SlideShare a Scribd company logo
1 of 17
日本心理学会第85回大会・公募シンポジウム
働く人のための心理学(2)
ー支えてきた人を支えていくにはー
訪問看護師の就業継続に向けた支援
東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科
在宅ケア看護学
野口麻衣子
1
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会
2021年9月
訪問看護師の就業継続に向けた研究 2
訪問看護師同士の
Dialogues(対話)
訪問看護師の
定着
• 訪問看護ステーションの離職率が高い!
• 病院よりも脆弱な組織体制・教育体制
• 人数も少ない・一人で訪問する・(物理的に)すぐに相談できない!
• メンバーが一同に会する機会が少ない!
Noguchi-Watanabe M, et al., BMC Nursing 2016.
Noguchi-Watanabe M, et al., Global Qualitative Nursing Research 2018.
訪問看護ステーション
における
Dialogue と
看護師の定着の
検証
(縦断研究)
Dialogueの
機会を持つ
仕掛けが必要
2018年度
~2020年度
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
訪問看護師の就業継続に向けた研究 3
訪問看護師同士の
Dialogues(対話)
訪問看護師の
定着
• 訪問看護ステーションの離職率が高い!
• 病院よりも脆弱な組織体制・教育体制
• 人数も少ない・一人で訪問する・(物理的に)すぐに相談できない!
• メンバーが一同に会する機会が少ない!
Noguchi-Watanabe M, et al., BMC Nursing 2016.
Noguchi-Watanabe M, et al., Global Qualitative Nursing Research 2018.
訪問看護ステーション
における
Dialogue と
看護師の定着の
検証
(縦断研究)
Dialogueの
機会を持つ
仕掛けが必要
2018年度
~2020年度
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
訪問看護事業所における看護師の就業継続に関する研究
4
 方法 グラウンデッドセオリーアプローチを用いた
質的研究(インタビュー+参与観察)
 対象者 訪問看護師26人
Continue
working
Pursuing
meaningfulness
in the practice
my job is
difficult
my job is
interesting
discovering meaningfulness of
practice
re-questioning one’s practice
my job is
not satisfying
Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Takai Y. How does collegial support increase retention of registered nurses in homecare nursing agencies? A
qualitative study. BMC Nursing. 201615:35. DOI: 10.1186/s12912-016-0157-3
Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Takai Y. A Cyclic Model Describing the Process of Sustaining Meaningfulness in Practice: How Nurses
Continue Working at One Home care Agency. Global Qualitative Nursing Research. 2018;5:1-10. doi:10.1177/2333393618788265
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
訪問看護師の就業継続に向けた研究 5
訪問看護師同士の
Dialogues(対話)
訪問看護師の
定着
• 訪問看護ステーションの離職率が高い!
• 病院よりも脆弱な組織体制・教育体制
• 人数も少ない・一人で訪問する・(物理的に)すぐに相談できない!
• メンバーが一同に会する機会が少ない!
Noguchi-Watanabe M, et al., BMC Nursing 2016.
Noguchi-Watanabe M, et al., Global Qualitative Nursing Research 2018.
訪問看護ステーション
における
Dialogue と
看護師の定着の
検証
(縦断研究)
Dialogueの
機会を持つ
仕掛けが必要
2018年度
~2020年度
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
職場でのDialogueと就業継続意向が関連6
事業所特性
看護職人数(常勤換算人数) 1.042 (0.988-1.099) 0.13 1.047 (0.992-1.105) 0.095 1.037 (0.983-1.094) 0.18
第三者認証評価受けている   [受けていない] 1.642 (0.893-3.018) 0.11 1.667 (0.905-3.070) 0.101 1.635 (0.889-3.006) 0.113
訪問看護師特性
子供あり  [なし] 1.603 (0.983-2.615) 0.06 1.616 (0.992-2.635) 0.054 1.621 (0.994-2.645) 0.053
訪問看護の経験年数 1.02 (0.987-1.054) 0.24 1.017 (0.984-1.051) 0.316 1.021 (0.988-1.055) 0.217
就業日数/月 1.035 (0.991-1.080) 0.12 1.042 (1.000-1.078) 0.051 1.035 (0.992-1.080) 0.11
カンファレンス時間/日 1.003 (0.996-1.011) 0.41 1.004 (0.997-1.012) 0.221 1.004 (0.996-1.011) 0.327
職場内コミュニケーション時間†
職場で話す総時間(分/日) 1.005 (1.001-1.008) 0.01 - - - - - -
管理者と話す時間(分/日) - - - 1.007 (1.000-1.014) 0.04 - - -
同僚看護職と話す時間(分/日) - - - - - - 1.01 (1.001-1.010) 0.03
Note. マルチレベル多重ロジスティック回帰分析.
†職場でのコミュニケーション変数は、相互の関連が強いため、モデル毎に異なる変数を投入した。
 モデル1は、職場で話す総時間を投入。
 モデル2は、管理者と話す時間を投入。
 モデル3は、同僚看護職と話す時間を投入。
p 調整オッズ比 95%信頼区間 p
モデル 1 モデル 2 モデル 3
調整オッズ比 95%信頼区間 p 調整オッズ比 95%信頼区間
N=608
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
現在働いている訪問看護ステーションの就業継続意向をアウトカムにした、
ロジスティック回帰分析
会話時間で4区分を作ってみると
同僚と話す時間
40分未満 40分以上
管理者と話す時間
20分未満 G1 G2
20分以上
G3 G4
7
Maiko Noguchi-Watanabe
Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Nagami Y, Eltaybani S, Inagaki A, Taniguchi Y. Homecare nurses' length of conversation and intention to
remain at the workplace: A multilevel analysis. J Nurs Manag. 2021 May;29(4):721-730. doi: 10.1111/jonm.13212. Epub 2020 Dec 10.
日本心理学会第85回大会 2021年9月
会話時間4区分との定着意向の関連 8
Fixed Effect Intention to remain
at a workplace
AOR 95% CI p
Intercept 0.19 (0.010-3.684) 0.272
The length of conversation †
G1:Short (with a manager) × short (with colleagues) 1.00
G2:Short (with a manager) × long (with colleagues) 1.77 (0.867-3.628) 0.116
G3:Long (with a manager) × short (with colleagues) 1.54 (0.719-3.286) 0.267
G4:Long (with a manager) × long (with colleagues) 2.48 (1.329-4.632) 0.004
Individual characteristics
Children [No] 1.55 (0.944-2.530) 0.084
Years of home care nursing experience 1.02 (0.987-1.055) 0.224
Working days per month 1.03 (0.989-1.078) 0.147
Conference/meeting (minutes per day) 1.00 (0.996-1.011) 0.360
Workplace characteristics
Number of nurses (Full time equivalent) 1.05 (0.991-1.105) 0.103
Third-party accreditation [Never] 1.67 (0.901-3.091) 0.104
Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Nagami Y, Eltaybani S, Inagaki A, Taniguchi Y. Homecare nurses' length of conversation and intention to
remain at the workplace: A multilevel analysis. J Nurs Manag. 2021 May;29(4):721-730. doi: 10.1111/jonm.13212. Epub 2020 Dec 10.
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
訪問看護実践の言語化=事例検討
一つ一つの訪問看護実践は利用者宅で行われる
· 看護師の意図・判断に至る過程
· 実践
· 利用者・家族の反応
9
→言語化しないと、
看護実践が共有されない
ブラックボックス
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
言語化する:看護を語る
 コピー機修理工の文化人類学的研究
「War Story」=スゴイ修理したぜ!武勇伝
俺は、こないだ、とんでもない敵(=コピー機の故障)と戦ったんだ!
どんなふうにやっつけたっかって? 実はな・・・
それぞれが経験した、個別具体的な仕事に関する
「対話」を通じて、「知識共有」がなされていた
10
(Orr. J, 1996)
看護について語ることが
知識を共有していくことにつながる
→ 看護について話す時間を作っていくことが重要
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
看護を語る事例検討会の試行 11
 開催頻度・時間:毎月1回、6か月間
 会場:訪問看護ステーション
 最初に以下の「約束事」を共有
・まずは受け入れる、否定しない、長く話し過ぎない
 参加者の役割
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
看護を語る事例検討会 12
看護師が考えたこと
看護師が実践したこと
利用者の言葉・様子
どうしてこの事例を
紹介しようと思ったのか
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
事例検討グループワークシート 13
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
看護を語る事例検討の試行結果
介入前 介入後 p
Mean ± SD Mean ± SD
看護実践の言語化と共有†
看護実践の言語化
私たちの実践を言葉にすることが出来る 5.8 ± 1.0 6.1 ± 0.6 0.098
私たちの実践に至るアセスメント・思考過程を言葉にすることが出来る 5.6 ± 1.0 6.0 ± 0.7 0.136
私たちの実践の成果を振り返ることが出来る 5.6 ± 1.1 6.2 ± 0.7 0.040
看護実践の共有
他の人の実践を知ることが出来る 5.1 ± 1.1 6.2 ± 0.4 0.003
他の人の実践に至るアセスメント・思考過程を知ることが出来る 5.0 ± 1.3 5.9 ± 0.8 0.034
事業所内メンバーとのコミュニケーション ‡
カンファレンスやミーティング(分/日) 41.1 ± 41.7 43.3 ± 30.8 0.451
管理者と話す(分/日) 43.0 ± 40.3 45.0 ± 46.2 0.449
看護スタッフと話す(分/日) 103.6 ± 84.9 80.9 ± 66.1 0.062
利用者/家族について、管理者や先輩・同僚看護師に相談する機会(日数/週) 4.4 ± 1.4 5.2 ± 1.7 0.014
訪問看護師としての自負†
私は訪問看護師として在宅医療の世界で不可欠な存在であると思っている 4.2 ± 0.8 4.7 ± 1.3 0.137
私は訪問看護師としてこれまでもこれからも多くの人に必要とされていると思う 4.7 ± 1.1 5.1 ± 1.3 0.018
私は訪問看護師として利用者や家族に必要とされていると思う 5.3 ± 1.2 5.7 ± 1.1 0.052
私は訪問看護師として在宅医療チームの一員として今後ますます必要とされる
と思う
4.8 ± 1.2 5.6 ± 1.1 0.011
私は訪問看護師として背景に独自の学問体系をもっていると思う 4.0 ± 1.6 4.9 ± 1.3 0.009
日本心理学会第85回大会 2021年9月 Maiko Noguchi-Watanabe
14
N=10
Note. ウィルコクソンの符号付順位和検定
†看護実践の言語化、看護実践の共有、訪問看護師としての自負は、「1.全くあてはまらない」~「7.非常に当てはまる」の7件法で回答を得た。
‡直近の典型的な勤務日の朝7時~21時までを10分単位で、該当する行動をとっていたか尋ねた
野口麻衣子、山本則子、稲垣安沙、沼田華子、山田享介. 訪問看護事業所における看護実践に焦点を当てたケースカンファレンスの試行と効果. 日本在宅看護学会. 2021; 10(1):95-102.
参加者のヒアリング 15
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
看護を語ることの継続より生まれる成果
 看護に対する反応・成果の確認
実践と本人・家族の状況を
図示・⇒などで表示することで気づく
「自分たちの関わりが利用者・家族にいい影響を与えたんだ」
「私たちっていい看護してたんだ!」
「間違ってなかったじゃん」という気持ちになる
 看護の質の向上
自分自身の看護実践と内省を
ステーション全体の学びにつなげることができる
16
Maiko Noguchi-Watanabe
日本心理学会第85回大会 2021年9月
ありがとうございました。
日本心理学会第85回大会 2021年9月
Maiko Noguchi-Watanabe
17

More Related Content

Similar to 日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3

G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...
G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...
G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...Takehiko Ito
 
訪問看護と介護9月号2011
訪問看護と介護9月号2011訪問看護と介護9月号2011
訪問看護と介護9月号2011Sakata Masatoshi
 
訪問看護と介護11月号2011
訪問看護と介護11月号2011訪問看護と介護11月号2011
訪問看護と介護11月号2011Sakata Masatoshi
 
訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011Sakata Masatoshi
 
訪問看護と介護12月号2011
訪問看護と介護12月号2011訪問看護と介護12月号2011
訪問看護と介護12月号2011Sakata Masatoshi
 
医療安全・患者安全教育訓練と評価
医療安全・患者安全教育訓練と評価医療安全・患者安全教育訓練と評価
医療安全・患者安全教育訓練と評価Takahiro Matsumoto
 
訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011Sakata Masatoshi
 
理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011Sakata Masatoshi
 
他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 
他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 
他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 The Japan Baptist Hospital
 
BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215Leo Iijima
 
チェンジメーカーカンファレンス2012
チェンジメーカーカンファレンス2012チェンジメーカーカンファレンス2012
チェンジメーカーカンファレンス2012Yasuhiro Toudou
 

Similar to 日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3 (20)

G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...
G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...
G201-2 小平朋江・いとうたけひこ (2013年, 12月). 『こころの病を生きる:統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』の当事者と医者の語りのテキ...
 
20120803 fukuoka
20120803 fukuoka 20120803 fukuoka
20120803 fukuoka
 
訪問看護と介護9月号2011
訪問看護と介護9月号2011訪問看護と介護9月号2011
訪問看護と介護9月号2011
 
助産雑誌11月号2011
助産雑誌11月号2011助産雑誌11月号2011
助産雑誌11月号2011
 
訪問看護と介護11月号2011
訪問看護と介護11月号2011訪問看護と介護11月号2011
訪問看護と介護11月号2011
 
看護教育11月号2011
看護教育11月号2011看護教育11月号2011
看護教育11月号2011
 
訪問介護と介護0511
訪問介護と介護0511訪問介護と介護0511
訪問介護と介護0511
 
看護教育0711
看護教育0711看護教育0711
看護教育0711
 
訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011訪問看護と介護8月号2011
訪問看護と介護8月号2011
 
訪問看護と介護12月号2011
訪問看護と介護12月号2011訪問看護と介護12月号2011
訪問看護と介護12月号2011
 
医療安全・患者安全教育訓練と評価
医療安全・患者安全教育訓練と評価医療安全・患者安全教育訓練と評価
医療安全・患者安全教育訓練と評価
 
看護教育9月号2011
看護教育9月号2011看護教育9月号2011
看護教育9月号2011
 
看護管理8月号2011
看護管理8月号2011看護管理8月号2011
看護管理8月号2011
 
助産雑誌9月号2011
助産雑誌9月号2011助産雑誌9月号2011
助産雑誌9月号2011
 
助産雑誌7月号2011
助産雑誌7月号2011助産雑誌7月号2011
助産雑誌7月号2011
 
訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011訪問看護と介護10月号2011
訪問看護と介護10月号2011
 
理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011理学療法ジャーナル11月号2011
理学療法ジャーナル11月号2011
 
他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 
他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 
他職種間コミュニケーションツールとしてのEbm勉強会 
 
BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215BiblioBattle WS @Anjo 20190215
BiblioBattle WS @Anjo 20190215
 
チェンジメーカーカンファレンス2012
チェンジメーカーカンファレンス2012チェンジメーカーカンファレンス2012
チェンジメーカーカンファレンス2012
 

日心シンポジウム2021働く人のための心理学:話題提供3

Editor's Notes

  1. First, I’m talking about my research interest. My major interests are community dwelling older people. And community resources supporting older people, and healthcare professional providing care for older people.
  2. First, I’m talking about my research interest. My major interests are community dwelling older people. And community resources supporting older people, and healthcare professional providing care for older people.
  3. The next slide shows recent work 2. Title is Pursuing meaningfulness in the practice of homecare nursing: A grounded theory of how homecare nurses continue working. This is a part of my doctoral dissertation. Aim is to describe how homecare nurses remain working at the same agency, from the perspective of staff homecare nurses. We conducted qualitative research using grounded theory approach. Study participants are 26 homecare nurses. As an aside, this picture shows a homecare nurse at patient’s home in Japan.
  4. First, I’m talking about my research interest. My major interests are community dwelling older people. And community resources supporting older people, and healthcare professional providing care for older people.