SlideShare a Scribd company logo
1
DEEP LEARNING JP
[DL Papers]
http://deeplearning.jp/
Making Sense of Vision and Touch: Self-Supervised Learning
of Multimodal Representations for Contact-Rich Tasks
Kohei Nishimura, DeepX,Inc.
2
書誌情報
• Title: MMaakkiinngg SSeennssee ooff VViissiioonn aanndd TToouucchh:: SSeellff--SSuuppeerrvviisseedd LLeeaarrnniinngg
ooff MMuullttiimmooddaall RReepprreesseennttaattiioonnss ffoorr CCoonnttaacctt--RRiicchh TTaasskkss
• Authors: Michelle A. Lee∗, Yuke Zhu∗, Krishnan Srinivasan, Parth Shah,
Silvio Savarese, Li Fei-Fei, Animesh Garg, Jeannette Bohg
• Institutes:
– Stanford AI Lab
• ICRA 2019 best paper.
• project page: https://sites.google.com/view/visionandtouch
3
概要
• マルチモーダルな特徴表現をself-supervisedに学習するアーキテクチャを手
法を提案した
• ペグを穴に差し込むタスクを用いて、マルチモーダルな特徴表現から方策が学
習できることを確認した
• ペグの形状や外乱に対して頑健に制御できることを確認した
4
動画
• https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=usFQ8hNtE8c
5
背景
• 単一のモーダル(センサー)で、一定の動作を達成することは、ある程度うまく
できるようになってきている.
– ex. 関節情報を入力としたの運動学による制御
– ex. 画像を入力とした学習ベース手法による制御
• より複雑、多様な動きをするためには、マルチモーダル(複数のセンサー)の入
力が必要な場合がある
– ex. ペグの差し込み、箱をつめる、エッジをなぞる
6
従来の研究
• 従来制御手法(学習ベースではない、運動学を用いた制御)
– マルチモーダルな環境においても、制御する手法が提案されてきた
– 特徴量をタスクごとに人間が抽出して制御してきた
• 学習ベースの制御手法
– 主にシングルモーダル(特に画像)を入力とした、強化学習による制御手法が提案され
てきている
– 強化学習による制御では、環境との相互作用によって学習するので、データ数が必要
になる
7
既存研究 マルチモーダルなセンサーを使う研究
• 複数のセンサーを入力として、制御を行う研究も行われている
8
表現学習を用いた、強化学習手法の改善
• 表現学習を用いることで、学習の安定性、サンプル効率を向上する既存研究が
ある
– IInntteeggrraattiinngg SSttaattee RReepprreesseennttaattiioonn LLeeaarrnniinngg IInnttoo DDeeeepp RReeiinnffoorrcceemmeenntt
LLeeaarrnniinngg
– 表現学習には、センサー情報の再構成を用いており、データの偏りに敏感、過学習し
やすいなどという課題があった
• 表現学習手法で必要な内容
– self-supervisedな学習手法
– action-relavantな表現になるような学習
– センサー間の相互依存を考慮した表現になるような学習
9
マルチモーダル表現学習のアーキテクチャ
• 画像、トルク、関節情報から特徴表現を抽出する
10
マルチモーダル表現学習のアーキテクチャ Vision
• 学習タスク
– optical flowのマップを推論
11
マルチモーダル表現学習のアーキテクチャ Vision
• Encoder
– 入力:
• 128 x 128 x 3, RGB Image
– 出力:
• 128次元
– モデルアーキテクチャ:
• 6-layer CNN like FlowNet
• Flow Predictor
– 入力:
• マルチモーダル特徴 & action Encoder output
– 出力
• 128 x 128 x 2, Flow map
– モデルアーキテクチャ
• 6-layer CNN with upsampling
12
特徴抽出モデルのアーキテクチャ sensor: Force-Torque
• 学習タスク
– 次のステップで机とのペグが衝突するか
どうか
13
特徴抽出モデルのアーキテクチャ sensor: Force-Torque
• force encoder
– 入力
• 32 timestep x 6 axis
– 出力
• 64次元
– モデルアーキテクチャ
• 5 layer CNN like wavenet (stride 2)
• contact predictor
– 入力
• マルチモーダル特徴 & action Encoder output
– 出力
• binary
– モデルアーキテクチャ
• 2-layer MLP
14
特徴抽出モデルのアーキテクチャ proprioception
• 学習タスク
– ランダムに、データの順序を変更し、データの
順序を変更したかどうかを推論
15
特徴抽出モデルのアーキテクチャ proprioception
• proprioception encoder
– 入力
• 14次元(各関節の角度と各関節速度)
– 出力
• 32次元
– モデルアーキテクチャ
• 2 layer MLP
• align predictor
– 入力
• マルチモーダル特徴(128次元) & action encoder output
– 出力
• binary (are action and proprioception time alingned?)
– モデルアーキテクチャ
• 2 layer MLP
16
制御システム
17
制御システムの詳細
• 方策はマルチモーダルな表現から、エンドエフェクターの最適な移動差分を出
力し、制御コントローラーは方策が出力した移動差分からトルクを出力する
• 方策はロボットのダイナミクスを学習する必要がないため、安全に実験できる
• Trajectory Generatorは軌道を補完するような移動差分を出力する
• PDコントローラーと運動学(慣性行列、ヤコビ行列)を用いることでトルクを出
力する
18
方策のアーキテクチャについて
• 入力
– 128次元のマルチモーダル表現
• 出力
– エンドエフェクターの理想移動量
• モデルアーキテクチャ
– 2層のMLP
• 学習方法
– TRPO
• 報酬関数は右の通り
19
実験
• 実験で検証したい内容
– 3つのモーダルのセンサーを、入力に用いる意味があるのか。
• シミュレーターで学習した方策を用いて、ablation studyを行い検証
– 獲得した表現から学習した方策は、有用な方策であるのか。
• 実機で学習した方策の性能を検証
– 学習した方策は、タスクや外乱に対して汎化性能があるのか。
• 表現学習時、方策学習時にpegの形状を変更して性能を検証
20
実験設定
• ロボット
– KUKA LBR IIWA robot
• レンダリング
– CHAI3D
• pegと箱の間の衝突モデル
– SAI 2.0
• 表現学習
– 100kステップの状態を獲得して、20epoch学習
– シミュレーターでは、ランダムに操作して90 ~ 120分
– 実機では、5時間
• 方策学習
– 各エピソードは最大500(sim) / 1000(real)ステップ、1.2k(sim)/300(real)エピソー
ドで学習
21
評価指標
• 定量的評価
– 報酬を獲得可能最大報酬値で正規化して評価
• 定性的評価
– 各エピソードに対する評価を以下の4パターンに分類して評価
22
3つのモーダルのセンサーを、入力に用いる意味があるのか。
• simulatorで、複数のモーダルを用いることで方策の性能が向上した
23
獲得した表現から学習した方策は、有用な方策であるのか
実機で学習した方策において、高い性能を示した
24
学習した方策は、タスクや外乱に対して汎化性能があるのか
• ペグの形が異なる環境間で転移学習を行い、表現学習と方策学習の汎化性能が
あることを確認した
25
学習した方策は、タスクや外乱に対して汎化性能があるのか
• 外乱を加えても、制御できることを定性的に確認した(1分40秒あたりから)
• https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=usFQ8hNtE8c
26
まとめ
• マルチモーダルな特徴表現をself-supervisedに学習するアーキテクチャを手
法を提案した
• ペグを差し込むタスクによって、マルチモーダルな特徴表現から方策が学習で
きることを確認した
• ペグの形状や外乱に対して頑健に制御できることを確認した
27
所感
• 自己教師ありで学習したマルチモーダルな表現から、4種類のタスクを一気に
強化学習できているのは興味深い
• 表現学習の実験が物足りない印象
– ペグの形だけではなく、他のタスクなど、より多くの実験で評価してほしかった

More Related Content

What's hot

[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
Deep Learning JP
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
AGIRobots
 
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
Deep Learning JP
 
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk EstimatorPositive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
Kiryo Ryuichi
 
Generative Models(メタサーベイ )
Generative Models(メタサーベイ )Generative Models(メタサーベイ )
Generative Models(メタサーベイ )
cvpaper. challenge
 
【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly
【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly
【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly
Deep Learning JP
 
アンサンブル学習
アンサンブル学習アンサンブル学習
アンサンブル学習
Hidekazu Tanaka
 
[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning
[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning
[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks?
【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks? 【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks?
【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks?
Deep Learning JP
 
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Masaya Kaneko
 
[DL輪読会]World Models
[DL輪読会]World Models[DL輪読会]World Models
[DL輪読会]World Models
Deep Learning JP
 
(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks
(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks
(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks
Masahiro Suzuki
 
[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs
[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs
[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs
Deep Learning JP
 
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
Masanao Ochi
 
【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...
【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...
【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...
Deep Learning JP
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
Arumaziro
 
[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習
[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習
[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習
Deep Learning JP
 
ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)
ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)
ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)
Masakazu Iwamura
 
Overcoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだ
Overcoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだOvercoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだ
Overcoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだ
Yusuke Uchida
 
GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)
Masahiro Suzuki
 

What's hot (20)

[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
[DL輪読会]EfficientDet: Scalable and Efficient Object Detection
 
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門までAttentionの基礎からTransformerの入門まで
Attentionの基礎からTransformerの入門まで
 
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
[DL輪読会]Dense Captioning分野のまとめ
 
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk EstimatorPositive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
 
Generative Models(メタサーベイ )
Generative Models(メタサーベイ )Generative Models(メタサーベイ )
Generative Models(メタサーベイ )
 
【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly
【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly
【DL輪読会】Factory: Fast Contact for Robotic Assembly
 
アンサンブル学習
アンサンブル学習アンサンブル学習
アンサンブル学習
 
[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning
[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning
[DL輪読会]EdgeConnect: Generative Image Inpainting with Adversarial Edge Learning
 
【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks?
【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks? 【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks?
【DL輪読会】How Much Can CLIP Benefit Vision-and-Language Tasks?
 
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
Neural scene representation and rendering の解説(第3回3D勉強会@関東)
 
[DL輪読会]World Models
[DL輪読会]World Models[DL輪読会]World Models
[DL輪読会]World Models
 
(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks
(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks
(DL輪読)Variational Dropout Sparsifies Deep Neural Networks
 
[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs
[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs
[DL輪読会]Learning convolutional neural networks for graphs
 
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
【論文紹介】How Powerful are Graph Neural Networks?
 
【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...
【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...
【DL輪読会】Towards Understanding Ensemble, Knowledge Distillation and Self-Distil...
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
 
[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習
[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習
[DL輪読会]Deep Learning 第15章 表現学習
 
ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)
ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)
ディープラーニングを用いた物体認識とその周辺 ~現状と課題~ (Revised on 18 July, 2018)
 
Overcoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだ
Overcoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだOvercoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだ
Overcoming Catastrophic Forgetting in Neural Networks読んだ
 
GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)GAN(と強化学習との関係)
GAN(と強化学習との関係)
 

Similar to [DL輪読会]Making Sense of Vision and Touch: Self-Supervised Learning of Multimodal Representations for Contact-Rich Tasks

Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...
Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...
Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...
harmonylab
 
令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -
令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -
令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -
Yutaka KATAYAMA
 
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
Shuji Morisaki
 
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...n-yuki
 
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
Deep Learning JP
 
オブジェクト指向モデリング
オブジェクト指向モデリングオブジェクト指向モデリング
オブジェクト指向モデリングtakepu
 
性能測定道 事始め編
性能測定道 事始め編性能測定道 事始め編
性能測定道 事始め編
Yuto Hayamizu
 
20120623 cv勉強会 shirasy
20120623 cv勉強会 shirasy20120623 cv勉強会 shirasy
20120623 cv勉強会 shirasyYoichi Shirasawa
 
MANABIYA Machine Learning Hands-On
MANABIYA Machine Learning Hands-OnMANABIYA Machine Learning Hands-On
MANABIYA Machine Learning Hands-On
陽平 山口
 
読書会Vol6
読書会Vol6読書会Vol6
読書会Vol6
Mari Takahashi
 
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
 
鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912
鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912
鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912Hironori Washizaki
 
深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2
深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2
深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2
Masayoshi Kondo
 
機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)
機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)
機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)
Satoshi Hara
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
NoriakiAndo
 
[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...
[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...
[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...
Deep Learning JP
 
ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題
ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題
ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題
Kenta Oono
 
Senstickを利用したペン動作の解析
Senstickを利用したペン動作の解析Senstickを利用したペン動作の解析
Senstickを利用したペン動作の解析
Ubi NAIST
 
JAWSDAYS 2018 LUNCH SESSION
JAWSDAYS 2018 LUNCH SESSIONJAWSDAYS 2018 LUNCH SESSION
JAWSDAYS 2018 LUNCH SESSION
陽平 山口
 
2017-05-30_deepleaning-and-chainer
2017-05-30_deepleaning-and-chainer2017-05-30_deepleaning-and-chainer
2017-05-30_deepleaning-and-chainer
Keisuke Umezawa
 

Similar to [DL輪読会]Making Sense of Vision and Touch: Self-Supervised Learning of Multimodal Representations for Contact-Rich Tasks (20)

Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...
Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...
Generating Better Search Engine Text Advertisements with Deep Reinforcement L...
 
令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -
令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -
令和元年度 実践セミナー - Deep Learning 概論 -
 
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
XP祭り関西2011 森崎 修司「プラクティスが有効にはたらく前提は明らかになっていますか?」
 
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
 
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
[DL輪読会]Meta-Learning Probabilistic Inference for Prediction
 
オブジェクト指向モデリング
オブジェクト指向モデリングオブジェクト指向モデリング
オブジェクト指向モデリング
 
性能測定道 事始め編
性能測定道 事始め編性能測定道 事始め編
性能測定道 事始め編
 
20120623 cv勉強会 shirasy
20120623 cv勉強会 shirasy20120623 cv勉強会 shirasy
20120623 cv勉強会 shirasy
 
MANABIYA Machine Learning Hands-On
MANABIYA Machine Learning Hands-OnMANABIYA Machine Learning Hands-On
MANABIYA Machine Learning Hands-On
 
読書会Vol6
読書会Vol6読書会Vol6
読書会Vol6
 
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
20120529 アジャイルサムライ読書会第6回
 
鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912
鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912
鷲崎 メトリクスとGQMチュートリアル-公開版-20130912
 
深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2
深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2
深層学習(岡本孝之 著) - Deep Learning chap.1 and 2
 
機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)
機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)
機械学習モデルの判断根拠の説明(Ver.2)
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
 
[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...
[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...
[DL輪読会]Peeking into the Future: Predicting Future Person Activities and Locat...
 
ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題
ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題
ディープラーニング最近の発展とビジネス応用への課題
 
Senstickを利用したペン動作の解析
Senstickを利用したペン動作の解析Senstickを利用したペン動作の解析
Senstickを利用したペン動作の解析
 
JAWSDAYS 2018 LUNCH SESSION
JAWSDAYS 2018 LUNCH SESSIONJAWSDAYS 2018 LUNCH SESSION
JAWSDAYS 2018 LUNCH SESSION
 
2017-05-30_deepleaning-and-chainer
2017-05-30_deepleaning-and-chainer2017-05-30_deepleaning-and-chainer
2017-05-30_deepleaning-and-chainer
 

More from Deep Learning JP

【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners
【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners
【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】事前学習用データセットについて
【DL輪読会】事前学習用データセットについて【DL輪読会】事前学習用データセットについて
【DL輪読会】事前学習用データセットについて
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...
【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...
【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution
【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution
【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv
【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv
【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】マルチモーダル LLM
【DL輪読会】マルチモーダル LLM【DL輪読会】マルチモーダル LLM
【DL輪読会】マルチモーダル LLM
Deep Learning JP
 
【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo...
 【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo... 【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo...
【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo...
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition
【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition
【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?
【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?
【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )
【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )
【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...
【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...
【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"
【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"
【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning for Human-AI Coordination "
【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning  for Human-AI Coordination "【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning  for Human-AI Coordination "
【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning for Human-AI Coordination "
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...
【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...
【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...
【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...
【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...
【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...
【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...
Deep Learning JP
 
【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...
【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...
【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...
Deep Learning JP
 

More from Deep Learning JP (20)

【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners
【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners
【DL輪読会】AdaptDiffuser: Diffusion Models as Adaptive Self-evolving Planners
 
【DL輪読会】事前学習用データセットについて
【DL輪読会】事前学習用データセットについて【DL輪読会】事前学習用データセットについて
【DL輪読会】事前学習用データセットについて
 
【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...
【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...
【DL輪読会】 "Learning to render novel views from wide-baseline stereo pairs." CVP...
 
【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution
【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution
【DL輪読会】Zero-Shot Dual-Lens Super-Resolution
 
【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv
【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv
【DL輪読会】BloombergGPT: A Large Language Model for Finance arxiv
 
【DL輪読会】マルチモーダル LLM
【DL輪読会】マルチモーダル LLM【DL輪読会】マルチモーダル LLM
【DL輪読会】マルチモーダル LLM
 
【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo...
 【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo... 【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo...
【 DL輪読会】ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-wo...
 
【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition
【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition
【DL輪読会】AnyLoc: Towards Universal Visual Place Recognition
 
【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?
【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?
【DL輪読会】Can Neural Network Memorization Be Localized?
 
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
【DL輪読会】Hopfield network 関連研究について
 
【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )
【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )
【DL輪読会】SimPer: Simple self-supervised learning of periodic targets( ICLR 2023 )
 
【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...
【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...
【DL輪読会】RLCD: Reinforcement Learning from Contrast Distillation for Language M...
 
【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"
【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"
【DL輪読会】"Secrets of RLHF in Large Language Models Part I: PPO"
 
【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning for Human-AI Coordination "
【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning  for Human-AI Coordination "【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning  for Human-AI Coordination "
【DL輪読会】"Language Instructed Reinforcement Learning for Human-AI Coordination "
 
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
 
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
【DL輪読会】"Learning Fine-Grained Bimanual Manipulation with Low-Cost Hardware"
 
【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...
【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...
【DL輪読会】Parameter is Not All You Need:Starting from Non-Parametric Networks fo...
 
【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...
【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...
【DL輪読会】Drag Your GAN: Interactive Point-based Manipulation on the Generative ...
 
【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...
【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...
【DL輪読会】Self-Supervised Learning from Images with a Joint-Embedding Predictive...
 
【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...
【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...
【DL輪読会】VIP: Towards Universal Visual Reward and Representation via Value-Impl...
 

Recently uploaded

iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 

Recently uploaded (14)

iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 

[DL輪読会]Making Sense of Vision and Touch: Self-Supervised Learning of Multimodal Representations for Contact-Rich Tasks