SlideShare a Scribd company logo
Discussion Purpose Only




ITポートフォリオの公開モデルの
         ご紹介と応⽤例




              2012年11月8日
                    河田 哲



        ブレインズテクノロジー株式会社
①業績参照モデルのポートフォリオ軸と象限

   経産省_業績参照モデル(PRM)のITポートフォリオ軸(参考)
     「戦略適合性」×「実現性」の2軸で評価
     戦略適合性は、有効性、必然性、影響範囲の3視点で評価(計30点)
     実現性は、外部リスク、人的・組織的リスク、技術的リスク、プロジェクトリスクの4視点で評価(計20点)
     評価結果を4象限(2軸×平均値以上/以下)で分類し、案件を評価
         戦略適合性                                          30


          ① 有効性(10点)
          ② 必然性(10点)
          ③ 影響範囲(10点)
                                                        25




                                                        20
                                                    戦
                                                    略
                                                    適
                                                    合
                                                    性

                                                        15




                                                        10




                                                         6
                                                             0         5      10          15          20
                                                                              実現性


        実現性
         ① 外部リスク(3点)
         ② 人的・組織的リスク(7点)
         ③ 技術リスク(5点)
         ④ プロジェクトリスク(5点)
                                                               <経産省「業績評価参照モデル(PRM)を⽤いたITポートフォリオモデル活⽤ガイド」より引⽤>
                                        <http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/it_policy/ea/data/report/r21/index.html>


                                                                                                                                   Discussion
Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan                      -1-                                                             -1-
                                                                                                                                 Purpose Only
②経産省のポートフォリオ軸と象限

   経産省_研修所研修教材のITポートフォリオ軸(参考)
     既存システムは、「満⾜度」×「コスト要因」の2軸で評価 (※新規システム評価は業績参照モデルと同じ)
     満⾜度は、効果、機能充⾜度、操作性の3視点で評価(計40点)
     コスト要因は、外部コスト、職員稼働量の2視点で評価(計25点)
     評価結果を4象限(2軸×平均値以上/以下)で分類し、案件を評価




                                                    <経産省「IT経営協議会(H20.6)討議⽤使⽤」より引⽤>


                                                                        Discussion
Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan   -2-                      Purpose Only
③政府調達研究のポートフォリオ軸と象限

   政府調達のためのIT投資評価に関する調査研究のITポートフォリオ軸(参考)
     戦略軸×技術軸の2軸で評価
     戦略軸は、下記5つの視点(8項目)で評価(50点)
     技術軸は、全般、開発 or 運⽤/インフラ視点(7項目)で評価(50点) ※、開発、運⽤/インフラ視点は選択制




                                                                                          <「政府調達のためのIT投資評価に関する調査研究」より引⽤>
                                              < http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/it_policy/ea/data/report/r4/r4.pdf>


                                                                                                                                    Discussion
Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan                  -3-                                                                  -3-
                                                                                                                                  Purpose Only
④米国GSAのポートフォリオ軸と象限

   米国GSA(連邦政府一般調達局)のITポートフォリオ軸(参考)
     「Technical Rating(技術要素)」×「Strategic Factor Rating(戦略要素)」の2軸で評価
     技術要素は、一般、開発 or 運⽤/インフラの視点(6~7項目)で評価(50点)
     戦略要素は、戦略的インパクト、便益への展望等の5視点(8項目)で評価(50点)




                                                                                         <出典:GSA,”Capital Planning and IT Investment Guide,”February 2000.>
                                                                                          <「政府調達のためのIT投資評価に関する調査研究」より引⽤>
                                              < http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/it_policy/ea/data/report/r4/r4.pdf>


                                                                                                                                         Discussion
Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan                   -4-                                                                      -4-
                                                                                                                                       Purpose Only
⑤米国OMBのポートフォリオ軸と象限

   米国OMB(⾏政管理予算局)のITポートフォリオ軸(参考)
     OMBの「CAPITAL PROGRAMMING GUIDE」のAppendixで紹介されているIT資産のポートフォリオ管理軸
     「Suitability」×「Fitness」の2軸で評価
     Suitabilityには、Strategic Alignment、Performance Measures等の指標を利⽤
     Fitnessには、Serviece Reference Model、Technical Reference Model等の指標を利⽤




                                                                                            <OMB「CAPITAL PROGRAMMING GUIDE v3.0」より引⽤>
                                       <http://www.whitehouse.gov/sites/default/files/omb/assets/a11_current_year/capital_programming_guide.pdf>


                                                                                                                               Discussion
Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan                 -5-                                                               Purpose Only
応⽤例①:サービスポートフォリオ管理
                ~既存サービスの⾒直しの際のポートフォリオ管理~

                「ビジネス貢献度」×「ランニングコスト」でサービスを分類し、コスト高のサービスを抽出(※1)
                 ビジネス貢献度:戦略整合性、利⽤者満⾜度、未実⾏/実⾏リスク等の10視点で評価                                    (※1)ビジネス貢献度の低いサービスを抽出、若しくは
                                                                                                 別基準でポートフォリオを管理することも可能
                 バルーンの⾊は提供分野、バルーンの⼤きさは利⽤者数
                抽出したサービスを「機能」×「技術」充⾜度で分析し、サービスの対応⽅針を検討
                 ITILv3に定義される既存サービスの承認結果(6つ:「維持」「置換」「合理化」「改良」「更新」「廃止」)




            高                                                                   高     更新             維持・改良
                                                                                    (再構築)           (過剰設備抑制)

        ビ                                                 E                 機           E
        ジ                   D                                               能
        ネ                                                                   的
        ス                                                                   充
    貢                                                                       ⾜
献                                                                           度       廃止・置換              合理化
度                                             A                                                      (機能改善)
                                                              C                             C             A
                    B
            低                                                                   低
                   低                                              高                 低                              高
                                ランニングコスト                                                        技術的充⾜度

                                                                                                               Discussion
            Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan               -6-                                     Purpose Only
応⽤例②:投資分類毎のポートフォリオ管理
 ~投資予算の検討におけるポートフォリオ管理~

   IT投資の投資分類(戦略/効率化/インフラ)に基づき、
   各案件を評価
     X軸(目標達成/コスト抑制/利便性)は分類毎の個別設定
                                                                 【戦略案件】
                                                    目
                                                    標         効果の定量化が難しいた
     相対比較のためにY軸は共通化(単年度の投資額)
                                                    達         め、目標の実現度合いで
   投資分類で予算目標が決まっている場合に有効                            成         評価する
   (但し、分類を跨った評価は困難)                                 度

                                                        投資額

事業創造、ビジネス                                           コ
⾰新による競争⼒強化                                          ス           【効率化案件】
のためのIT投資                                            ト
                                                    抑         コスト抑制効果(実際に
                                                    制         削減可能な作業工数)を
                                     情報             効         定量的に評価する
業務プロセスの効率化、
生産性向上に資するシ
                                 戦略                 果
ステム投資
                                                        投資額
                           業務効率化
システム共通基盤の拡
充等、他投資の効果を              (トランザクション)                  利           【インフラ案件】
支える投資                                               便         効果の定量化が難しいた
                                                    性
                                                              め、利⽤者の満⾜度等で
                         IT基盤(インフラ)                           評価する

                                                        投資額

                                                                     Discussion
Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan   -7-                   Purpose Only

More Related Content

What's hot

潜在ディリクレ配分法
潜在ディリクレ配分法潜在ディリクレ配分法
潜在ディリクレ配分法
y-uti
 
ZDD入門-お姉さんを救う方法
ZDD入門-お姉さんを救う方法ZDD入門-お姉さんを救う方法
ZDD入門-お姉さんを救う方法nishio
 
パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布
パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布
パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布Nagayoshi Yamashita
 
初めてのグラフカット
初めてのグラフカット初めてのグラフカット
初めてのグラフカットTsubasa Hirakawa
 
MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」
MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」
MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」
Shinichi Tamura
 
Sliced Wasserstein距離と生成モデル
Sliced Wasserstein距離と生成モデルSliced Wasserstein距離と生成モデル
Sliced Wasserstein距離と生成モデル
ohken
 
単語・句の分散表現の学習
単語・句の分散表現の学習単語・句の分散表現の学習
単語・句の分散表現の学習
Naoaki Okazaki
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
Arumaziro
 
[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes
[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes
[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes
Deep Learning JP
 
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料 「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
Ken'ichi Matsui
 
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム裕樹 奥田
 
[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)
[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)
[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)
Ryosuke Sasaki
 
Newman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリング
Newman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリングNewman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリング
Newman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリング
Atsushi KOMIYA
 
パンハウスゼミ 異常検知論文紹介 20191005
パンハウスゼミ 異常検知論文紹介  20191005パンハウスゼミ 異常検知論文紹介  20191005
パンハウスゼミ 異常検知論文紹介 20191005
ぱんいち すみもと
 
Fantastic DSL in Python
Fantastic DSL in PythonFantastic DSL in Python
Fantastic DSL in Python
kwatch
 
Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...
Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...
Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...
Yusuke Uchida
 
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法
Ken'ichi Matsui
 
SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜
SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜
SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜
SSII
 
ICLR2020読み会 (neural-tangents)
ICLR2020読み会 (neural-tangents)ICLR2020読み会 (neural-tangents)
ICLR2020読み会 (neural-tangents)
RyuichiKanoh
 
ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択
kazutantan
 

What's hot (20)

潜在ディリクレ配分法
潜在ディリクレ配分法潜在ディリクレ配分法
潜在ディリクレ配分法
 
ZDD入門-お姉さんを救う方法
ZDD入門-お姉さんを救う方法ZDD入門-お姉さんを救う方法
ZDD入門-お姉さんを救う方法
 
パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布
パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布
パターン認識と機械学習(PRML)第2章 確率分布 2.3 ガウス分布
 
初めてのグラフカット
初めてのグラフカット初めてのグラフカット
初めてのグラフカット
 
MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」
MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」
MLaPP 4章 「ガウシアンモデル」
 
Sliced Wasserstein距離と生成モデル
Sliced Wasserstein距離と生成モデルSliced Wasserstein距離と生成モデル
Sliced Wasserstein距離と生成モデル
 
単語・句の分散表現の学習
単語・句の分散表現の学習単語・句の分散表現の学習
単語・句の分散表現の学習
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
 
[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes
[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes
[DL輪読会]Deep Neural Networks as Gaussian Processes
 
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料 「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
 
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
数式を使わずイメージで理解するEMアルゴリズム
 
[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)
[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)
[PRML] パターン認識と機械学習(第2章:確率分布)
 
Newman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリング
Newman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリングNewman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリング
Newman アルゴリズムによるソーシャルグラフのクラスタリング
 
パンハウスゼミ 異常検知論文紹介 20191005
パンハウスゼミ 異常検知論文紹介  20191005パンハウスゼミ 異常検知論文紹介  20191005
パンハウスゼミ 異常検知論文紹介 20191005
 
Fantastic DSL in Python
Fantastic DSL in PythonFantastic DSL in Python
Fantastic DSL in Python
 
Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...
Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...
Image Retrieval Overview (from Traditional Local Features to Recent Deep Lear...
 
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第4章 メトロポリス・ヘイスティングス法
 
SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜
SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜
SSII2022 [SS2] 少ないデータやラベルを効率的に活用する機械学習技術 〜 足りない情報をどのように補うか?〜
 
ICLR2020読み会 (neural-tangents)
ICLR2020読み会 (neural-tangents)ICLR2020読み会 (neural-tangents)
ICLR2020読み会 (neural-tangents)
 
ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択
 

Viewers also liked

IT資産価値の多面的な評価の枠組み
IT資産価値の多面的な評価の枠組みIT資産価値の多面的な評価の枠組み
IT資産価値の多面的な評価の枠組み
Tetsu Kawata
 
データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)
データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)
データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)
Tetsu Kawata
 
ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性
ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性
ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性
Tetsu Kawata
 
It資産管理におけるeamの必要性
It資産管理におけるeamの必要性It資産管理におけるeamの必要性
It資産管理におけるeamの必要性伸夫 森本
 
IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化
UNIRITA Incorporated
 
Teknik Search Engine Optimization
Teknik Search Engine OptimizationTeknik Search Engine Optimization
Teknik Search Engine Optimization
Aditya Yudiantika
 
Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?
Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?
Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?
Aditya Yudiantika
 
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
Tetsu Kawata
 
Isiat sinovial IBSA
Isiat sinovial IBSAIsiat sinovial IBSA
Isiat sinovial IBSA
Alberto Busilacchi
 
Augmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware Approach
Augmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware ApproachAugmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware Approach
Augmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware Approach
Aditya Yudiantika
 
MQ Messaging
MQ MessagingMQ Messaging
MQ Messaging
Carolyn Crowe
 
Augmented Reality: Reality Gets Better
Augmented Reality: Reality Gets BetterAugmented Reality: Reality Gets Better
Augmented Reality: Reality Gets Better
Aditya Yudiantika
 
AT&T Book
AT&T BookAT&T Book
AT&T Book
Isaac Gealer
 
Забота о близких, спина без боли
Забота о близких, спина без болиЗабота о близких, спина без боли
Забота о близких, спина без болиSerega Artamonov
 
Running a Social Media Department of One
Running a Social Media Department of OneRunning a Social Media Department of One
Running a Social Media Department of One
jenna_withrow
 
Osen zima
Osen zimaOsen zima
Osen zima
Serega Artamonov
 
Morfo
MorfoMorfo

Viewers also liked (20)

IT資産価値の多面的な評価の枠組み
IT資産価値の多面的な評価の枠組みIT資産価値の多面的な評価の枠組み
IT資産価値の多面的な評価の枠組み
 
データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)
データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)
データ視点のit資産価値評価の検討(経営情報学会2014)
 
ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性
ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性
ソフトウェア資産管理とIT投資マネジメントの関係性
 
It資産管理におけるeamの必要性
It資産管理におけるeamの必要性It資産管理におけるeamの必要性
It資産管理におけるeamの必要性
 
IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化IT資産の可視化とIT構成の最適化
IT資産の可視化とIT構成の最適化
 
Teknik Search Engine Optimization
Teknik Search Engine OptimizationTeknik Search Engine Optimization
Teknik Search Engine Optimization
 
Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?
Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?
Perkembangan Internet: Apa dan Bagaimana?
 
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
IT投資のオペレーション・マネジメントの価値
 
Isiat sinovial IBSA
Isiat sinovial IBSAIsiat sinovial IBSA
Isiat sinovial IBSA
 
Augmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware Approach
Augmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware ApproachAugmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware Approach
Augmented Reality as A Pervasive Technology: Context-Aware Approach
 
MQ Messaging
MQ MessagingMQ Messaging
MQ Messaging
 
упражнения
упражненияупражнения
упражнения
 
Augmented Reality: Reality Gets Better
Augmented Reality: Reality Gets BetterAugmented Reality: Reality Gets Better
Augmented Reality: Reality Gets Better
 
AT&T Book
AT&T BookAT&T Book
AT&T Book
 
книга
книгакнига
книга
 
Забота о близких, спина без боли
Забота о близких, спина без болиЗабота о близких, спина без боли
Забота о близких, спина без боли
 
Running a Social Media Department of One
Running a Social Media Department of OneRunning a Social Media Department of One
Running a Social Media Department of One
 
Osen zima
Osen zimaOsen zima
Osen zima
 
Morfo
MorfoMorfo
Morfo
 
Presentation1
Presentation1Presentation1
Presentation1
 

Similar to ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例

企画開発運用部門の協調とは
企画開発運用部門の協調とは企画開発運用部門の協調とは
企画開発運用部門の協調とは
UNIRITA Incorporated
 
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
正善 大島
 
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料Tae Yoshida
 
内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)Takahiro Kitajima
 
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
UNIRITA Incorporated
 
Jssm26_スライド公表用
Jssm26_スライド公表用Jssm26_スライド公表用
Jssm26_スライド公表用
Kyoko Hanada
 
TechTarget新サービス
TechTarget新サービスTechTarget新サービス
TechTarget新サービス
リード研究所 / Lead Lab
 
これからのITサービス部門のあり方とは
これからのITサービス部門のあり方とはこれからのITサービス部門のあり方とは
これからのITサービス部門のあり方とは
UNIRITA Incorporated
 
モデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たモデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見た
Hagimoto Junzo
 
第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料
第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料
第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料
Tae Yoshida
 
マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合
マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合
マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合
株式会社エイチ・ピィ・ピィ・ティ
 
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
オラクルエンジニア通信
 
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
Kent Ishizawa
 
Agile meets BABOK
Agile meets BABOKAgile meets BABOK
Agile meets BABOK
Kazuyuki Miyake
 
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料kashima yasuyuki
 
男It番長 it投資評価のすすめ
男It番長 it投資評価のすすめ男It番長 it投資評価のすすめ
男It番長 it投資評価のすすめ小島 規彰
 
Smfl20201001
Smfl20201001Smfl20201001
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
正善 大島
 
LBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライドLBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライド
Kurata Takeshi
 
110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント
110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント
110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイントFatWireKK
 

Similar to ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例 (20)

企画開発運用部門の協調とは
企画開発運用部門の協調とは企画開発運用部門の協調とは
企画開発運用部門の協調とは
 
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
 
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
第5回SIA研究会(例会)プレゼン資料
 
内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)内部統制資料(Sox法)
内部統制資料(Sox法)
 
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
ITIL準拠のツールでアジャイルな変革を実現
 
Jssm26_スライド公表用
Jssm26_スライド公表用Jssm26_スライド公表用
Jssm26_スライド公表用
 
TechTarget新サービス
TechTarget新サービスTechTarget新サービス
TechTarget新サービス
 
これからのITサービス部門のあり方とは
これからのITサービス部門のあり方とはこれからのITサービス部門のあり方とは
これからのITサービス部門のあり方とは
 
モデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見たモデリングの彼方に未来を見た
モデリングの彼方に未来を見た
 
第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料
第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料
第4回SIA研究会(例会)プレゼン資料1_ m2 soft 紹介資料
 
マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合
マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合
マネジメント・ソリューションとITソリューションの融合
 
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
【2018年3月時点】Oracle BI 12c 新機能
 
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
ビジネスモデリングによる問題解決型アプローチ
 
Agile meets BABOK
Agile meets BABOKAgile meets BABOK
Agile meets BABOK
 
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
110518_本気で考える! I T人財育成研究部会 討議資料
 
男It番長 it投資評価のすすめ
男It番長 it投資評価のすすめ男It番長 it投資評価のすすめ
男It番長 it投資評価のすすめ
 
Smfl20201001
Smfl20201001Smfl20201001
Smfl20201001
 
Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
 
LBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライドLBJ2016オープンステージスライド
LBJ2016オープンステージスライド
 
110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント
110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント
110801 fatwire グローバルbtobサイト10のポイント
 

Recently uploaded

20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Hirotaka Kawata
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
Hideo Kashioka
 
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
OSgeo Japan
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (14)

20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
Kotest を使って 快適にテストを書こう - KotlinFest 2024
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
Microsoft Azureで生成AIを使ってみた話 2024/6/14の勉強会で発表されたものです。
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
実体験に基づく、成功するスクラム vs 失敗するスクラム 何が違う? 2024年6月22日
 
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
一般社団法人OSGeo日本支部団体紹介用スライド2024年版。OSGeo日本支部とFOSS4Gの紹介
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 

ITポートフォリオの公開モデルのご紹介と応用例

  • 1. Discussion Purpose Only ITポートフォリオの公開モデルの ご紹介と応⽤例 2012年11月8日 河田 哲 ブレインズテクノロジー株式会社
  • 2. ①業績参照モデルのポートフォリオ軸と象限 経産省_業績参照モデル(PRM)のITポートフォリオ軸(参考) 「戦略適合性」×「実現性」の2軸で評価 戦略適合性は、有効性、必然性、影響範囲の3視点で評価(計30点) 実現性は、外部リスク、人的・組織的リスク、技術的リスク、プロジェクトリスクの4視点で評価(計20点) 評価結果を4象限(2軸×平均値以上/以下)で分類し、案件を評価 戦略適合性 30 ① 有効性(10点) ② 必然性(10点) ③ 影響範囲(10点) 25 20 戦 略 適 合 性 15 10 6 0 5 10 15 20 実現性 実現性 ① 外部リスク(3点) ② 人的・組織的リスク(7点) ③ 技術リスク(5点) ④ プロジェクトリスク(5点) <経産省「業績評価参照モデル(PRM)を⽤いたITポートフォリオモデル活⽤ガイド」より引⽤> <http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/it_policy/ea/data/report/r21/index.html> Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -1- -1- Purpose Only
  • 3. ②経産省のポートフォリオ軸と象限 経産省_研修所研修教材のITポートフォリオ軸(参考) 既存システムは、「満⾜度」×「コスト要因」の2軸で評価 (※新規システム評価は業績参照モデルと同じ) 満⾜度は、効果、機能充⾜度、操作性の3視点で評価(計40点) コスト要因は、外部コスト、職員稼働量の2視点で評価(計25点) 評価結果を4象限(2軸×平均値以上/以下)で分類し、案件を評価 <経産省「IT経営協議会(H20.6)討議⽤使⽤」より引⽤> Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -2- Purpose Only
  • 4. ③政府調達研究のポートフォリオ軸と象限 政府調達のためのIT投資評価に関する調査研究のITポートフォリオ軸(参考) 戦略軸×技術軸の2軸で評価 戦略軸は、下記5つの視点(8項目)で評価(50点) 技術軸は、全般、開発 or 運⽤/インフラ視点(7項目)で評価(50点) ※、開発、運⽤/インフラ視点は選択制 <「政府調達のためのIT投資評価に関する調査研究」より引⽤> < http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/it_policy/ea/data/report/r4/r4.pdf> Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -3- -3- Purpose Only
  • 5. ④米国GSAのポートフォリオ軸と象限 米国GSA(連邦政府一般調達局)のITポートフォリオ軸(参考) 「Technical Rating(技術要素)」×「Strategic Factor Rating(戦略要素)」の2軸で評価 技術要素は、一般、開発 or 運⽤/インフラの視点(6~7項目)で評価(50点) 戦略要素は、戦略的インパクト、便益への展望等の5視点(8項目)で評価(50点) <出典:GSA,”Capital Planning and IT Investment Guide,”February 2000.> <「政府調達のためのIT投資評価に関する調査研究」より引⽤> < http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/it_policy/ea/data/report/r4/r4.pdf> Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -4- -4- Purpose Only
  • 6. ⑤米国OMBのポートフォリオ軸と象限 米国OMB(⾏政管理予算局)のITポートフォリオ軸(参考) OMBの「CAPITAL PROGRAMMING GUIDE」のAppendixで紹介されているIT資産のポートフォリオ管理軸 「Suitability」×「Fitness」の2軸で評価 Suitabilityには、Strategic Alignment、Performance Measures等の指標を利⽤ Fitnessには、Serviece Reference Model、Technical Reference Model等の指標を利⽤ <OMB「CAPITAL PROGRAMMING GUIDE v3.0」より引⽤> <http://www.whitehouse.gov/sites/default/files/omb/assets/a11_current_year/capital_programming_guide.pdf> Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -5- Purpose Only
  • 7. 応⽤例①:サービスポートフォリオ管理 ~既存サービスの⾒直しの際のポートフォリオ管理~ 「ビジネス貢献度」×「ランニングコスト」でサービスを分類し、コスト高のサービスを抽出(※1) ビジネス貢献度:戦略整合性、利⽤者満⾜度、未実⾏/実⾏リスク等の10視点で評価 (※1)ビジネス貢献度の低いサービスを抽出、若しくは 別基準でポートフォリオを管理することも可能 バルーンの⾊は提供分野、バルーンの⼤きさは利⽤者数 抽出したサービスを「機能」×「技術」充⾜度で分析し、サービスの対応⽅針を検討 ITILv3に定義される既存サービスの承認結果(6つ:「維持」「置換」「合理化」「改良」「更新」「廃止」) 高 高 更新 維持・改良 (再構築) (過剰設備抑制) ビ E 機 E ジ D 能 ネ 的 ス 充 貢 ⾜ 献 度 廃止・置換 合理化 度 A (機能改善) C C A B 低 低 低 高 低 高 ランニングコスト 技術的充⾜度 Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -6- Purpose Only
  • 8. 応⽤例②:投資分類毎のポートフォリオ管理 ~投資予算の検討におけるポートフォリオ管理~ IT投資の投資分類(戦略/効率化/インフラ)に基づき、 各案件を評価 X軸(目標達成/コスト抑制/利便性)は分類毎の個別設定 【戦略案件】 目 標 効果の定量化が難しいた 相対比較のためにY軸は共通化(単年度の投資額) 達 め、目標の実現度合いで 投資分類で予算目標が決まっている場合に有効 成 評価する (但し、分類を跨った評価は困難) 度 投資額 事業創造、ビジネス コ ⾰新による競争⼒強化 ス 【効率化案件】 のためのIT投資 ト 抑 コスト抑制効果(実際に 制 削減可能な作業工数)を 情報 効 定量的に評価する 業務プロセスの効率化、 生産性向上に資するシ 戦略 果 ステム投資 投資額 業務効率化 システム共通基盤の拡 充等、他投資の効果を (トランザクション) 利 【インフラ案件】 支える投資 便 効果の定量化が難しいた 性 め、利⽤者の満⾜度等で IT基盤(インフラ) 評価する 投資額 Discussion Copyright (c) Brains Technology, Inc. Japan -7- Purpose Only