SlideShare a Scribd company logo
1 of 55
Download to read offline
名古屋大学
飯島玲生
2019年2月15日(金)
ビブリオバトル講座
1. 本講座について
2. ビブリオバトルとは?
3. ビブリオバトルの体験
(休憩)
4. ビブリオバトルの教育効果を考える(振り返り)
5. ビブリオバトルの活用
2
本日の流れ
現在の主な仕事:
名古屋大学におけるグローバル人材の育成
自己
紹介飯島 玲生
いいじま れお
(平成29年度予算:150億円)
大学院で新しい教育プログラムをつくる
専門:ゲノム進化学 → 教育工学/社会情報学
4
ビブリオバトル
21世紀懐徳堂スタジオ
(大阪大学内)
アートエリアB1
(京阪なにわ橋駅構内)
石橋商店街
(大阪府池田市)
様々な場所で、多様な人々が集まるビブリオバトルを行ってきた。
名古屋大学附属図書館
5
ビブリオバトルができること①
「総合的な国語力の養成ができる」
国語力:「考える力」「感じる力」「想像する力」 「表す力」
出典:これからの時代に求められる国語力について(文部科学省)
6
ビブリオバトルができること①
本を選ぶ:自分の興味を広げる
本を読む:様々な知識・考え方や世界観があることを知る
本を発表する:相手に合わせた話し方ができるようになる
本について語る:人の意見や考えを共有して話すことで興味関心を広げる
出典:これからの時代に求められる国語力について(文部科学省)
「総合的な国語力の養成ができる」
国語力:「考える力」「感じる力」「想像する力」 「表す力」
■文部科学省
「第三次子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」(2013年~2017年)
「近年、注目を集めている取組として、家庭読書と書評合戦(ビブリオバトル)が挙げられる。
(ビブリオバトルは)大学、地方公共団体、図書館等で広がりつつあるが、こうした取組が全国に
普及することが望まれる。」
「第四次子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」(2018年~2022年)
Ⅴ 子供の読書へ関心を高める取組み
「友人等の同世代の者とのつながりを生かし,子供同士で本を紹介したり話合いや批評をしたり
する活動が行われることが有効」
*ビブリオバトルの取組みが期待されていることにも言及されている
■教科書に記載
東京書籍「新しい国語3」(中学校3年)
「読書活動を楽しもう―ビブリオバトルをしよう」を参考に、
今までに読んできた本の中からおすすめの一冊を選んで、
グループ内で各自3分程度で紹介し合う。 」
光村図書「国語2」(中学校2年)
「聞き手を想定し、魅力的な提案をする
~ビブリオバトルに挑戦しよう。」
7
教育現場での活用が期待されている
■一学級(27名)でビブリオバトルを実施して、紹介された本を教室に並べた結果
(愛知県内A小学校、2017年度)
どのような教育効果?
0
1
2
3
4
5
6
7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
本の数(冊)
読者数
発表した本に対する読者数の分布
読者数
0
1
2
3
4
5
6
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920人数(人)
読書数(冊)
同級生が紹介した本の読書数の分布
人数
各児童は同級生が紹介した本(27冊)のうち
平均8.6冊(中央値7冊)の本を読んだ
一人の児童が一冊の本を紹介したら27人クラスのうち
平均7.3人(中央値7人)の生徒がその本を読んだ
各児童が発表した本の読者数の分布
→各児童が発表した本の影響力
各児童が読んだ本の冊数の分布
→同級生による「おすすめ」の効果
学級の児童数:27名
学級の児童数:27名
ビブリオバトルを活用して、子供同士で本を紹介したり話合いや
批評をしたりする活動が読書への関心を高めることに有効
9
ビブリオバトルができること②
「本を通して人々が交流をする場をつくる」
サン・ジョルディフェスティバル名古屋2017
(2017年4月17日@名古屋テレビ塔)
ビブリオバトル 中部トーハン会スペシャル
(2017年7月29日@ウインクあいち)
10
ビブリオバトルができること②
「本を通して人々が交流をする場をつくる」
東区高校生ビブリオバトル2017
(2017年7月29日@
市民ギャラリー矢田第1展示室)
2017春 ビブリオバトル
(2017年5月27日@
一宮市立図書館中央図書館)
本を読む意義について、過去の偉人が考えたこと。
「書物を読むということは、他人が辛苦してなしとげたことを、容易に自分
に取り入れて自己改善をする最良の方法である。」
(ソクラテス)
「すべて良き書物を読むことは、過去の最もすぐれた人々と会話をかわす
ようなものである。」
(デカルト)
「読書は学問の術なり、学問は事をなすの術なり。」
(福沢諭吉『学問のすすめ』)
「書を読んで考えないのは食べて消化しないのと同じ。」
(エドマンド・パーク) 11
本を読むことの意義。本を語ることの意義は?
12
本講座の目的
実施内容
①ビブリオバトルを体験する
②ビブリオバトルの教育効果を考える
③ビブリオバトルの活用方法を考える
(学校教育において)
目的
教育効果を設定して
ビブリオバトルを教育現場で活用できる
13
本日の流れ
1. 本講座について
2. ビブリオバトルとは?
3. ビブリオバトルの体験
(休憩)
4. ビブリオバトルの教育効果を考える(振り返り)
5. ビブリオバトルの活用
ビブリオバトル 誕生の背景
 発案者は谷口忠大氏。(現・立命館大学教授)
 京都大学の情報系研究室で発祥。(バックグランドが多様)
 「勉強会」「輪読会」を、無理なく続けるニーズから、ビブリオバトルは生まれた。
参加者が効率的に
よい本に多く
出会える仕組み
輪読会より継続
しやすい場の設計
他人の考え方や
関心を知りたい
14
ビブリオバトルの発祥
15
ビブリオバトルとは?
Youtube 「ビブリオバトルの紹介」
https://www.youtube.com/watch?v=uKmO5SziWdE
発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
順番に一人5分間で本を紹介する.
それぞれの発表後に参加者全員で発表に関するディスカッションを2~3分行う.
全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参
加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
1
2
3
4
公式ルール
(出所) http://www.bibliobattle.jp ビブリオバトル普及委員会
ビブリオバトルの公式ルール
発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.1
・「参加者に紹介したい」と思う本を持参する
・本のジャンルは制限しない
・テーマ設定は可能(例:小説、漫画、情報
工学、妖怪)
・公共や教育場面においては、公序良俗に反す
る本、特定の宗教やイデオロギーに偏る本は、不
可とするのが望ましい。
17
各自の価値観で
「面白い」と思った本が集まる!
こうじょりょうぞく
・原稿を使わない
・5分間は、タイマー等で計測
(時計やパソコンの画面などで表示させる)
・5分より短くともアドリブで続けさせる。逆に5分
より長い場合は途中で打ち切る。
順番に一人5分間で本を紹介する.2
18
ビブリオバトルの公式ルール
「あらすじ」だけではなく、その人の感じたことや
考えたことを聞くために、5分間!
・批判はしない
・わからないことを質問する
それぞれの発表後に参加者全員で発表に関する
ディスカッションを2~3分行う.
3
19
ビブリオバトルの公式ルール
発表した本や発表した人のことを
知るための時間
• 参加者全員で「もっとも読みたくなった
本」を挙手、投票などで決める。
• 投票を行うことで全員が主体的に参
加でき、発表者も聴衆に配慮して発
表を促すことができる。
全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とし
た投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.4
20
ビブリオバトルの公式ルール
みんなが読みたいと思う本をもってこようと
思うから、面白い本が集まってくる。
なぜ自分で本を選ぶ必要があるのか?
①発表者の人となりに出会える
②新たな本に出会える
*課題図書を設定しない
なぜチャンプ本を決めるのか?
「良い本を探す」「良い発表をする」の動機づけを行う
聞き手が主体的に参加できる
*必要以上に投票を気にしない
なぜ原稿を用意しないか?
自分の言葉で他の人とコミュニケーションを楽しむゲーム
(但し、メモ書きや本の付箋などは用いても構わない)
*うまく話すことを指導しすぎない
なぜ5分なのか?
あらすじだけではなく、「オススメ」の理由を話す適度な時間
*決められたルールを守ることで、ゲームとして楽しめるように運用 21
重要なこと
(出所) http://www.bibliobattle.jp ビブリオバトル普及委員会
大事にしているコンセプトは
「本を通じて人を知る。人を通じて本を知る。」
発表者の興味関心 背景となる知識や
本に関する考察
22
全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~
23
動画
2015 年12月7日 テレビ 中京テレビ「キャッチ!」
(東海B・Cブロック 地区決戦)
24
発表内容や質問内容
・どのような内容を発表していたのか?
・どのような順番、構成で話していたか?
・どのような質問が考えられるか?
25
全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~
1. 自己紹介と講座の位置づけ
2. ビブリオバトルとは?
3. ビブリオバトルの体験
(休憩)
4. ビブリオバトルの教育効果を考える
5. ビブリオバトルの活用
26
本日の流れ
27
黄色:本の内容の紹介
赤色:自分の感想・意見・おすすめ理由
青色:その他(著者、値段、他の作品等)
発表する内容を整理する(10分間)
自己紹介
・名前
・自分のこと(何でもよいです)
・本との出会い方(本屋?図書館?ネット?人?)
*30秒~1分以内で簡単に
*この後に各グループでビブリオバトルを実践します
28
ビブリオバトルをやってみよう
司会者を決める(司会進行と時間の管理)
発表の順番を決める
発表をする(5分発表+2~3分質疑応答)
最後にチャンプ本を決める
1
2
3
4
進め方
司会:「それでは〇〇さん、発表をお願いします」
「時間になりました。それでは質疑応答に入りたいと思います。」
「〇〇さんが発表した本について何か質問のある方はおられますか?」
「それではチャンプ本を決めたいと思います」
「一番読みたいと思った本を教えてください。」(本を並べて一斉に「読みたい本」に指をさすなど)
ビブリオバトル実施の振り返り
Q. ビブリオバトルを実施してみて、「楽しい」と思えた点や「興味関心が広がった」と思った点は
ありましたか?また、「楽しくビブリオバトルをする」にあたって、どのような教育の場で活用できる
か、どう雰囲気作りや場の設定をするか、など思ったことがあれば書き出してください。
各自で考えた後に、グループで内容共有
名前
31
主人公について (伝記)その人の人生
感想(面白かったこと、その本を選んだ
理由、感動したこと、心に残ったこと)
あらすじ
発表する本の内容
本の特徴
発表する内容について
・本のあらすじ
・著者情報
・面白かったこと
・本との出会い
・読んで欲しい人
・その他
「〇〇大賞をとった、発行部数、値段」
32
発表する本の内容
休憩時間
33
おすすめした本
名前
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
おすすめ理由:
気になった本①
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本②
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本③
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
「気になった本」のまとめ
参加者の本を並べられるスペース(机等)
① 本を並べてください
② 気になった本をメモしてください
34
本日の流れ
1. 本講座について
2. ビブリオバトルとは?
3. ビブリオバトルの体験
(休憩)
4. ビブリオバトルの教育効果を考える(振り返り)
5. ビブリオバトルの活用
① 話す力
話す内容 + 話の構成
② 読書の幅の広がり
自分の興味の広がり
他者への影響力 の可視化
35
教育効果
Q. いきなり5分間も話せるのでしょうか?
36
5分間使って紹介できない ⇒ 5分間で紹介できる
「話す力」の教育効果
1. 話す内容を考える
2. やってみる
3. 話す内容を再構成する
のプロセスが重要
「話す力」に関する教育効果
やってみずに5分間を想定して
話を構成できないのが通常
37
教育現場におけるビブリオバトルの手順
〇事前準備
「本の選び方」
「発表の仕方」
「発表する内容」:ブラッシュアップワーク
〇ビブリオバトル実施
「ビブリオバトルの進行」
「発表」
「質疑応答」
「投票」
〇実施後
「発表のフィードバック」
「紹介本の展示」
38
愛知県一宮市立中央図書館
39
愛知県一宮市立中央図書館
これまで大学、中学校、高等学校では、授業や課外活動で
ビブリオバトルが盛んに活用されている。同様に、小学生対象
のビブリオバトルの開催数も増加しているが、年齢や語彙力
の点から、小学生には5分間の語りが困難であるという事例
が多い。そこで、小学生を対象としたビブリオバトルの導入が
円滑に行われることを目的に、本の内容を理解して人に紹介
するという過程を段階的に可視化することを試みた。
公立図書館による読書推進 × 小学生
(子ども司書講座)
子ども司書講座担当:
西村 飛俊氏(愛知県一宮市立図書館)
40
1
2
3
本の要点を付せんに書き出す
(1つの付せんに1つのキーワードを記入する)
二人組(A、B)をつくり、お互いの本を紹介する
・AがBに本の内容を話す (2分間)
・質問やコメントを行う (3分間)
・BがAに本の内容を話す (2分間)
・質問やコメントを行う (3分間)
*時間は目安とする
本の発表内容を整理する
(トピック、量、順番を調整して、発表準備を行う)
本のジャンル
文学(小説・物語)
キーワード
パニック
面白いところ
子どもが大人と
戦うところ
登場人物
6年1組の児童
本との出会い
母のすすめ
著者の情報
〇〇シリーズを書
いている
他の著書について
ブラッシュアップワーク
Brush up work
41
付せんの色の使い方
黄色:本の内容の紹介
各内容について、話をする順番を考える
赤色:自分の感想・意見・おすすめ理由
青色:その他(著者、値段、他の作品等)
事例:子ども司書講座でのビブリオバトル
①本の要点を書き出す ②二人組をつくり、
お互いの本を紹介する
③本の発表内容を整理する
日時:2016年8月24日(水)
場所:愛知県一宮市立中央図書館
対象:小学生5年生(男:4名、女:12名)
形式:10:00-12:00 ブラッシュアップワーク
13:00-14:00 ビブリオバトルの実施
④ビブリオバトルの実施
「心に残った所を振り返ると、もっとその本について詳しくなれた」
「他の人の紹介を見るのも楽しかったし、その本のことをくわしく知れてよかった」
「(発表内容を)本の内容、感想、おすすめ理由について分けて紹介したら、上手にできた」
協力:西村 飛俊氏
(愛知県一宮市立図書館)
児童:常に発表の内容、量、構成が視覚化されるため、発表内容の調整がしやすい
先生:各自の発表内容を容易に把握して効率よくアドバイスできる
43
0
2
4
6
8
10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
発表に使った付せんの枚数
ブラッシュアップワーク(2分間)
ビブリオバトル(5分間)
付せんの枚数(枚)
人数(人)
ブラッシュアップワーク後に
話す分量を増やす調整が行われた
発表に使った付せんの枚数(n=15)
付せんの数量を目安に発表時間を調整
44
話者によって、話す内容の構成は異なる
各付せんの種類の割合(n=15)
(本の内容/自分の感想/その他)
付せんの種類で話の構成の多様さを把握
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
ID9
ID8
ID15
ID13
ID3
ID12
ID16
ID5
ID14
ID4
ID10
ID6
ID11
ID2
ID7
各付せんの種類の割合
(本の内容/自分の感想/その他)
本の内容 自分の感想 その他
「本の内容」型
「バランス」型
「関連情報」型
「感想」型
45
考察:小学生がビブリオバトルをやってみて
面白いところ
面白いところ
面白いところ
本との出会い本のジャンル 登場人物
面白いところ
本との出会い キーワード
○友達のオススメにより、他の本に対して興味を広げていた
○「話す力」を磨くことができる
最初:「推理小説であることが面白いところです。」
実際:「ジャンルは現代の小説で、「ぼくら」シリーズの6作目。ストーリーは
東中2年の〇〇が・・・。面白いところは中学生が大人と戦うところです。」
思考の履歴 話し方の多様さを知る!
相手にわかりやすい話し方を指導するとともに、
多様な話し方があることを示すことができる
46
「読書の幅の広がり」に関する教育効果
自分の興味の広がり
他者への影響力 の可視化
おすすめした本
名前
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
おすすめ理由:
気になった本①
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本②
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本③
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
「気になった本」のまとめ
おすすめした本
名前
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
おすすめ理由:
気になった本①
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本②
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本③
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
「気になった本」のまとめ
ビブリオバトルによる興味の広がり
Q. 他の人が紹介した本について気になった本はありましたか?なぜ気になったのかについて、
自分の紹介した本との相違点や感じたことを書き出してください。(この後、グループで共有し
ます)
各自で考えた後に、グループで内容共有
1. 自己紹介と本講座について
2. ビブリオバトルとは?
3. ビブリオバトルをやってみよう
4. ビブリオバトルの活用
49
本日の流れ
教育現場での活用案
Q. ビブリオバトルの導入にあたって、どのような活用方法が考えられるでしょうか?
その際に、気をつける点、工夫する点などもあれば、書き出してください。
(項目:目的、対象、時期、場所、内容、形式)
各自で考えた後に、グループで実施案共有
51
実際の活用方法は様々です
・学校内での位置づけ(正課/課外、必須/選択)
・対象となる発表者・観覧者
・対象とする本(小説、雑誌、漫画等)
・正課活動における点数化や評価
・導入の目的の明確化
52
読書とコミュニケーション ビブリオバトル実践集
小学校・中学校・高校
小学生~高校生まで
本事例をもとに
教育現場への導入を紹介
53
提案:教育効果を設定してビブリオバトルを活用する
0
1
2
3
4
5
6
7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
本の数(冊)
読者数
発表した本に対する読者数の分布
読者数
0
1
2
3
4
5
6
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011121314151617181920
人数(人)
読書数(冊)
同級生が紹介した本の読書数の分布
人数
学級の児童数:27名
5分間で本を紹介できる子供が増えた
論理立てて話せる子供が増えた
おすすめした本
名前
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
おすすめ理由:
気になった本①
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本②
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
気になった本③
タイトル:
著者:
ジャンル:
□文学・小説 □ノンフィクション・エッセイ □社会・ビジネス
□旅行・地図 □実用・教育 □アート・教養・エンタメ
□事典・図鑑・語学 □児童書・絵本 □漫画・コミック
□その他( )
気になった理由:
「気になった本」のまとめ
多くの同級生に影響力を
与える子供たちがいる
同級生の「おすすめ」に興味を
持つ子供がたくさんいる
各児童が発表した本の影響力 同級生による「おすすめ」の効果 各自の興味の広がりを可視化
学級の児童数:27名
① 話す力:話す内容+話の構成
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
ID9
ID8
ID15
ID13
ID3
ID12
ID16
ID5
ID14
ID4
ID10
ID6
ID11
ID2
ID7
各付せんの種類の割合
(本の内容/自分の感想/その他)
本の内容 自分の感想 その他
「本の内容」型
「バランス」型
「関連情報」型
「感想」型
② 読書の幅の広がり
多様な本を読む機会が増えた
本を通して学級内の友人関係が活発化した
54
まとめ
1. 本講座の位置づけ
ゴールは教育効果を設定してビブリオバトルを活用できるようになること
2. ビブリオバトルとは?
本を語るコミュニケーションゲーム
3. ビブリオバトルの体験
「楽しくビブリオバトルをする」が重要(やるだけで教育効果がある)
4. ビブリオバトルの教育効果を考える
「話す力を伸ばす」と「読書の幅(興味関心)を広げる」という教育効果がある
5. ビブリオバトルの活用
子どもの発達段階にあわせて様々な形で教育現場で活用できる
教育効果を設定してビブリオバトルを活用することを提案
「知的書評合戦ビブリオバトル」公式ウェブサイトには、一通りの情報のほか、
全国各地の最新開催情報、事例などを掲載しています。
「ビブリオバトル」で検索してください。
(出所) http://www.bibliobattle.jp ビブリオバトル普及委員会
ビブリオバトルのことをもっと知りたい人へ
55

More Related Content

Similar to BiblioBattle WS @Anjo 20190215

Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
my-Japan-conference2012
 
アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906
義広 河野
 
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
Takanori Kashino
 
ソーシャルメディア活用実践講座20130215
ソーシャルメディア活用実践講座20130215ソーシャルメディア活用実践講座20130215
ソーシャルメディア活用実践講座20130215
義広 河野
 
Kobe sec#12 summary
Kobe sec#12 summaryKobe sec#12 summary
Kobe sec#12 summary
Yukio NAGAO
 
Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集
Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集
Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集
河井 孝仁
 

Similar to BiblioBattle WS @Anjo 20190215 (20)

反転授業におけるワークシートの利用が対面授業時のグループディスカッションの発話内容に与える影響
反転授業におけるワークシートの利用が対面授業時のグループディスカッションの発話内容に与える影響反転授業におけるワークシートの利用が対面授業時のグループディスカッションの発話内容に与える影響
反転授業におけるワークシートの利用が対面授業時のグループディスカッションの発話内容に与える影響
 
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けてWordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
WordBench Tokyo 12月: 2014年に向けて
 
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
雑談から始まるファシリと場づくり 導入編
 
「英語でビブリオバトル」 京都産業大学・近畿大学・立命館大学合同 大学生大会
 「英語でビブリオバトル」 京都産業大学・近畿大学・立命館大学合同 大学生大会 「英語でビブリオバトル」 京都産業大学・近畿大学・立命館大学合同 大学生大会
「英語でビブリオバトル」 京都産業大学・近畿大学・立命館大学合同 大学生大会
 
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
 
Jmrx資料20110924
Jmrx資料20110924Jmrx資料20110924
Jmrx資料20110924
 
アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906
 
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IIPersonal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
 
Future Language (フューチャー・ランゲージ)
Future Language (フューチャー・ランゲージ)Future Language (フューチャー・ランゲージ)
Future Language (フューチャー・ランゲージ)
 
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
【9月29日開催】本場スタンフォード大学に学ぶ!デザイン思考入門
 
[Incubate camp5th 130405]
[Incubate camp5th 130405][Incubate camp5th 130405]
[Incubate camp5th 130405]
 
Incubate camp5th_130405
Incubate camp5th_130405Incubate camp5th_130405
Incubate camp5th_130405
 
ソーシャルメディア活用実践講座20130215
ソーシャルメディア活用実践講座20130215ソーシャルメディア活用実践講座20130215
ソーシャルメディア活用実践講座20130215
 
日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3
日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3
日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3
 
Kobe sec#12 summary
Kobe sec#12 summaryKobe sec#12 summary
Kobe sec#12 summary
 
対話型鑑賞
対話型鑑賞対話型鑑賞
対話型鑑賞
 
Tutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomidaTutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomida
 
Naitou 20111015
Naitou 20111015Naitou 20111015
Naitou 20111015
 
Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集
Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集
Pras第1回事例共有・研究発表大会予稿集
 
オープン予選で勝負できるスピーチの育て方 宮崎 秀太
オープン予選で勝負できるスピーチの育て方 宮崎 秀太オープン予選で勝負できるスピーチの育て方 宮崎 秀太
オープン予選で勝負できるスピーチの育て方 宮崎 秀太
 

More from Leo Iijima

Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学
Leo Iijima
 

More from Leo Iijima (16)

シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
 
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
シカケワークショップの開発(第12回仕掛学研究会)
 
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
ビブリオバトルの教育効果 ~学校教育における利用~
 
特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第6回 ゲームの企画
特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第6回 ゲームの企画特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第6回 ゲームの企画
特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第6回 ゲームの企画
 
特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット)
特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット)特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット)
特別講義「シリアスゲームデザイン」@千葉商科大学 第2回シリアスゲームの体験①(メイキット)
 
健康な嘘つき-Bluff for Health-
健康な嘘つき-Bluff for Health-健康な嘘つき-Bluff for Health-
健康な嘘つき-Bluff for Health-
 
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
まちなか発想ゲーム「メイキット」の紹介
 
Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学Game design Workshop @千葉商科大学
Game design Workshop @千葉商科大学
 
Make It WS@Kanayama 20191026
Make It WS@Kanayama 20191026Make It WS@Kanayama 20191026
Make It WS@Kanayama 20191026
 
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみようまちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
まちなか発想ゲーム「メイキット」 を遊んでみよう
 
MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019MAKE IT! @Opendata day 2019
MAKE IT! @Opendata day 2019
 
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
 
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
まち散策ゲームで引き出す地域の魅力
 
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
本を通したコミュニケーションとコミュニティの可能性
 
まち遊びで見つける地域の魅力
まち遊びで見つける地域の魅力まち遊びで見つける地域の魅力
まち遊びで見つける地域の魅力
 
RWDC System I -Schedule(150411)
RWDC System I -Schedule(150411)RWDC System I -Schedule(150411)
RWDC System I -Schedule(150411)
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 

Recently uploaded (8)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 

BiblioBattle WS @Anjo 20190215