Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

第8回医療の質・安全学会

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 64 Ad

More Related Content

Viewers also liked (18)

More from Hirohisa Shimizu (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

第8回医療の質・安全学会

  1. 1. リアリスティックアプローチを応用した 患者安全の試み 〜チーム医療のメタ認知能力向上を目指して〜 Hospital ai a Seikeik Saitam izu MD. a Sh i m Hirohis 13年11月24日日曜日
  2. 2. 背景 13年11月24日日曜日
  3. 3. Patient Safety 13年11月24日日曜日
  4. 4. 何 必要? が 13年11月24日日曜日
  5. 5. 織 組 る す 習 学 己 自 13年11月24日日曜日
  6. 6. 13年11月24日日曜日
  7. 7. 現場での 振り返り 13年11月24日日曜日
  8. 8. できてる? 13年11月24日日曜日
  9. 9. GAP 13年11月24日日曜日
  10. 10. 13年11月24日日曜日
  11. 11. 13年11月24日日曜日
  12. 12. HY? W 方法 医療現場の特殊性 成 デブリーファー養 の困難 と不安定さのため、画一化され デブリーファー養成 の困難 ング方法は適切であっ た解決策のみでは、対応出来 既存の方法だと、振り たか? ず、組織における自己省察能力 返りを主導する側の教 が問われる。 育に時間がかかる。 振り返り方法 今までのデブリーフィ 13年11月24日日曜日 医療現場における問題の複雑さ
  13. 13. 13年11月24日日曜日
  14. 14. FACTOR 13年11月24日日曜日 1
  15. 15. 経験による学びとは、「自分自身の観察と状況への参加 の方法および指導の下でこれらについて体系的に思考す ることによって、自分自身と周囲の環境についての知 識・姿勢・スキルを獲得すること」とされる。(Erkamp,A. (1981). Ervaringsleren[Experiential learning].Amersfoort: De Horstink.) 13年11月24日日曜日
  16. 16. PDCAサイクル 13年11月24日日曜日
  17. 17. PDCAサイクル 13年11月24日日曜日 ALACTモデル
  18. 18. PDCAサイクル 13年11月24日日曜日 ALACTモデル
  19. 19. Kolb’s Learning Cycle 13年11月24日日曜日 ALACTモデル
  20. 20. リアリスティックアプローチ F.コルトハーヘン 13年11月24日日曜日
  21. 21. 氷山モデル 行動 思考 感情 望み(ニーズ) 13年11月24日日曜日
  22. 22. 13年11月24日日曜日
  23. 23. FACTOR 13年11月24日日曜日 2
  24. 24. 13年11月24日日曜日
  25. 25. 医 療 現 場 13年11月24日日曜日
  26. 26. 医 療 現 場 特殊性 13年11月24日日曜日
  27. 27. (デザイナー、精神療法家(医師)、自然科学者、都 市プランナー、企業のマネジャーの仕事を観察し、専 門職が現実に直面する問題状況においては,その 複雑さと不安定さによって把握そのものが困難で あり、しかもさらにその把握には価値観の葛藤も避 けがたい。 (ショーン,D.A. 柳沢昌一,三輪健二(訳).(2007)「省察的実践とは何かープロフェッショナ ルの行為と思考」鳳書房.) 13年11月24日日曜日
  28. 28. 13年11月24日日曜日
  29. 29. FACTOR 13年11月24日日曜日 3
  30. 30. GAS methodに代表される 既存の振り返り方法は、 デブリーファーを養成し、 徐々に組織にデブリーフィングを拡げていく様式 13年11月24日日曜日
  31. 31. GAS methodに代表される 既存の振り返り方法は、 デブリーファーを養成し、 徐々に組織にデブリーフィングを拡げていく様式 時間・労力がかかる。 13年11月24日日曜日
  32. 32. 省察が起きやすいとき 第一に「語るべき他者」や「応答してくれる 他者」がいるとき。 第二に、省察が「外化(自分が考えていることや感じ ていることを、何らかのものとしてアウトプットするこ と)」によって他者と共有されるとき。 これは言い換えれば「対話」と一言で置き換えられ るかもしれない。 (中原淳.金井 壽宏. (2009)「リフレクティブ・マネージャー一流は つねに内省する」光文社.) 13年11月24日日曜日
  33. 33. 13年11月24日日曜日
  34. 34. そこで 13年11月24日日曜日
  35. 35. 自己省察能力向上 振り返りセミナー 開発 13年11月24日日曜日
  36. 36. 対象者: •指導医 •リーダーナース 13年11月24日日曜日
  37. 37. 氷山モデル 行動 思考 感情 望み(ニーズ) 13年11月24日日曜日
  38. 38. 文章の色分け (事前学習含む) 13年11月24日日曜日
  39. 39. 13年11月24日日曜日
  40. 40. 振り返り場面 「••••••••••」 「••••••••••」 「••••••••••」 13年11月24日日曜日 「••••••••••」
  41. 41. 振り返り場面 「••••••••••」 「••••••••••」 「••••••••••」 13年11月24日日曜日 「••••••••••」
  42. 42. 振り返り場面 思考,感情の挿入 「••••••••••」 「••••••••••」 「••••••••••」 13年11月24日日曜日 「••••••••••」
  43. 43. 振り返り場面 思考,感情の挿入 「••••••••••」 「••••••••••」 「••••••••••」 「••••••••••」 ニーズ・メンタルモデルの探索 13年11月24日日曜日
  44. 44. 振り返り練習 13年11月24日日曜日
  45. 45. 振り返り練習 「••••••••••」 「••••••••••」 「••••••••••」 13年11月24日日曜日 「••••••••••」
  46. 46. 振り返りの問い どんな文脈で? Thinking Feeling 自分を 相手を 視点に Wanting 視点に Doing 13年11月24日日曜日
  47. 47. 感 情へのアクセス 13年11月24日日曜日
  48. 48. 13年11月24日日曜日
  49. 49. NVC (Non-violent Communication) 13年11月24日日曜日
  50. 50. 日本臨床医学リスクマネジメント学会  医療安全セミナー 13年11月24日日曜日
  51. 51. 13年11月24日日曜日
  52. 52. メンタル モデル 13年11月24日日曜日
  53. 53. メンタルモデルへの 出来事 行動パターン 構造 意識・無意識の前提 13年11月24日日曜日 アクセス
  54. 54. Immunity to Change(ITC) MAP 改善目標 13年11月24日日曜日 阻害行動 裏の目標 強力な 固定観念
  55. 55. 評価法 13年11月24日日曜日
  56. 56. •被指導者のアンケート •Stages of Reflective Judgment •PGIS-Ⅱ(自己成長主導尺度ーⅡ) 13年11月24日日曜日
  57. 57. アンケート結果 1.この学習の場を全体的に評点するといかがですか? 平均4.6 2.この学習の場の内容は,あなたの求めにあっていましたか? 平均4.2 3.この学習の場の理解度はどの程度でしたか 平均4.0 4.この学習の場の環境は適切でしたか? 平均4.6 5.この学習の場の内容は,あなたが学習を続けるうえで役立つ程度はどれほどです か? 平均4.5 6.この学習の場での学習支援者の準備,プレゼンテーション,感化/刺激,全体で いかがですか? 平均4.5 7.この学習の場を知り合いに勧めたいですか?      平均4.6    13年11月24日日曜日
  58. 58. •Reflective 13年11月24日日曜日 Judgment
  59. 59. The Seven Stages of Reflective Judgment 13年11月24日日曜日
  60. 60. •PGIS-Ⅱ(自己成長主導尺度ーⅡ) 13年11月24日日曜日
  61. 61. 13年11月24日日曜日
  62. 62. TO BE CONTINUED… 13年11月24日日曜日
  63. 63. 13年11月24日日曜日
  64. 64. ご静聴ありがとうございました。 13年11月24日日曜日

×