SlideShare a Scribd company logo
2014/5/26@yando
Webプログラマの為の

Unity入門
yando
CandyCane / php 執筆
engineyard.co.jp
なんでお前が

Unityの話すんの?
note.mu/yando
趣味は「テトリス(作り)」
アジェンダ
前提条件
概要
Unityエディタ
スクリプト
アセット
前提条件
構文理解やロジックは理解
Unityは触ったことない
ネイティブアプリなども未経験
それでもUnityはすぐにできる
概要
3Dに強いゲームエンジン/開発ツール

たとえばドラクエ8
C#/JSでマルチプラットフォーム対応

PCからスマートフォン、コンソール
アセットストア、拡張がすごい

夢が広がる
概要
内部構造
Mono Engine
OSSのC#をビルドするツール
JavaScriptもC#に変換してビルド
バイナリが作られ実行時はネイティブ
UnityScript
UnityはC#中心
JSといってもライブラリは使えない
型がある
UnityScriptと呼ぶ向きもある
Unity5からはWebGLも
詳細
http://japan.unity3d.com/unite/unite2014/files/
DAY2-1300-room1-Jonas.pdf
Unityエディタ
シーンビュー
オブジェクトの配置を行う
ゲームビュー
実行時の画面のプレビュー
ハイラルキー
シーン内の構造
プロジェクト
素材やファイル
インスペクタ
オブジェクトの
設定値
基本の流れ
シーンに配置、移動
ゲームビューでプレビュー
インスペクタで調整
要はスライド作成などと似た流れ
最初に詰まる
慣れの問題。キーボード、マウス重要
移動
回転
拡大
インスペクタ大事
細かい設定値は手入力したほうが確実
でっかくしてみたり
大事なサイズや位置はきっちり
ライトが無いと暗い
素材調達
最初はUnityChan?
MMDなどから変換
自作でモデリング。
Unityにはモデリング機能はありません
スクリプト
インスペクタから設定
コンポーネントに干渉
かなり直感的
エディタと超連携
スクリプトの微調整はコード不要
物理演算も瞬殺
アセット
アセットストア
モデル、画像、音
スクリプト
システム拡張
全てがパッケージ化され販売も可能。
Excelで!?
さらに
Oculus Rift
Leap Motion
Kinect
さまざまな先端デバイスもパッケージで導入
何から始める?
はじめてのUnity
まとめ
Webプログラマにとっては簡単
あっという間に動作するものが作れる
日曜大工に最適
コンポーネント完成度にPHPを憂う

More Related Content

What's hot

【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
UnityTechnologiesJapan002
 
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
Unity Technologies Japan K.K.
 
【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方
【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方
【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方
UnityTechnologiesJapan002
 
【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性
【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性
【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性
cfm_art
 
学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
Ryoya Takahashi
 
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界
【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界
【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法
【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法
【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法
UnityTechnologiesJapan002
 
Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性
MakotoItoh
 
多機能ボイチャを簡単に導入する方法
多機能ボイチャを簡単に導入する方法多機能ボイチャを簡単に導入する方法
多機能ボイチャを簡単に導入する方法
Unity Technologies Japan K.K.
 
unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座
Yuki Tada
 
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTipsUnityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unity Technologies Japan K.K.
 
「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾
「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾
「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾
Kouji Ohno
 
Practical game development with Stingray 2
Practical game development with Stingray 2Practical game development with Stingray 2
Practical game development with Stingray 2
Naoji Taniguchi
 
Unity入門ハンズオン
Unity入門ハンズオンUnity入門ハンズオン
Unity入門ハンズオン
Kazuya Hiruma
 
初めてのVR/AR開発をUnityで
初めてのVR/AR開発をUnityで初めてのVR/AR開発をUnityで
初めてのVR/AR開発をUnityで
Unity Technologies Japan K.K.
 
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?
MakotoItoh
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
NAKAOKU Takahiro
 
【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~
【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~
【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~
Unity Technologies Japan K.K.
 

What's hot (20)

【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
 
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021インディーゲーム開発の現状と未来 2021
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
 
【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方
【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方
【Unite Tokyo 2019】データよりも面白さ? 芸者東京に学ぶ!グローバルでヒットするハイパーカジュアルゲームの作り方
 
【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性
【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性
【UNREAL FES 2015 OSAKA】インタラクティブスタジオ 1-10designの考えるアンリアルエンジンの可能性
 
学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
学生がUnityで2 dゲームを作るとこうなる
 
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
【Unite Tokyo 2018】チームラボ × Unity ~Unityで制作するデジタルアートの世界~
 
【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界
【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界
【Unity道場教育スペシャル】様々に広がるUnityの世界
 
【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法
【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法
【Unite 2018 Tokyo】ゲームをよりインタラクティブに - Twitch Extensions活用法
 
Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性Unityの開発環境が生み出す可能性
Unityの開発環境が生み出す可能性
 
多機能ボイチャを簡単に導入する方法
多機能ボイチャを簡単に導入する方法多機能ボイチャを簡単に導入する方法
多機能ボイチャを簡単に導入する方法
 
unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座unityゲーム開発基礎講座
unityゲーム開発基礎講座
 
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTipsUnityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
Unityでパフォーマンスの良いUIを作る為のTips
 
「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾
「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾
「Unityではじめる2Dゲーム作り徹底ガイド」CM第1弾
 
Practical game development with Stingray 2
Practical game development with Stingray 2Practical game development with Stingray 2
Practical game development with Stingray 2
 
Unity入門ハンズオン
Unity入門ハンズオンUnity入門ハンズオン
Unity入門ハンズオン
 
Unity ゲーム開発
Unity ゲーム開発Unity ゲーム開発
Unity ゲーム開発
 
初めてのVR/AR開発をUnityで
初めてのVR/AR開発をUnityで初めてのVR/AR開発をUnityで
初めてのVR/AR開発をUnityで
 
Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?Unityでスマホアプリが作れるか?
Unityでスマホアプリが作れるか?
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
 
【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~
【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~
【Unite Tokyo 2018】Unity BIM Importer ~BIMデータの活用事例と新しいソリューション~
 

Viewers also liked

夏の総決算 Blender と Unity
夏の総決算 Blender と Unity夏の総決算 Blender と Unity
夏の総決算 Blender と Unity
Yuichi Sato
 
8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室
Yusuke Ando
 
ゴールデンウィークに最適な学習コンテンツ
ゴールデンウィークに最適な学習コンテンツゴールデンウィークに最適な学習コンテンツ
ゴールデンウィークに最適な学習コンテンツYusuke Ando
 
秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント
秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント
秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント
Yuichi Sato
 
Ethna Updates
Ethna UpdatesEthna Updates
Ethna Updates
Sotaro Karasawa
 
初めてのプラグイン開発で学んだ教訓
初めてのプラグイン開発で学んだ教訓初めてのプラグイン開発で学んだ教訓
初めてのプラグイン開発で学んだ教訓
Yuki Okamoto
 
忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ
忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ
忙しい人はSimplicityテーマに丸投げYuki Okamoto
 
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎Hiroyuki Sugimoto
 
WebAPIではじめるphp入門
WebAPIではじめるphp入門WebAPIではじめるphp入門
WebAPIではじめるphp入門Hiroaki Murayama
 
ダイナミック広告の改善と拡大
ダイナミック広告の改善と拡大ダイナミック広告の改善と拡大
ダイナミック広告の改善と拡大
Yusuke Ando
 
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト
Yuki Okamoto
 
【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作
【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作
【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作
Yuki Okamoto
 
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
アシアル株式会社
 
PHP超入門@LL温泉
PHP超入門@LL温泉PHP超入門@LL温泉
PHP超入門@LL温泉
Sotaro Karasawa
 
PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方
PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方
PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方
Hiroyuki Sugimoto
 
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
アシアル株式会社
 
40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室
Yusuke Ando
 
最近の PHP の話
最近の PHP の話最近の PHP の話
最近の PHP の話
y-uti
 
Unity5.3の機能まとめ
Unity5.3の機能まとめUnity5.3の機能まとめ
Unity5.3の機能まとめ
Keigo Ando
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
infinite_loop
 

Viewers also liked (20)

夏の総決算 Blender と Unity
夏の総決算 Blender と Unity夏の総決算 Blender と Unity
夏の総決算 Blender と Unity
 
8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室8時間耐久 PHP構築の教室
8時間耐久 PHP構築の教室
 
ゴールデンウィークに最適な学習コンテンツ
ゴールデンウィークに最適な学習コンテンツゴールデンウィークに最適な学習コンテンツ
ゴールデンウィークに最適な学習コンテンツ
 
秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント
秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント
秋の夜長は、ろくろで 3Dプリント
 
Ethna Updates
Ethna UpdatesEthna Updates
Ethna Updates
 
初めてのプラグイン開発で学んだ教訓
初めてのプラグイン開発で学んだ教訓初めてのプラグイン開発で学んだ教訓
初めてのプラグイン開発で学んだ教訓
 
忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ
忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ
忙しい人はSimplicityテーマに丸投げ
 
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
超初心者向け!Php勉強法とプログラミングの基礎の基礎
 
WebAPIではじめるphp入門
WebAPIではじめるphp入門WebAPIではじめるphp入門
WebAPIではじめるphp入門
 
ダイナミック広告の改善と拡大
ダイナミック広告の改善と拡大ダイナミック広告の改善と拡大
ダイナミック広告の改善と拡大
 
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト
【アシアル塾】PHPオブジェクト指向再入門・第一回クラスとオブジェクト
 
【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作
【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作
【アシアル塾】Linux超入門編・第一回はじめてのターミナル(黒い画面)操作
 
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON (Monaca / Apache Cordova編)
 
PHP超入門@LL温泉
PHP超入門@LL温泉PHP超入門@LL温泉
PHP超入門@LL温泉
 
PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方
PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方
PHP初心者に贈る、まちがえないPHPの始め方・学び方
 
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
 
40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室40分濃縮 PHP classの教室
40分濃縮 PHP classの教室
 
最近の PHP の話
最近の PHP の話最近の PHP の話
最近の PHP の話
 
Unity5.3の機能まとめ
Unity5.3の機能まとめUnity5.3の機能まとめ
Unity5.3の機能まとめ
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
 

Similar to Webプログラマの為のUnity入門

Unity講習会(初級)
Unity講習会(初級)Unity講習会(初級)
Unity講習会(初級)
torisoup
 
Unity講座
Unity講座Unity講座
Unity講座
miyake235711
 
Unity上でMMDを動かしてみた
Unity上でMMDを動かしてみたUnity上でMMDを動かしてみた
Unity上でMMDを動かしてみた
infinite_loop
 
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
Unity Technologies Japan K.K.
 
UnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとUnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとsters
 
Let’s study unity
Let’s study unityLet’s study unity
Let’s study unity
Takuya Arakawa
 
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA
 
Unityを触ってみた話
Unityを触ってみた話Unityを触ってみた話
Unityを触ってみた話
tomomihirano1
 
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
Masahiro Ide
 
Unityの最新動向と開発事例
Unityの最新動向と開発事例Unityの最新動向と開発事例
Unityの最新動向と開発事例
Haruto Watanabe
 
AndroidStudioのインストールをゼロからしてみる
AndroidStudioのインストールをゼロからしてみるAndroidStudioのインストールをゼロからしてみる
AndroidStudioのインストールをゼロからしてみる
Shigeo Ueda
 
Androidアプリ開発を楽にするために
Androidアプリ開発を楽にするためにAndroidアプリ開発を楽にするために
Androidアプリ開発を楽にするために
Shuichi Takaya
 
徹底比較Unreal engine4&unity5
徹底比較Unreal engine4&unity5 徹底比較Unreal engine4&unity5
徹底比較Unreal engine4&unity5
Seiki Okude
 
Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座
Masuda Tomoaki
 
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
Ryohei Tokimura
 
Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!
nakamura001
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよYohei Oda
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
Unity2015_No3~Shooting~
Unity2015_No3~Shooting~Unity2015_No3~Shooting~
Unity2015_No3~Shooting~
CHY72
 

Similar to Webプログラマの為のUnity入門 (20)

Unity講習会(初級)
Unity講習会(初級)Unity講習会(初級)
Unity講習会(初級)
 
Unity講座
Unity講座Unity講座
Unity講座
 
Unity上でMMDを動かしてみた
Unity上でMMDを動かしてみたUnity上でMMDを動かしてみた
Unity上でMMDを動かしてみた
 
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
 
UnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとUnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDと
 
Unityと.NET
Unityと.NETUnityと.NET
Unityと.NET
 
Let’s study unity
Let’s study unityLet’s study unity
Let’s study unity
 
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
リアルタイムリモートデバッグ環境によるゲーム開発イテレーションの高速化【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
Unityを触ってみた話
Unityを触ってみた話Unityを触ってみた話
Unityを触ってみた話
 
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
 
Unityの最新動向と開発事例
Unityの最新動向と開発事例Unityの最新動向と開発事例
Unityの最新動向と開発事例
 
AndroidStudioのインストールをゼロからしてみる
AndroidStudioのインストールをゼロからしてみるAndroidStudioのインストールをゼロからしてみる
AndroidStudioのインストールをゼロからしてみる
 
Androidアプリ開発を楽にするために
Androidアプリ開発を楽にするためにAndroidアプリ開発を楽にするために
Androidアプリ開発を楽にするために
 
徹底比較Unreal engine4&unity5
徹底比較Unreal engine4&unity5 徹底比較Unreal engine4&unity5
徹底比較Unreal engine4&unity5
 
Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座
 
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
「宴」実装時に得られたUnityプログラムノウハウ
 
Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!Unity恐くないよ!!
Unity恐くないよ!!
 
Jenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよJenkinsを使おうよ
Jenkinsを使おうよ
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
Unity2015_No3~Shooting~
Unity2015_No3~Shooting~Unity2015_No3~Shooting~
Unity2015_No3~Shooting~
 

More from Yusuke Ando

DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニック
Yusuke Ando
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
Yusuke Ando
 
Testing your app with Selenium on Travis CI
Testing your app with Selenium on Travis CITesting your app with Selenium on Travis CI
Testing your app with Selenium on Travis CI
Yusuke Ando
 
Travis CIで実現するPHPアプリの自動テスト
Travis CIで実現するPHPアプリの自動テストTravis CIで実現するPHPアプリの自動テスト
Travis CIで実現するPHPアプリの自動テストYusuke Ando
 
Shimokita.Unity Detonatorで爆発
Shimokita.Unity Detonatorで爆発Shimokita.Unity Detonatorで爆発
Shimokita.Unity Detonatorで爆発Yusuke Ando
 
Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突
Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突
Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突Yusuke Ando
 
Travis CIですぐに始める継続的インテグレーション
Travis CIですぐに始める継続的インテグレーションTravis CIですぐに始める継続的インテグレーション
Travis CIですぐに始める継続的インテグレーションYusuke Ando
 
ブログやサイトのJekyllへの移行
ブログやサイトのJekyllへの移行ブログやサイトのJekyllへの移行
ブログやサイトのJekyllへの移行Yusuke Ando
 
PHPとTravis CIでブラウザテスト
PHPとTravis CIでブラウザテストPHPとTravis CIでブラウザテスト
PHPとTravis CIでブラウザテストYusuke Ando
 
Shimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆ける
Shimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆けるShimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆ける
Shimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆けるYusuke Ando
 
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Yusuke Ando
 
Engine Yard Cloud
Engine Yard CloudEngine Yard Cloud
Engine Yard Cloud
Yusuke Ando
 
最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう
最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう
最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう
Yusuke Ando
 
PHPの教室「foreachを極める」
PHPの教室「foreachを極める」PHPの教室「foreachを極める」
PHPの教室「foreachを極める」
Yusuke Ando
 
20121225 php
20121225 php20121225 php
20121225 php
Yusuke Ando
 
90分間濃縮 PHPエラーの教室
90分間濃縮 PHPエラーの教室90分間濃縮 PHPエラーの教室
90分間濃縮 PHPエラーの教室Yusuke Ando
 
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
Yusuke Ando
 

More from Yusuke Ando (20)

DevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニックDevOpsを実現するChef活用テクニック
DevOpsを実現するChef活用テクニック
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
 
Testing your app with Selenium on Travis CI
Testing your app with Selenium on Travis CITesting your app with Selenium on Travis CI
Testing your app with Selenium on Travis CI
 
Travis CIで実現するPHPアプリの自動テスト
Travis CIで実現するPHPアプリの自動テストTravis CIで実現するPHPアプリの自動テスト
Travis CIで実現するPHPアプリの自動テスト
 
Shimokita.Unity Detonatorで爆発
Shimokita.Unity Detonatorで爆発Shimokita.Unity Detonatorで爆発
Shimokita.Unity Detonatorで爆発
 
Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突
Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突
Shimokita.Unity RigidbodyとColliderで衝突
 
Travis CIですぐに始める継続的インテグレーション
Travis CIですぐに始める継続的インテグレーションTravis CIですぐに始める継続的インテグレーション
Travis CIですぐに始める継続的インテグレーション
 
ブログやサイトのJekyllへの移行
ブログやサイトのJekyllへの移行ブログやサイトのJekyllへの移行
ブログやサイトのJekyllへの移行
 
PHPとTravis CIでブラウザテスト
PHPとTravis CIでブラウザテストPHPとTravis CIでブラウザテスト
PHPとTravis CIでブラウザテスト
 
Shimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆ける
Shimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆けるShimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆ける
Shimokita.Unity パリの街をユニティちゃんが駆ける
 
Dev opschef
Dev opschefDev opschef
Dev opschef
 
Paa s and oss
Paa s and ossPaa s and oss
Paa s and oss
 
New relic
New relicNew relic
New relic
 
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
Engine Yardで作る NetCommons3のクラウド環境
 
Engine Yard Cloud
Engine Yard CloudEngine Yard Cloud
Engine Yard Cloud
 
最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう
最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう
最近のCandyCane - PHP版Redmineでタスク管理を始めよう
 
PHPの教室「foreachを極める」
PHPの教室「foreachを極める」PHPの教室「foreachを極める」
PHPの教室「foreachを極める」
 
20121225 php
20121225 php20121225 php
20121225 php
 
90分間濃縮 PHPエラーの教室
90分間濃縮 PHPエラーの教室90分間濃縮 PHPエラーの教室
90分間濃縮 PHPエラーの教室
 
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
 

Webプログラマの為のUnity入門