SlideShare a Scribd company logo
単純パーセプトロンの基本のき


   TJO (@TJO_datasci)
と、その前に…



 元々パーセプトロンというのは…
  – ニューロン情報処理モデルだった




 実際に脳科学の世界では重要だった時代も
  – 小脳パーセプトロンモデル
  – Marr (1969), 伊藤正男(1972)


                              1
と、その前に…



でも今は…



    パーセプトロン   =   線形識別器の基礎




                             2
と、その前に…




    パーセプトロンが分からなきゃ、
    サポートベクターマシンも分からない!



    パーセプトロンが分かれば、
    サポートベクターマシンなんて余裕!

          今も流行中、(おそらく)史上最強の
          機械学習分類器!
                          3
本日のお題は…




          線形識別器の基本のき、
          パーセプトロンを理解しよう!




                           4
簡単な例から…




       【初心者向け】
   分かりやすいパーセプトロンの例




                     5
簡単な例から…








          6
簡単な例から…








      返値          重みベクトル         入力信号
 (「±の符号」が大事!)   (こいつが学習結果)   (これから識別したいもの)



                                         7
簡単な例から…








          8
簡単な例から…








          9
簡単な例から…








       返値       重みベクトル      入力信号
    (正なら非SPAM            (メールの単語頻度)
    負ならSPAM)


                                      10
簡単な例から…








          11
簡単な例から…








          12
簡単な例から…




          「会議」は非SPAM



          「目標」は非SPAM



          「お買い得」はSPAM




                       13
簡単な例から…








          14
簡単な例から…








          15
簡単な例から…








          16
簡単な例から…








          誤判定した時の入力信号の値




                          17
簡単な例から…








          18
簡単な例から…








          19
ここからは…




    【ガチで勉強したい人向け】
  いよいよガチなパーセプトロンのお話




                      20
「識別」とは何ぞや?




             こういう2集団を
             「識別」してみたい。




                          21
「識別」とは何ぞや?




   b



                 x > a, y > b
                 とかで「識別」できるじゃん?


             a

                                  22
「識別」とは何ぞや?




             まだまだ余裕。




                       23
「識別」とは何ぞや?




             これはさすがに無理…




                          24
「識別」とは何ぞや?




             単なる「区間」を決める「不等式
             などではもはや「識別」できない




                          25
理屈を見てみよう

           そこでこういうことを考える。




                            26
理屈を見てみよう

                                           各○&△にラベルy(k)を振る。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                27
理屈を見てみよう








           28
理屈を見てみよう



                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                29
理屈を見てみよう

                                           初期化してみた。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                30
理屈を見てみよう




 これを「始点」にして、どんどんa,b,cを変えてい
  こう。



 じゃ、どうやってa,b,cを変えていこうか?




                              31
理屈を見てみよう

                                           各○&△のラベルy(k)を見て!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                32
理屈を見てみよう

                                           おかしいのはどれ?

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                33
理屈を見てみよう



 紫の線で囲まれたところはどうなっていた?
  – ラベルt(k)とy+cの「符号」が一致してない

 その他のところはどうなっていた?
  – ラベルt(k)とy+cの「符号」が一致している

 つまり…
  – ラベルt(k)とf(x,y)の積の符号を見れば、
    何か良いことがあるのでは?


                               34
理屈を見てみよう








           35
理屈を見てみよう



                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                36
理屈を見てみよう








           37
理屈を見てみよう








           38
理屈を見てみよう

                                                        「ズレ」を減らしていこう!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                39
理屈を見てみよう

                                                        「ズレ」を減らしていこう!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                40
理屈を見てみよう

                                                        「ズレ」を減らしていこう!

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
            -1         -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
          -1           -1             -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1     -1              -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1           -1
          -1



                                                                                                41
理屈を見てみよう








           42
理屈を見てみよう








           43
理屈を見てみよう








           44
理屈を見てみよう








           45
理屈を見てみよう








           46
理屈を見てみよう

                                       こんな感じで逐次更新される。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                47
理屈を見てみよう

                                       こんな感じで逐次更新される。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                48
理屈を見てみよう

                                       こんな感じで逐次更新される。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                49
理屈を見てみよう








           50
理屈を見てみよう

                                       例えば値が5とかならこんな感じ。

                                                                            1       1
                                                        1       1
                                           1                        1                       1
                                                                        1           1
                                               1            1       1
                                                                            1
                                                    1
                                           1                1           1           1
           -1        -1                                                     1
               -1      -1                                                       1
                                 -1                             1                           1
                                                                        1
           -1            -1           -1                                        1       1
                                               -1
                -1          -1         -1           -1
      -1
          -1        -1           -1
     -1                                -1 -1 -1
                -1            -1
          -1



                                                                                                51
ということで…




それでは、Pythonで組んでみましょう!

          ブログ記事へ…




                        52

More Related Content

What's hot

未出現事象の出現確率
未出現事象の出現確率未出現事象の出現確率
未出現事象の出現確率
Hiroshi Nakagawa
 
帰納バイアスが成立する条件
帰納バイアスが成立する条件帰納バイアスが成立する条件
帰納バイアスが成立する条件
Shinobu KINJO
 
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Yusuke Uchida
 
Bayesian Neural Networks : Survey
Bayesian Neural Networks : SurveyBayesian Neural Networks : Survey
Bayesian Neural Networks : Survey
tmtm otm
 
深層学習による非滑らかな関数の推定
深層学習による非滑らかな関数の推定深層学習による非滑らかな関数の推定
深層学習による非滑らかな関数の推定
Masaaki Imaizumi
 
点群深層学習 Meta-study
点群深層学習 Meta-study点群深層学習 Meta-study
点群深層学習 Meta-study
Naoya Chiba
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Masaya Kaneko
 
【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields
【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields
【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields
Deep Learning JP
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列
Kenjiro Sugimoto
 
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
Deep Learning JP
 
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
tmtm otm
 
[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows
[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows
[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows
Deep Learning JP
 
【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい
【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい
【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい
Takuji Tahara
 
今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン
今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン
今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシンShinya Shimizu
 
Optimizer入門&最新動向
Optimizer入門&最新動向Optimizer入門&最新動向
Optimizer入門&最新動向
Motokawa Tetsuya
 
深層学習の非常に簡単な説明
深層学習の非常に簡単な説明深層学習の非常に簡単な説明
深層学習の非常に簡単な説明
Seiichi Uchida
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類Shintaro Fukushima
 
SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...
SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...
SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...
Kazuki Fujikawa
 
グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門Kawamoto_Kazuhiko
 
線形?非線形?
線形?非線形?線形?非線形?
線形?非線形?
nishio
 

What's hot (20)

未出現事象の出現確率
未出現事象の出現確率未出現事象の出現確率
未出現事象の出現確率
 
帰納バイアスが成立する条件
帰納バイアスが成立する条件帰納バイアスが成立する条件
帰納バイアスが成立する条件
 
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
Swin Transformer (ICCV'21 Best Paper) を完璧に理解する資料
 
Bayesian Neural Networks : Survey
Bayesian Neural Networks : SurveyBayesian Neural Networks : Survey
Bayesian Neural Networks : Survey
 
深層学習による非滑らかな関数の推定
深層学習による非滑らかな関数の推定深層学習による非滑らかな関数の推定
深層学習による非滑らかな関数の推定
 
点群深層学習 Meta-study
点群深層学習 Meta-study点群深層学習 Meta-study
点群深層学習 Meta-study
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
 
【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields
【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields
【DL輪読会】Variable Bitrate Neural Fields
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列
 
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
[DL輪読会]When Does Label Smoothing Help?
 
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門PRML学習者から入る深層生成モデル入門
PRML学習者から入る深層生成モデル入門
 
[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows
[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows
[DL輪読会]Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows
 
【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい
【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい
【LT資料】 Neural Network 素人なんだけど何とかご機嫌取りをしたい
 
今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン
今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン
今さら聞けないカーネル法とサポートベクターマシン
 
Optimizer入門&最新動向
Optimizer入門&最新動向Optimizer入門&最新動向
Optimizer入門&最新動向
 
深層学習の非常に簡単な説明
深層学習の非常に簡単な説明深層学習の非常に簡単な説明
深層学習の非常に簡単な説明
 
不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類不均衡データのクラス分類
不均衡データのクラス分類
 
SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...
SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...
SchNet: A continuous-filter convolutional neural network for modeling quantum...
 
グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門
 
線形?非線形?
線形?非線形?線形?非線形?
線形?非線形?
 

Viewers also liked

バンディットアルゴリズム入門と実践
バンディットアルゴリズム入門と実践バンディットアルゴリズム入門と実践
バンディットアルゴリズム入門と実践
智之 村上
 
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
Takashi Kaneda
 
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
Naoki Yanai
 
パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木 パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木 Miyoshi Yuya
 
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
toilet_lunch
 
SVMについて
SVMについてSVMについて
SVMについて
mknh1122
 
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレストTeppei Baba
 
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
Koichi Hamada
 
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33horihorio
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tatsuya Tojima
 
一般向けのDeep Learning
一般向けのDeep Learning一般向けのDeep Learning
一般向けのDeep Learning
Preferred Networks
 
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual TalksYuya Unno
 
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話
Ryota Kamoshida
 
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Ken Morishita
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
敦志 金谷
 
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Takeshi Mikami
 
Pythonで機械学習入門以前
Pythonで機械学習入門以前Pythonで機械学習入門以前
Pythonで機械学習入門以前
Kimikazu Kato
 
ルールベースから機械学習への道 公開用
ルールベースから機械学習への道 公開用ルールベースから機械学習への道 公開用
ルールベースから機械学習への道 公開用
nishio
 
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
Satoru Yamamoto
 

Viewers also liked (20)

バンディットアルゴリズム入門と実践
バンディットアルゴリズム入門と実践バンディットアルゴリズム入門と実践
バンディットアルゴリズム入門と実践
 
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
トピックモデルを用いた 潜在ファッション嗜好の推定
 
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
はじめてでもわかるベイズ分類器 -基礎からMahout実装まで-
 
パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木 パターン認識 第10章 決定木
パターン認識 第10章 決定木
 
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
今日から使える! みんなのクラスタリング超入門
 
決定木学習
決定木学習決定木学習
決定木学習
 
SVMについて
SVMについてSVMについて
SVMについて
 
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
機会学習ハッカソン:ランダムフォレスト
 
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類・予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
 
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
ロジスティック回帰の考え方・使い方 - TokyoR #33
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
 
一般向けのDeep Learning
一般向けのDeep Learning一般向けのDeep Learning
一般向けのDeep Learning
 
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
 
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話
 
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
 
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
Rによるデータサイエンス13「樹木モデル」
 
Pythonで機械学習入門以前
Pythonで機械学習入門以前Pythonで機械学習入門以前
Pythonで機械学習入門以前
 
ルールベースから機械学習への道 公開用
ルールベースから機械学習への道 公開用ルールベースから機械学習への道 公開用
ルールベースから機械学習への道 公開用
 
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
30分でわかる『R』によるデータ分析|データアーティスト
 

More from Takashi J OZAKI

直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
Takashi J OZAKI
 
Taste of Wine vs. Data Science
Taste of Wine vs. Data ScienceTaste of Wine vs. Data Science
Taste of Wine vs. Data Science
Takashi J OZAKI
 
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Takashi J OZAKI
 
Tech Lab Paak講演会 20150601
Tech Lab Paak講演会 20150601Tech Lab Paak講演会 20150601
Tech Lab Paak講演会 20150601
Takashi J OZAKI
 
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
Takashi J OZAKI
 
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Takashi J OZAKI
 
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
Takashi J OZAKI
 
Jc 20141003 tjo
Jc 20141003 tjoJc 20141003 tjo
Jc 20141003 tjo
Takashi J OZAKI
 
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
Takashi J OZAKI
 
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
Takashi J OZAKI
 
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Takashi J OZAKI
 
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Takashi J OZAKI
 
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
Takashi J OZAKI
 
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
Takashi J OZAKI
 
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~ Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Takashi J OZAKI
 
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
Takashi J OZAKI
 
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
Takashi J OZAKI
 

More from Takashi J OZAKI (17)

直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
直感的な単変量モデルでは予測できない「ワインの味」を多変量モデルで予測する
 
Taste of Wine vs. Data Science
Taste of Wine vs. Data ScienceTaste of Wine vs. Data Science
Taste of Wine vs. Data Science
 
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)Granger因果による時系列データの因果推定(因果フェス2015)
Granger因果による 時系列データの因果推定(因果フェス2015)
 
Tech Lab Paak講演会 20150601
Tech Lab Paak講演会 20150601Tech Lab Paak講演会 20150601
Tech Lab Paak講演会 20150601
 
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
なぜ統計学がビジネスの 意思決定において大事なのか?
 
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう in Japan.R 2014
 
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
『手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング』で目指したもの・学んでもらいたいもの
 
Jc 20141003 tjo
Jc 20141003 tjoJc 20141003 tjo
Jc 20141003 tjo
 
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
データ分析というお仕事のこれまでとこれから(HCMPL2014)
 
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
「データサイエンティスト・ブーム」後の企業におけるデータ分析者像を探る
 
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
Visualization of Supervised Learning with {arules} + {arulesViz}
 
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
 
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
ビジネスの現場のデータ分析における理想と現実
 
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
計量時系列分析の立場からビジネスの現場のデータを見てみよう - 30th Tokyo Webmining
 
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~ Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
Rで計量時系列分析~CRANパッケージ総ざらい~
 
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
最新業界事情から見るデータサイエンティストの「実像」
 
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
21世紀で最もセクシーな職業!?「データサイエンティスト」の実像に迫る
 

Recently uploaded

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 

Recently uploaded (9)

無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 

Simple perceptron by TJO