SlideShare a Scribd company logo
センサー&デバイス大集合!
KINECT V2+Unityで
VRコンテンツを
作ってみたら楽しかった
#devsumiA
株式会社システムフレンド/T.M.C.N
前本 知志
・システムフレンドという会社でセンサー&デバイス部長やってます!
KINECT等のセンサーを使ったアプリ(イベント用コンテンツ、医療ヘルスケア系)
スマフォのARアプリ(最近はやりのぬり絵してキャラに取り込めるやつとか)
を作っています。
・エアー書道では何度かテレビ出演をしています
2013年1月6日 東京MX TV 「Tokyo, Boy」 新年スペシャル
2013年8月26日 日本テレビ 「NEWS ZERO」 などなど。
http://www.systemfriend.co.jp/kinect_nui
・T.M.C.N (Tokyo MotionControl Network)やってます。
自己紹介
https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork
今日のながれ
1
• KINECT V2の好きなところ
2
• KINECT V2とUnityなら
こんなことやりたくなるよね
3
• 作ってみたもののご紹介
KINECT V2の好きなところ
最近いろいろ流行ってますよね!
やっぱりキネクトが好き!
• 全身をトラッキングできる
• 6人まで骨格情報が同時にとれる
• カメラ映像も綺麗になった
>> みんなで一緒に盛り上がれる! <<
最近Unityと相性がよい
• Kinect for Windows v2 SDKが公式にUnityプラグ
インを提供
>> 簡単にKINECTを使えるプレファブ群
>> サンプルシーンの提供
• Visual Studio 2013 Tools for Unity
>> Visual Studioでデバッグが可能
>> UnityのGameObject用コード補完
KINECT V2とUnityなら
こんなことやりたくなるよね
座標系合わせたくなるよね
• KINECTの3D骨格情報を取得(メートル座標系)
• Unity座標系と対応させる
(1Unity=1メートル設定で考える)
X
Y Z
1メートル
↓
1Unity
リアルとバーチャルを
シンクロしたくなるよね
• KINECTのリアル位置とUnity内のカメラ位置、
角度、視点を合わせる
• カメラ映像とのシンクロを取る
<三種の神器>
• メジャー
• 養生テープ
• 三角関数
3Dモデルを操りたくなるよね
• 骨格情報をリアルタイムに3Dモデルに反映し
てみると…
このコンテンツは、『ユニティちゃんライセンス』で提供されています。
やばい、たのしい!!!
http://youtu.be/M8e9mCI-u80
で、色々作ってみました。
• 全身で音を奏でながらエアーで描く完全3D書道。
http://www.systemfriend.co.jp/airshodou-kanade
エアー書道・奏<KANADE> VR
完全3D VR書道!
http://youtu.be/BicMlnN7qA4
http://youtu.be/NMUgsgxK6Bc
PROJECT DAFTY
DAFTY Live System
http://youtu.be/_Cu9--ZGnAw
エアーシンセ
• 一緒に踊ってエアーで音を鳴らすアプリ(単純)
http://www.systemfriend.co.jp/airsynth
シ、シンセがうごくぞ
• MIDI機器をエアーでコントロールできます。
子どもは大好きみたいです
いろんなパーティにオファーが!
• ロフトワーククリスマスパーティ 2014
The Extensions of Man (身体の拡張)
http://youtu.be/J85o2tOYn-s
いろんなパーティにオファーが!
• アキバで学べるパーティAKIPARTY vol.3 ~くりすますだお☆~
http://youtu.be/ihjBRNcXf00
DUVETICA 10th Anivarsary Party
2015.01.09-10 Omotesando Hills
http://www.systemfriend.co.jp/node/606 http://youtu.be/wQ6vI_VlCzs
セレブ感っw
http://youtu.be/u6UzljigPhI
表参道ヒルズでこんなに
子どもたちが遊んでるの見たことないw
家族写真も撮れて楽しかったw
ということで
KINECT V2から入力されるの3次元データをUnity
の3D表現力で可視化してやるとかなり楽しい!
みんなで遊べる、楽しめるコンテンツをぜひ
作ってみてください。
TMCNではセンサー&デバイス系デモ、LTを中心
にしたイベントを開催していますので是非おい
でください。
https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork

More Related Content

What's hot

ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみましたハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
Satoshi Maemoto
 
世界を変える先端Itテクノロジー
世界を変える先端Itテクノロジー世界を変える先端Itテクノロジー
世界を変える先端Itテクノロジー
Satoshi Maemoto
 
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTMUnity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
Satoshi Maemoto
 
VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?
Satoshi Maemoto
 
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
Satoshi Maemoto
 
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
Satoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
Satoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
Satoshi Maemoto
 
ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介
ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介
ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介
Satoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
Satoshi Maemoto
 
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組みKinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
Akira Hatsune
 
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
UnityTechnologiesJapan002
 

What's hot (12)

ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみましたハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
 
世界を変える先端Itテクノロジー
世界を変える先端Itテクノロジー世界を変える先端Itテクノロジー
世界を変える先端Itテクノロジー
 
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTMUnity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
 
VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?VR/AR/MRってなんですか?
VR/AR/MRってなんですか?
 
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
 
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介
ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介
ショッカソンのみなさんこんばんは 今注目のコミュニティーTMCN Lightning自己紹介
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
 
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組みKinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
KinebrickEV3におけるスタイリッシュモーションの取り組み
 
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
 

Viewers also liked

Media Kinect2014 day7
Media Kinect2014 day7Media Kinect2014 day7
Media Kinect2014 day7
Akihiko Shirai
 
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz SpaceUnity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Mori Tetsuya
 
Kinectを用いた介助動作解析
Kinectを用いた介助動作解析Kinectを用いた介助動作解析
Kinectを用いた介助動作解析
public-relations-in-majima-lab
 
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
Takashi Yoshinaga
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN Kinectハンズオン
Keizo Nagamine
 
Introduction to Kinect v2
Introduction to Kinect v2Introduction to Kinect v2
Introduction to Kinect v2
Tsukasa Sugiura
 
Unityで音声認識
Unityで音声認識Unityで音声認識
Unityで音声認識
光喜 濱屋
 
Java9 and Project Jigsaw
Java9 and Project JigsawJava9 and Project Jigsaw
Java9 and Project Jigsaw
takezoe
 
Pythonで始めるWebアプリケーション開発
Pythonで始めるWebアプリケーション開発Pythonで始めるWebアプリケーション開発
Pythonで始めるWebアプリケーション開発
Takahiro Kubo
 
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Yasutomo Kawanishi
 
生成モデルの Deep Learning
生成モデルの Deep Learning生成モデルの Deep Learning
生成モデルの Deep Learning
Seiya Tokui
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
Takahiro Kubo
 
Tech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオン
Tech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオンTech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオン
Tech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオン
Takahiro Kubo
 
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Yasutomo Kawanishi
 
複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方Norishige Fukushima
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
敦志 金谷
 
HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編
HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編
HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編
Takashi Yoshinaga
 
Pythonを使った機械学習の学習
Pythonを使った機械学習の学習Pythonを使った機械学習の学習
Pythonを使った機械学習の学習
Kimikazu Kato
 
画像認識モデルを作るための鉄板レシピ
画像認識モデルを作るための鉄板レシピ画像認識モデルを作るための鉄板レシピ
画像認識モデルを作るための鉄板レシピ
Takahiro Kubo
 
10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!
10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!
10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!
bitter_fox
 

Viewers also liked (20)

Media Kinect2014 day7
Media Kinect2014 day7Media Kinect2014 day7
Media Kinect2014 day7
 
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz SpaceUnity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
Unity meets Kinect -Unity で NUI を扱ってみた- / 2015.06.23 at TechBuzz Space
 
Kinectを用いた介助動作解析
Kinectを用いた介助動作解析Kinectを用いた介助動作解析
Kinectを用いた介助動作解析
 
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
 
FMCN Kinectハンズオン
FMCN KinectハンズオンFMCN Kinectハンズオン
FMCN Kinectハンズオン
 
Introduction to Kinect v2
Introduction to Kinect v2Introduction to Kinect v2
Introduction to Kinect v2
 
Unityで音声認識
Unityで音声認識Unityで音声認識
Unityで音声認識
 
Java9 and Project Jigsaw
Java9 and Project JigsawJava9 and Project Jigsaw
Java9 and Project Jigsaw
 
Pythonで始めるWebアプリケーション開発
Pythonで始めるWebアプリケーション開発Pythonで始めるWebアプリケーション開発
Pythonで始めるWebアプリケーション開発
 
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
 
生成モデルの Deep Learning
生成モデルの Deep Learning生成モデルの Deep Learning
生成モデルの Deep Learning
 
機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計機械学習で泣かないためのコード設計
機械学習で泣かないためのコード設計
 
Tech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオン
Tech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオンTech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオン
Tech-Circle #18 Pythonではじめる強化学習 OpenAI Gym 体験ハンズオン
 
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
 
複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方複数台のKinectV2の使い方
複数台のKinectV2の使い方
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
 
HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編
HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編
HoloLensハンズオン:AirTap & SpatialMapping編
 
Pythonを使った機械学習の学習
Pythonを使った機械学習の学習Pythonを使った機械学習の学習
Pythonを使った機械学習の学習
 
画像認識モデルを作るための鉄板レシピ
画像認識モデルを作るための鉄板レシピ画像認識モデルを作るための鉄板レシピ
画像認識モデルを作るための鉄板レシピ
 
10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!
10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!
10のJava9で変わるJava8の嫌なとこ!
 

Similar to デブサミ2015 KINECT V2+UnityでVRコンテンツを作ってみたら楽しかった

数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス
数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス
数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス
Satoshi Maemoto
 
LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!
Satoshi Maemoto
 
vrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdfvrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdf
HiroakiKitahara
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメ
Satoshi Maemoto
 
Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)
Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)
Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)
Yukihiro Kimura
 
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
Satoshi Maemoto
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Satoshi Maemoto
 
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーンHoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
Satoshi Maemoto
 
TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003
TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003
TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003
Dan Imagineer
 
Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用
Yukihiko Aoyagi
 
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」
Satoshi Maemoto
 
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Madoka Chiyoda
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議Kaoru NAKAMURA
 
What is tmcn for isit
What is tmcn for isitWhat is tmcn for isit
What is tmcn for isit
Yukihiro Kimura
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingTakahiro KUREBAYASHI
 
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Kaoru NAKAMURA
 
クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方
Yusuke Kon
 
ABC 2014 Winter 登壇資料
ABC 2014 Winter 登壇資料ABC 2014 Winter 登壇資料
ABC 2014 Winter 登壇資料
Masayuki Ota
 
TMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和verTMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和ver
Satoshi Maemoto
 
App inventorで想いを形に
App inventorで想いを形にApp inventorで想いを形に
App inventorで想いを形に
Takeaki Tada
 

Similar to デブサミ2015 KINECT V2+UnityでVRコンテンツを作ってみたら楽しかった (20)

数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス
数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス
数万円のセンサー&デバイスで できる 楽しいデジタルパフォーマンス
 
LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!LODGEのいいところあげていきます!
LODGEのいいところあげていきます!
 
vrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdfvrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdf
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメ
 
Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)
Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)
Sensor & Device Showcase 2014(Tokyo MotionControl Network)
 
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
 
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
 
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーンHoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
 
TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003
TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003
TouchDesigenr Beginners' workshop vol.003
 
Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用Hubsの日本語化とECサイト利用
Hubsの日本語化とECサイト利用
 
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」
 
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
Azure 入門 (と言いながらちょまどの好きな Azure サービス紹介)
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議
 
What is tmcn for isit
What is tmcn for isitWhat is tmcn for isit
What is tmcn for isit
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical Computing
 
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
 
クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方
 
ABC 2014 Winter 登壇資料
ABC 2014 Winter 登壇資料ABC 2014 Winter 登壇資料
ABC 2014 Winter 登壇資料
 
TMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和verTMCN振り返り 令和ver
TMCN振り返り 令和ver
 
App inventorで想いを形に
App inventorで想いを形にApp inventorで想いを形に
App inventorで想いを形に
 

More from Satoshi Maemoto

xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
Satoshi Maemoto
 
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
Satoshi Maemoto
 
広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!
Satoshi Maemoto
 
UNC progress report
UNC progress reportUNC progress report
UNC progress report
Satoshi Maemoto
 
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
Satoshi Maemoto
 
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
Satoshi Maemoto
 
FESTA de UNC
FESTA de UNCFESTA de UNC
FESTA de UNC
Satoshi Maemoto
 
UNC近況報告
UNC近況報告UNC近況報告
UNC近況報告
Satoshi Maemoto
 
楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ
Satoshi Maemoto
 
xRLT vol.01 LT
xRLT vol.01 LTxRLT vol.01 LT
xRLT vol.01 LT
Satoshi Maemoto
 
Magical Mirror
Magical MirrorMagical Mirror
Magical Mirror
Satoshi Maemoto
 
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
Satoshi Maemoto
 

More from Satoshi Maemoto (12)

xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
 
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
 
広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!広島でMixed Realityやりましょう!
広島でMixed Realityやりましょう!
 
UNC progress report
UNC progress reportUNC progress report
UNC progress report
 
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
 
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
 
FESTA de UNC
FESTA de UNCFESTA de UNC
FESTA de UNC
 
UNC近況報告
UNC近況報告UNC近況報告
UNC近況報告
 
楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ楽しいものづくり ファーストステップ
楽しいものづくり ファーストステップ
 
xRLT vol.01 LT
xRLT vol.01 LTxRLT vol.01 LT
xRLT vol.01 LT
 
Magical Mirror
Magical MirrorMagical Mirror
Magical Mirror
 
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 

Recently uploaded (8)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 

デブサミ2015 KINECT V2+UnityでVRコンテンツを作ってみたら楽しかった