Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
UnityTechnologiesJapan002
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fumiya Sakai
HTML5ハイブリッド アプリ開発の実践〜開発現場ですぐに活かせるコツを伝授〜
Monaca
Gunosyインターンシップ成果発表
Shuka Takakuma
AppCenter
Satoru Fujimori
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
UnityTechnologiesJapan002
Androidリリース作業の効率化(2)
Kenichi Kambara
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
Kaoru NAKAMURA
1
of
25
Top clipped slide
楽しいものづくり ファーストステップ
May. 21, 2018
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
385 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Education
ISCプログラミングコンテスト2018 エキシビジョン登壇資料
Satoshi Maemoto
Follow
Developer of Mixed Reality. at HoloLab Inc. / T.M.C.N / SystemFriend Inc.
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
SUPER HIGH-TECH UNC で実現する新しい世界
Satoshi Maemoto
614 views
•
33 slides
Internet of UNCで実現する新しい共有体験
Satoshi Maemoto
825 views
•
37 slides
20171109_Mobile Center を使ったモバイルアプリ開発ライフサイクル自動化【Mobile DevOps】
Madoka Chiyoda
5.7K views
•
75 slides
【Unite Tokyo 2018】ゲーム体験を共有する最新テクノロジ NVIDIA HighlightsとANSEL
UnityTechnologiesJapan002
909 views
•
28 slides
テストがあればなんとかなる〜効率化までの道程〜
Takao Sumitomo
14K views
•
34 slides
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Koji Shigemura
1.1K views
•
57 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
UnityTechnologiesJapan002
•
280 views
Fundamentals of Swift & Redux (ReduxとSwiftの組み合わせ)
Fumiya Sakai
•
469 views
HTML5ハイブリッド アプリ開発の実践〜開発現場ですぐに活かせるコツを伝授〜
Monaca
•
15.6K views
Gunosyインターンシップ成果発表
Shuka Takakuma
•
7.3K views
AppCenter
Satoru Fujimori
•
348 views
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
UnityTechnologiesJapan002
•
579 views
Androidリリース作業の効率化(2)
Kenichi Kambara
•
37K views
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
Kaoru NAKAMURA
•
2.5K views
Jenkins導入ライブ
Hiasyoshi Suehiro
•
38K views
Android Studio 4.0 つまみぐい!
tsutomuhayakawa
•
1.8K views
AndroidアプリのUI/UX改善例
Kenichi Kambara
•
2.9K views
Unity+Vuforia でARアプリを作ってみよう
hima_zinn
•
19.9K views
Androidをやっただけで iOSアプリもできればいいのに 〜MOEという選択〜
Saiki Iijima
•
965 views
UIElements+UI BuilderでEditor拡張を作ろう
Unity Technologies Japan K.K.
•
3K views
【Unite Tokyo 2018】HoloLens/Unityによる産業向けAR/VR開発の勘所とソリューション
UnityTechnologiesJapan002
•
5.4K views
TOPPERSの開発も出来ちゃうVSCodeのビルド&デバッグ使いこなし術
Hiroaki Nagashima
•
2.2K views
20101127 Android Usability Seminar
Visso株式会社
•
222 views
i-Cart miniを対象としたつくばチャレンジ用ソフトウェアパッケージの開発
Daiki Maekawa
•
3.5K views
ノンプログラミングで始めようHoloLensコンテンツ開発
Takashi Yoshinaga
•
914 views
クロスプラットフォームなPlayNを使ってみた
Takao Sumitomo
•
1.2K views
Similar to 楽しいものづくり ファーストステップ
(20)
xR Developerなら知っておきたいカメラの基礎知識
Satoshi Maemoto
•
2K views
MIXED REALITY に REALITY を PLUS するハプティクス技術
Satoshi Maemoto
•
524 views
HoloLensとさまざまなデバイス連携ドドンドーン
Satoshi Maemoto
•
6K views
LODGEのいいところあげていきます!
Satoshi Maemoto
•
1.2K views
世界を変える先端Itテクノロジー
Satoshi Maemoto
•
722 views
vrmr-170602064754 2.pdf
HiroakiKitahara
•
6 views
センサー・VR・MR 基本とオススメ
Satoshi Maemoto
•
2.6K views
ARもVRもMRもまとめてドーン
Satoshi Maemoto
•
3.1K views
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
Satoshi Maemoto
•
7.5K views
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Satoshi Maemoto
•
4.7K views
ARもVRもMRもまとめてドーン
Satoshi Maemoto
•
2.4K views
沖縄まで踊りに来たぜ!VR/AR/MR最前線
Satoshi Maemoto
•
847 views
VR/AR/MRってなんですか?
Satoshi Maemoto
•
1.2K views
Unityでホログラフィックunityちゃんを呼び出す方法
Satoshi Maemoto
•
6.5K views
Unity-Photon-WebGL Handson 20160626.WTM
Satoshi Maemoto
•
1.1K views
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
wagatuma
•
287 views
What is tmcn for isit
Yukihiro Kimura
•
565 views
C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッション
Yoshito Tabuchi
•
2.5K views
10 power night2014_uematsu
TerraSky
•
956 views
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
Masahito Zembutsu
•
48K views
Advertisement
More from Satoshi Maemoto
(14)
広島でMixed Realityやりましょう!
Satoshi Maemoto
•
332 views
UNC progress report
Satoshi Maemoto
•
522 views
TMCN振り返り 令和ver
Satoshi Maemoto
•
509 views
今話題の!AIoT MR UNCで変わる世界
Satoshi Maemoto
•
327 views
FESTA de UNC
Satoshi Maemoto
•
407 views
UNC近況報告
Satoshi Maemoto
•
1.1K views
xRLT vol.01 LT
Satoshi Maemoto
•
956 views
ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました
Satoshi Maemoto
•
1K views
KINECT Mixed Reality
Satoshi Maemoto
•
2.5K views
Magical Mirror
Satoshi Maemoto
•
1.8K views
きゃらみらーでユニティちゃんと踊ろう!
Satoshi Maemoto
•
743 views
TMCN と HMCNって何? という質問にお答えします。
Satoshi Maemoto
•
551 views
20151124.会津大学 JINS MEME 概要 & Unity Plugin作成
Satoshi Maemoto
•
2.8K views
きゃらみらーでユニティちゃんとダンス!
Satoshi Maemoto
•
1.4K views
Recently uploaded
(20)
ST08.pdf
Masato FUKUHARA
•
232 views
Sample.pptx
ssuser5cce1e
•
3 views
Sample.pptx
ssuser5cce1e
•
7 views
サンプル.pptx
ssuser5cce1e
•
3 views
18联邦大学.pdf
fdhrtf
•
3 views
#国外留学文凭购买Windsor假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
57德保罗大学.pdf
dsadasd17
•
3 views
☀️《TWU毕业证仿真》
nhhh4
•
2 views
69亚岗昆学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
☀️《Baylor毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
APRESTAMIENTO K.doc
NERY2013
•
5 views
购买毕业证:英博夏尔大学文凭证书
tvescev
•
2 views
山口ゼミbiZ第2回講義資料.pdf
ssuserc83f42
•
6 views
JDLA_GAI Test2023.pptx
JDLAPR
•
643 views
The 16th Slide.
Penguin49
•
2 views
#国外留学文凭购买Edgewood假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
Sample.pptx
ssuser5cce1e
•
2 views
☀️《CMU毕业证仿真》
DFFFFG
•
3 views
购买毕业证:赫尔大学文凭证书
tvescev
•
5 views
184-内华达大学雷诺分校.pdf
fdhrtf
•
2 views
Advertisement
楽しいものづくり ファーストステップ
ISCプログラミングコンテスト 2018 楽しいものづくり ファーストステップ 一般社団法人T.M.C.N 株式会社ホロラボ 株式会社システムフレンド Microsoft MVP 前本
知志
KINECT、HoloLens、スマホなどのXRデバイスを使ったアプリを作っています。 https://youtu.be/ZSXwhj8HqkE ・TMCN (Tokyo MotionControl
Network) Co-founder(共同創設者) https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork ・株式会社ホロラボ Co-founder(共同創設者) http://hololab.co.jp/ ・株式会社システムフレンド 取締役・取締られ役兼任、Team XR http://www.systemfriend.co.jp/kinect_nui ・著書「Intel RealSense SDK センサープログラミング」 https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798139630 ・Microsoft MVP for Windows Development https://mvp.microsoft.com/ja-jp/PublicProfile/5002154?fullName=Satoshi%20%20Maemoto 前本 知志 @peugeot106s16 2
属性関連図 株式会社 システムフレンド 取締役 取締られ役 兼任 Team
XR 株式会社ホロラボ Co-fouder (共同創設者) 一般社団法人T.M.C.N Co-fouder (共同創設者) Microsoft MVP Windows Development (Windows Mixed Reality) 前本 知志 US Microsoft Corp. パートナー XR(AR・MR・VR) 開発 センサー&デバイスコミュニティ HoloLens特化 MRPP認定(Microsoft Mixed Reality Partner) アワード受賞
https://hololens.connpass.com/event/86546/
情報科学専門学校ではこれまで プログラミングコンテスト審査員 学園祭での展示 センサーについての課外授業 などをさせて頂いています。
Feat. Otaku Dance!! (岩崎学園ISCプログラミングコンテスト) https://youtu.be/ivL6ZxukTlo
先輩たちの作品 すごいですよね!
1年生のみなさん 来年がんばってください! : : : できる気がしない?
でも大丈夫!
まずは好きなものを 作ればいいんです。
シンプルで好きなものからはじめよう • 高すぎる目標は途中であきらめてしまいがち ex) 富士山に登る前にまずは高尾山からw •
シンプルなものなら完成も早い すぐ人に見てもらえる。その結果で次の目標を変えて行ける • 面白い、笑えるものは作りつづけ、改善するモチベーションに 人の笑顔は素敵な燃料 • 勉強は目的ではなく、作品を作るための手段 勉強しなきゃと思ってする勉強はつらい 作品をカッコよくしたい、便利にしたい駆動の勉強は楽しい
つくりたいからつくる駆動 作品紹介
http://www.systemfriend.co.jp/charamirror https://youtu.be/M8e9mCI-u80 https://youtu.be/RKh6LOc0olA きゃらみらー [AR, MR,
GPU]
http://satoshi-maemoto.hatenablog.com/entry/2018/05/12/082525 https://twitter.com/chomado/status/974534165419892736 筋肉ボイス [AI, Cloud]
https://www.makuake.com/project/unkobtn/
http://satoshi-maemoto.hatenablog.com/entry/2018/04/15/110021 https://twitter.com/peugeot106s16/status/995447141026775041 うんこボタン [IoT, Cloud,
MR]
つくりたいからつくるんだ • ご紹介したものはいずれもシンプルかつ面白いもの 作りたくなったので一気に作った系 • 勉強もたくさんしたが、作品ができればいい思い出しかない 実現できれば楽しいことになるというワクワク感 Unity、3次元座標計算、3Dグラフィックプログラミング、 クラウド、スマートスピーカー、電子工作、Arduino、ホロレンズ… •
たくさんの人から驚きや笑い、喜びの反応が得られた これからもがんばりたい • ついでに、たくさんの面白い仕事につながっている
1年生のみなさん 来年がんばってください! ラボにはたくさん素材があるよ!
つくったら アウトプットしよう
Outputしよう • Twitter, GitHub,
YouTube…作品を公表しよう 作品は友達の間だけでなく世の中の様々な人にみてもらおう • うれしい反応は作りつづけるモチベーションに! • 同じ課題を抱えている人と問題を共有、解決できるかも • わかりやすいOutputはプレゼンテーションの練習にも • 就職にも役立つw
ぼくは普段は小さくて面白いデモを 作ってはSNSで拡散しています。 それを見た人から仕事の相談が来るので、 面白いデモをプロレベルのものに 組みなおします。
https://youtu.be/kfslVIxSV-k
デジタルコンテンツEXPO 2017 大日本印刷ブースhttps://youtu.be/TNi9cK-YfJY
[重要] Outputは就職にも役立つ • 社員採用の目線 履歴書だけでは正直その人の本当の力量はわからない •
最も重視するのはその人のOutput Twitter等に投稿している情報やGitHubのソースを見れば その人の本当の力量や素質がわかるので一番重視している 履歴書はあんまり見ないかもw • 見せてもらうもの 運営しているWebサイトやGitHubのソース 面接時に動作デモをしてもらう 技術で友だちになれると思ったら即決です(笑) ※ あくまでぼくの例です 通常は履歴書、質疑応答の面接等の選考がメジャーなんだと思いますw
まとめ • ものづくりはたのしい、たのしめるものから トライしよう! • つくったものはどんどん公にOutputしよう! 来年の作品 たのしみにしています!
Advertisement