Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Lifelink 001
Yasuyuki Shimizu
Hsp秋合宿記録271122
chukoike
主治医10の掟 島根大ws
Teruhisa Azuma
Day3 case final
一般社団法人Medical Studio
プライマリ・ケアの定義とACCCA
NEURALGPNETWORK
Co med-cafe-20130701
Tomoyuki Yanagimoto
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
yasushi abe
ジェネラリストプラス2013#1 投影スライド
一般社団法人Medical Studio
1
of
28
Top clipped slide
マルチステークスホルダー・ダイアログ 第2回招待状.key
Aug. 6, 2014
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
707 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Healthcare
Hirohisa Shimizu
Follow
Saitama Seikeikai Hospital - 外科医長 at Saitama Seikeikai Hospital
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
マルチステークスホルダー・ダイアログ 招待状
Hirohisa Shimizu
1K views
•
14 slides
2015.8,8みんなの大学やまなし発表
Hirohisa Shimizu
658 views
•
48 slides
SDGsプレゼン
Hirohisa Shimizu
3.1K views
•
61 slides
ほっと医療、もっとみんなで。
AYAKO SHIBATA
658 views
•
25 slides
金井病院魅力発信経営報告書
Nobuyuki Kanai
1.2K views
•
32 slides
2014 jspenポスター
Hirohisa Shimizu
670 views
•
1 slide
More Related Content
Similar to マルチステークスホルダー・ダイアログ 第2回招待状.key
(20)
Lifelink 001
Yasuyuki Shimizu
•
235 views
Hsp秋合宿記録271122
chukoike
•
652 views
主治医10の掟 島根大ws
Teruhisa Azuma
•
615 views
Day3 case final
一般社団法人Medical Studio
•
437 views
プライマリ・ケアの定義とACCCA
NEURALGPNETWORK
•
1.1K views
Co med-cafe-20130701
Tomoyuki Yanagimoto
•
953 views
がんのことだけじゃない、人生のことを話し合おう
yasushi abe
•
124 views
ジェネラリストプラス2013#1 投影スライド
一般社団法人Medical Studio
•
753 views
07 患者スピーカーバンク 分科会B
crfactory
•
1.9K views
2012.10.30 中京病院講演
Ryosuke Miyamichi
•
959 views
Jcho東京城東病院 コミュニティホスピタル
Tooru Morikawa
•
335 views
企画書
Shotaro Takasu
•
460 views
企画書
Shotaro Takasu
•
270 views
卒業前ふりかえり発表資料 20171113
Azusa Fukushima
•
70 views
2013.02.19 スライド「患者医師関係」公開用
Ryosuke Miyamichi
•
2K views
早期からの緩和ケアをどう実践していくか?
Noriyuki Katsumata
•
5.4K views
Relax conference
Takayoshi Shimohata
•
531 views
Going my way
medizine
•
460 views
もっと知ってほしい急性骨髄性白血病のこと
cancerchannel
•
9.1K views
Owf
ssuser26490b
•
99 views
More from Hirohisa Shimizu
(20)
集中治療医学会2017.key
Hirohisa Shimizu
•
624 views
ケアとコミュニティー
Hirohisa Shimizu
•
665 views
Med プレゼン2016
Hirohisa Shimizu
•
529 views
2015医療コンフリクトマネジメント学会
Hirohisa Shimizu
•
1.4K views
レジリエンス 講座資料ー
Hirohisa Shimizu
•
3K views
2015緩和医療医学会ハンドアウト.pages
Hirohisa Shimizu
•
622 views
場作り・ファシリテーターセミナー のコピー
Hirohisa Shimizu
•
2K views
Jspen2015発表
Hirohisa Shimizu
•
906 views
第12回臨床リスクマネジメント学会2014
Hirohisa Shimizu
•
1K views
チーム医療と信念対立 ハンドアウト改訂版2014.03.13
Hirohisa Shimizu
•
3.9K views
チーム医療と信念対立 2014JSPENハンドアウト
Hirohisa Shimizu
•
1.1K views
第8回医療の質・安全学会
Hirohisa Shimizu
•
1.7K views
チーム医療と信念対立 ハンドアウト改訂版2013.10.02
Hirohisa Shimizu
•
3.8K views
感染症学会ポスター
Hirohisa Shimizu
•
991 views
Jspen2013
Hirohisa Shimizu
•
683 views
病態栄養学会2013
Hirohisa Shimizu
•
1.2K views
医療の質・安全学会2012
Hirohisa Shimizu
•
915 views
チーム医療 と信念対立 (Med2012)
Hirohisa Shimizu
•
1.3K views
チーム医療 と信念対立 (聖路加セミナー)
Hirohisa Shimizu
•
1.6K views
「救急外来医学コース」インストラクターセミナーハンドアウト
Hirohisa Shimizu
•
1.6K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
#国外文凭办理U Dundee学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外留学文凭购买Winnipeg假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
cannabinoids pronunciation
Viya18
•
3 views
#国外留学文凭购买Temple假毕业证书
14zw8z53qmm
•
2 views
新西兰:惠灵顿理工学院毕业证办理流程
amdfot
•
2 views
☀️《UAB毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
#学位证靠谱办Edgewood文凭证书全套
76p522i4nqmocom
•
2 views
#全套原版1:1精仿萨尔大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
2 views
如何购买文凭《萨省大学毕业证成绩单》
tnopob
•
2 views
#国外文凭办理Dayton学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
#全套原版1:1精仿UoB学位证成绩单
pivepar3oflipcom
•
2 views
5cladba uyuşturucu
Viya18
•
6 views
#专业办证《Winnipeg毕业证学位证原版精仿》
mibiri4418mevor
•
2 views
#国外文凭办理FedUni学位证成绩单
08e9d7528d5drman
•
2 views
#国外留学文凭购买Widener假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
#专业办证《Carleton毕业证学位证原版精仿》
mibiri4418mevor
•
2 views
#专业办证《Spalding毕业证学位证原版精仿》
mibiri4418mevor
•
2 views
#全套原版1:1精仿莱比锡大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
2 views
#学位证靠谱办Auburn文凭证书全套
buxvunsvjiujzternetk
•
4 views
#学位证靠谱办Bond U文凭证书全套
qghfsvkwiqiubridge
•
2 views
マルチステークスホルダー・ダイアログ 第2回招待状.key
2014.10.11~13@ 清泉寮
MEDICAL MULTI-STAKEHOLDER DIALOGUE PROJECT Concept BookSince
2014
背景 現在、医療をとりまく問題には、大きな変換が必要とされています。以前の急性期 中心の「治す医療」から、高齢化・慢性疾患による「寄り添う医療」へ。そして、 患者の立場からは、「病気とどう付き合って行くか?」「看取りとは?」「健康に 対する安心とは?」…。! 現代・および未来の医療を取り巻く問題について、医療者とか患者とか垣根を越え て共同体における生活者として皆で考え実践していく事が必要と考え、我々はそれ ぞれの立場で「対話の場」などを作ってきました。! しかし、お互いの歩み寄りで開かれる場もやはり、各々の立場の仮面(判断や評価) を被ったままの議論の域を出ないという感想を持っていました。! 皆、それぞれの立場から一生懸命、この国の医療について真剣に考え、動いてくれ ています。! でも、どこかでエネルギーが分断、滞ってる。! そんな印象でした。! エネルギーも滞れば、どこかに無理が来て! 腐ってしまいます。! 「医療の風通し」を良くしよう!! これが、きっかけでした。! !
そこで… 「医療の風通しを良くしたい。」! 「その為には、それぞれの立場の仮面をいったん置いて(捨て去るわけではありま せん)皆の現在・将来のために対話し・感じ・つながっていく場を作りたい。」! そのための僕らの最大の武器は「対話」です。! 僕自身、色々な場において、深い対話が行われたときに創発する人間の可能性に幾 度と触れてきました。! 今回、そんな提案に、たくさんの方々が可能性を感じてくれました。! それぞれの立場で医療問題に取り組んでいる方々、また一緒にこの場を作ってくれ る仲間、たくさん賛同してくれました。! このプロジェクトは大きな意図を持って! 動き始めます。! 全ては、皆が安心して暮らせる! 現在・未来を作るために。
なぜ Multi-Stakeholder Dialogue なのか? 医療に限りませんが、現代社会が抱えている問題は、様々にお互いが絡み合い 連鎖しています。! 丁度、ルービックキューブのように一面だけ えようとしても、裏面ではそれ に連鎖して問題が起こります。! 一見、無関係に思える人でも実は当事者なのです。! このような複雑な問題は単独の専門職だけでは、解決出来ません。! Multi-Stakeholder
Dialogueでは、医療に関係する様々な人々! (国民全体ということになります)の縮図を! 再現します。! それにより、より広い合意形成・立場を! 超えたパートナーシップが形成され、! より効果的なアクションプランへと! 結びつきます。!
憧憬(≠Vision) 皆が普段縛られている「良い・悪い」「∼すべき」という判断 を保留した対話の場。そこから共創造されるものは、必ず、そ れぞれの予想の範囲を軽く超えます。 我々は、皆さんと一緒にそんな場を創っていきます。 そんな僕らが、見える憧憬(Visionとは言いません。)は、 皆さんが れるエネルギーを停滞させていたもの……不安や 判断の呪縛からの解放。そして既存の枠組み・固定概念、全て が場に解放され、そこから生まれ出でる世界。 それぞれの存在が、 それぞれにとってGIFTである。 そんな憧憬。
第1フェーズ(2014.6~2015.3)の憧憬 「もし、あなたが問題の一部でなければ、あなたはソリューション の一部になれない。」(ビル・トバート) ! この複雑な医療を取り巻く構造・自分と問題との立ち位置を明らかにする。 それぞれの存在がそれぞれにとってGIFTとなるアクションプランを提案・実施 する。
第1回医療MSD開催 2014.6.28〜29@本郷MUS
1st Day
Check in 「今の自分を象徴するもの」
医療を取り巻く問題の全体像と 自分の立ち位置を再現
1st Dayグラフィックレコード
2nd Day
1日目を終え、2日目の今の気持ちを歩きながら、シェア。
皆で話し合いたいテーマを出し、 それぞれのテーマでアクションプランを創造
アクションプランをシェア
今日から出来るSmallStep
Thank you
第2回開催概要 日時:2014年10月11日(土)∼10月13日(月・祝日) 場所:山梨県 清里 清泉寮 URL:http://www.seisenryo.jp/index.html ! *今回は、清里の素晴らしい自然に囲まれ、美味しい料理を食べながら、 より深いダイアローグを行いたいと思っております。特に今、抱えてい る深刻な問題を解決できる場になるよう意図しております。 ! *詳細な時間、参加費などについては近々にお知らせします。
今後の予定 今後、定期・継続的な開催を予定しています。 ダイアローグを始めとした様々なワークショップ・ 医療についての様々な取り組みを現地に触れに行くラー ニングジャーニーなど、実際のアクションにつながるプ ランを随時企画していきます。
清水広久 ! 埼玉成恵会病院 外科部長 「U理論」アドバンス・チェンジオリジネーター オープンスペーステクノロジー ファシリテーター プロセスガーデナー養成コース終了 「学習する組織」リーダーシップ研修終了 「チーム医療と信念対立ワークショップ」主催 AHA-ACLSコースディレクター、JATECインストラクタートレーナー SCCM FCCSインストラクター他多種シミュレーション教育インストラクター ! 卒業後、外科医として臨床に従事する傍ら2004年頃より、医療におけるOff-the job Trainingの各種インストラクター(20種近く)を務める。その後、成人学 習に興味をもち、成人学習理論を活かしたコース設計・教材設計などを行う。 インストラクターとして毎週末全国を飛び回る生活の中、スキル・知識の習得だ けでは、医療現場は改善しない、「土を耕さないと、草木は育たない」事に気づ き、組織の土壌(Social
Field)を耕すことに活動をはじめる。同時期、「学習 する組織」「U理論」に出会う。2011年より、多職種による「異質性を前提と した真のチームビルディング」を目指して「チーム医療と信念対立ワークショッ プ」を主催、最近では医療に限らない対立(他者、自己)の解明や、自己の在り 方を探究する場を創っている。 ! Core member
桑原香苗 ! 日本プロセスワークセンタートレーニングディレクター 心理面接室カフェ香庵主宰、からだカフェ世話人! 早稲田大学文学修士 米国プロセスワーク研究所プロセスワークディプロマおよび修士 ! 1991∼94年ODAの一環としてインドネシアの大学で日本語を教え、文化摩擦を 体験する中で地域社会文化や経済、国のレベルと個人の心身や人間関係がいか に深くかかわるかを実感。同時にジャワ宮廷舞踊を習い心身の深いつながりを 体感。さまざまなレベルにわたる複雑なネットワーク全体がひとという存在だ とおぼろげながら知り、その豊かな可能性を発揮する方法を求めて、1999∼ 2005年プロセスワーク研究所にて心理療法やグループファシリテーションを学 ぶ。在学中より精神科病院の心理士。現在は、プロセスワークのトレーニング 提供のほか、個人開業心理カウンセラー(個人、カップル、家族)、地域生活 支援センタースーパーバイザー、コーチング、組織・人材開発、対話の場づくり など、自己成長およびコミュニケーションのサポートを中心に活動。! 2010年交通事故で入院しユーザー側として医療システムを体験。医療提供者と ユーザー間のよりハッピーなコミュニケーションをめざす対話の場「からだカ フェ」を仲間と立ち上げる。
古江強 ! オーセンティックワークス プレゼンシング・インスティチュート・コミュニティー・ジャパン ! 企業向けに組織開発の支援サービスを提供するオーセンティックワークス株式会 社に勤務。 また、一般社団法人プレゼンシング・インスティチュート・コミュニティー・ジャ パンにて、MITスローン校経営学部上級講師であるC・オットー・シャーマーが 提唱する創造と変革の理論である「U理論」の実践と普及を行う。 ! 2011年9月に開催された東日本大震災後の復興をテーマとするマルチステイクホ ルダー・ダイアログの場に参加。面識がないばかりか、被災者、ボランティア、 企業、行政、医療など立場も背景も違う人達が想いと想いでつながり、新たなプ ロジェクトが立ち上がっていく様子を目の当たりにし、マルチステイクホルダー・ ダイアログの可能性に触れる。 ! 現在は、日本のあらゆる社会領域においてマルチステイクホルダー・ダイアログ が実践されているという未来にコミットし、活動を行っている。
医療マルチステークスホルダー・ダイアログ プロジェクト
To be continued
Advertisement