービスを通して
欲求充足する手段も
考える必要がある
UX Design
ユーザーの欲求分析
UX Design
ひたすらMTG
情報収集
紙を書く
分析
モデリング
プロトタイピング
キャンバス メイク
作っては捨て
捨てては作り
ひたすらMTG
全ては企画のために
俺たち何を
作りたいんだっけ?
全員で共有
最初のこの段階での
チームの理解と
理解する過程での
チームの学習が
最終的な成果物の
品質につながる
Gomi In
Gomi Out
ここがいい加減なら
PJの成功は賭博になる
そもそも
ユーザーがどういう
欲求を満たしたいかを
なぜ全員で共有
する必要が?
ユーザーに
伝えたいから
ゲームにおいて
Narrative
という概念がある
ユーザーは
目的や取るべき手段を
自分の言葉で考え
自分で選択する
そうでないゲーム
押し付けが強く
やらされ感
一例
ドアを開けさせたい
押し付け感のある
ゲームデザイン
指令「ドアを開けろ」
ソシャゲに多いね
一方
プレイヤーが
自分で選択する
ゲームデザイン
引きずったような跡
半開きのドア
漏れ出る明かり
足跡?
「どうする?」
(煽るようなメッセージ)
ユーザーは
「ドアを開ける」
ことを選択
なんかホラーっぽい
最近流行りの
「没入感のあるゲーム」
ってこういうこと
ユーザーには
「ゲームの大目的」
から
「直近の行動」
まで
自分で掴んでほしい
そのために
ユーザーに
何をさせたいか
どういう流れで
進めさせたいか
メンバー全員が
わかる必要がある
なぜか
作っている人間が
わからないものを
ユーザーに
わかるわけがない
ディレクターから
メンバーへ
メンバーから
プレイヤーへ
もし
ユーザーが
「何これわかりづらい」
そう思ったら
ユーザーはすぐ
他に行く
ゲームなんていくら
でもあるわけだし
なにしろ
この世界には
星の数ほどの
ゲームがある
もう1つ
ユーザー判断に
委ねるアプローチは
ヒントや雰囲気の
作り方が大事
それをいちいち
リーダーが指示は
絶対にできない
指示の量が
多すぎるから
理解を共有した
メンバーに作らせて
あとから細部を
整形する
アプローチが主流
そのためには
指示なしでも
「大筋OK」
を作れる必要がある
つまり理解を共有した
チームが必要
そうしてできた
ゲームは
ユーザーが
サービス利用を
自分の体験として
取り込む
ユーザーは
「自分の力で」
目的を達成し
ユーザーは
「自分の力で」
欲求を充足する
結果として
「自分の意思で」
サービスにいついた
ユーザーは
サービスへの
忠誠心が高く出やすい
「伝わらない」
って結構やばい
例えば
運営的には
編集リクエスト
もっと使って欲しい
コントリビュート
コミュニティ
そういう深い使い方
実際には
「技術系のブログみたいな記事
が集まっているところ」
浅い
大半がそこで止まった
HITはしたが
そこで止まる
もったいないよね
ここまで来て
せっかくだから
例をあげよう
http://www.nicovideo.jp/watch/
sm21161023
15分のプレイ動画
何がわかった?
FPS
ゾンビゲーム
廃墟
おっさん
+
幼女
(それだけ?)
最後に幼女を
撃ったのは誰?
ここで真のテーマ
廃墟で幼女を守る
ゾンビ系FPS
でも真の敵は…
最初の15分で
全部出ている
ドイツの教官向けの
教科書で
教育を受けていない
人間に経験を
積ませても無駄
受け入れる準備が
できていない人間は
経験から学ぶことも
できない
最初の15分で
ユーザーに自覚
させないまま
ストーリー受入の
素地を作っている
最初重要
このゲームの見どころ
(ネタバレあり)
最初の州を出るまでに
敵の大半がでる
最初は大変
拳銃 + ナイフ
ショットガンを
入手すると
ゾンビが一気に雑魚に
ゾンビは、ね
ストーリー面
最初は自衛的に
戦っていたプレイヤー
最後は
エゴイスティックに
プレイヤーの
メンタルまで変わる
しかも変化を
プレイヤーは
ほぼ自覚しない
UX面
だいたい敵の出る
ところがわかる
視覚的(明るさ)
聴覚的(物音)
この情報は
明示されない
ほとんどの
プレイヤーは
「なんとなく分かる」
レベルの自覚しかない
なにより
ほぼ「指示」が
画面にない
プレイヤーは
主人公に感情移入し
ほぼ自発的に行動する
ということで
こういうゲーム
作りたい
ユーザーが
「自分のもの」
にできるゲーム
あるいはサービス
これこそUX Design

More Related Content

What's hot

ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
Yasuyuki Kamata
 
としなべ!! 企画書
としなべ!! 企画書としなべ!! 企画書
としなべ!! 企画書
勝成 鈴江
 
【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ
【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ
【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ
Unity Technologies Japan K.K.
 
第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)
第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)
第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)
nico_indiesgame
 
Unity30分間クッキング
Unity30分間クッキングUnity30分間クッキング
Unity30分間クッキング
infinite_loop
 
UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!
UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!
UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!
kurosaurus
 
モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策
Yusuke Shirakawa
 
自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)
自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)
自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)
PetitPetit3q -
 
「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話
「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話
「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話
NatsukiAbe
 
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
Takaaki Ichijo
 
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれモンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
Yusuke Shirakawa
 
Arxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったことArxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったこと
Yusuke Shirakawa
 
はじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用pptはじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用ppt
Taro Takano
 
面白いゲームを作ろう
面白いゲームを作ろう面白いゲームを作ろう
面白いゲームを作ろうmasasann
 
Cocos sharpformsの使用例
Cocos sharpformsの使用例Cocos sharpformsの使用例
Cocos sharpformsの使用例
Tomohiro Suzuki
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方
tuna cook
 
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
Masahiko Nakamura
 
講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部 講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部
Rikako Takahashi
 
ウディタ講座まとめ
ウディタ講座まとめウディタ講座まとめ
ウディタ講座まとめ
akionishimoto
 
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
Kazuki Higashiguchi
 

What's hot (20)

ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
 
としなべ!! 企画書
としなべ!! 企画書としなべ!! 企画書
としなべ!! 企画書
 
【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ
【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ
【Unity道場スペシャル 2018仙台】Unityでステージをつくるのじゃ
 
第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)
第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)
第二回自作ゲームフェス勉強会(第1部・中村光一さん講演&質疑応答)
 
Unity30分間クッキング
Unity30分間クッキングUnity30分間クッキング
Unity30分間クッキング
 
UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!
UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!
UnrealEngine4でオリジナルキャラを動かそう!
 
モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策
 
自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)
自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)
自作ゲーム紹介「水鉄砲戦争」(Android)
 
「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話
「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話
「まもってふやそう!カブトガニ」 大好きなカブトガニの育成アナログゲームを開発したときに譲れなかったUIの話
 
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
サウンド演出開発をADX2で省力化する : Gotanda.unity 9
 
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれモンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
 
Arxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったことArxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったこと
 
はじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用pptはじめてのUnity教室 講義用ppt
はじめてのUnity教室 講義用ppt
 
面白いゲームを作ろう
面白いゲームを作ろう面白いゲームを作ろう
面白いゲームを作ろう
 
Cocos sharpformsの使用例
Cocos sharpformsの使用例Cocos sharpformsの使用例
Cocos sharpformsの使用例
 
ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方ノベルゲーム動的演出の考え方
ノベルゲーム動的演出の考え方
 
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
 
講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部 講義用Ppt windows女子部
講義用Ppt windows女子部
 
ウディタ講座まとめ
ウディタ講座まとめウディタ講座まとめ
ウディタ講座まとめ
 
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
 

Similar to Narrative

「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
Ryohei Tokimura
 
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
小林 信行
 
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
Hidetsugu Takahashi
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
NAKAOKU Takahiro
 
Autodesk Stingray で テトリス 作ってます
Autodesk Stingray で テトリス 作ってますAutodesk Stingray で テトリス 作ってます
Autodesk Stingray で テトリス 作ってます
Yuuya Ozaki
 
ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)
ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)
ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)
Kaku Okuda
 
コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事
コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事
コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事
kappa1116jp
 
ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減
ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減 ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減
ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減 Mikito Yoshiya
 
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
Kentaro Abe
 
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freeeUXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
Tarumoto Tetsuya
 
ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】
ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】
ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】
亘 中谷
 
ゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザインゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザイン
Akihiro Moriyama
 
チームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作り
チームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作りチームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作り
チームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作りIGDA Japan
 
Unite2017 tokyo toonshadermaniax
Unite2017 tokyo toonshadermaniaxUnite2017 tokyo toonshadermaniax
Unite2017 tokyo toonshadermaniax
小林 信行
 
【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!
【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!
【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!
historia_Inc
 
誰の為にVRコンテンツを作るのか
誰の為にVRコンテンツを作るのか誰の為にVRコンテンツを作るのか
誰の為にVRコンテンツを作るのか
佑樹 石井
 

Similar to Narrative (16)

「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
 
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜ハリウッド流映画脚本講座・特別編「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
ハリウッド流映画脚本講座・特別編 「ゲーム」は「キャラクター」がドライブする 〜ヒットする、原作付きキャラクターゲームシナリオの作り方〜
 
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
夢のある話をしようと思ったけど、やっぱり現実の話をする
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
 
Autodesk Stingray で テトリス 作ってます
Autodesk Stingray で テトリス 作ってますAutodesk Stingray で テトリス 作ってます
Autodesk Stingray で テトリス 作ってます
 
ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)
ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)
ゲーム屋ですがこんな風にXD使ってます(Xd勉強会20180316)
 
コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事
コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事
コンセプトから始めるゲーム作成の流れ と その時々の決め事
 
ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減
ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減 ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減
ゆるロボ製作所開発事例 – ドローコール削減
 
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
 
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freeeUXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
UXリサーチ概論 - UXブッククラブ東東京 at freee
 
ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】
ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】
ガリュウケンドー 大決戦プレゼンテーション 【ゲームクリエイター就職大作戦】
 
ゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザインゲームに学ぶUXデザイン
ゲームに学ぶUXデザイン
 
チームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作り
チームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作りチームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作り
チームグリグリ メンバーの個性を生かすゲーム作り
 
Unite2017 tokyo toonshadermaniax
Unite2017 tokyo toonshadermaniaxUnite2017 tokyo toonshadermaniax
Unite2017 tokyo toonshadermaniax
 
【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!
【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!
【出張ヒストリア2019】COLORSプロジェクトフォトグラメトリに挑戦してみた!
 
誰の為にVRコンテンツを作るのか
誰の為にVRコンテンツを作るのか誰の為にVRコンテンツを作るのか
誰の為にVRコンテンツを作るのか
 

More from Shin Semiya

小説ブラウザ作ってみた
小説ブラウザ作ってみた小説ブラウザ作ってみた
小説ブラウザ作ってみた
Shin Semiya
 
Grave of my_app
Grave of my_appGrave of my_app
Grave of my_app
Shin Semiya
 
ユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザイン
ユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザインユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザイン
ユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザイン
Shin Semiya
 
データ分析しながらゲームの施策打ってみた
データ分析しながらゲームの施策打ってみたデータ分析しながらゲームの施策打ってみた
データ分析しながらゲームの施策打ってみた
Shin Semiya
 
心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化
心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化
心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化
Shin Semiya
 
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Shin Semiya
 
僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編
僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編
僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編
Shin Semiya
 
開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと
開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと
開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと
Shin Semiya
 
たのしいイベントの作り方
たのしいイベントの作り方たのしいイベントの作り方
たのしいイベントの作り方
Shin Semiya
 
Exercise Backlog 1
Exercise Backlog 1Exercise Backlog 1
Exercise Backlog 1
Shin Semiya
 
Ruby hiroba20130602
Ruby hiroba20130602Ruby hiroba20130602
Ruby hiroba20130602Shin Semiya
 
Shibuya rb com_talk
Shibuya rb com_talkShibuya rb com_talk
Shibuya rb com_talkShin Semiya
 
Shibuyarb20130515ver2
Shibuyarb20130515ver2Shibuyarb20130515ver2
Shibuyarb20130515ver2Shin Semiya
 
Shibuyarb20130515
Shibuyarb20130515Shibuyarb20130515
Shibuyarb20130515
Shin Semiya
 

More from Shin Semiya (15)

小説ブラウザ作ってみた
小説ブラウザ作ってみた小説ブラウザ作ってみた
小説ブラウザ作ってみた
 
Grave of my_app
Grave of my_appGrave of my_app
Grave of my_app
 
ユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザイン
ユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザインユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザイン
ユーザーの時間軸を含めたプロダクトデザイン
 
データ分析しながらゲームの施策打ってみた
データ分析しながらゲームの施策打ってみたデータ分析しながらゲームの施策打ってみた
データ分析しながらゲームの施策打ってみた
 
心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化
心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化
心理学的に見る体験によるユーザーフェーズの変化
 
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
 
僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編
僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編
僕たちのゲーム開発戦記in プライベート編
 
開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと
開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと
開発効率とゲームの面白さをあげるために、私が同人ゲームのチーム開発でがんばった10個くらいのこと
 
たのしいイベントの作り方
たのしいイベントの作り方たのしいイベントの作り方
たのしいイベントの作り方
 
Backlog 2
Backlog 2Backlog 2
Backlog 2
 
Exercise Backlog 1
Exercise Backlog 1Exercise Backlog 1
Exercise Backlog 1
 
Ruby hiroba20130602
Ruby hiroba20130602Ruby hiroba20130602
Ruby hiroba20130602
 
Shibuya rb com_talk
Shibuya rb com_talkShibuya rb com_talk
Shibuya rb com_talk
 
Shibuyarb20130515ver2
Shibuyarb20130515ver2Shibuyarb20130515ver2
Shibuyarb20130515ver2
 
Shibuyarb20130515
Shibuyarb20130515Shibuyarb20130515
Shibuyarb20130515
 

Recently uploaded

アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
You&I
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
Yoshitaka Kawashima
 
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
ooishi1
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
You&I
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
fisuda
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
yamamotominami
 

Recently uploaded (7)

アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
アジャイルの30年(Tree Decades of Agileというブログ記事に関する要約)
 
Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪Grokking Simplicity探訪
Grokking Simplicity探訪
 
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
BitVisor Summit 10「3. Thin Hypervisor on AArch64」
 
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
受発注バスターズ説明資料  株式会社batton Saleshub掲載用.pdf
 
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしようNIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
NIST Cybersecurity Framework 2.0の変更点整理をしよう
 
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
FIWARE Orion Context Broker コンテキスト情報管理 (Orion 4.0.0対応)
 
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdfCO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「アスエネ」サービス紹介_Saleshub.pdf
 

Narrative