SlideShare a Scribd company logo
企画力
         私立大学図書館協会東地区部会
         研修分科会第6回

         日時:2011年12月8日(木)
         会場:慶應義塾大学 三田キャンパス

    岡本真(@arg)
アカデミック・リソース・ガイド株式会社
  代表取締役/プロデューサー


                                                         1

  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)
1. アカデミック・リソース・ガイド株式会社(2009年~)
   代表取締役/プロデューサー(2009年~)
   ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長(1998年~)
2. オーマ株式会社(2008年~)
     代表取締役(2011年~)
3. saveMLAKプロジェクト(2011年~)
     プロジェクトリーダー(2011年~)
4. iSPP 情報支援プロボノ・プラットフォーム(2011年~)
     共同代表理事(2011年~)
5. NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(2002年~)
     理事(2010年~)



                                                                     2

              Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[参考]
   過去の岡本真(おかもと・まこと)
 国際基督教大学(ICU)卒業(1997年)
  日本政治思想史を専攻
 教育雑誌、学術書等の編集者等を経て、
 1999年~2009年、ヤフー株式会社に在籍
  Yahoo!カテゴリ、Yahoo!検索、Yahoo!知恵袋、
   Yahoo!検索ランキング、Yahoo!ラボ等の企画・
   設計・運用、また産学連携のコーディネートに従事



                                                                3

         Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)
 兼任(大学関係):
  国立情報学研究所 産学連携研究員
  東京大学 工学系研究科 総合研究機構 研究員
  早稲田大学 ITバイオマイニング研究所 客員研
   究員
    その他、北海道大学、流通科学大学、兵庫県立大学、
     追手門学院大学、横浜市立大学、関西大学、甲南大
     学、大阪市立大学等で講義を担当



                                                               4

        Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)
 兼任(図書館関係):
  図書館総合展運営委員会 委員
  U40 - Future Librarian 事務局メンバー
  任意団体Code4Lib JAPAN 事務局長
  第25期東京都立図書館協議会 委員
  国立国会図書館デジタル情報資源ラウンドテーブ
   ル 委員
  マイニング探検会(図書館の未来を探る勉強会)
   共同主宰者
                                                                 5

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[参考]
 アカデミック・リソース・ガイド株式会社
 創業:
  2009年9月30日
 前史:
  1998年7月11日創刊のメールマガジン
   “ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)”
 ビジョン:
  「学問を生かす社会へ」
 体制:
  役員1名+パートナー2名+インターン3名

                                                                 6

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[参考]
アカデミック・リソース・ガイド株式会社

             コミュニティー
               創造



コラボレーション                           エンパワーメント
   促進           事業                    支援



                ノウハウ
                 提供

                                                              7

       Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
本日の目的と構成
 目的:
  人と組織を動かすための「企画」の立て方を具体
   例に基づいて解説し、それに基づいて実際に企
   画を立案・評価するワークショップを体験すること
   で、「企画力」を高める一助とする。
 構成:
  講義:事例提供(20分)
   質疑応答(事実確認を中心に)
  実習:ワークショップ(45分)
  発表:ワークショップ(45分)
                                                                8

         Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画力
-講義:事例提供(20分)




                                                       9

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
「企画」するための格言


まずい食材はない。
まずい料理があるだけだ。
   ミッシェル・サラゲッタ


                                                         10

   Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOを定めよう




VMSO
                                                       11

 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOを定めよう




                                                      12

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOを定めよう

    Vision
  Mission
 Strategy
Objectives
                                                      13

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOを定めよう

  Vision         •実現すべき未来

 Mission         •達成すべき使命

Strategy         •実施すべき戦略

Objectives       •到達すべき目標
                                                                   14

             Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOを定めよう
             Yahoo!知恵袋のVMSO(岡本担当時)
  Vision     あらゆる疑問を解決!
             あらゆる質問と回答が交換・共有される現実の
 Mission     世界以上にリアルに人々とつながるコミュニ
             ティーを創造する。
             (1)Yahoo! JAPAN IDを軸にしたプラット
             フォーム化
Strategy     (2)集合知によるソーシャルメディア化
             (3)日本語処理による知識発見の自動化
             (4)利用シーンを問わないコモディティ化
Objectives   ○○PV、 ○○UU、○○質問数、○○回答数
                                                                     15

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOの重要性と扱い方
 Vision/Missionとは?
   目的の劣化や変化を防ぐ安全弁として
   プロダクトを相対化する仕掛けとして
   利害関係者の説得材料として
 Strategyとは?
   実装計画の基礎として
   インセンティブデザインとして(後述)
   ターゲティングの表出として(後述)
 Objectivesとは?
   PDCAサイクルによる検証の指標として
     Plan, Do, Check, Action

                                                                     16

               Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
VMSOを生かす鉄則



Visionの前には、
 皆、平等である。
  プロジェクト内の憲法

                                                         17

   Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
インセンティブデザインという方法

インセンティブデザイン
    使いたくなる理由

  使わざるを得ない理由
                                                          18

    Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
ターゲティングという方法

ターゲティング
 ユーザーの定義
ユーザー像の確立
                                                        19

  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
補足:想定問答という方法

  想定問答
反・反対意見の埋め込み

 反対意見の事前抑止
                                                        20

  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
補足:プロモーションという方法

 プロモーション
  無為というプロモーション

  ユーザー動線への露出
                                                          21

    Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画力
-実習:ワークショップ(45分)




                                                       22

 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画課題

 機関リポジトリの構築
 JUSTICEへの参加
  資金調達の実施
       SDの導入
情報リテラシー教育の改善
ラーニングコモンズの設置
                                                        23

  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画課題



しかし、これでは、
安易かつ容易……
                                                        24

  Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画課題



少し、ヒネリを
加えました
                                                       25

 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画課題




                                                      26

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画課題

世界的研究者を生み出す機関リポジトリの構築
  JUSTICEを上回るJUSTICEの構築
   30億円を集める資金調達の実施
引き抜きが絶えないスタッフを生むSDの導入
起業家を輩出する情報リテラシー教育への改善
  教員が集うラーニングコモンズの設置

                                                             27

       Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
企画力
-発表:ワークショップ(45分)




                                                       28

 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
発表順




                                                      29

Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
ご清聴に感謝、少しPRタイム




             岡本真
  アカデミック・リソース・ガイド株式会社
    代表取締役/プロデューサー

                                                          30

    Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[PR]Code4Lib JAPAN
 アメリカを中心に始まった活動
 日本では2010年に活動開始
                                               個人サポーター
  共同代表:                                       法人スポンサー
    清田陽司(ネクスト/東京大学)                             募集中

    江草由佳(国立教育政策研究所) http://www.code4lib.jp/
    米田渉(成田市立図書館)
                   ワークショップ形式での
  事務局長:
                       様々な研修
    岡本真            図書館システム(OPAC+)
             誘致歓迎!                        デジタルアーカイブ
          実績:福井、大阪、仙台                    新着雑誌記事索引速報
                                         動画配信(USTREAM)
                                                                  31

            Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[PR]マイニング探検会(マイタン)
 共同主宰:
  清田陽司(株式会社ネクスト リッテル研究所、東京大学)
  岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)
 取り組み:
  2010年4月から図書館、出版等の情報産業関係者で毎月
   実施
  マイニング技術を中心とした図書館と情報技術の接点を探
   る試み(ウェブエンジニアも参加)
 参加のお誘い:
  新年度に向けたメンバー募集(現在36名:青森からの参加
   者も)
  12/16(金)、オープンマイタン開催

                                                                32

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[PR]ラーニングコモンズラボラトリ
 発起人:
  山内祐平(東京大学)、米澤誠(東北大学附属図書館)、
   伊藤芳則(丸善)、岡本真(アカデミック・リソース・ガイ
   ド株式会社)
 取り組み:
  2011年2月に準備会を設立し、4月に正式発足、9月
   に第1回研究会を開催
 参加のお誘い:
  現在68名(図書館職員、大学教員、大学職員、建築
   士、学生・院生ほか)
  Facebookグループを使って活動

                                                                33

          Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
[PR]saveMLAKプロジェクト



      300人によるネットワーク
           宮城県:
    ・南三陸町仮設図書館の開館支援
・名取市図書館どんぐり子ども図書室の開館支援

   グッズ販売による活動資金の確保



      Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp
ご清聴に感謝、ご質問はお気軽に




              岡本真
   アカデミック・リソース・ガイド株式会社
     代表取締役/プロデューサー

                                                           35

     Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.   arg.ne.jp

More Related Content

What's hot

[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう
[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう
[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう
Shigeki Morizane
 
[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方
[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方
[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方
Shigeki Morizane
 
Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614
Shigeki Morizane
 
Netadashi Meetup #2 20170120
Netadashi Meetup #2 20170120Netadashi Meetup #2 20170120
Netadashi Meetup #2 20170120
Shigeki Morizane
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)真 岡本
 
[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた
[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた
[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた
Shigeki Morizane
 
JECJ(20111217)
JECJ(20111217)JECJ(20111217)
JECJ(20111217)真 岡本
 
Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)真 岡本
 
Netadashi Meetup #5 20180126
Netadashi Meetup #5 20180126Netadashi Meetup #5 20180126
Netadashi Meetup #5 20180126
Shigeki Morizane
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)真 岡本
 
Meiji(20120706)
Meiji(20120706)Meiji(20120706)
Meiji(20120706)真 岡本
 
JAMBIA(20111021)
JAMBIA(20111021)JAMBIA(20111021)
JAMBIA(20111021)真 岡本
 
U-Hyogo(20120719)
U-Hyogo(20120719)U-Hyogo(20120719)
U-Hyogo(20120719)真 岡本
 
あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らないあの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
toshihiro ichitani
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
 
目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一
目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一
目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一
schoowebcampus
 
UedaWJC(20110905)
UedaWJC(20110905)UedaWJC(20110905)
UedaWJC(20110905)真 岡本
 
27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)真 岡本
 
Doshisha(20121031)
Doshisha(20121031)Doshisha(20121031)
Doshisha(20121031)真 岡本
 

What's hot (19)

[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう
[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう
[XP祭り2017][B-3(1)]DevOps時代のプロジェクトマネージメントを考えよう
 
[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方
[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方
[JISA][変革リーダー養成部会]組織の中で自分を活かす生き方
 
Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614
 
Netadashi Meetup #2 20170120
Netadashi Meetup #2 20170120Netadashi Meetup #2 20170120
Netadashi Meetup #2 20170120
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた
[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた
[RSGT2018]「組織の中で自分を活かす生き方」のはじめかた
 
JECJ(20111217)
JECJ(20111217)JECJ(20111217)
JECJ(20111217)
 
Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)Kansai-U(20110704)
Kansai-U(20110704)
 
Netadashi Meetup #5 20180126
Netadashi Meetup #5 20180126Netadashi Meetup #5 20180126
Netadashi Meetup #5 20180126
 
UMDS(20110820)
UMDS(20110820)UMDS(20110820)
UMDS(20110820)
 
Meiji(20120706)
Meiji(20120706)Meiji(20120706)
Meiji(20120706)
 
JAMBIA(20111021)
JAMBIA(20111021)JAMBIA(20111021)
JAMBIA(20111021)
 
U-Hyogo(20120719)
U-Hyogo(20120719)U-Hyogo(20120719)
U-Hyogo(20120719)
 
あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らないあの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
あの日見たサービスの名前を僕達はまだ知らない
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一
目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一
目標達成のための、行動を続ける技術①「続かない行動、続く行動」 先生:永谷 研一
 
UedaWJC(20110905)
UedaWJC(20110905)UedaWJC(20110905)
UedaWJC(20110905)
 
27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)
 
Doshisha(20121031)
Doshisha(20121031)Doshisha(20121031)
Doshisha(20121031)
 

Viewers also liked

Check-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadini
Check-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadiniCheck-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadini
Check-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadini
FPA
 
HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)真 岡本
 
Factoring Binomial, Difference Of Two Perfect Squares
Factoring Binomial, Difference Of Two Perfect SquaresFactoring Binomial, Difference Of Two Perfect Squares
Factoring Binomial, Difference Of Two Perfect Squares
daisyrock
 
Leda Guidi a SCE 2012
Leda Guidi a SCE 2012Leda Guidi a SCE 2012
Leda Guidi a SCE 2012FPA
 
Creation 1
Creation 1Creation 1
Creation 1
RAJA D
 
Athens Green Hackathon
Athens Green HackathonAthens Green Hackathon
Athens Green Hackathon
Nikos Palavitsinis, PhD
 
The hardest thing_to_say_to_someone
The hardest thing_to_say_to_someoneThe hardest thing_to_say_to_someone
The hardest thing_to_say_to_someone
RAJA D
 

Viewers also liked (7)

Check-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadini
Check-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadiniCheck-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadini
Check-in: dialogo ed autenticità tra pubblica amministrazione e cittadini
 
HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)
 
Factoring Binomial, Difference Of Two Perfect Squares
Factoring Binomial, Difference Of Two Perfect SquaresFactoring Binomial, Difference Of Two Perfect Squares
Factoring Binomial, Difference Of Two Perfect Squares
 
Leda Guidi a SCE 2012
Leda Guidi a SCE 2012Leda Guidi a SCE 2012
Leda Guidi a SCE 2012
 
Creation 1
Creation 1Creation 1
Creation 1
 
Athens Green Hackathon
Athens Green HackathonAthens Green Hackathon
Athens Green Hackathon
 
The hardest thing_to_say_to_someone
The hardest thing_to_say_to_someoneThe hardest thing_to_say_to_someone
The hardest thing_to_say_to_someone
 

Similar to JASPULeast(20111208)

KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)真 岡本
 
Ibusuki(20140310)
Ibusuki(20140310)Ibusuki(20140310)
Ibusuki(20140310)真 岡本
 
YuhoKai(20140116)
YuhoKai(20140116)YuhoKai(20140116)
YuhoKai(20140116)真 岡本
 
Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)真 岡本
 
Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)真 岡本
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)真 岡本
 
Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)真 岡本
 
CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)真 岡本
 
U-Hyogo(20140522)
U-Hyogo(20140522)U-Hyogo(20140522)
U-Hyogo(20140522)真 岡本
 
U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)真 岡本
 
Doshisha(20120611)
Doshisha(20120611)Doshisha(20120611)
Doshisha(20120611)真 岡本
 
MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)真 岡本
 
Konan-U(20110705)
Konan-U(20110705)Konan-U(20110705)
Konan-U(20110705)真 岡本
 
Keio(20110706)
Keio(20110706)Keio(20110706)
Keio(20110706)真 岡本
 
Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)真 岡本
 
AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)真 岡本
 
Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)真 岡本
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)真 岡本
 
Il Cl(20100304)
Il Cl(20100304)Il Cl(20100304)
Il Cl(20100304)真 岡本
 

Similar to JASPULeast(20111208) (20)

KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)
 
Ibusuki(20140310)
Ibusuki(20140310)Ibusuki(20140310)
Ibusuki(20140310)
 
YuhoKai(20140116)
YuhoKai(20140116)YuhoKai(20140116)
YuhoKai(20140116)
 
Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)Jla stepup2(20100822)
Jla stepup2(20100822)
 
Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)Jla stepup2(20100719)
Jla stepup2(20100719)
 
Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)Jasmin kansai(20101211)
Jasmin kansai(20101211)
 
Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)Tomonken62th(20150706)
Tomonken62th(20150706)
 
CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)CRDF2011(20110225)
CRDF2011(20110225)
 
U-Hyogo(20140522)
U-Hyogo(20140522)U-Hyogo(20140522)
U-Hyogo(20140522)
 
U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)U-Hyogo(20130718)
U-Hyogo(20130718)
 
Doshisha(20120611)
Doshisha(20120611)Doshisha(20120611)
Doshisha(20120611)
 
MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)MojiHimoji(20110218)
MojiHimoji(20110218)
 
Konan-U(20110705)
Konan-U(20110705)Konan-U(20110705)
Konan-U(20110705)
 
Keio(20110706)
Keio(20110706)Keio(20110706)
Keio(20110706)
 
KLA(20120420)
KLA(20120420)KLA(20120420)
KLA(20120420)
 
Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)Mtg if(20101210)
Mtg if(20101210)
 
AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)AkitaLib(20111209)
AkitaLib(20111209)
 
Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)Doshisha(20140516)
Doshisha(20140516)
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)
 
Il Cl(20100304)
Il Cl(20100304)Il Cl(20100304)
Il Cl(20100304)
 

More from 真 岡本

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
真 岡本
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
真 岡本
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
真 岡本
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
真 岡本
 

More from 真 岡本 (20)

『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第10号(2015年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第18号(2017年3月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第17号(2016年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第16号(2016年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第15号(2016年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第14号(2016年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第13号(2015年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第12号(2015年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第11号(2015年6月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第9号(2014年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第7号(2014年7月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第6号(2014年2月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第5号(2013年12月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第4号(2013年8月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第3号(2013年5月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』創刊号(2012年11月)
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第2号(2013年2月)
 
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見 県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
県立図書館の再整備に向けた基本的な考え方 素案__に対する神奈川の県立図書館を考える会の意見
 
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
神奈川の県立図書館を考える会政策提言第2弾最終案
 

Recently uploaded

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 

Recently uploaded (9)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 

JASPULeast(20111208)

  • 1. 企画力 私立大学図書館協会東地区部会 研修分科会第6回 日時:2011年12月8日(木) 会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 岡本真(@arg) アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 1 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 2. 自己紹介-岡本真(おかもと・まこと) 1. アカデミック・リソース・ガイド株式会社(2009年~)  代表取締役/プロデューサー(2009年~)  ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長(1998年~) 2. オーマ株式会社(2008年~)  代表取締役(2011年~) 3. saveMLAKプロジェクト(2011年~)  プロジェクトリーダー(2011年~) 4. iSPP 情報支援プロボノ・プラットフォーム(2011年~)  共同代表理事(2011年~) 5. NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(2002年~)  理事(2010年~) 2 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 3. [参考] 過去の岡本真(おかもと・まこと)  国際基督教大学(ICU)卒業(1997年)  日本政治思想史を専攻  教育雑誌、学術書等の編集者等を経て、  1999年~2009年、ヤフー株式会社に在籍  Yahoo!カテゴリ、Yahoo!検索、Yahoo!知恵袋、 Yahoo!検索ランキング、Yahoo!ラボ等の企画・ 設計・運用、また産学連携のコーディネートに従事 3 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 4. 自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)  兼任(大学関係):  国立情報学研究所 産学連携研究員  東京大学 工学系研究科 総合研究機構 研究員  早稲田大学 ITバイオマイニング研究所 客員研 究員  その他、北海道大学、流通科学大学、兵庫県立大学、 追手門学院大学、横浜市立大学、関西大学、甲南大 学、大阪市立大学等で講義を担当 4 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 5. 自己紹介-岡本真(おかもと・まこと)  兼任(図書館関係):  図書館総合展運営委員会 委員  U40 - Future Librarian 事務局メンバー  任意団体Code4Lib JAPAN 事務局長  第25期東京都立図書館協議会 委員  国立国会図書館デジタル情報資源ラウンドテーブ ル 委員  マイニング探検会(図書館の未来を探る勉強会) 共同主宰者 5 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 6. [参考] アカデミック・リソース・ガイド株式会社  創業:  2009年9月30日  前史:  1998年7月11日創刊のメールマガジン “ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)”  ビジョン:  「学問を生かす社会へ」  体制:  役員1名+パートナー2名+インターン3名 6 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 7. [参考] アカデミック・リソース・ガイド株式会社 コミュニティー 創造 コラボレーション エンパワーメント 促進 事業 支援 ノウハウ 提供 7 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 8. 本日の目的と構成  目的:  人と組織を動かすための「企画」の立て方を具体 例に基づいて解説し、それに基づいて実際に企 画を立案・評価するワークショップを体験すること で、「企画力」を高める一助とする。  構成:  講義:事例提供(20分)  質疑応答(事実確認を中心に)  実習:ワークショップ(45分)  発表:ワークショップ(45分) 8 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 9. 企画力 -講義:事例提供(20分) 9 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 10. 「企画」するための格言 まずい食材はない。 まずい料理があるだけだ。 ミッシェル・サラゲッタ 10 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 11. VMSOを定めよう VMSO 11 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 12. VMSOを定めよう 12 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 13. VMSOを定めよう Vision Mission Strategy Objectives 13 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 14. VMSOを定めよう Vision •実現すべき未来 Mission •達成すべき使命 Strategy •実施すべき戦略 Objectives •到達すべき目標 14 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 15. VMSOを定めよう Yahoo!知恵袋のVMSO(岡本担当時) Vision あらゆる疑問を解決! あらゆる質問と回答が交換・共有される現実の Mission 世界以上にリアルに人々とつながるコミュニ ティーを創造する。 (1)Yahoo! JAPAN IDを軸にしたプラット フォーム化 Strategy (2)集合知によるソーシャルメディア化 (3)日本語処理による知識発見の自動化 (4)利用シーンを問わないコモディティ化 Objectives ○○PV、 ○○UU、○○質問数、○○回答数 15 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 16. VMSOの重要性と扱い方  Vision/Missionとは?  目的の劣化や変化を防ぐ安全弁として  プロダクトを相対化する仕掛けとして  利害関係者の説得材料として  Strategyとは?  実装計画の基礎として  インセンティブデザインとして(後述)  ターゲティングの表出として(後述)  Objectivesとは?  PDCAサイクルによる検証の指標として  Plan, Do, Check, Action 16 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 17. VMSOを生かす鉄則 Visionの前には、 皆、平等である。 プロジェクト内の憲法 17 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 18. インセンティブデザインという方法 インセンティブデザイン 使いたくなる理由 使わざるを得ない理由 18 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 19. ターゲティングという方法 ターゲティング ユーザーの定義 ユーザー像の確立 19 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 20. 補足:想定問答という方法 想定問答 反・反対意見の埋め込み 反対意見の事前抑止 20 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 21. 補足:プロモーションという方法 プロモーション 無為というプロモーション ユーザー動線への露出 21 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 22. 企画力 -実習:ワークショップ(45分) 22 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 23. 企画課題 機関リポジトリの構築 JUSTICEへの参加 資金調達の実施 SDの導入 情報リテラシー教育の改善 ラーニングコモンズの設置 23 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 24. 企画課題 しかし、これでは、 安易かつ容易…… 24 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 25. 企画課題 少し、ヒネリを 加えました 25 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 26. 企画課題 26 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 27. 企画課題 世界的研究者を生み出す機関リポジトリの構築 JUSTICEを上回るJUSTICEの構築 30億円を集める資金調達の実施 引き抜きが絶えないスタッフを生むSDの導入 起業家を輩出する情報リテラシー教育への改善 教員が集うラーニングコモンズの設置 27 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 28. 企画力 -発表:ワークショップ(45分) 28 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 29. 発表順 29 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 30. ご清聴に感謝、少しPRタイム 岡本真 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 30 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 31. [PR]Code4Lib JAPAN  アメリカを中心に始まった活動  日本では2010年に活動開始 個人サポーター  共同代表: 法人スポンサー  清田陽司(ネクスト/東京大学) 募集中  江草由佳(国立教育政策研究所) http://www.code4lib.jp/  米田渉(成田市立図書館) ワークショップ形式での  事務局長: 様々な研修  岡本真 図書館システム(OPAC+) 誘致歓迎! デジタルアーカイブ 実績:福井、大阪、仙台 新着雑誌記事索引速報 動画配信(USTREAM) 31 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 32. [PR]マイニング探検会(マイタン)  共同主宰:  清田陽司(株式会社ネクスト リッテル研究所、東京大学)  岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)  取り組み:  2010年4月から図書館、出版等の情報産業関係者で毎月 実施  マイニング技術を中心とした図書館と情報技術の接点を探 る試み(ウェブエンジニアも参加)  参加のお誘い:  新年度に向けたメンバー募集(現在36名:青森からの参加 者も)  12/16(金)、オープンマイタン開催 32 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 33. [PR]ラーニングコモンズラボラトリ  発起人:  山内祐平(東京大学)、米澤誠(東北大学附属図書館)、 伊藤芳則(丸善)、岡本真(アカデミック・リソース・ガイ ド株式会社)  取り組み:  2011年2月に準備会を設立し、4月に正式発足、9月 に第1回研究会を開催  参加のお誘い:  現在68名(図書館職員、大学教員、大学職員、建築 士、学生・院生ほか)  Facebookグループを使って活動 33 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 34. [PR]saveMLAKプロジェクト 300人によるネットワーク 宮城県: ・南三陸町仮設図書館の開館支援 ・名取市図書館どんぐり子ども図書室の開館支援 グッズ販売による活動資金の確保 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp
  • 35. ご清聴に感謝、ご質問はお気軽に 岡本真 アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー 35 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved. arg.ne.jp