SlideShare a Scribd company logo
1 of 126
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
先端IT活用推進コンソーシアム
ユーザーエクスペリエンス技術部会 リーダー
原 孝治
マンガ駆動開発で始める
初めてのUXデザインプロセス
A Guide to the Manga Driven Development
Body of Knowledge MaBOK v1
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
はじめに
3
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
一般的なUXデザインプロセス
• マイルストーンとしての成果物
→ストーリー
→文字や寸劇で表現する
→分かりにくかったり、
残らなかったりする
4
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガが
いいんじゃ
ない!?
5
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
はじめに
先端IT活用推進コンソーシアム ユーザーエクスペ
リエンス技術部会では、ソフトウェアやサービスの
設計の手法を研究・実践しています。
その中で、「マンガ駆動開発」という、マンガを活
用したUXデザインの手法に到達しました。「マンガ
駆動開発」は、学会やイベントで発表を行い、実践
しながらブラッシュアップしています。
6
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ駆動開発とは
マンガ駆動開発とは
関係者全員が
ユーザー経験を意識しながら
プロダクトを開発するための、
新しい開発プロセスです。
9
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
空気を読む家
13
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 14
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 15
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 16
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 17
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 18
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 19
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 20
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 21
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 22
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 23
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 24
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 25
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 26
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 27
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 28
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 29
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 30
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 31
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ駆動開発の3つのステップ
9つのフェーズ
32
キャラ取材 分析
プロット ネーム
寸劇 実装 評価
マンガ
キャラ
づくり
シナリオ
づくり
モノ
づくり
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ駆動開発の3つのステップ
9つのフェーズ
マンガ駆動開発の3つのステップと9つの
フェーズです。
マンガ駆動開発は、大きく3つのステップに
分かれていて、さらにそれぞれ3つのフェー
ズに分かれます。
33
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ駆動開発とツール
マンガ駆動開発 ツール
取材 ペルソナ
エンパシーマップ
カスタマージャーニーマップ
ロケハン
ユーザーモデリング
ステークホルダ
ビジネスモデルキャンバス
分析
キャラ
プロット
課題、アイデアのグルーピング
シナリオ
ストーリーボード
のびたの一日
出てくるドラえもんの道具
ネーム
マンガ
寸劇
アクティングアウト(寸劇)
要求定義
要件定義
実装
評価
34
キャラ
づくり
シナリオ
づくり
モノ
づくり
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
キャラ
づくり
35
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
キャラづくり
キャラづくりでは、マンガを描く準備をし
ます。
マンガでいうと、キャラクターを作るとい
う作業に相当します。
36
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
取材
37
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
1-1 取材
まず、キャラクター(ペルソ
ナ)を作成する準備をします。
まず取材から始めましょう。
・エスノグラフィ
・ロケーションハンティング
38
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
1-1 取材
医療マンガを書こうと思ったら、まず何をしますか。全
部想像で書きますか?
あなたが医療関係者でなければ、想像で医療マンガを描
くのはとても難しいと思います。まずは、医者や、看護
師、患者に、取材をするのではないでしょうか。
マンガ駆動開発でも、最初に取材をするところから始め
ましょう。
39
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
エスノグラフィ
エスノグラフィは、文化人類学者が別の文
化圏の取材を行う為のアプローチです。
民族誌を作成するように、取材対象にずっ
とついてまわって、取材対象の動作を観察
します。
40
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
インタビューしたら
トイレ(小)
• トイレに入る
• 用を足す
• 手を洗う
41
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
実際には
トイレ(小)私の場合
• トイレに入る
• 便器の上にある10センチくらいの段になっている部分
に慎重にかばんを置く
• 用を足す
• 手を洗わずにかばんを持つのと、そのまま手を洗いに
行って戻ってくる間にかばんが落下するリスクとを比
較する。
42
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
エスノグラフィ
• インタビューして返ってくる答えに、聞
きたいことは入っていない。
• 大切なことは、認識していない部分にあ
る。
• 行為と行動
• 師匠・弟子モデル
43
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ロケーションハンティング
• 一口にキッチンといっても、全員の頭に
浮かぶキッチンはそれぞれ違う
• コンロの数、冷蔵庫のサイズ、シンクの
形
• アイランドキッチンか、対面か、窓はあ
るのか
44
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ロケーションハンティング
• 実際にその場所に足を運んで、その写真を
撮って共有することで、メンバー全員が共通
の意識を持つことができます。
• コンロとコンロの間の距離が、システムのUI
に大きな影響を与えるかもしれません。
• ここで撮影した写真は、マンガを作成する際
の背景として使用しましょう。
45
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
分析
46
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
1-2 分析
次は、キャラクターの考え
ていることを分析し、可視
化していきます。
・エンパシーマップ
・カスタマージャーニーマップ
・問題提起
47
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
エンパシーマップ
48
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
エンパシーマップ
• ここでは、エンパシーマップという手法を使用します。
• 一般的にはエンパシーマップは線で区切っているだけ
ですが、気分を盛り上げるために吹き出しを使用して
みました。
• エンパシーマップは、作成するキャラクターの数だけ
作ると、後の工程でアイデアを出しやすくなります。
49
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
エンパシーマップ
50
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
カスタマージャーニーマップ
51
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
カスタマージャーニーマップ
• カスタマージャーニーマップを作成して、
問題を抽出します。
• この例では、駅の券売機を使用する上で、
問題となる箇所を抽出しています。
52
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
問題定義
53
券売機を探す 切符を買う
表示を探す 値段を調べる
値段表
切符を受け取る
ボタンを押す
お金を入れる券売機
操作感が悪いと
イライラする
行き先が探しにくい
アクティビティ
インタラクション
感情の起伏
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
キャラ
54
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
1-3 キャラ
これまでに作成した情報を元に、
キャラクターを作っていきます。
ユーザーモデリング、ペルソナ
といわれる手法です。
・ユーザーモデリング
55
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ユーザーモデリング ペルソナ
56
名前 :電脳 太郎
性別 :男性
年齢 :40歳
職業 :IT企業のプロジェクトマネージャー
家族 :妻38歳(リカ)/長男小3(翔)/長女小1(凛)
潜在ニーズ :子どもとのコミュニケーション
遠距離通勤:1.5時間(電車)
その他
•持ち家
•電車、駅と自宅・会社は徒歩10分
•混雑を避けたいが、遅刻はしたくない
•時間に余裕をもちたい
•情報を能動的に取得する
•スマホアプリを使いこなす
•通勤時間を有効活用したい(電車の中は自由)
•天気が気になる(雨を避けたい)
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ペルソナ
ペルソナでは、一般的に写真を使用しますが、マンガ駆
動開発ではマンガを使用します。
写真を使用する際のよくある失敗として、芸能人や実在
の知人の写真を使用してしまって、ペルソナではなくそ
の人物のイメージになってしまうというものがあります。
オリジナルのマンガのキャラクターにすることで、抽象
度を適切に設定できます。マンガなら、架空の人物であ
ることが誰にでもわかります。そして、ある特定の人物
であるということも、同じように認識できます。
57
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
シナリオ
づくり
58
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
プロット
59
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
2-1 プロット
利用シーンのあらすじを作
成します。
次の工程のネームと、行っ
たりきたりしながら作るこ
とになると思います。
60
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
プロット
マンガでユーザー経験を表現するシナリオというのはどういう
ものでしょうか。
ドラえもんのストーリーでは、一つの道具がテーマとなって、
物語が進んでいきます。未来の道具ですから、誰も見たことの
無い道具です。しかし、一話を読み終わったときには、その道
具がどういう目的のもので、ユーザーはどんな風に使用して、
どんな経験ができるかということを、理解できています。
ユーザーが、システムを利用するシーンをこのステップでは準
備します。利用するシーンが明確になることで、次の工程での
アイデアを出すためのきっかけが増えることになります。
61
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ネーム
62
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
2-2 ネーム
プロダクトやサービスのアイデ
ア出しをします。
ここでやっと機能の抽出を始め
ます。ユーザーをしっかりとイ
メージしてから、機能について
考えることが重要です。
・ブレーンストーミング
・機能抽出
63
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ブレーンストーミング
64
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ブレーンストーミング
ここで、プロダクトやサービスのアイデア出しをし
ます。ブレーンストーミングというタイトルにしま
したが、重要な点はアイデア出しのキーの部分にあ
ります。
これまでに行った、エスノグラフィ、エンパシー
マップ、ペルソナというプロセスの成果物の中に、
実際のユーザーの行為に肉薄した、リアルなアイデ
アを出すためのキーが埋まっています。
65
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
シーン 情報 機能
地震直後 状況(生きて)
自分の場所
安否状況登録(PushとPusll)
(家族など特定の人の)安否状況 安否確認機能
・特定の人の安否状況が変わったら、Pushで通知(家族など特定の人の)場所
待ち合わせ場所 待ち合わせ場所までの経路探索
・安全な場所/経路が分かる
・非難場所が分かる
待ち合わせ場所を設定し、その場所を共有することができる
待ち合わせ場所までの経路/移動手段
待ち合わせ場所までの時間
快適性/安全性(人の流れ、被災状況)
途中に食料/飲料/休憩/タクシー乗車できる場所
待ち合わせ
場所まで
目的地までの方向 ナビゲーション機能
・おおまかな方向
・ランドマークや必要なモノ(飲食物やトイレ)などのチェックポイント(歩く
スピード×時間の範囲にある)の場所/方角
ずっとディスプレイを見なくてもナビゲーションされる
ストレス状態での使い勝手
バッテリー節約を節約する仕組み
GPSを切る、3G受信切る、ディスプレイ切る、通話しない(Cメールを返す
など、機内モードにする)
その方向に特定の範囲にあるチェックポイント
(家族など特定の人の)安否状況 安否確認機能
・特定の人の安否状況が変わったら、Pushで通知
・特定の人への安否状況の問い合わせ
・どれくらいの時間で目的地に到着するか
(自動安否通知機能は未定、リカさん視点が必要)
(家族など特定の人の)場所
外苑到着 どの方向に待ち合わせする人がいるか 赤い糸モード(ヒトに逢うための近接モード)
・ヒトの方向
タクシー乗車 タクシーが乗れる(通っている/待っている)場所 (他のヒトが)タクシーに乗れた場所を検索機能
小学校/
自宅到着
利用者の視点に立って、ユーザーがどんな情報を欲しているのか、ユーザーのどんな機能を欲しているのか
機能抽出
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
機能抽出
ブレーンストーミングの後は、ア
イデアの整理を行い、機能抽出を
行います。
67
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ネームとシナリオについて
翻訳こんにゃくがどういうツールか、ドラえもんを読めばわか
りますね。しかし、どうやって機能を実現するかとか、翻訳対
象の言語をどうするかということは、物語では表現されていま
せん。
シナリオやネームは、あくまでユーザーの経験を表現すること
が目的です。この段階で実装を表現してしまうと、その通りに
実装されることになります。それは、ユーザー経験を中心とし
た設計ではありません。
この段階ではユーザー経験を表現するストーリーを作成するこ
とに注力し、実装の段階で、改めてその経験を実現する機能の
実装方法を考えましょう。
68
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
実現可能性について
仕様を考える段階ではありませんが、実現可能性を
全く考えなくて良いということではありません。
全く実現可能性を考えずに作ると、空飛ぶ車や、ボ
タンを押すとお金が出てくる装置ができてしまうか
もしれません。
ブレストとしては楽しいかもしれませんが、時間は
無駄になります。
69
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ
70
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ駆動開発のマンガとは
マンガ駆動開発の
マンガとは
71
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 72
マンガの例
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 73
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 74
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 75
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 76
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 77
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 78
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 79
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 80
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガが表現するもの
マンガ駆動開発に
おけるマンガは、
こういう要素を表
現しています
81
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
背景・利用シーン
82
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
背景・利用シーン
ユーザーがどういった状況でシステム
を利用するかということを表現します。
単に物理的な環境だけでなく、利用に
至ったコンテキストも表現することが
出来ます。
83
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ユーザー
84
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ユーザー
ユーザーの服装、年齢、職業などを、
文章で明示することなく表現すること
が出来ます。
85
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
感情・考え
86
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
感情・考え
ユーザーの感情、その時の考えを
表現します。
87
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
デバイス
88
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
デバイス
デバイスがどういったものなのかを表
現します。
ここでは、ユーザーインターフェース
は表現しません。簡単な外観で記述し
ます。
89
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 90
マンガ駆動開発のマンガ
背景 利用シーン
考えデバイス ユーザー感情
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ストーリーボードとの比較
マンガ駆動開発のマンガと、
一般的なストーリーボードを
比較してみましょう。
91
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
揺れる~
取り敢えず机の下に隠れよう
震度5の地震。かなり揺れます。
一般的なストーリーボード
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ
93
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
比較
94
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガで表現されているもの
会社にいる
勤務中
地震が発生した
ユーザーは男性
スーツを着ている
95
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガの特徴
主人公の性別、年齢、職業、場面の状
態を推定できる
一つの場面だけ取り出しても、状況が
把握できる
96
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
文脈の表現のため、背景などはコマご
とに必要
作成に、手間(コスト)がかかる
97
デメリット
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
この部分がコスト
98
コスト
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
文脈の表現のため、背景などはコマご
とに必要
作成に、手間(コスト)がかかる
→マンガ作成ツールを使用する
99
デメリット
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
コミPo!
100
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガを使用すると
利用シーンがわかる
感情表現ができる
ユーザーを想像できる
絵を描くのは時間がかかるということであれば、マンガ作成
ツールが便利
画面を表示しないことで、抽象度の高い要求を表現できる
画面を表示しないことで、センサーなどの、NUIの利用を表現
できる
101
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
2-3 マンガ
描くときのポイント
・画面を描かないことで、UX
にフォーカスする。
・ロケハンをした写真を背景
として使用する。
102
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
2-3 マンガ
ツール
・コミPo!
・CLIP STUDIO
・Photoshop
・紙とペンとスキャナ
103
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
コミPo!
104
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
コミPo!
マンガ作成ツール
ペンタブレットがいらない
誰が作っても画風が同じになる
キャラクターの種類がもう少しあったら…
105
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
CLIP STUDIO
106
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
CLIP STUDIO
本格的なマンガ
何でもできる
絵がかけないと、どうにもならない
同一人物が作成しないと、画風が揃わない
107
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
Photoshop
108
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
Photoshop
CLIP STUDIOと同様
何でもできる
109
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
紙とペンとスキャナ
紙とペンで絵がかける人はいる
マンガ駆動開発に必要なマンガは、
一般のマンガのラフ程度
110
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
まとめ
111
デザインしたUXを可視化し、参照
できる状態にすることで、UXを重
視した開発が可能。
ストーリーボードをマンガにする
と、メリットが沢山ある。
マンガ作成ツールを使えば、作成
コストは普通のストーリーボード
とほとんど変わらない。
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
モノ
づくり
112
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
モノづくり
機能を実装します。
このフェーズも、イテレーションしてくだ
さい。
113
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
寸劇
114
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
3-1 寸劇
115
寸劇 マンガ 操作画面
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
寸劇
サービスのデザインで重要なことは、ユーザーの経験をデザインする
ことです。
UXDや、サービスデザインのワークショップで最後に発表するものが、
寸劇(アクティングアウト・スキット)であるのは、その表れでしょ
う。
寸劇はコミュニケーションのツールとして非常に有効なもので、「マ
ンガ駆動開発」でもマンガや画面表示を加えるという工夫をしながら
取り入れています。
寸劇自体は成果物にするにも、開発のトリガーにするにも、あまりに
不安定です。寸劇は、資料として形に残すことも、配布することもで
きません。しかし、マンガと併用することで、寸劇の機能を向上させ、
さらに、形に残すことができます。
116
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
寸劇
プロジェクタを二面使用して、デバイスの画面とマ
ンガユースケースを表示することができます。
背景が分かる
小道具の不足を補える
セリフが聞き取れない場合に、文字が表示されてい
る
プレゼンテーション資料に残すことができる
117
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 118
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
実装
119
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
3-2 実装
・ウォーターフォール
・アジャイル
120
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
パンフレットにマンガが書いてあることがあり
ます。このように、マンガは、システムがユー
ザーに提供する価値を表現するのに有効です。
さらに、デザインの段階でマンガを作成し、開
発に持ち込むのがマンガ駆動開発です。開発に
使う前提でマンガを作成することで、機能の抽
出を適切に行うことができます。
実装
121
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
ウォーターホールでの適用
フェーズとしては要求定義。
寸劇を活用することで、関係者全員がイ
メージを共有できる。
122
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
スクラムでの適用
• プロダクトバックログの左側に、マンガのシーン
を追加する。
• マンガ→プロダクトバックログ→スプリントバッ
クログという順で展開する。
• 機能の上位概念として、UXを追加するイメージ。
• 寸劇、評価をうまくイテレーションに組み込むと
良さそう。
123
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
アジャイル
124
Manga
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
評価
125
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
3-3 評価
126
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
評価
127
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
評価
マンガを評価のフェーズで使用することで、
そのシステムが想定する使用条件で適切に
機能するか、レビューすることができます。
寸劇を使用することも有効です。
128
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
マンガ駆動開発の3つのステップ
9つのフェーズ
129
キャラ取材 分析
プロット ネーム
寸劇 実装 評価
マンガ
キャラ
づくり
シナリオ
づくり
モノ
づくり
Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
まとめ
130
ストーリーボードをマンガにすると、メリットが沢
山ある。マンガ作成ツールを使えば、作成コストは
普通のストーリーボードとほとんど変わらない。
マンガを使えば、UXをマイルストーンにして、開
発を駆動することができる。
開発手法として3つのステップ、9つのフェーズにま
とめた。
Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved.
http://aitc.jp
https://www.facebook.com/aitc.jp
131

More Related Content

What's hot

AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからYasuyuki Sugai
 
強化学習技術とゲーム AI 〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜
強化学習技術とゲーム AI  〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜強化学習技術とゲーム AI  〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜
強化学習技術とゲーム AI 〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜佑 甲野
 
ゲーム体験を支える強化学習の実応用について
ゲーム体験を支える強化学習の実応用についてゲーム体験を支える強化学習の実応用について
ゲーム体験を支える強化学習の実応用についてJun Okumura
 
グロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのか
グロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのかグロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのか
グロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのかYahoo!デベロッパーネットワーク
 
2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携
2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携
2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携aitc_jp
 
情報処理とは何か あとbigdataとか
情報処理とは何か あとbigdataとか情報処理とは何か あとbigdataとか
情報処理とは何か あとbigdataとかTokoroten Nakayama
 
その後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechcon
その後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechconその後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechcon
その後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechconDeNA
 
強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon
強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon
強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechconDeNA
 
Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例
Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例
Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例圭輔 大曽根
 
Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614Shigeki Morizane
 
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHIKamonohashi
 
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介Kamonohashi
 
エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略NVIDIA Japan
 
データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望
データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望 データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望
データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望 Koichi Hamada
 
アドテク勉強会0819
アドテク勉強会0819アドテク勉強会0819
アドテク勉強会0819Hideya Kato
 
拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用NVIDIA Japan
 
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計aitc_jp
 
ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方
ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方
ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方Hisahiko Shiraishi
 

What's hot (20)

AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれからAITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
AITCクラウド部会 2014年度 これまでの振り返りとこれから
 
強化学習技術とゲーム AI 〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜
強化学習技術とゲーム AI  〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜強化学習技術とゲーム AI  〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜
強化学習技術とゲーム AI 〜 今できる事と今後できて欲しい事 〜
 
ゲーム体験を支える強化学習の実応用について
ゲーム体験を支える強化学習の実応用についてゲーム体験を支える強化学習の実応用について
ゲーム体験を支える強化学習の実応用について
 
グロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのか
グロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのかグロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのか
グロースハック なぜ我々は無意味な施策を打ってしまうのか
 
2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携
2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携
2016年2月4日 空間OSのための家電制御技術と情報連携
 
情報処理とは何か あとbigdataとか
情報処理とは何か あとbigdataとか情報処理とは何か あとbigdataとか
情報処理とは何か あとbigdataとか
 
その後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechcon
その後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechconその後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechcon
その後のDeNAのネイティブアプリ開発 #denatechcon
 
強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon
強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon
強化学習を利用した自律型GameAIの取り組み ~高速自動プレイによるステージ設計支援~ #denatechcon
 
Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例
Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例
Gunosy における AWS 上での自然言語処理・機械学習の活用事例
 
Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614Netadashi Meetup #3 20170614
Netadashi Meetup #3 20170614
 
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
<インフラ管理者向け>チームでのAI開発を支援するAI開発プラットフォームKAMONOHASHI
 
JAWSUG20171220
JAWSUG20171220JAWSUG20171220
JAWSUG20171220
 
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
 
Nips20180127
Nips20180127Nips20180127
Nips20180127
 
エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略エヌビディアのディープラーニング戦略
エヌビディアのディープラーニング戦略
 
データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望
データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望 データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望
データマイニングCROSS 2012 Opening Talk - データマイニングの実サービス・ビジネス適用と展望
 
アドテク勉強会0819
アドテク勉強会0819アドテク勉強会0819
アドテク勉強会0819
 
拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用拡がるディープラーニングの活用
拡がるディープラーニングの活用
 
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
2016年2月4日 マンガ駆動開発によるデザインプロセス:協働プロジェクトのためのシナリオ設計
 
ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方
ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方
ゲーム事業×データ分析 ドリコムにおける組織と仕事の組み立て方
 

Viewers also liked

PPT- Apresentação TCC 2016 - Comunicação Pública nas Mídias Digitais
PPT- Apresentação TCC 2016 -  Comunicação Pública nas Mídias Digitais PPT- Apresentação TCC 2016 -  Comunicação Pública nas Mídias Digitais
PPT- Apresentação TCC 2016 - Comunicação Pública nas Mídias Digitais Universidade Federal de Santa Maria
 
Articulación cientifica Mariela Torres Vivas
Articulación cientifica Mariela Torres VivasArticulación cientifica Mariela Torres Vivas
Articulación cientifica Mariela Torres VivasMariela Torres Vivas
 
Cultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradora
Cultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradoraCultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradora
Cultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradoraAlex Zeballosf
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)aitc_jp
 
Borang transit bi (individu t1 t3)-
Borang transit bi (individu t1 t3)-Borang transit bi (individu t1 t3)-
Borang transit bi (individu t1 t3)-aini ahmad
 
PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...
PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...
PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...Universidade Federal de Santa Maria
 
Transaction ও Concurrent execution
Transaction ও Concurrent executionTransaction ও Concurrent execution
Transaction ও Concurrent executionMaruf Ahmed
 
Imforme de pavimentos 2
Imforme de pavimentos 2Imforme de pavimentos 2
Imforme de pavimentos 2Lucii Sanchez
 
Ingresos por arrendamiento y en general por otorgar
Ingresos por arrendamiento y en general por otorgarIngresos por arrendamiento y en general por otorgar
Ingresos por arrendamiento y en general por otorgarCP Mercedes Zárate Ramírez
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)aitc_jp
 
Estructura geológica del ecuador
Estructura geológica del ecuadorEstructura geológica del ecuador
Estructura geológica del ecuadorpatyarcos2014
 
Manager & communication
Manager & communicationManager & communication
Manager & communicationAYAZ HUSSAIN
 
Office Management and Communication
Office Management and Communication Office Management and Communication
Office Management and Communication Maaz Naqvi
 
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」aitc_jp
 
Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%
Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%
Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%Cba24n
 

Viewers also liked (20)

PPT- Apresentação TCC 2016 - Comunicação Pública nas Mídias Digitais
PPT- Apresentação TCC 2016 -  Comunicação Pública nas Mídias Digitais PPT- Apresentação TCC 2016 -  Comunicação Pública nas Mídias Digitais
PPT- Apresentação TCC 2016 - Comunicação Pública nas Mídias Digitais
 
Articulación cientifica Mariela Torres Vivas
Articulación cientifica Mariela Torres VivasArticulación cientifica Mariela Torres Vivas
Articulación cientifica Mariela Torres Vivas
 
Beard bro
Beard broBeard bro
Beard bro
 
Exportacion de moras
Exportacion de morasExportacion de moras
Exportacion de moras
 
El Café ♡
El Café ♡El Café ♡
El Café ♡
 
Cultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradora
Cultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradoraCultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradora
Cultura como conducta compartida, adaptación, aprendizaje e integradora
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(1)
 
Project charter
Project charterProject charter
Project charter
 
Borang transit bi (individu t1 t3)-
Borang transit bi (individu t1 t3)-Borang transit bi (individu t1 t3)-
Borang transit bi (individu t1 t3)-
 
Travel destination
Travel destinationTravel destination
Travel destination
 
PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...
PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...
PPT - SIC - Observação da Fanpage da Prefeitura de Curitiba sob a perspectiva...
 
Transaction ও Concurrent execution
Transaction ও Concurrent executionTransaction ও Concurrent execution
Transaction ও Concurrent execution
 
Imforme de pavimentos 2
Imforme de pavimentos 2Imforme de pavimentos 2
Imforme de pavimentos 2
 
Ingresos por arrendamiento y en general por otorgar
Ingresos por arrendamiento y en general por otorgarIngresos por arrendamiento y en general por otorgar
Ingresos por arrendamiento y en general por otorgar
 
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(6)
 
Estructura geológica del ecuador
Estructura geológica del ecuadorEstructura geológica del ecuador
Estructura geológica del ecuador
 
Manager & communication
Manager & communicationManager & communication
Manager & communication
 
Office Management and Communication
Office Management and Communication Office Management and Communication
Office Management and Communication
 
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
2015年5月期 AITCオープンラボ 「第二回 デジタルガジェット祭り!」
 
Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%
Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%
Ganancias: el Gobierno propone elevar el mínimo un 15%
 

Similar to ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(2)

マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版Koji Hara
 
マンガ駆動開発
マンガ駆動開発マンガ駆動開発
マンガ駆動開発Koji Hara
 
マンガ駆動開発 第2版
マンガ駆動開発 第2版マンガ駆動開発 第2版
マンガ駆動開発 第2版Koji Hara
 
マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版Koji Hara
 
マンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめマンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめKazuhide Okamura
 
ITフォーラム2020 AITC(2)
ITフォーラム2020 AITC(2)ITフォーラム2020 AITC(2)
ITフォーラム2020 AITC(2)aitc_jp
 
AITCオープンラボ 2018年5月度(2)
AITCオープンラボ 2018年5月度(2)AITCオープンラボ 2018年5月度(2)
AITCオープンラボ 2018年5月度(2)aitc_jp
 
Dyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメントDyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメント伸夫 森本
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)aitc_jp
 
2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析
2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析
2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析aitc_jp
 
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也schoowebcampus
 
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)aitc_jp
 
日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー
日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー
日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナーHiroshi Senga
 
ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...
ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...
ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...Toshihiko Yamakami
 
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)aitc_jp
 
IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0Jun Chiba
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409schoowebcampus
 
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)Taku Unno
 

Similar to ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(2) (20)

マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版マンガ駆動開発で始める、初めてのUXデザインプロセス マンガ駆動開発 第4版
マンガ駆動開発で始める 、初めてのUXデザインプロセス  マンガ駆動開発 第4版
 
マンガ駆動開発
マンガ駆動開発マンガ駆動開発
マンガ駆動開発
 
マンガ駆動開発 第2版
マンガ駆動開発 第2版マンガ駆動開発 第2版
マンガ駆動開発 第2版
 
マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版マンガ駆動開発 第3版
マンガ駆動開発 第3版
 
マンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめマンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめ
 
ITフォーラム2020 AITC(2)
ITフォーラム2020 AITC(2)ITフォーラム2020 AITC(2)
ITフォーラム2020 AITC(2)
 
AITCオープンラボ 2018年5月度(2)
AITCオープンラボ 2018年5月度(2)AITCオープンラボ 2018年5月度(2)
AITCオープンラボ 2018年5月度(2)
 
Dyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメントDyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメント
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
 
2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析
2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析
2018年12月15日 AITC女子会 顔認識を活用したセミナー参加者の満足度分析
 
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
Co-Creative時代の企画・ディレクション 先生:阿部淳也
 
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(2)
 
日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー
日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー
日経コンピュータ主催:さわってわかる機械学習 Azure Machine Learning 実践セミナー
 
ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...
ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...
ユーザ・エクスペリエンスからソーシャル・エクスペリエンスへ:現代ネットビジネスから読み解く「人間」「コンピュータ」「サービス」とは何か (in Japan...
 
JSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTCJSUG 2018 BTC
JSUG 2018 BTC
 
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)
ソフトウェアジャパン2018 ITフォーラムセッション(3)
 
IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
株式会社リブセンス会社説明資料(転職エージェント企業様向け)
 

More from aitc_jp

ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)aitc_jp
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)aitc_jp
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)aitc_jp
 
ITフォーラム2024 AITCセッション
ITフォーラム2024  AITCセッションITフォーラム2024  AITCセッション
ITフォーラム2024 AITCセッションaitc_jp
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定aitc_jp
 
TForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfTForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfaitc_jp
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定aitc_jp
 
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web35)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3aitc_jp
 
4)技術視点でウェルビーイングを考える
4)技術視点でウェルビーイングを考える4)技術視点でウェルビーイングを考える
4)技術視点でウェルビーイングを考えるaitc_jp
 
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想aitc_jp
 
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげるaitc_jp
 
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組みaitc_jp
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」aitc_jp
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」aitc_jp
 
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」aitc_jp
 
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)aitc_jp
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)aitc_jp
 

More from aitc_jp (20)

ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
ITフォーラム2024 AITCセッション(4)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
ITフォーラム2024 AITCセッション(3)
 
ITフォーラム2024 AITCセッション
ITフォーラム2024  AITCセッションITフォーラム2024  AITCセッション
ITフォーラム2024 AITCセッション
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
 
TForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdfTForum2023_AITC_2.pdf
TForum2023_AITC_2.pdf
 
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定2)AIを活用したウェルビーイングを測定
2)AIを活用したウェルビーイングを測定
 
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web35)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
5)パネルディスカッション:『空気を読む家』×ウェルビーイング/メタバース・Web3
 
4)技術視点でウェルビーイングを考える
4)技術視点でウェルビーイングを考える4)技術視点でウェルビーイングを考える
4)技術視点でウェルビーイングを考える
 
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
3-2)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想
 
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想   空間OS モノと社会をつなげる
3-1)『空気を読む家』とメタバース駆動開発構想 空間OS モノと社会をつなげる
 
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
1)空気を読む家』のこれまでの取り組み
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション2 「空間OSと空気を読む家の実証」
 
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
2022/07/22 AITC 第4回オープンラボ「メタバース応用編~空間OSのこれまでとこれから~」セッション1 「空間OSとメタバース」
 
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
2022/04/20 AITCオープンラボ第2回「田園都市国家構想とデジタル政策について」
 
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
2022/03/23 AITCオープンラボ第1回「メタ―バース入門」
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-1)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-2)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(5-1)
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(4-2)
 

Recently uploaded

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 

Recently uploaded (10)

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 

ソフトウエアジャパン2017 IT Forum AITC(2)

  • 1. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1
  • 2. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 先端IT活用推進コンソーシアム ユーザーエクスペリエンス技術部会 リーダー 原 孝治 マンガ駆動開発で始める 初めてのUXデザインプロセス A Guide to the Manga Driven Development Body of Knowledge MaBOK v1
  • 3. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. はじめに 3
  • 4. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 一般的なUXデザインプロセス • マイルストーンとしての成果物 →ストーリー →文字や寸劇で表現する →分かりにくかったり、 残らなかったりする 4
  • 5. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガが いいんじゃ ない!? 5
  • 6. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. はじめに 先端IT活用推進コンソーシアム ユーザーエクスペ リエンス技術部会では、ソフトウェアやサービスの 設計の手法を研究・実践しています。 その中で、「マンガ駆動開発」という、マンガを活 用したUXデザインの手法に到達しました。「マンガ 駆動開発」は、学会やイベントで発表を行い、実践 しながらブラッシュアップしています。 6
  • 7. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ駆動開発とは マンガ駆動開発とは 関係者全員が ユーザー経験を意識しながら プロダクトを開発するための、 新しい開発プロセスです。 9
  • 8. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 空気を読む家 13
  • 9. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 14
  • 10. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 15
  • 11. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 16
  • 12. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 17
  • 13. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 18
  • 14. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 19
  • 15. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 20
  • 16. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 21
  • 17. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 22
  • 18. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 23
  • 19. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 24
  • 20. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 25
  • 21. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 26
  • 22. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 27
  • 23. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 28
  • 24. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 29
  • 25. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 30
  • 26. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 31
  • 27. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ駆動開発の3つのステップ 9つのフェーズ 32 キャラ取材 分析 プロット ネーム 寸劇 実装 評価 マンガ キャラ づくり シナリオ づくり モノ づくり
  • 28. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ駆動開発の3つのステップ 9つのフェーズ マンガ駆動開発の3つのステップと9つの フェーズです。 マンガ駆動開発は、大きく3つのステップに 分かれていて、さらにそれぞれ3つのフェー ズに分かれます。 33
  • 29. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ駆動開発とツール マンガ駆動開発 ツール 取材 ペルソナ エンパシーマップ カスタマージャーニーマップ ロケハン ユーザーモデリング ステークホルダ ビジネスモデルキャンバス 分析 キャラ プロット 課題、アイデアのグルーピング シナリオ ストーリーボード のびたの一日 出てくるドラえもんの道具 ネーム マンガ 寸劇 アクティングアウト(寸劇) 要求定義 要件定義 実装 評価 34 キャラ づくり シナリオ づくり モノ づくり
  • 30. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. キャラ づくり 35
  • 31. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. キャラづくり キャラづくりでは、マンガを描く準備をし ます。 マンガでいうと、キャラクターを作るとい う作業に相当します。 36
  • 32. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 取材 37
  • 33. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1-1 取材 まず、キャラクター(ペルソ ナ)を作成する準備をします。 まず取材から始めましょう。 ・エスノグラフィ ・ロケーションハンティング 38
  • 34. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1-1 取材 医療マンガを書こうと思ったら、まず何をしますか。全 部想像で書きますか? あなたが医療関係者でなければ、想像で医療マンガを描 くのはとても難しいと思います。まずは、医者や、看護 師、患者に、取材をするのではないでしょうか。 マンガ駆動開発でも、最初に取材をするところから始め ましょう。 39
  • 35. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エスノグラフィ エスノグラフィは、文化人類学者が別の文 化圏の取材を行う為のアプローチです。 民族誌を作成するように、取材対象にずっ とついてまわって、取材対象の動作を観察 します。 40
  • 36. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. インタビューしたら トイレ(小) • トイレに入る • 用を足す • 手を洗う 41
  • 37. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実際には トイレ(小)私の場合 • トイレに入る • 便器の上にある10センチくらいの段になっている部分 に慎重にかばんを置く • 用を足す • 手を洗わずにかばんを持つのと、そのまま手を洗いに 行って戻ってくる間にかばんが落下するリスクとを比 較する。 42
  • 38. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エスノグラフィ • インタビューして返ってくる答えに、聞 きたいことは入っていない。 • 大切なことは、認識していない部分にあ る。 • 行為と行動 • 師匠・弟子モデル 43
  • 39. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ロケーションハンティング • 一口にキッチンといっても、全員の頭に 浮かぶキッチンはそれぞれ違う • コンロの数、冷蔵庫のサイズ、シンクの 形 • アイランドキッチンか、対面か、窓はあ るのか 44
  • 40. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ロケーションハンティング • 実際にその場所に足を運んで、その写真を 撮って共有することで、メンバー全員が共通 の意識を持つことができます。 • コンロとコンロの間の距離が、システムのUI に大きな影響を与えるかもしれません。 • ここで撮影した写真は、マンガを作成する際 の背景として使用しましょう。 45
  • 41. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 分析 46
  • 42. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1-2 分析 次は、キャラクターの考え ていることを分析し、可視 化していきます。 ・エンパシーマップ ・カスタマージャーニーマップ ・問題提起 47
  • 43. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エンパシーマップ 48
  • 44. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エンパシーマップ • ここでは、エンパシーマップという手法を使用します。 • 一般的にはエンパシーマップは線で区切っているだけ ですが、気分を盛り上げるために吹き出しを使用して みました。 • エンパシーマップは、作成するキャラクターの数だけ 作ると、後の工程でアイデアを出しやすくなります。 49
  • 45. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. エンパシーマップ 50
  • 46. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. カスタマージャーニーマップ 51
  • 47. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. カスタマージャーニーマップ • カスタマージャーニーマップを作成して、 問題を抽出します。 • この例では、駅の券売機を使用する上で、 問題となる箇所を抽出しています。 52
  • 48. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 問題定義 53 券売機を探す 切符を買う 表示を探す 値段を調べる 値段表 切符を受け取る ボタンを押す お金を入れる券売機 操作感が悪いと イライラする 行き先が探しにくい アクティビティ インタラクション 感情の起伏
  • 49. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. キャラ 54
  • 50. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 1-3 キャラ これまでに作成した情報を元に、 キャラクターを作っていきます。 ユーザーモデリング、ペルソナ といわれる手法です。 ・ユーザーモデリング 55
  • 51. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ユーザーモデリング ペルソナ 56 名前 :電脳 太郎 性別 :男性 年齢 :40歳 職業 :IT企業のプロジェクトマネージャー 家族 :妻38歳(リカ)/長男小3(翔)/長女小1(凛) 潜在ニーズ :子どもとのコミュニケーション 遠距離通勤:1.5時間(電車) その他 •持ち家 •電車、駅と自宅・会社は徒歩10分 •混雑を避けたいが、遅刻はしたくない •時間に余裕をもちたい •情報を能動的に取得する •スマホアプリを使いこなす •通勤時間を有効活用したい(電車の中は自由) •天気が気になる(雨を避けたい)
  • 52. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ペルソナ ペルソナでは、一般的に写真を使用しますが、マンガ駆 動開発ではマンガを使用します。 写真を使用する際のよくある失敗として、芸能人や実在 の知人の写真を使用してしまって、ペルソナではなくそ の人物のイメージになってしまうというものがあります。 オリジナルのマンガのキャラクターにすることで、抽象 度を適切に設定できます。マンガなら、架空の人物であ ることが誰にでもわかります。そして、ある特定の人物 であるということも、同じように認識できます。 57
  • 53. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. シナリオ づくり 58
  • 54. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. プロット 59
  • 55. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2-1 プロット 利用シーンのあらすじを作 成します。 次の工程のネームと、行っ たりきたりしながら作るこ とになると思います。 60
  • 56. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. プロット マンガでユーザー経験を表現するシナリオというのはどういう ものでしょうか。 ドラえもんのストーリーでは、一つの道具がテーマとなって、 物語が進んでいきます。未来の道具ですから、誰も見たことの 無い道具です。しかし、一話を読み終わったときには、その道 具がどういう目的のもので、ユーザーはどんな風に使用して、 どんな経験ができるかということを、理解できています。 ユーザーが、システムを利用するシーンをこのステップでは準 備します。利用するシーンが明確になることで、次の工程での アイデアを出すためのきっかけが増えることになります。 61
  • 57. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ネーム 62
  • 58. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2-2 ネーム プロダクトやサービスのアイデ ア出しをします。 ここでやっと機能の抽出を始め ます。ユーザーをしっかりとイ メージしてから、機能について 考えることが重要です。 ・ブレーンストーミング ・機能抽出 63
  • 59. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ブレーンストーミング 64
  • 60. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ブレーンストーミング ここで、プロダクトやサービスのアイデア出しをし ます。ブレーンストーミングというタイトルにしま したが、重要な点はアイデア出しのキーの部分にあ ります。 これまでに行った、エスノグラフィ、エンパシー マップ、ペルソナというプロセスの成果物の中に、 実際のユーザーの行為に肉薄した、リアルなアイデ アを出すためのキーが埋まっています。 65
  • 61. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. シーン 情報 機能 地震直後 状況(生きて) 自分の場所 安否状況登録(PushとPusll) (家族など特定の人の)安否状況 安否確認機能 ・特定の人の安否状況が変わったら、Pushで通知(家族など特定の人の)場所 待ち合わせ場所 待ち合わせ場所までの経路探索 ・安全な場所/経路が分かる ・非難場所が分かる 待ち合わせ場所を設定し、その場所を共有することができる 待ち合わせ場所までの経路/移動手段 待ち合わせ場所までの時間 快適性/安全性(人の流れ、被災状況) 途中に食料/飲料/休憩/タクシー乗車できる場所 待ち合わせ 場所まで 目的地までの方向 ナビゲーション機能 ・おおまかな方向 ・ランドマークや必要なモノ(飲食物やトイレ)などのチェックポイント(歩く スピード×時間の範囲にある)の場所/方角 ずっとディスプレイを見なくてもナビゲーションされる ストレス状態での使い勝手 バッテリー節約を節約する仕組み GPSを切る、3G受信切る、ディスプレイ切る、通話しない(Cメールを返す など、機内モードにする) その方向に特定の範囲にあるチェックポイント (家族など特定の人の)安否状況 安否確認機能 ・特定の人の安否状況が変わったら、Pushで通知 ・特定の人への安否状況の問い合わせ ・どれくらいの時間で目的地に到着するか (自動安否通知機能は未定、リカさん視点が必要) (家族など特定の人の)場所 外苑到着 どの方向に待ち合わせする人がいるか 赤い糸モード(ヒトに逢うための近接モード) ・ヒトの方向 タクシー乗車 タクシーが乗れる(通っている/待っている)場所 (他のヒトが)タクシーに乗れた場所を検索機能 小学校/ 自宅到着 利用者の視点に立って、ユーザーがどんな情報を欲しているのか、ユーザーのどんな機能を欲しているのか 機能抽出
  • 62. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 機能抽出 ブレーンストーミングの後は、ア イデアの整理を行い、機能抽出を 行います。 67
  • 63. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ネームとシナリオについて 翻訳こんにゃくがどういうツールか、ドラえもんを読めばわか りますね。しかし、どうやって機能を実現するかとか、翻訳対 象の言語をどうするかということは、物語では表現されていま せん。 シナリオやネームは、あくまでユーザーの経験を表現すること が目的です。この段階で実装を表現してしまうと、その通りに 実装されることになります。それは、ユーザー経験を中心とし た設計ではありません。 この段階ではユーザー経験を表現するストーリーを作成するこ とに注力し、実装の段階で、改めてその経験を実現する機能の 実装方法を考えましょう。 68
  • 64. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実現可能性について 仕様を考える段階ではありませんが、実現可能性を 全く考えなくて良いということではありません。 全く実現可能性を考えずに作ると、空飛ぶ車や、ボ タンを押すとお金が出てくる装置ができてしまうか もしれません。 ブレストとしては楽しいかもしれませんが、時間は 無駄になります。 69
  • 65. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ 70
  • 66. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ駆動開発のマンガとは マンガ駆動開発の マンガとは 71
  • 67. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 72 マンガの例
  • 68. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 73
  • 69. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 74
  • 70. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 75
  • 71. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 76
  • 72. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 77
  • 73. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 78
  • 74. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 79
  • 75. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 80
  • 76. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガが表現するもの マンガ駆動開発に おけるマンガは、 こういう要素を表 現しています 81
  • 77. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 背景・利用シーン 82
  • 78. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 背景・利用シーン ユーザーがどういった状況でシステム を利用するかということを表現します。 単に物理的な環境だけでなく、利用に 至ったコンテキストも表現することが 出来ます。 83
  • 79. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ユーザー 84
  • 80. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ユーザー ユーザーの服装、年齢、職業などを、 文章で明示することなく表現すること が出来ます。 85
  • 81. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 感情・考え 86
  • 82. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 感情・考え ユーザーの感情、その時の考えを 表現します。 87
  • 83. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. デバイス 88
  • 84. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. デバイス デバイスがどういったものなのかを表 現します。 ここでは、ユーザーインターフェース は表現しません。簡単な外観で記述し ます。 89
  • 85. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 90 マンガ駆動開発のマンガ 背景 利用シーン 考えデバイス ユーザー感情
  • 86. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ストーリーボードとの比較 マンガ駆動開発のマンガと、 一般的なストーリーボードを 比較してみましょう。 91
  • 87. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 揺れる~ 取り敢えず机の下に隠れよう 震度5の地震。かなり揺れます。 一般的なストーリーボード
  • 88. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ 93
  • 89. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 比較 94
  • 90. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガで表現されているもの 会社にいる 勤務中 地震が発生した ユーザーは男性 スーツを着ている 95
  • 91. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガの特徴 主人公の性別、年齢、職業、場面の状 態を推定できる 一つの場面だけ取り出しても、状況が 把握できる 96
  • 92. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 文脈の表現のため、背景などはコマご とに必要 作成に、手間(コスト)がかかる 97 デメリット
  • 93. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. この部分がコスト 98 コスト
  • 94. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 文脈の表現のため、背景などはコマご とに必要 作成に、手間(コスト)がかかる →マンガ作成ツールを使用する 99 デメリット
  • 95. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. コミPo! 100
  • 96. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガを使用すると 利用シーンがわかる 感情表現ができる ユーザーを想像できる 絵を描くのは時間がかかるということであれば、マンガ作成 ツールが便利 画面を表示しないことで、抽象度の高い要求を表現できる 画面を表示しないことで、センサーなどの、NUIの利用を表現 できる 101
  • 97. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2-3 マンガ 描くときのポイント ・画面を描かないことで、UX にフォーカスする。 ・ロケハンをした写真を背景 として使用する。 102
  • 98. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 2-3 マンガ ツール ・コミPo! ・CLIP STUDIO ・Photoshop ・紙とペンとスキャナ 103
  • 99. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. コミPo! 104
  • 100. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. コミPo! マンガ作成ツール ペンタブレットがいらない 誰が作っても画風が同じになる キャラクターの種類がもう少しあったら… 105
  • 101. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. CLIP STUDIO 106
  • 102. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. CLIP STUDIO 本格的なマンガ 何でもできる 絵がかけないと、どうにもならない 同一人物が作成しないと、画風が揃わない 107
  • 103. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. Photoshop 108
  • 104. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. Photoshop CLIP STUDIOと同様 何でもできる 109
  • 105. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 紙とペンとスキャナ 紙とペンで絵がかける人はいる マンガ駆動開発に必要なマンガは、 一般のマンガのラフ程度 110
  • 106. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. まとめ 111 デザインしたUXを可視化し、参照 できる状態にすることで、UXを重 視した開発が可能。 ストーリーボードをマンガにする と、メリットが沢山ある。 マンガ作成ツールを使えば、作成 コストは普通のストーリーボード とほとんど変わらない。
  • 107. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. モノ づくり 112
  • 108. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. モノづくり 機能を実装します。 このフェーズも、イテレーションしてくだ さい。 113
  • 109. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 寸劇 114
  • 110. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3-1 寸劇 115 寸劇 マンガ 操作画面
  • 111. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 寸劇 サービスのデザインで重要なことは、ユーザーの経験をデザインする ことです。 UXDや、サービスデザインのワークショップで最後に発表するものが、 寸劇(アクティングアウト・スキット)であるのは、その表れでしょ う。 寸劇はコミュニケーションのツールとして非常に有効なもので、「マ ンガ駆動開発」でもマンガや画面表示を加えるという工夫をしながら 取り入れています。 寸劇自体は成果物にするにも、開発のトリガーにするにも、あまりに 不安定です。寸劇は、資料として形に残すことも、配布することもで きません。しかし、マンガと併用することで、寸劇の機能を向上させ、 さらに、形に残すことができます。 116
  • 112. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 寸劇 プロジェクタを二面使用して、デバイスの画面とマ ンガユースケースを表示することができます。 背景が分かる 小道具の不足を補える セリフが聞き取れない場合に、文字が表示されてい る プレゼンテーション資料に残すことができる 117
  • 113. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 118
  • 114. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 実装 119
  • 115. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3-2 実装 ・ウォーターフォール ・アジャイル 120
  • 116. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. パンフレットにマンガが書いてあることがあり ます。このように、マンガは、システムがユー ザーに提供する価値を表現するのに有効です。 さらに、デザインの段階でマンガを作成し、開 発に持ち込むのがマンガ駆動開発です。開発に 使う前提でマンガを作成することで、機能の抽 出を適切に行うことができます。 実装 121
  • 117. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. ウォーターホールでの適用 フェーズとしては要求定義。 寸劇を活用することで、関係者全員がイ メージを共有できる。 122
  • 118. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. スクラムでの適用 • プロダクトバックログの左側に、マンガのシーン を追加する。 • マンガ→プロダクトバックログ→スプリントバッ クログという順で展開する。 • 機能の上位概念として、UXを追加するイメージ。 • 寸劇、評価をうまくイテレーションに組み込むと 良さそう。 123
  • 119. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. アジャイル 124 Manga
  • 120. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 評価 125
  • 121. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 3-3 評価 126
  • 122. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 評価 127
  • 123. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. 評価 マンガを評価のフェーズで使用することで、 そのシステムが想定する使用条件で適切に 機能するか、レビューすることができます。 寸劇を使用することも有効です。 128
  • 124. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. マンガ駆動開発の3つのステップ 9つのフェーズ 129 キャラ取材 分析 プロット ネーム 寸劇 実装 評価 マンガ キャラ づくり シナリオ づくり モノ づくり
  • 125. Copyright © 201 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. まとめ 130 ストーリーボードをマンガにすると、メリットが沢 山ある。マンガ作成ツールを使えば、作成コストは 普通のストーリーボードとほとんど変わらない。 マンガを使えば、UXをマイルストーンにして、開 発を駆動することができる。 開発手法として3つのステップ、9つのフェーズにま とめた。
  • 126. Copyright © 2017 Advanced IT Consortium to Evaluate, Apply and Drive All Rights Reserved. http://aitc.jp https://www.facebook.com/aitc.jp 131